初めて質問させていただきます。
私は高校1年生なのですが、
ADHDの疑いがあり
去年からストラテラを飲んでいます。
私は小学生の頃から計算が苦手で、
3~4ケタ以上の数字になると
もうできなくなってしまうのです。
集中力も欠けているため、
なかなかできるようになりません。
課題も期限内には必ずと
言っていいほど終わらないです。
みなさんのお宅では、苦手分野の
勉強どうしてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
私も未だに、計算の桁数が多いと苦手です。
いきなり桁数を多くしてしまうと難しく感じたりするので、まずはじめに2桁や1桁を早く解けるようにしてから桁を増やしました。
最近はユーチューブで解き方の途中経過動画も出ているので、何問か似たような(簡単なもの)を検索してやってみる。私はこれで、文章問題少し克服できました。
これは頭は絵で見たり図で見たりする方が頭に入りやすいというデータがあるからです。
時間は長く取りすぎずに、10分やって休憩。
を繰り返すをします。
時間区切ったり、問題数を○問まで、解くと区切ってやるのも良いかと思います。
私も高校生で色々あります。苦手なとこは正直あきらめます。わりきるしかないです、無理を認めます。できるところを固めていきます。
提出物はもらってすぐする、集中力はないときはあきらめてます
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
自分も数学の計算を普通に行うことが苦手でとある日にインド式計算という本に出会いました。
例えば1650✖️25の計算があったとしてコレを一度1650✖️100という式に変えて求められた答えに÷2を2回行って解く方法がやその他にもありましたが、以下にシンプルに分かりやすく楽に問題を解けるか?を考えさせられました。
その他に実践的にスーパーなどで買い物をしつつ、いくらになるだろう?と日常生活の中に計算を取り入れていくと私はですが楽しみながらなおかつ知識を得ながら行う事が大切なのかなと思いました。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.

退会済みさん
2017/06/07 19:05
_(:3 」∠)_さんはじめまして。
自分は数学は得意で大学で専攻していました、逆に国語が全然駄目でしたね…。
センターだと数学が満点で国語が半分みたいなアンバランスさでした。
数学は学校で他の子に教えていましたが、文系レベルの数学であれば、
計算するというよりパターンを覚えてしまった方が早いです、
微分積分や因数分解であれば問題のパターンは大体決まっているので。
ノートを綺麗に取っている人がいれば見せて貰うのも手です、なければ参考書ですね。
自分はチャート式の参考書を使っていました、古本屋で探せば安く買えますよ。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。