質問詳細 Q&A - 園・学校関連
来年転勤になる予定なので、何か情報を得られれ...
2018/04/27 20:28
6

来年転勤になる予定なので、何か情報を得られればと思いご相談です‼︎

現在は北海道に住んでいます。
来春、東京転勤の可能性が高くあります。
親戚がいる関係で神奈川に住もうと考えていますが、子供の小学校や療育、病院も調べた上で慎重に決めたいです。
土地勘が全くないので、治安や子育て環境など詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです‼︎
(ここの小学校や病院が良いとかあれば教えてほしいです‼︎)

自閉症の息子は現在5歳の年長です。
幼稚園と併用して毎日療育に通っています。
言葉の理解力や表現力が弱く、未だにお友達とは上手に遊べません。現段階で支援学級を検討しています。
また、下に2歳の娘がおり来年入園を検討しています。障害は恐らくありません。

旦那の勤務先は神奈川ではなく東京になります。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/100521
かやさん
2018/04/27 21:56

こんにちは
東京と神奈川両方住んだことがあります。
支援級ご希望とのことですが、もし情緒の支援級をご希望でしたら横浜市がおすすめです。
情緒支援級のある小学校が多いです。
東京都は情緒支援級がありません。知的固定級はあります。情緒は通級のみです。
お子さまの成長具合によって適切な支援を受ける為には選択肢が多い方がいいと思うので、私は神奈川(横浜市)に1票ですね。
転籍のしやすさや、一般級との交流の有無は自治体や学校でそれぞれだと思いますので、確認はしたほうがいいです。
環境ですが、横浜でも北部と南部で雰囲気は違います。都内通勤なら北部の方が近いですよね。南部は海が近かったりしてレジャーが楽しそうです。
尚、幼稚園ですが、横浜市は公立幼稚園が無くて私立幼稚園のみだったと思います。

乳幼児医療費の無料期間や公立中学校の給食などは断然東京都の方が手厚いので、何を優先するかですね…

チムさんご一家が気に入る環境の場所が見つかると良いですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/100521
サマさん
2018/04/28 11:47

かやさん
回答ありがとうございます‼︎
横浜は情緒支援級が多いんですね‼︎
良さそうですね(*^o^*)
皆さんのコメントを参考に自分でも調べてみます‼︎

詳しい説明でとても参考になりました(^^)
またご相談させてください‼︎ ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/100521

神奈川はイメージとは逆に教育関係は手厚くないので東京をお勧めします。武蔵小杉エリアは人増えすぎでいろんなサービスがパンクしていますからお勧めしません。

東京も人口が多くて福祉サービスを受けるための競争率が高いんですが同じくらい開業する民間のサービスも増えてますので選択肢が多い分マシかなと思います。

治安は札幌くらいをイメージしていただければそんなにギャップはないはずです。

六花亭のお菓子を配れば大体の都民は機嫌が良くなっていうことを聞きます。

暑さ対策がメインで家を建てているので10度あっても家の中が寒いです。雪が10センチ積もると交通が麻痺してパニックです。

祖母が根室出身で親戚が函館、厚岸、札幌にいる元都民が思いつくことをつらつらと述べてみました。(今は東京住んでません) ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/100521
退会済みさん
2018/04/27 21:21

東京は地域差が激しいです。
神奈川もそうですが

どちらがいいか?ではなく、どの市や区に住むかで雲泥の差ですね。
さらに何線沿線か?でまったく生活圏がちがいますしね。

ご主人の勤務地は都内のどこなのでしょう。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/100521
サマさん
2018/04/28 11:31

ロレスカトックスさん
回答ありがとうございます‼︎
やはり東京の方が充実していますよね(≧∀≦)出来れば神奈川を希望していますが、東京も選択肢に入れて探してみます。
気温も交通機関もこちらとはまた比較にならないと思うので色々覚悟していきます!
ありがとうございます(^^) ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/100521
サマさん
2018/04/28 11:34

ruidosoさん
回答ありがとうございます(^^)
旦那は品川区が勤務地になる予定です!

まさにどこに住むかで環境が全く違うと思うので、色々考えると不安です。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で、精神運動発達遅滞と診断されています。週3で保育園、週3で療育園(うち2日は夕方のみ保育園)、週1で作業療法に通っています。この1週間のリズムが定着してきて、息子も安定してそれぞれ楽しみながら通っています。保育園での生活は、今のところは特に大きな問題はなく過ごせています。もう2年通っていますので、ルーチンとなっていること(給食やお集まりなど)は出来ているようで、例えば列に並んだり座ってお話を聞くことはできます。クリスマス会や発表会なども問題なく参加していました。ただ、言葉の理解がまだ弱いことと、視覚優位であることもあり、全体指示は通りにくい状況のようです。それなりに他の子を見ながら動くということはあるようです。手先も不器用さがあるので、これからハサミを使うなど難しいことも出てきそうな気がします。道具の使い方等については療育園の方でフォローしていただけるようです。人やお友達への興味は出てきていて、関わろうとする意思はみえます。言葉は不明瞭で2語文も多少出ますが宇宙語も多く、語彙は少ないですが3語文のときもある、という程度です。心配なのは今後です。クラスの子もこれから3歳になっていく中で、言葉もどんどん上手に使い、遊びや活動も高度化していきます。また、3歳児クラスからは担任の数も少なくなります。息子が保育園でこのままやっていけるのかどうか心配があります。保育園の担任の先生にもこれまで何度か相談していますが、今のところ何となく過ごせているためか、あまり厳しいことは言われません。「今のところ大丈夫だからとりあえず今のままで」のような感じです。かと言って放置されているようなこともなく、療育園との連携もしっかりとってくださったり、息子のペースに寄り添ったりとよくしてくださっていると思います。加配についても園長先生に相談しました。しかし、人材確保が難しい(田舎)とのことで、募集はかけているけどなかなか保育士が見つからないようです。通常の保育に必要な職員数もギリギリの状態です。違うクラスにダウン症の子がおり、その子に1人加配の先生がついています。そのほかに療育に通っている子が数人いるそうなのですが、上記のような状況で加配はつけられていません。また、保育士が見つかったところで、障害児3人に対し加配1人の予算しかなく、息子に専属でついてもらうことは難しいそうです。一方で、地元の保健センターで確認したところ、公立の保育所であれば息子に対する加配がつけられるそうです。(会議に通れば&保育所に空きがあればだとは思います。)魅力的に思いますが、せっかく慣れて過ごしている環境を捨ててまた新しいところへ行くのは息子に負担が大きいですし、失礼な言い方かもしれませんが加配の先生といっても臨時職員募集で来られる先生なので、ピンキリで、必ず息子のためになるような対応をしていただける保障はないのかなとも思ったりします。今の保育園は理解のある園長先生・先生方で、しっかり見てくださっていますし、息子にとっても安心して過ごせる場所になっているので、できることなら今の保育園で就学まで過ごせたら良いなと私は思っています。せっかく療育との並行通園にも慣れてきたこともあるので、今の環境で続けてしっかりと基盤を作りたいと思っています。1年後2年後になってどうしても集団生活が難しくなっていれば、見直す必要もあるとは思うのですが…。(例えば療育1本にする、もしくは公立への転園。)長くなってしまいましたが、発達遅滞、知的障害と診断されていたお子さんで、加配なしで保育園または幼稚園に通われた方はいらっしゃいますか?あるいは、加配なしでは難しかった等、発達遅滞のお子さんの保育園・幼稚園での過ごし方、成長、リスク、こうしてよかった、こうしたらよかったなどなど、なんでも構いませんのでご意見いただけましたら幸いです。長く書いたわりにぼんやりした質問になりすみません。今すぐどうこうしようという気持ちはないのですが(実際今すぐ何か変えるのは難しい)、なんだか漠然と今後のことが心配になってしまって質問させていただいています。

回答
★そらみさん、再度のご回答ありがとうございます。 加配についての過去のタイムライン拝読しました。 なるほど確かにそんな園もあるのかもしれな...
14
5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから週1通園)幼稚園後民間療育1日(50分)日曜日に民間療育1日(50分)◼️年長週1の療育センターは通えなくなります。週5幼稚園か、週5療育もしくは民間療育を探し週1、幼稚園週4◼️特性幼稚園は基本的にお友達は居なく、ひとりで過ごしています。お世話してくれる子供はいます。朝のお支度は絵カードがあってもしない。朝の会、終わりの会もフラフラ、寝そべり、先生の膝に座る。お弁当は食べっぱなし。最近息子の中でリズムが刻まれているのかクラス遊びの時に右隣の子を3回叩く。少しの失敗でも怒り、物をバンバン叩き泣く。トイレは完璧でないが、幼稚園で出来ます。運動会は競技は90%出来ているが、待ち時間がグダグダの為絵カード持たせるも集中力きれる。発表会も90%出来る。音楽が好きな為。年長はハードルが上がり、選択する力を養うそうです。幼稚園で何をして良いか本人が分からず、ただフラフラしている時間が多いのであれば、療育で身辺自立、苦手な面を見ていただく方が良いのではないのか。幼稚園はとても寄り添って頂き、分かりやすいように工夫はして下さいます。ただ加配の先生はたまにしかつきません。但し輪の中には入れなくても何となくクラスの子を見てる事もあり、伸びている部分もあります。本人的に療育センターは好きなようですが、伸び伸びと広い園庭で過ごしていた子が運動会も発表会もない場所は窮屈に思わないのかなと。これは親の気持ちです。でも就学前に1年間療育通わせる事で土台が出来た状態で入学できるのではないのか。療育の効果がどこまで出るのか分かりませんが。そんなに真剣に考えず、最後の1年を幼稚園で過ごすべきか考えすぎてわからなくなってきました。そのような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。

回答
こんばんは 文章を読んだかぎりでは、幼稚園ではけじめがなく過ごしているような印象でよくないとおもいました。 朝の会、帰りの会で先生の膝...
7
数年後に東京から地方へ戻りますが、子育てが不安です

地方で発達障害児を育てている方から、ポジティブな意見を頂ければ助かります。私は地方に嫁ぎ、2人の発達障害児を育てていました。数年前に期間限定(不定)で主人の東京勤務が決まり、家族で引っ越しました。元いた地方では、「ここは発達障害に力を入れている市だから」と聞かされ、それを信じてできるかぎりの支援を受けていました。東京に引っ越す時にも、「あっちでは満足に支援が受けられない」と、ママ友や先生から引き止められました。不安を抱えながら、いざ東京へ来てみると、まさに井の中の蛙状態だったことに気がつきました。地方にいた頃には夢にも描けなかった支援を、当たり前のように受けることができました。例えば、地方では御三家のような療育施設にも、専門家といえば心理士が1人いれば良い方で、カウンセリングなんかめったに予約できませんでした。ところがこちらでは、心理士、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士が数名ずつ常駐していたり、月一で個別レッスンが受けられるところもあります。小学校に上がってからも、質の良い放課後等デイサービスがあったり、発達障害に特化した塾も充実しています。子供の興味関心に合わせて、様々なお出かけスポットもあるし、同じような障害特性を持ったお友達も沢山います。地方に帰ってしまえば、子供の将来の可能性が閉ざされる気がしてなりません。私自身も地方には馴染めず、東京の暮らしが心地いいです。ただ、旦那だけは断固拒否。別れて暮らすなんてあり得ないと言います。離婚してまで子育てのために東京に残るのか、地方に戻って「東京ならあんなこともこんなこともできたのに…」ともどかしい日々を送るのか、悩んでいます。地方で発達障害児を育てている方、地方で良かったと思えることはありますか?

回答
私は四国に住んでいて、今はそれなりに充実した療育を受けさせてもらっています。 週一で言語療法、半年に1回OT、 うちは今のところ必要として...
13
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボットみたいです。3つの園で迷ってます。①工作などの設定保育が少しあるアットホームな幼稚園メリット→親の負担も少なく、先生の印象が良い。通ってる人は、手厚いと言う。デメリット→マイペースさが勝つ娘が今後ついていけなくなる可能性あり。②勉強なしのびのび園メリット→体を動かす外遊びがメイン。先生の質も良いと噂デメリット→マンモス園。園バスなし、保護者会など多めで親の負担が大きそう。座れない子でも、無理に座らせることはしないと言われたので野放しになる可能性あり。③本格的なモンテッソーリの保育園メリット→保育園なので幼稚園よりしっかリ見てもらえそう。見学の際、子供に合わせてくれてることが伝わった。デメリット→娘にモンテッソーリが合わない可能性がある。よっぽどハマらないと、色んなものを手に取りすぐ飽きる。最近まで③の保育園にしようかと思っていて③の運動会を見学させてもらったのですが、完璧な仕上がりに驚きました。泣いてる子もいなければ、場を乱す子も1人もおらず、ここで娘がやっていけるのか不安になりました。3つのどの園も、療育に通っている子がいるそうですが、③に関しては本当にそうなの?と思うくらいみんな落ち着いてました。娘の遊び方を見ていると、ハマったものには集中できますが、ほとんどは次々と目移りします。逆に自宅では全く1人遊びもせず、ずっとくっついてくるタイプです。身辺自立はほとんど出来ており、トイトレも成功してきてます。人見知り、他害、切り替えの悪さなどはないですが、気が散ったりすると指示が通りにくくなり、普段できることをやらなくなったりします。そういう時に娘をサポートしてもらいたいなと思ってます。心理士さんに相談すると「娘には加配がずっとついている必要はないので小規模のびのび幼稚園で少しは設定保育がある園が良い」と言われました。それに合うドンピシャな園がないので、現状の考えです。現時点では、①の園に来年入園し、もし合わなければ年少からは②の園に転園しようかと思い始めてきました。長くなりましたが、よければアドバイスください!

回答
ニナさん こんばんは! マンモス園だと色々やってもらえるのですね!なんとなくマンモスだと娘みたいなタイプは埋もれてしまうイメージでした。...
24
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペルガーの診断あり。月2回外来療育通所中。・小学校は通級、支援級あり。途中から支援級から普通級に移動される方も多くいます。聴覚や嗅覚に敏感なところはありますが、園や家庭で配慮が必要なほどではありません。年少のときまではオートのトイレが怖くパニックに近くなっていましたが、練習していまでは問題なくいけています。お友達との日常会話はしていてトラブルも一度もありません。運動会や生活発表会も練習も含めこなしています。ただ、自分から集団遊びに加わることがなく、ごっこ遊びや鬼ごっこは参加しません。特定の仲良しのお友達はおらず、自由遊びでは絵本を読んだり、楽しそうに遊んでいるお友達を見て楽しんでいます。本人いわく、「見ているだけで楽しい」のだそうです。アニメを見て感動して涙を流したり少し怖い場面で極端に怖がるので共感力が高すぎるのでしょうか。困っていることを自ら言うことは少なく練習中です。園の先生には時々言えるようになってきているそうです。勝ち負けにこだわりがあり、団体戦は大丈夫なのですがドッチボール、ボードゲームなどの対個人になると負けると泣くこともあります。パニックとまではいきません。ただ、負けると心が動きすぎて苦しいことがわかっているので避けます。人に迷惑がかかるような行動がないため、スタートにあたりどこから初めていいものやら悩んでいます。園の先生は支援級オススメで、医師は普通級、支援級の先生も普通級でスタートしてみてはとの判断です。いまの園の全員が同じ小学校のため、本人はいまのみんなと同じがいいといいます。親としては支援級の手厚い配慮も魅力ですが、いまのメンバーと同じ教室にいる時間が減って余計に入って行きにくくなるような気がして不安です。夏くらいまではお友達との距離感がかなりあったのので支援級へと思っていましたが、ここ数ヶ月での伸びがすごいので普通級で行けるのでは?と迷います。みなさんのご意見をお伺いしたいです。長文読んでいただきありがとうございました。

回答
同じく年長の男の子(自閉症スペクトラム)がいます。我が家のケースですが。 ウチの子も「普通級+通級(学外)で行ける。団体にもまれなさい。」...
20
5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の

年長時を過ごす場をどのように選択したら良いか?を質問させて頂き、ご回答を頂いた方々のアドバイスを参考に、年長時は療育園へ転園する事を決めていたのですが、先日、発達検査を受けてきまして、運動・姿勢を除く全領域の総合DQは87でした。その際に主治医の先生の診察も受けましてウチの子の場合、療育園へ転園すると物足りなくなるかも・・・と言われました。今、週一で通っている療育施設の先生には療育園を勧められています。理由は、今までウチの子はお勉強系のマンモス園に未就園児から通っており、ひとクラス37人の園児に、加配の先生も付けられない状態で過ごしてきて、本人が無理して頑張り過ぎているのでは?お友達が好きでひょうきんな性格なので、何とかやっていけたし健常児の子からの刺激を受けて伸びた部分があると思うが本人が心から楽しんでいる時間が少ないのでは?そろそろ本人が周りの子達との力の差に気がつき始めるのでは?今の時期に大切なことは、楽しい時間を過ごしながら、先生に沢山褒めてもらい認めてもらうことで他者を信頼すること、自己肯定感を高めることだから、今いる幼稚園が悪い訳ではないし、力も着いてきているので、幼稚園の先生からは転園を引き留められる可能性もあるとは思うけど、何が大切なのか?子供の良い笑顔が見れるのはどちらなのか?を良く考えてみられては?と仰られました。私はその言葉を重く受け止め、子供に無理をさせていたと反省し、沢山の笑顔が見られる場所にと療育園への転園を決意しました。療育園へ見学に行き、手厚く丁寧な保育にとても良い印象を持ちました。ただ、お友達からの刺激やコミュニケーションなどは確かに弱く、主治医の先生の仰る通り物足りなくなる可能性はあるかな、とは感じました。今の決意のまま療育園へ転園するか?他の遊び中心の園へ年長から転園し、小集団の療育を入れながら、ST.OTなどの個別療育を受け弱い部分の底上げをしていくのか?子供は環境の変化に弱い部分があり、慣れるのに3ヵ月から半年くらいかかります。5歳の年長からの環境の変化は、どちらを選んでも本人にとっては負担があると思いますが、楽しく遊べる場所で本人が気に入ったり、先生との相性が良いと数日で慣れることもあります。療育の先生が仰った通り、今の幼稚園の担任の先生からは、今辞めるのは勿体ないと思います。と引き留められているのですが、年長からの課題の難しさを考えると今の園に残ることは考えていません。本人が自分の事として理解できるのか?分からない部分はありますが、本人に転園する事を聞いてみる、転園候補の幼稚園を見に行き反応を見るしかないでしょうか?療育園へは、再度子供を連れて実際に見学や体験に行く事は出来ません。パンフレットなどを見せるしか方法はないです。就学後の進路は、支援級を希望しています。文章が長くなり大変恐縮ですが、皆さまのアドバイスをお聞かせ下さい!

回答
療育園に子どもを通わせたことがないので、実際どのような指導が受けられるのか把握できていないのですが… 卒園後の進路は特別支援学級を希望し...
11
LITALICOになりましてから初めて投稿致します

現在年中5歳自閉症の息子の小学校を探しています。海外生活が長く、息子は日本で暮らした経験が無いので担当医も無く、日本の障がい児に対する学校の受け入れ体制等分からない事ばかりです。2017年度入学式に合わせ帰国予定です。先ず一つ目の質問ですが、息子の場合海外で診断は下りてますが就学にあたり日本での診断が必要になるかと思いますどちらでどのような検査をすれば就学相談で資料となりますでしょうか田中ビネー、WISCⅢ、新板K式などあるようですがいずれかの査定でいいのでしょうか?大学病院などで試験できるのでしょうか?二つ目の質問ですが、具体的な小学校名で回答頂ければ幸いです。移住地がまだ決まっておらず、息子の小学校を選びを優先しながら住み家を決めようかと考えているところです、とは言え年寄りの両親のケアーなど色々と考慮した上で、神奈川県の鎌倉市、横浜市、相模原市、川崎市、東京都の港区、目黒区のいずれかで決めようと思っております。自閉症の息子は現在日系幼稚園の普通クラスに通い、言葉(日本語)は同学年の子供達より半年〜1年ぐらいの遅れでスピーチセラピーを受けております。学力面では読み書き計算が出来ています、コミュニケーション面で遅れがあり親友はいませんが一斉指示はほぼ通り集団が好きなので親としては普通級に加配などあれば低学年のうちは着いて行けるのではと感じております。今年7月に一時帰国し、発達検査と小学校見学をしようと考えておりますが上記地域のこの小学校がオススメですや、この小学校は加配補助員がしっかりしています、等ご意見頂ければ幸いでございます。親と致しましては余り大人数で無いクラスの公立校希望です。ザックリとした質問になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

回答
東大和さん こんばんは 早々に回答をどうもありがとうございます。 先生でいらっしゃるのですね、先生の感じていらっしゃる関東地区の状況を 分...
4
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます

1歳半検診で発達の遅さの指摘を受け、2歳頃から療育園での週1回の親子遊びに参加していました。同園で2歳2ヶ月時に受けた新版K式発達検査では姿勢・運動領域が81、認知・適応領域が77、言語・社会領域が69という結果でした。転勤で他県に引っ越すことになり、1回目の検査から半年後に市の福祉センターで2回目の検査を受けました。30分ほど遅れて始まりすごくお利口に待ってくれていた分、お部屋に入った瞬間に他の子が遊んでいたおもちゃから目が離せなくなり、検査はもうぼろぼろでした…姿勢・運動、認知・適応は全ての項目を実施されていないので算出できず、言語・社会は61という結果でした。同部屋に居た医師からは開口一番に意見書かくね〜と言われ、現在親子分離と親子通園の療育に通っています。どちらも小集団です。言葉の出始めは2歳4ヶ月頃ですが今はとってもお喋りな子で(医師からすると一方的でコミュニケーションでは無いとのことです)、よく動く、偏食あり、切り替えはできる、癇癪は少ない子です。どちらの園が息子に合っているかアドバイスを頂けるとありがたいです。①カトリック、モンテッソーリ、縦割りクラスの私立幼稚園療育と並行通園している子もいる1クラス30人の中に5歳児〜3歳児が均等にいて、満3歳児の子も数人いる加配はなく、支援が必要なこのクラスには秋頃まで臨時の先生が就くとにかく自主性を大切にしていて、給食もその日のメニューを自分で自分の好きなように取り分けて食べる園庭の見晴らしがよくとても広い給食後の集団活動以外は自分の好きなように過ごせる家から徒歩10分で通える②市から委託されている療育園小さな小学校くらい広くのどかな場所にある1クラス6人に先生は3人作業療法士・言語聴覚士との訓練が受けれるお散歩に連れて行ってもらえる園バスで通う(自宅から車で20分ほどです)②の先生や親子通園の先生からは②に1年通い、年中から市立幼稚園に通うことを勧められました。親子分離の先生からは並行通園を勧められています。年齢より幼い部分もあるのでしっかり大人に支えてもらいながらの方がいいかなと思ったり、自由に過ごせる幼稚園の方がいいかなと思ったり気持ちがブレブレです…3年間モンテッソーリ教育を受けたらどう育つか見てみたいなとも凄く思います。近所のママ友さんや見学に行った民間の療育施設の先生からは「療育必要?ふつうの子じゃない?」と言われるのですが、現在通っている施設の先生からはしっかり見てあげた方がいいと言われています…読んでいただきありがとうございました。よろしくお願いいたします。

回答
幼稚園はどちらがよいですかというお話ですが、 ②しか選択肢がないように感じます。 幼稚園は義務教育ではないため、教育方針はいろいろです。...
10
こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます。自閉スペクトラム+ADHDです。年少から私立のこども園の1号認定で通っています。躾重視で、大人しいお子さんが多いです。女子が3分の2を占めていて、みんなしっかりしている印象です。私は育休中で仕事復帰もあり、保育園またはこども園の2号認定を考えていました。しかし保育園の見学や受付のシーズンに下の子の病気がわかり、引きこもりになっていたので抑えとして受けていた今の園に入園させました。年少でやはり周りから浮きまくり、先生からすぐに療育センターに行くように言われ、療育に繋がることができました。最初は色々揉めましたが、先生が愛情をもって接してくださっているため、息子もとても楽しく通っています。すみません、ここからが本題です。息子はとても元気いっぱいで外遊びが大好きな体力が有り余っている子だったのですが、今ではすっかり室内遊び大好きになっています。園では、あまり外遊びをしません。家ではダラダラ寝転がって、体力がなくなってしまったようです。でも、興奮すると家のなかを走り回りイライラも強いので、ストレスがたまっているのかな、と感じています。そのため、年中から公立保育園の加配の枠で転園を考えていましたが、入れませんでした。公立幼稚園も一日中遊び回るようなところで惹かれましたが、加配はつけられないとのことで諦めました。でも、私にはのびのび園への執着があり、どうしても諦められない気持ちがあります。息子は昔は男の子らしく、公園大好きで元気に走り回る子でした。でも、今は虫がいたらキャーキャー言って逃げてもうその場所を通れなかったり、遊具などもすぐに怖いと言ってやらないし…訳のわからない癇癪やイライラが増えて、体をたくさん動かしていないからこうなるのかな、と考えています。車で10分くらいのところに、のびのび系私立保育園があるのですが、電話で問い合わせたところまだ空きがあり、発達に遅れがあっても大丈夫だと言われました。自転車で行ける一日中遊び回る私立幼稚園も空いていて、、発達障害の子も多いと聞き、かなりぐらついています。保育園の四月入園が叶わなかった時、今の園で頑張ってやっていこうと思い、保育所等訪問事業を利用したり、先生とコミュニケーションを取るようにしたりと努力したところ、先生方もとても息子のことを良くして下さるようになりました。関わり方もかなり勉強してくださっていて、息子の問題行動も減ってきたと聞いています。しかし、行事が大がかりなのと、周りのお子さんがとてもきちんとしていること、遊びが少なく、息子がストレスを溜めているのではないかということが気がかりです。ここからの転園はリスクが高いでしょうか?みなさんどう思われますか?うまくまとまらずすみません。読んでいただいてありがとうございます。

回答
とても理解があるし歩み寄りを感じますよね。 いい幼稚園だと思いますよ。 躾けの行き届いたお子さんが多いとのこと、見本が沢山いるわけですよね...
8
都内の公立小学校の支援制度についてお聞きしたいです

https://h-navi.jp/qa/questions/125707今年はじめに、上記質問をした者です。その節はありがとうございました。現在、川崎市内で子供と2人で暮らせております。子供も、無事に保育園に入ることができました。(手帳、特児も川崎市で取得できました。)子供も新しい保育園でいじめなどにあうこともなく、保護者の方も皆親切で、この半年でだいぶ伸びてくれた(と親としては)思っています。以前田舎にいたときに全くできなかった集団行動が徐々にできるようになっており、環境の変化にうまく適応できた我が子に、感謝の毎日です。就学に関しても、自宅近くの公立小学校の支援級(様子見でほとんどの時間を通常級で過ごす)予定でおります。見学の際に、柔軟な対応をしてくださるとお聞きし、大変有難く思っています。ただ…ここへ来て、都内へ行こうか迷いが生じています。というのも、私の通勤が思っていた以上に大変で、身体がしんどいためです。(フルタイム勤務のシングルなので子供の送迎も自分一人で行っています…)都内の制度を調べますと、通級の代わりに、特別支援教室なるものがあるようですが、これは週1回なのですね。(固定情緒級はないようですが)IQが70~75前後の知的グレーの場合は全員固定の知的級になるのでしょうか。また、交流級などはありますでしょうか。区によって異なるようであればそれも問い合わせてみようと思っています。息子がこの地域になじんでくれており、半年かけて就学のことも調べてきたのでここに居たい反面、通勤の長さや体力面を考えると、どこかのタイミングで引っ越すこともありかな・・とも思っています。(例えばあと1年様子をみて、特別支援教室のみで大丈夫そうなら都内に引っ越すなど…)神奈川から東京に引っ越されたご経験がある方、良ければお話しお聞かせください。いつも有益な情報をこちらで頂いており、感謝いたしております。

回答
こんにちは 今、すごく体が辛いのでしょうか?それは通勤だけが原因ですか? 小学校になれば、学童に放課後お世話になり、自分でお母さんのかえ...
4
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、着替えも自分でほぼできます。食事は偏食傾向が強いですが、エジソン箸を使ってお茶碗でご飯を食べたりお弁当も自分で食べます。特にひどいこだわり、癇癪、パニックもありません。他害もありません。自傷行為は年少に入ったときパニックで初めの2か月ほどありましたが今はありません。家族でいるときは、むしろ困りごとがあまりないようなところがあります。そんな息子も上の子と同じ幼稚園に加配なしで1年半ぐらい通っています。3歳半のときに発達の診断申し込みましたが、幼稚園のほうの願書の締切とタイミングが合わずとりあえずそのまま願書をだし、幼稚園も多少事情は察ししていたところがありましたが受け入れをしてくださった経緯があります。幼稚園のほかには月2回の療育センターでの療育、幼稚園が終わってからの午後から5時半まで、集団の療育の児童デイサービスを利用して土曜日の午前中をお弁当を持ってデイに通っています。ワンツーマン先生についてでリトミック教室も親子で通っていて、もう少ししたら少人数の体操の教室に入ることも考えています。年少の時は本当に大変で、担任の先生のおかげで本当に1年過ごせたと思っています。フリーの先生もそばについてもらえるのは年少だけだったのでそれも大きかったと思います。先週、園長先生と担任の先生の面談で、来年の年長の1年は公立で加配がついてやってもらったほうがいいのではないのかという打診がありました。制作や集団活動はなどをするときは、どうしても初めて見ているだけ、気が乗ったらするというところが多いのでサポートする人がついているともっと息子は園生活を楽しめるのではないか、今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし、担任一人では限界もあるというお話でした。とはいえ、みんなで一緒にダンスを楽しんだり、もともと手先が器用なので何をしているのかわかって始めるとできることも多く、もう少し私のほうですることを先取りをしてサポートしてなんとか通えないかと考えていたところでのお話でした。参観を何度か行ったのですが、みんなと一緒に並んで歌ったり、舞台に立って名前を言ったりしているのでほかの保護者の方には、ちょっと気まぐれでおとなしい子という印象のようです。とはいえ、やはりほかの子と比べてしまうとついていくのはしんどいことも多いので公立の願書の締切が1週間後のことで、幼稚園としても迷った末の打診だったと思います。私も公立幼稚園は念頭にあり、春から見学や園長先生と面談をしています。印象は悪くはないんだけれど、すでに今の年中で加配がつく子どもさんがいらっしゃって、二人の加配は園はつかないので、イメージとしては、その先生と必要があれば園長や養護の先生がサポートに入ってみてくださるという感じでした。気になるのは、少し家から離れるため同じ小学校に入れるお友達がいないということ。最後の一年で、サポートが多くなる、ある程度の設定保育が今の園よりゆるやかになるというメリットだけで環境を変えて硬化したときのリスク、今まで積み重ねてきたものがなくなること何より、今の幼稚園が大好きな息子ことを考えると、つらい気持ちになります。誰かが寄り添って園生活を送れる公立に年長の最後の1年を過ごすのがよいのか、今の園でもう少し模索して考えたほうがよいのか悩みでいます。

回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3
年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が酷いのが困り事でしたが3才前に言葉が出て、だんだん癇癪もおさまり4才時点の発達検査では知的が外れ標準域になりました。(DQ90くらいです。)幼稚園でも年長になり特別な配慮は無しで過ごしています。ただ、やっぱり自閉症という特性はそれなりにあります。特定の友達が居なくて一人遊びがおおかったりちょっとしたことで泣いたり(派手に泣きますが短時間で泣き止めるようになりました。)話してる内容も幼いです。(ちゃんとした会話もできますが意味不明なmyワールド全開な会話も多々あります。)発達検査では知的なしですが親の見る感じでは軽度の知的はあると思います。多害や多動は無く性格は穏やかです。特別過敏などもありません。読み書き、計算などはできます。そんな息子に先日就学相談の結果が届き普通級判定でした。親の希望は出してないので各所への聞き取りと行動観察等で総合的に見て判定がおりたようです。見学に行った支援級はおそらく知的の子が多く息子がそこに居るイメージはわきませんでしたがだからといって普通級もレベルが高く結構頑張らなきゃいけない感じでした。自閉症スペクトラムで息子みたいなタイプで普通級に入ってるお子さんがいらっしゃる方いますでしょうか?どんな合理的配慮をしてもらってますか?どんな事に注意をすればいいですか?この先どんな困り事が起きるのか起きないのか…入学までにどういう部分のスキルアップをさせればいいのかなんでもわかることがあればアドバイスしていただきたいです。

回答
夜子さま、お返事ありがとうございます。 そうですね、過去を振り返ると 本当に成長したと思います(o^-^o) 夜子さんのおっしゃる通り ...
16