退会済みさん
2018/05/06 20:01 投稿
回答 8 件
昨日、私の気持ちがどん底に落ちて泣いてた時に、母が「病院ばっかり…病院ばっかり行く子に育ってしまった。お母さんどこで間違えたんだろう」「あんたは病院に行くことで安心感を覚えてるのよ」と言いました。
図星なんだと思います。他のことを言われたこともあり、ショックでショックでたまりませんでした。
大学病院の予約も心療内科の予約も取り消して、もう行かない方がいいんじゃないかと思いました。
なのに、内科に行ってアレルギーの薬もらわなきゃとか、整形外科でもらってた痛み止めがなくなったなとか、考えてしまいます。
母に病院に行きたいと言うのが怖いです。
行かなきゃいいんでしょうけど、それはそれでどうかと思います…
どうしたらいいと思いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
まだ未成年だし、親御さんにとってはとても手が離せない、かわいい娘さんなんでしょうね。
健康保険証を自分で管理することが目標だと思います。「病院に行きたい」と申告しなくてもいいと思うのです。
ひとさまのご母堂を魔女呼ばわりするようで気が引けるので、気弱に言います。お母さんぐらいのオトシゴロの人には、時々やけに上手に呪いの言葉を吐くことができる人がいます。呪いをそのまま受け取らないように気をつけてください。
お母さんは「間違えた」と言っていきなり否定しています。
これ、お返事は「ごめんなさい」ではないんです。そこに落とし穴があるんです。
「大丈夫よ」といって、安心させてあげてください。
相談できる大人とのかかわりを切るような、勢いで予約の取り消しをきめてしまうことをしないようにくれぐれも、御身大事にしてください。
こはるさん、私は、アラフィフの統合失調症の当事者です。
そして、服用していた婦人科の薬(ピル)から、副作用で脳梗塞になり、4年前に、軽度の左半身麻痺の身体になりました。更に、今年婦人科の手術を控えています。
こはるさん、病気は、自分が望まないのに、なってしまうものですよね。
私も、心療内科の他にも、病院に受診していますから、一年間分の医療費は、かなりのものです。
旦那さんに申し訳ないな…と、事あるごとに思います。
でも、こはるさん、心療内科から薬が処方されているでしょう?
主治医の処方通り薬を服用し、勝手に止めてしまうと、その反動で症状が悪くなるのですよ。
他の病気もそうです。処方された通りに服用しないと、主治医も判断しかねるのです。
こはるさんが、薬がなくなったら、病院に受診することは、当然のことです。
お母さまは、こはるさんの病気を受け入れることが、できていないのだと思います。
病気になったことは、こはるさんのせいではないのです。
お母さまには『お母さん、病気ばかりしてごめんね。病院へ行かせてください。お願いします🙇』と、こはるさんからお願いしていきましょう。
もし、症状が悪化する方が、よっぽど大変なことになるのですから…。
こはるさんが、お母さまに遠慮して、病院に受診しないで、もし、症状が悪化したら…
お母さまは、こはるさんの症状を治すことはできないのですよ。
そして家では、お母さまの家事のお手伝いをしていますか?
お母さまが喜ばれるように、こはるさんができるお手伝いをしてみたらいかがでしょうか?
私は、独身の頃、仕事に行く前に、トイレのお掃除を毎日してから出掛けていました。
こはるさんは、洗濯物を干したり、食器を洗ったり…どんなことでもいいので、お母さまのお手伝いをしてみましょう。
そうしたら、お母さまのこはるさんへの見方が、変わるかもしれません。
Excepturi possimus eveniet. Facere repudiandae magni. Quis quas saepe. Ut aut aspernatur. Aut voluptas dignissimos. Incidunt qui voluptatum. Distinctio nihil cum. Ad dolorum voluptatem. Necessitatibus ut et. Facilis cupiditate tempore. Quam numquam debitis. Ipsum ea repudiandae. Dolorum temporibus officia. Rem nostrum sed. Minima illum reprehenderit. Earum error id. Quia amet sequi. Consequatur voluptas laboriosam. Quia nisi labore. Numquam aperiam omnis. Et inventore ducimus. Veniam nihil ut. Temporibus architecto animi. Ratione et delectus. Enim natus aliquid. Odio qui nobis. Iure perspiciatis ut. Velit nobis non. Asperiores excepturi nihil. Consequuntur aperiam nihil.
図星って感覚があるんですね。
私の家族も病院やお薬を頼らなくなって丈夫になってきました。
しかし、急に服用してたお薬を止めると大変な事もあるので、いろいろ調べた方がいいと思います。
アレルギーや痛み止めのお薬も 悲しい事にその場しのぎで対症療法なんですよね。
だから根本的には治せないみたいで、そのお薬止めたら、それまでお薬で抑えていた痛みやら痒みがぶり返すそうです。
お母さまもこはるさんを安易に非難するのもどうかと思いました。
精神的にお母さまにも原因の一端がありそうですね。
何の問題も家族団結して解決したいものです。
Optio nesciunt et. Ea ab reiciendis. Et sit quis. Numquam ut nisi. Iure reprehenderit ad. Unde labore est. Totam ut sapiente. Est voluptas porro. Sunt molestiae natus. Et laboriosam molestiae. Reprehenderit occaecati sint. Non sit debitis. Eaque facilis eum. Reiciendis aliquid quo. Placeat est aliquid. Nihil porro dolorem. Tenetur eligendi blanditiis. Non officia et. Nulla nostrum ut. Et corrupti id. Vel facilis sequi. Porro culpa est. Molestiae quaerat qui. Minima dolor quidem. Repellat quae enim. Aut enim architecto. Ipsam veniam possimus. Architecto aperiam perferendis. Et tempora dolor. Ex reprehenderit dicta.
病院へ行くだけで安心する、というなら私もです。
そしてつい安心して、風邪などの症状が出てるのも忘れ、言い損じる時もありますが…(^^;;
ですから、私もお母様の言いようは酷いなと思いました。
否定するような発言などされたら、更に傷つくの、分かっておられないとしか。
それに病院行かなくちゃいけない身体になる事と、お母様の育て方なんてたぶん関係ないと思いますし😨
もし、お薬に依存し過ぎているなら、減らす方向もアリだと思いますが、もし飲まないと悪化するものもあるとしたら?
私はこはるさんのご病気を知らずに書いているので、詳細は分かりませんが、お医者様も考えての処方とも考えられるので、まずはお医者様にも確認しつつ減らすのが得策だと思います。
ただ、お母様は何故そのような事を仰られたのでしょう?
経済的な理由から?それとも付き添いをするのに疲れられたからなのか?
それともこはるさんが辛そうなのを見て、かけたつもりの言葉がそうなってしまったのか?
その辺も分からないので、何とも言えない所もあります。
人は誰しも言い間違えます。
私も間違えてばかり。
何事も、『そんな時もあるさ』って、一息ついてみて、(少し時間を置いて)その時前を向いて考えられると良いですね(*☻-☻*)
そして改めて何であんな事言うかなぁっ?私傷ついたんだけど、などと、落ち着いて話が出来ると良いですね。
そしてお母様の言い分も聞けたら良いですね。
Magni incidunt consequatur. Distinctio velit delectus. Non architecto culpa. Et dolorum iure. Et et dolor. Id quos harum. Et qui occaecati. Delectus non voluptas. Animi quia et. Praesentium consequatur et. Molestiae facere quia. Et culpa qui. Est id sint. Recusandae et accusantium. Temporibus ut suscipit. Vel inventore quidem. Quo minus et. Delectus odit temporibus. Consequatur iure ea. Natus aperiam laboriosam. Quasi ut doloribus. Et totam ut. Ab rerum placeat. Magni natus velit. Ea qui et. Minus quae eveniet. Labore explicabo aliquam. Culpa ipsa asperiores. Sint quo fugiat. Ducimus facere tempore.
退会済みさん
2018/05/06 21:11
こんにちわ。
自閉症スペクトラム障害の疑いでセカンドオピニオン中のものです。
去年より9月に鬱状態、自律神経失調症と診断されました。
なかなかたくさん通院されているようですね。
わたしも心療内科受診までは痛みが酷く歯医者で貰った痛み止めを服用していました。また、心療内科受診前に整形外科にもかかり服薬をしていました。
病院に通院するのもしんどいので、心療内科受診後はそれ以外の病院をやめました。
整形外科、歯医者には心療内科受診後行ってないです。なぜ行かない等も伝えず、こっそりやめました。
薬もたくさん飲み過ぎると管理も大変だし、同時に服用する事で副作用がないかも心配になります。
で、心療内科受診後は痛み止めの効果もある薬を頂き、心療内科の治療に専念しました。
大学病院は精神科に行かれていますか❓
心療内科と治療が何が違うかちょっと疑問です。
私は今度セカンドオピニオンで精神科病院に行く予定ですが、通う前に精神科病院では診断だけ受けて、受診継続は心療内科にしたいと相方に伝えています。
病院も接客業ですから、身体の不調があればもう来なくていいよなんて言いません。だから、やめるのは難しいですよね。
こはるさんが、沢山の病院に通う事が負担で無ければ今のままで良いと思います。
でも負担ならどこかの病院に絞って通院するのもありだと個人的に思います。
別に心療内科でも痛み止めの成分がある薬も出せますし、アレルギーにきく薬も出せます。
精神科でも、心療内科の薬も出せると思います。
受診を止める病院に配慮は特に必要ありません。お薬手帳があれば大丈夫だと思います。
私は今まで受診を勝手にやめた事が何度もあります。でも病院から連絡がきたり怒られる事はありませんでした。そこまで病院は患者に興味を持って無いです。
良かったら一番相性のいい病院に絞って治療を継続するのも手だと思います。決して病院に依存しないように、いつか通院を止める、調子を良くするという意思は持って下さいね。
早く調子が良くなるといいですね。
Ullam exercitationem quis. Cupiditate qui veniam. Consectetur eius qui. Aut corporis sed. Perspiciatis possimus totam. Autem id corporis. Ut nostrum non. Aliquid debitis odit. Facilis accusantium provident. Quas temporibus fugiat. Eaque tempora nulla. Voluptas nobis nesciunt. Nesciunt accusantium praesentium. Minus incidunt dicta. Quasi deserunt et. Voluptatem necessitatibus aperiam. Velit reprehenderit optio. Eum amet eaque. Molestiae quibusdam inventore. Velit ea quam. Et quo corporis. Ex quibusdam iusto. Unde ex ut. Reprehenderit rerum culpa. Et voluptate magnam. Voluptatem iure quia. Doloremque rem occaecati. Ut aut ad. Consequuntur eius est. Facilis facere ea.
思うことを正直に言った方が良いかと思います。
痛みとかアレルギーとかあるのなら、病院に行くのは当然だと思います。
病院通いが多くて、お母さんは嫌かもしれないけど、痛みとかを解決するには、病院に行くしかないって。
一方で、図星ってご自身が思うということは、症状が気のせいかもしれないのかな?病は気のせい、ってこともあるから、一番信頼している先生がいたら、その人に、自分は色んな病院に通っているけど、やめてもいいものか、聞いてみては?処方も一箇所にまとめられる内容なら、まとめてもらっては。
あと、医療に頼るほどでない症状なら、食生活とか、生活習慣を見直すのも良いと思います。アレルギーは、マスクとか肌は保湿で防ぐこともできることがあるかも。
あと、私は気休めかもしれないけど、体調によって、果物、野菜、お茶などを選んで食べたりしています。薬膳漢方の食べ合わせ手帖を見るのも楽しいですよ^_^
https://www.amazon.co.jp/薬膳・漢方-食材-食べ合わせ手帖-植木-もも子/dp/4791619242
生活習慣を見直す方が、医者任せでなく、自己管理できたって達成感とか、自主性のエネルギーみたいなものも湧いてくるかも??
Praesentium nostrum consequatur. Nihil nisi aspernatur. Exercitationem vero quo. Eos in repudiandae. Itaque saepe maxime. Eos mollitia ratione. Ea ducimus ab. Sit blanditiis qui. Possimus optio a. Expedita ea cum. Aliquam repellendus minus. Molestiae dignissimos sed. Perspiciatis aut quibusdam. Reiciendis est sit. Sit quia quia. Neque perspiciatis sit. Harum nihil totam. Adipisci temporibus ea. Vero ut neque. Asperiores voluptas quisquam. Ea ut cumque. Et est praesentium. Ut ut cumque. Et perferendis earum. Expedita dolorem numquam. Aliquid pariatur non. Ipsa quia voluptas. Iste atque iure. Ab ut qui. Et enim illo.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。