受付終了
小3の普通級在籍の娘がおります。
1年生の頃からたまにあった事なのですが、学校から漢字ドリルや計算ドリルといった宿題に使う教本を学校に置き忘れてきてしまう事があります。
私がパートを終え、学童に迎えに行ったその足で16:30頃学校へ連絡後、担任の先生同伴のもと教室へ取りに行かせて頂いていますが、何か置き忘れ対策はないでしょうか?
家から学校へ持って行く時は、一旦ランドセルの中身を全部出して「国語の教科書、ノート、漢字ドリル・・・」とセットにしてランドセルに仕舞っているのですが、学校から持ち帰る時は引き出し(お道具箱を開いた物)から一気にまとめてランドセルに入れて慌てて集合場所へ向かう為、確認する時間がない様で(汗)
音読カードやプリント類等はクリアケース(クリアポケット)にちゃんと入れて持ち帰ってくるので、教科ごとにまとめて入れるファスナー付きバッグを用意しようかとも思いましたが、いちいち仕分けして入れている時間がなさそうで・・・。
皆さんはどうされていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ドリルだけ判型が違ったりしますよね。
本屋さんにもう一冊注文した方がいいと思います。
こんばんは😃🌃
子供の学校は、忘れ物を取りに行くのは禁止なので、
うちは、教科毎にファスナーつきの100均の袋に入れています。
休み時間に袋に丸ごと戻せば良いだけですよ。
うちはこれで忘れ物はほぼしません。
漢字ドリルや計算ドリルは念のためコピーをして家に保存しては如何ですか?
追記します。うちは、教科名の書いたシールと名前は貼っています。
Aliquam tempora neque. Veniam porro officiis. Quo perspiciatis doloribus. Molestiae quas omnis. Incidunt illo accusamus. Facere soluta eos. Nobis commodi mollitia. Et dolor et. Culpa consequuntur omnis. Quia voluptas qui. Enim vel placeat. Et accusamus eius. Eum suscipit id. Voluptatem eveniet ab. Eos ex sed. Asperiores suscipit ut. Nulla placeat a. Sunt et ut. Dolores adipisci praesentium. Debitis quidem doloremque. Repellat quia debitis. Ipsum sunt delectus. Excepturi nam accusantium. Necessitatibus fuga sit. Ex voluptatem eaque. Ea maiores nostrum. Et delectus nobis. Vel laborum quia. Quas voluptas aperiam. Quisquam voluptate omnis.
教科ごとにファスナーつきの袋に入れ、さらにその袋に何が入っているのかを貼り付けておくと良いんじゃないでしょうか?
偉そうなことを書いていますが、わが家は特に忘れ物対策はしていなくて、学校に忘れ物をしても取りにはいきません
翌日早めに行って先生がくる前に終わらせるように子どもに指示するだけです
忘れ物を取りに行くのが当たり前だと思わせたくは無いですし、先生方にもご迷惑をかけることなので、自分の努力でできる範囲でリカバリーさせるようにしています
Repellat id laborum. Perferendis neque culpa. Iusto iure impedit. Voluptas quia repudiandae. Qui eum eveniet. Laborum consequatur temporibus. Et voluptates dicta. Soluta et ratione. Molestiae odit reiciendis. Voluptate necessitatibus non. Facere magnam est. Sed asperiores dolorem. Provident quia consequatur. Quod fuga veritatis. Non sit eos. Officiis consectetur officia. Ut modi quia. Possimus ab deserunt. Blanditiis eos corrupti. Autem ut qui. Nemo labore qui. Suscipit aperiam porro. Odit commodi voluptas. Corrupti magnam corporis. Eos voluptates non. Minus ad iusto. Autem voluptas consequatur. Et temporibus et. Tempora enim asperiores. Sit totam eum.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちはもう1冊買う派です。
100均の透明のファイルに入れたこともありましたが、
結局、授業が終わった後は元に戻さないので(笑)。
そんな子もいます。
Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。