締め切りまで
7日

お世話になっております

退会済みさん
お世話になっております。
昨日やらかしてしまいました。
彼氏と喧嘩?しました。
私自身何が原因かきっかけか分かりません。
彼氏に歯止めが効かない程暴言暴力を奮いました。
何回も彼氏に同じことをしていつもアザだらけにしてます。
私自身何がきっかけかわからずそのことをまったく覚えていません。
苦しいです。
自分が嫌になります、何回も彼氏からこのことを言われますが覚えてないのです。
頻度は分かりません。
彼氏から距離を置こうと言われてしまいました。
家族にも暴力は無いですが、暴言を言ってしまいます。
今通院している病院から、軽度知的障害+発達障害の診断は受けてます。
相談はしましたが、関係性関連性は言われませんでした。
一体何が起きてるのでしょうか?
どこに相談するべきなのでしょうか?
別の病気なのでしょうか?
どうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
なのかさん、彼から距離を置こう…と言われているならば、その通りにすべきだと思います。
彼は、よくよく考えて、今は、そうすることが一番いいと思って、なのかさんに話したのだと思います。
そして、恋愛についても、心療内科の主治医の先生に、ありのまま相談することが、よろしいかと思います。
主治医の先生から見たら、今のなのかさんは、恋愛する時期では、ないかもしれないからです。
恋愛は、お付き合いする男性があってのことですから、自分の思い通りになることばかりではないのです。
あなたの気持ちがあるように、彼にも気持ちがあるのです。
彼の気持ちも、尊重することができないと、恋愛は長続きしませんし、結婚するなんて、到底不可能に近いです。
今は、彼が言う通りに距離を置いて、今まで彼が、なのかさんに話していたこと、記憶にない自分が行ってきた行動を思い返して、自分自身のこれまでを振り返る時期なのではないでしょうか。
病気のことについては、心療内科の主治医の先生に、相談をなさったら、よろしいかと思いますよ😊
彼は、よくよく考えて、今は、そうすることが一番いいと思って、なのかさんに話したのだと思います。
そして、恋愛についても、心療内科の主治医の先生に、ありのまま相談することが、よろしいかと思います。
主治医の先生から見たら、今のなのかさんは、恋愛する時期では、ないかもしれないからです。
恋愛は、お付き合いする男性があってのことですから、自分の思い通りになることばかりではないのです。
あなたの気持ちがあるように、彼にも気持ちがあるのです。
彼の気持ちも、尊重することができないと、恋愛は長続きしませんし、結婚するなんて、到底不可能に近いです。
今は、彼が言う通りに距離を置いて、今まで彼が、なのかさんに話していたこと、記憶にない自分が行ってきた行動を思い返して、自分自身のこれまでを振り返る時期なのではないでしょうか。
病気のことについては、心療内科の主治医の先生に、相談をなさったら、よろしいかと思いますよ😊

ろーたすさん
ありがとうございます。
自分のこと彼氏から言われたこと全く記憶がなく思い出すことが出来ず、苦しいです。
思い出す努力はしています。
ただ、距離を置こうと言われた一言しか覚えてないのです。
今は距離を置いときます。
Praesentium quia sunt. Cum aut nesciunt. Placeat quia praesentium. Ipsum nihil accusantium. Sint a tempore. Odit fuga deleniti. Enim voluptatem iure. Deleniti autem quos. Inventore eveniet iure. Incidunt aut quo. Nisi suscipit sit. Esse et rerum. Sit dignissimos odio. Omnis officia magni. Officia aliquid minus. Laboriosam nam sed. Numquam beatae sint. Ut accusamus illum. Libero porro animi. Ea dolorum ea. Iusto blanditiis voluptatem. Eos et nihil. Maxime ipsa laborum. Rerum impedit illo. Officia quia sed. Tempore et id. Labore nemo provident. Aut adipisci id. Laudantium autem beatae. Ut deleniti tempora.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

kananakaさん
ありがとうございます。
仕事でも日常的なことでも記憶が無いこともあります。
日常的なことで言えば、パジャマを洗ったのにそれを着ていた覚えがない。
仕事で言えば、連絡事項を休みの人に伝えようにもどんなことだったか記憶が無いのです。
言われたことは分かるのですが、内容がわからないのです。思い出せません。
たくさんありすぎます。
Nemo non vero. Adipisci quaerat deleniti. Est laborum omnis. Rem assumenda odio. Suscipit rerum quia. Numquam non tempora. Sed doloribus ut. Corporis velit sed. Saepe nesciunt aspernatur. Doloremque repellendus rerum. Doloremque corrupti quod. Maxime optio voluptatibus. Dolores dolorem possimus. Facere iste reiciendis. Et quod modi. Voluptas voluptatem officia. Nihil sunt veritatis. Dolores et quia. Autem aut assumenda. Enim possimus enim. Quis totam vero. Qui eos iste. Mollitia esse corrupti. Voluptas ut ut. Fugiat atque fugit. Ipsam odit eaque. Dolor dolorem dolores. Consequatur et et. Sint commodi culpa. Ad ratione ex.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

kananakaさん
ありがとうございます。
病院に電話をして話しを聞いてもらいます。
Id aspernatur libero. Aliquam fugit deleniti. Quam fugiat officia. Maiores molestiae ut. Asperiores sed maiores. Dolorem ab et. Saepe nesciunt et. Magnam sint alias. Ad sed quas. Illo totam sunt. Velit excepturi eligendi. Culpa aliquam rem. Nihil sint consectetur. Sint ut sunt. Numquam iusto corrupti. Eum rem voluptas. Necessitatibus qui doloremque. Recusandae aut voluptatibus. Repellendus ut ut. Quas repudiandae ex. Autem ut molestiae. Ratione sed et. Doloribus itaque est. Rerum est voluptatibus. Molestiae dolor aut. Dolorem cupiditate iusto. Sed placeat similique. Quos corporis voluptatem. Rerum ratione eligendi. Dolorum maxime et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

皆さん、ありがとうございます。
その後病院に行き相談しました。
てんかん発作か解離症状か判断するために総合病院で脳波検査する予定です。
Dolor autem eligendi. Aut doloremque sint. Voluptatibus accusamus consequatur. Nesciunt qui eos. Et voluptatem illo. Consequatur iure tempore. Qui esse consequatur. Molestiae maiores suscipit. Est quas alias. Dolorum sint porro. Sunt aut non. Magni magnam distinctio. Eligendi quis dolores. Ipsum repellat similique. Itaque repellat id. Maxime hic doloribus. Eum similique rem. Amet assumenda quis. Tempora voluptatem et. Facere provident sit. Quidem deserunt autem. Distinctio quo omnis. Totam sit rerum. Inventore autem sunt. Molestiae laudantium quas. Distinctio laboriosam recusandae. Earum voluptatem qui. Perspiciatis velit asperiores. Quaerat quia voluptate. Et voluptatem blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

解離性症状が出ていませんか?
それ以外にも記憶がない事はありませんか?
多重人格症状になっているかもしれません。
医師に記憶がない事を相談して下さい。
カウンセリングや心理検査等でご自身の状況がわかってくるかもしれません。
べつに多重人格が問題ではありません。ただうまく付き合っていく事が必要です。
無理に直さなくてもいいです。
でも、自分自身の事を知る事は必要です。
個人的な意見でした。
Rerum sed incidunt. Et deleniti corrupti. Voluptates enim adipisci. Fugit sit omnis. Ab id mollitia. Dicta atque autem. Neque vel quae. Nihil quos veniam. Pariatur ad deserunt. Iste eos dolorem. Expedita quas molestias. Iure aut cumque. Vel sequi ut. Repellat commodi et. Reiciendis aspernatur enim. Velit aut pariatur. Labore placeat et. Dolores temporibus saepe. Molestiae voluptas eveniet. Rerum rerum ad. Voluptatem omnis et. Iure praesentium qui. Ipsum repudiandae officiis. Ipsa quia minus. Voluptas dolore qui. Dolorem molestiae doloremque. Saepe eaque qui. Sed sunt quam. Earum occaecati exercitationem. Hic neque debitis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

いつも大変お世話になっております
発達障害に関わる事なのか、わからないのですが質問させてください。私はいつも自分の記憶が曖昧で、仕事も記憶での作業ができません。周りの皆さんは昔の経験や記憶を元にして会話をする事が多いですが、私はその時ついてるテレビの感想や、直近の出来事の事しか話す事ができません。なので、なかなか会話も弾ませられず、よく自分の事を秘密にしている、掴み所がないなどと言われてしまいます。昔からぼーっとしている事が多かったですし、周囲に対しての気づきも少なかったです。また、記憶に関してアルツハイマーかなと思い心療内科を受診した事があります。その時に発達障害と診断されましたが、父の軽度認知症と私の症状が本当によく似ていて落ち込んでいます。物はすぐなくすし、すぐ違う事に興味が行ってしまい、最初にやろうとしてた事を忘れてしまう。そんな状態になっています。長期的な記憶も短期的な記憶も今凄く生活に支障がでていて困っています。気づきが少ない事も困っています。これも発達障害の一つなのでしょうか。発達障害があっても沢山お話しができる人が、凄く羨ましいです。何か改善方法のアドバイスなどがございましたら、お願いしたいです。文章を読んでいただき、ありがとうございました。
回答
はじめまして、シフォンケーキです。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
発達障害に大いに関係することだと思います。最終的にはお医者さん...


大人の発達障害について詳しい方教えていただきたいです自分から
こうしようねって言っていたのに、その計画の日になったとき、自分はそんなこと言ってないっていうことが何回かあります。これって発達障害なのでしょうか?指示されたことが出来ないっていうのは特性でありますが、自分で言ったことも忘れてしまうのでしょうか?
回答
Decoさんありがとうございます!答えになってて助かります!
でも今思ってることが誰も知らない中でその人の中で決定になってしまうのは困りま...



じぶんの秘密や本音をそこまで言わないひとだったのですが先日か
なりの量のそれらを人に言ってから、じぶんの体と頭の中がなんだか空っぽで、何をしても、自分がその発言・行動しているような気がしません。もし同じような状態になった方で、何か対処法をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか..?
回答
頭かいまだ疲労して混乱中なのでは?
自分らしくないというか、やりなれないことをして、エネルギーをかなり消費して疲れてしまってるんだと思いま...



飲み始めのストラテラの副作用で、瞳孔が散乱して眩しく感じたり
、イライラしたりする事って良くある事なんですか?しかもその時期を我慢して乗り越えたら薬効が安定するのでしょうか?私は怖くて薬をコンサーターにしてもらいましたが、返ってインフルエンザの際の様な異常な寒気が出てしまい、気持ちも不安定になりました。まだストラテラの副作用の方がましだと思いましたが、皆さんはそんな様な副作用を感じたりしたことはありましたか?
回答
ストラテラの副作用として良くある症状だと思いますし私もあり、他の人からも聞きます。
私はストラテラとコンサータの両方を服用してますがコン...



今日、総合病院で脳波検査とMRI検査の結果説明でした
前回の診察で、医師から又聞きの情報だから彼氏に可能ならば話しを聞きたいと言われ、電話と自宅に行きお願いをしました。彼氏からは謝罪を求められ、経緯を説明しました。彼氏はその時の私の記憶が無くなってることが信じられない。結論は、仕事があり一緒には行くことは出来ませんでした。あれ以来この状態になることが増えどうすれば良いのか分かりません。紹介元の心療内科クリニックに総合病院の結果を持って行かないと行けないのでその際相談しようと思っています。(日程は不明です。)自分が分かりません。どうしたら良いのか分かりません。
回答
こんばんは。
あなたのこの文章にはややまとまりがなく、何が聞きたいのか理解しづらいですが、これも発達特性からくるものと思います!
で、想像...



初めまして
私24歳自身軽度の知的と統合失調症があり今付き合ってる男性26歳にはADHDを持っています。初めて投稿させてもらいます。この間彼氏が通院で仕事の休みをもらったらしく夕方に電話があり『今日普通に過ごしてしまった。どうしよう。と言われました。詳しく聞くと彼にしたら通院で休みをもらったのにそのあと時間があったから普通の休みと同じように過ごしてしまったことに自己険悪感に襲われたみたいで、すごくイライラしてて彼自身がイライラしててちょっと拗ねていました。私自身そのこと自体は別に嫌とも悪いとも思わないのですが未だに彼が自分を責め始めてしまうとどう接したらいいかわかりません。彼に大丈夫だよー私もよくあるよ〜と話したら逆に今は正論も前向きな話も聞きたくないと言われてしまいもうタジタジです。付き合い初めて彼氏の障害について知りました。正直障害については私自身も障害があるので嫌とも思わないしむしろ彼の個性だとも思います。付き合い初めてまだ数ヶ月ですが根は優しくて頼れる人だし思いやりのある青年なので将来を考えたりもします。だけれどとっさの時どう対応したらいいかわかりません。当事者やもしくは家族の方はこんな時どう声をかけますか?教えてください
回答
ゆーみんさん、はじめまして。
彼のこと支えてあげたい気持ち。文面からよく伝わりました。
きっとそんな状況だったら、私もゆーみんさんと同...



最近になって、「自分じゃない自分がいる感じ」「いつそれがやっ
てくるか分からない」「(それが来ると)記憶がなくなる」ってなことを言い出した。おそらく本人は前からこんな感覚はあったと思うけどちゃんと言葉になったのはごく最近。これって緊急的なもの?今すぐどうにかしないと危機??不安と思えばどこまででも不安になるし、楽観的に見ようと思えばけっこう見れちゃう私の性格的にどれぐらいの危機感をもって接していいのか分からない…。小学校支援級担任は本人のこの言葉をかなり心配して、いつもの病院にすぐにかかれないのなら(予約が取れないなら)別の病院で話を聞いてみてはどうか、って言う。やっぱりその方がいいのかな?
回答
こんばんは🌙
衝動をおさえられなく
なりそうで、爆発寸前と
いうことでしょうか?
SOSに聞こえました。
支援級、小2、小4
男子の親...


発達障害と関係性はないんでしょうが、どうやら人格が記憶や技能
を保持したまま、複数あるようです。解離性障害の一種とはおもいますが、医者がくびをかしげてるので詳しいかたいませんか?たまに頭がうるさいです。
回答
こんにちは。
以前教え子(男性)に解離性同一性障害の方がいました。
その方は、普段は若い女性なのですが、対応できないことが起こると突然別人...
