質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて投稿させて頂きます

2018/07/28 23:09
5
初めて投稿させて頂きます。小学1年の息子は年中の時に発達障害のグレーゾーンだと診断されました。未だに病院は受診出来ておらず、ちゃんとした診断は受けていません。小学校は支援級に席を置いてます。落ち着きがなく、集中力も長くは持たず、すぐに嫌々モードになり、怒ったり泣いたり暴れたりと手がつけれない状態です。母子家庭の為フルで仕事をしているので、放課後は学校の児童クラブに預けています。実家暮らしで、祖母と父、私、息子、娘の5人で暮らしてます。子供達からはひぃ祖母と祖父と暮らしてる事になります。
先程、娘の皮膚の薬を4袋、おじいちゃんの部屋の布団の中で飲んでる事が判明し、かなりの勢いで怒ってしまいました。
なぜその薬を飲んだのか理由を聞いても『わからない』の繰り返し。怒ってはダメですと支援級の先生に言われ、怒られすぎて2次被害が出てますと言われてから、極力怒らず、またダメな時は落ち着いた状態で叱る事を心がけてました。だけど、怒られなくなった息子は前以上にやりたい放題。どんどん悪化していく毎日に祖母や親から色々言われ、支援級の先生からは今が大事ですから、いい所を褒めてあげて下さいと言われ、私はもう精神的にいっぱい状態で冷静な判断ができなくなっています。
正直申しまして、私の手から離して施設に入れる方が私にも息子にもいいのではないかと思う毎日です。
皆さん、どうしたらこの状況から息子を救えるのでしょうか?
知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

しぃかさん
2018/08/02 20:28
皆様方ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/112184
A-yunaさん
2018/07/28 23:54
すごくよく似た状況だったので、思わずコメントしてしまいました。精神的に追い込まれる状態もすごくよくわかります。毎日ヒヤヒヤしてしまう時もありますよね。本当ならば「ウチの子だから、ウチのしつけで育てる!叱るのもウチの方針!」と言い切りたいところですが、周りに止められている以上、現状に対応できなくなり、逆に自分の気持ちがコントロールできなくなる日も多々あります。どう見ても怒らないといけないシーンでも怒ってはいけないという辛さ。死にたくなるほど経験しました…。それで疎遠になってしまった友達もいました。私の娘は10歳になりましたが、普段の生活はだいぶと落ち着いてきました。機嫌がいい日は、気を使わず普通に話せます。←(機嫌のいい日は!って時点で気は使ってるんですがね(笑))ただ、スイッチが入ると、どうにもこうにもいきません。10歳になり、色々な言葉を覚えてきてるので、口が達者!!その口調にまた腹が立ったり…。
娘が8歳の頃、一時預かりで2ヶ月程、施設へ入りました。施設に入ったからと言っても帰って来た時は、前よりもひどくなったんじゃないか?!と思う時も多々あるし、落ち着くまでには時間がかかりました。預けた事によっての、罪悪感や寂しさはハンパない程に押し寄せました。ただ、その中で、相談員さんとの面談を繰り返すうちに、娘を受け入れること、娘とのこれからのありかた等、ゆっくり考える時間ができた事はすごく良かったと思っています。預ける前は正直、憎しみもありました。色々とゆっくり考える事ができ、娘を愛する方向へと変われた事も、預けて良かったなと思えます。
本当は施設なんか頼らず、自分の手で、普通に育てたい。と思いますよね。でも預けた方がいいのかも…。と思っているということは、しぃかさんのsosなのではないかと感じます。無理はしないで下さいますね。頼れるところはたくさんあります。しぃかさんが潰れてしまってはもとも子もないです。
アドバイスはできなくてすみません。
あと、先程寝る前に娘がプチ爆発をお越し、それにすごくイライラしながらリタリコへ来たのですが、しぃかさんの投稿を見て、同じように悩んでる人がいるのだと思うと、イライラもどこかへ行ってしまいました。しぃかさんのおかげで助かりました。ありがとうございます(^^)
結局自分の事をかいてしまってすみません。お互い頑張りましょう!
https://h-navi.jp/qa/questions/112184
退会済みさん
2018/07/30 08:19
もう概ね解決しているでしょうが

怒らないで、叱らないでとよく言いますが、これは正解なんですが、私は正しくはないと思います。

感情的に怒る、普通に叱るでは逆効果になったり、うまくいかない。ということであって、叱っても構わないんです。
むしろ、きちんと正確に叱らないといけないと思います。
そして、叱る(←制止する。指示をする。指導する。)を適正に行う為には、環境も整え、本人の理解が少しでも進むよう、療育も、成長までの時間も必要だ。ということだと思います。

ダメ。と言う機会を減らすための環境調整は
まだ工夫の余地があり、いくらでもできると思いますよ。

ところで、やってはいけないことを、どうしてもやりたくなるとなにがなんでも遂行してしまうタイプがいます。
こういう子には、叱っても怒鳴ってもあまり効果はありません。
相当痛い目を見てもやります。
親の躾や指導の範疇では全くたちゆきませんので、SSTや心理療育などを経て、しっかりと対策をしていってほんの少しマシになるかな?という程度だと思います。それも、理解された方がいいと思います。

主さんにまずオススメしたいのは
二次障害については、通院すること。
怒鳴らないを実践するため、自分で何もかも抱えない事ですね。
それと、何故ダメかをしっかり理解したらやめられることもありますが、本来自動的にわかるはずの「やっていいこと悪いこと」を一つ一つ教えないとこの子はできません。

だから、親はとにかく疲れるし、いやになってきてしまいますけど、必要なことなので、うまくやりくりして対策していかないといけません。


時には今回のように「ガチギレ」しても、人間だもの。本当に頭に来たら仕方ないです。

けれど、普通に叱っても怒鳴っても効果がないのですから、効果的に教える、トラブルを避ける方法を考えないといけません。

叱るときは声をあらげず淡々と。
指示は短く、説明も短く明確に。くどくどしない。
一度やったイタズラはまたやるので、薬の保管方法を見直す。

これらをやっても、はっきりいってお子さんのようなタイプにはあまり効果はありませんけども、とにかくは主さん自身が目線を変え、どう対策していけばいいか?ペアトレなどを学ばれては?お子さんの為ではなくご自身のためにと思います。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/112184
退会済みさん
2018/07/29 00:09
もう一度病院に行って診断を受けて下さい。すぐにです。
診断が出ないのであれば育てる自信がもうないということもお医者さんに言ってください。
予約を取る時に今の状態とお母様が施設にと考えていることも話してください。少し予約の待ち時間が早くなるかもしれません。そのくらい緊急です。

それからすぐにお住いの支援課に行って相談してください。
お母様が心配です。
子供を手元から離したいと思ったらお母様が相当に追い詰められています。
病院から診断が出たらショートステイ等利用できます。
本当は手続きを踏まなければなりませんが緊急性が高ければ考えて下さるかもしれません。

とにかく今お母様の負担が多すぎます。
施設に預ける前に・・・。
だいたいその状態で施設と言っても児童相談所からの児童養護施設になってしまいます。
それもありですけど・・・。その期間学校通えません。

その前に診断を受けショートステイでお母様が休む時間を作ってみて下さい。

お金はかかりますがもし、施設にと本気で思っているようでしたら緊急で数日預かってくれるところもあります。
ファミリーサポートなどもありますね。
児童相談所もありですが。

とりあえず支援課に行って今の状態を話してください。
ご家族に理解がない状態も辛いです。
この場合ご家族の理解が非常に必要です。
しつけの問題ではありません。脳の問題です。

状態を録画してください。相談に行くときこの状態ですと見せると手っ取り早いです。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/112184
お疲れ様です。
お母さん、しんどいですか?
母子家庭でフルタイムだと、お疲れだとは思います。
でも、お子さん二次障害出てるんですよね?
まずは、受診すべきですよね。
病院を受診してないのに、年中で診断を受けたというのは、誰からですか?
診断は医師しか出来ないです。
療育は受けていましたか?
放課後は、児童クラブより、療育をしている放課後デイサービスをおすすめします。
住んでる自治体によりますが、受診して療育が必要となれば受給者証を取得でき、(収入により)助成金で負担が軽くなります。
お子さんも苦しんでると思います。
怒られるだけでは、どうしたらよいかわか、らません。
つい悪いとこに目がいきますが、まずはお母さんの意識改革も必要です。
ささいなことでも出来たことを5つ見つけて、ほめるのはスモールステップで、などやってみたらどうでしょう?
私は、赤ちゃん頃から育てにくさを感じてましたが、大丈夫と言われ3歳検診で初めてひっかかりました。そこからすぐ療育に繋がることができ、自分の対応も療育の先生に聞いたり、自分なりに勉強して変えました。
同じく1年生の我が子は、友達関係でつまづいてはいますが、普通級でそれなりに過ごして頑張っています。
親の知識と関わりは重要だと思うので、お子さんのために、早めの対応をされたほうが良いと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/112184
しぃかさん
2018/07/29 09:26
回答、アドバイスありがとうございます。
正直しんどいです。
自分の感情だけでは怒ってはいけない、ただ怒るだけではダメだという事、何がダメなのかを目を見て話す。いつもそう自分自身に言い聞かせてはいますが、なかなか実践できない自分が嫌になります。
早急に受診してきます。息子の事をもっと理解してあげる為にも、息子が生活しやすい環境を作ってあげる為にも。
周りに相談する人が居ないので、皆様方のアドバイスはとてもありがたいです。
グレーゾーンは保育園に定期的に来られてる市の福祉の方からです。保育園の時に何度か状態を見てアドバイスを頂いてました。病院受診は小学校の生活状態から判断して考えてみてもいいのではないかと言われたので、様子を見てましたがもう少し早く対応すべきでした。反省です。
本当にありがとうございます。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう? 育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。 皿洗いとか洗濯物...
9

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
心因性頻尿は、うちの息子も小学校入学後と2年生に進級後にありました。日中は5分もしないのに、すぐにトイレへ行っていました。 息子は、緊張し...
6

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
うどんにポン酢とはうどんすきをしていてポン酢が濃すぎたから怒った?と言うことですか?まあ、割り下の方が子供の口にはあったのかな?と思います...
12

ちょっと吐き出させてください

診断のついていない小2男子です。知的グレー、ADHDもあると思います。年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれ...
回答
診断がついているかいないか、そういうことを横に置いておいても、一つ問題があると思います。それは、周囲の理解はいつまで求め続けるのかというこ...
9

こんにちは、雪ん子と申します

今は主人の仕事の都合でアメリカに住んでいます。質問というより、吐き出したいだけなのですが…。3人の男の子10歳8歳6歳がいます。長男はAD...
回答
綿菜様 返信が遅れてすみません。 ありがとうございます。いえいえ、逞しくなんかないです。毎日手探り状態でなんとかやっています。 春休み中は...
4

自閉症スペクトラムのタイプとADHDの傾向がある小1の女の子

と年中の女の子がいます。先日、こちらで実母から仕事して離れて、パパの出番を作るように言われ、悩みを聞いて頂いた者です。火曜日に病院に行きま...
回答
まずは一歩踏み出せて良かったと思います。 ただ、抜け出せないトンネルにいるのはあるあるさんさんだけではなく、二人のお子さん、ご主人、のご家...
7

はじめまして

毎日辛くて辛くて検索していてこのサイトを見つけました。まだ使い方良く分かっていませんが、今の状況を描いてみようと思います。私には13歳にな...
回答
皆さま回答ありがとうございます。 1人1人にお返事を書きたかったのですが、返信の仕方があるのかないのかやり方が分からなかったのでまたここに...
16

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
能力開発より、姉への家庭内暴力への対応が一番大事なのでは? その辺りを病院で相談しましたか? 当方は子ども一人で穏やかな性格の為、そのこと...
14

今すぐアルバイトを辞めたいです

ジュースを作って提供する仕事で、混雑時以外は基本ワンオペ業務です。私は平日のラストを主に担当しています。昔から「もしかして自分はADHDな...
回答
成人当事者です ワンオペで業務ということは、マルチタスクですよね? 勿論ADHD由来の特性もあると思いますが、そもそもマルチタスクが不向き...
6

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
続きです 嫌われた方は、だいたい同じことを繰り返すので学習の機会がなく孤独になり、嫌った方は、その時はいいですが将来になって、似たような...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた 小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
私の住んでいる市には、療育施設は2カ所しかないと聞きました。 発達相談が市役所内にあり、そこで検査や相談には乗ってくれて特性は教えてくれま...
12

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
こんばんは、結論を先に言うと、 ①今年度は主様が先生に対して低姿勢でお願いをしたらどうですか? ②来年度からは支援級に移動しては? ...
14

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
お住まいの地域で、LDの検査ができる病院を探さないといけないですね。 地域の発達障害者支援センターが、病院の情報を持っています。 冊子があ...
8