私は、足に生まれつきの軽い障害
(歩いたり走ったりできる程度)が
あり、中学校だけ、支援学級に入っ
ていました。
体育の授業で走る量を減らしてもら
ったり、体育祭などの行事で長時間
みんなが立っているときに座らせて
もらっていました。
主にしてもらったことは、支援学
級の先生に体育の授業に見学に入
ってもらうくらいでした。
私の学校の支援学級は3つに分かれ
ていて、身体障害と知的障害と発達
障害だったと思います。
みなさんの近くの学校とか子どもが
通っている学校は、何クラスでどん
な分け方がしてあるのかが知りたい
ので教えてほしいです。
県や地域で違うとは思います。
先ほどは身体障害と書きましたが、
5年くらい前のことで自分が入って
いたのが、身体障害か情緒障害か
分からなくてとても不安です。
身体といっても、歩けて装具を履
いていたり車いすに乗っていたり
で足が悪い人ばかりでした。
ある先輩は自分と同じ装具を履い
ていて、自分よりも偏差値が高い
高校に進学されました。
今回もうひとつ質問したいことが
あるのですが、情緒クラスは足が
悪いだけで入れますか?
自分が入っていたのが情緒クラス
だとしたら、発達障害も含まれて
いる気がして怖いです。
情緒情緒は、体だけではなく発達
障害もある障害であってますか?
同学年の人の妹や足の病院で知り
あった人が私の卒業後にそこに通
っていました。
病院で知り合った人は、高校は支
援学校にいきました。
もうひとりの人は、だんだん歩け
なくなる病気で、外見も幼く見え
ました。
長々とすみません。
支援学級は、何クラスでどのように
分けられているのか、情緒クラスに
足だけが悪い人が入れるのか、情緒
障害は足だけではなく発達障害も含
まれる障害なのかを教えてほしいで
す。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
うちの子が通う学校は、小学校ですが、5クラスになりました。情緒2クラス、知的、肢体不自由、病弱です。 自閉症スペクトラムは、情緒か知的に在籍してます。
普通情緒級には、情緒の問題ある子が在籍します。
可能ならば親御さんに聞いてみてはいかがでしょうか。
学校は、生徒が行動しやすいように、運営しやすいように、流動的にクラスを編成することが許されています。
組わけはあまり参考にできないです。
発達小児科を卒業した後の相談先が途切れてる状態なのかと心配になりました。
大学の中にに保健センターや、学生向けの心理相談室がありませんか?
長い夏休みで、授業がない時期かもしれませんが、多分学内の施設はお盆を挟みつつも普通に機能していると思うので、確認してみてください。
お住まいの地域の青少年向け、若者相談、とかもいいですね。
じっくりお話ができるひとに会えるといいなと思います。
Enim repellendus neque. Ut error quaerat. Dicta nisi similique. Veritatis odio excepturi. Mollitia occaecati quo. Delectus ipsum voluptatem. Sapiente dolores saepe. Tempora praesentium eos. Dolor laboriosam qui. Modi architecto placeat. Voluptate quos consectetur. Odit harum occaecati. Quas quibusdam delectus. Est accusamus eius. Eos quibusdam eum. Asperiores et fugiat. Officia excepturi deleniti. Rem facere nesciunt. Inventore soluta rerum. Consequatur enim illum. Minima sint quisquam. Ipsum nihil quo. Suscipit ea pariatur. Non omnis blanditiis. Reiciendis rerum sint. Corrupti rerum eligendi. Aut libero ut. Sit quasi autem. Doloribus maxime nisi. Dignissimos in voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。