受付終了
いつもお世話になっております。
半分愚痴です。
小4息子。ASDとADHDの診断あり。
夏休み後半で、かなりしんどいです。
今の困りごとは、テンションが上がり過ぎる事です。
例えば、デイのお出かけの日や今日はいとこが来るので、朝からふざけ過ぎてコントロールが効きません。
こちらが大噴火してようやく治まりました。
原因で考えられることは、おやつのチョコレートなど、好きな時に食べ放題です。
コーラも毎日のように飲みます。量は一日に500mlも飲まないのですが…
食生活が乱れています。
糖分やカフェインの摂り過ぎ。
こちらもイライラ予防の漢方薬を飲むとか対策しています。
楽しみな予定をギリギリまで教えないと言うのも、難しいかなぁと思います。
皆さん、同じような方は何か良い対策はありますか?
年齢上がると少しは落ち着きますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
糖分の取り過ぎは確かに医学的にも良く無いとされてますよね。
血糖値の急上昇、そして急低下。これがイライラの原因になる事がわかっています。
少しずつでいいので代替えになるようなものを見つけて、コントロールしていかれた方がいいと思います。
予定はギリギリまで教えない方法は、うちでは行なっています。同じくテンションが上がり何度も予定を聞いてくるので、数日前までいいません。
うちは小3ですが、来年はそろそろ早めのお知らせを少しずつしていくつもりでいます。
カピバラさんの息子さんはまだ、コントロールが難しそうなので、もう少し予定はギリギリお知らせでもいいかも知れませんね。
高学年くらいになった時に、まずは簡単なあまりテンションの上がり過ぎない予定から、お知らせして様子を見て練習されてもよいですね。
お約束はかならずさせて。テンションが上がり過ぎて、母を困らせたら予定は無しになりますと事前に言われておくといいと感じます。
訓練ですよね。気持ちのコントロールが難しい子達ですからこちらの根気が要りますが、少しずつハードルを上げて教えて行きましょう。

退会済みさん
2018/08/12 13:42
カピバラさん、こんにちは😊
すみません、愚痴に便乗させていただきます…。なんなんでしょう、夏休みの長さ!私は耳に持病があるのですが、耳鳴りやら頭鳴りやら、ストレスがばっちり身体に出てます。もう更年期ともまじって体調がいんだか、悪いんだかもわかりません😰これから宿題の仕上げを…と考えると私が逃亡したくなります😢
興奮を下げる方法ですよね。これといってないのですが、うちは楽しみにしすぎているな、と感じたらキャンセルします。小学2年男子です。実際、今年は猛暑のなかこのテンションで寝れなかったり、自分で疲労を感じ取れなかったりしたら危ない、と思い、キャンプをふたつキャンセルしました。そのときはかなり怒っていましたが、おどしじゃなく本当になくなるんだ、というのが分かったようで、「落ち着かないならやめるよ」という言葉が響くようにはなったと思います。
あとはもう私以外の人に託します(笑)
習い事、児童館、そして夫。よく息子を知っている大人で叱ることに躊躇ない人達にお願いするしかないです。多少お金がかかっても。
究極的にはテレビ、漫画を厳しく制限せずに家の別室で静かに過ごさせる、というのもありかと。リア充の方々に惑わされず、夏休みだから…と気負い過ぎることなく、休み明けに学校で発表できる思い出を近所で一個だけ、以上!というのでもいいかなあ、と。
まだ半分以上も残ってると思うと、動悸すらしてきますが、お互いなんとか生き延びましょうね☺️
Aliquam assumenda sit. Voluptate molestiae consequatur. Commodi quae ipsa. Possimus consequatur hic. Adipisci ut magnam. Soluta inventore sint. Ut voluptatem dignissimos. Voluptas quo harum. Nam earum hic. Ipsum est ratione. Atque labore quo. Qui laborum aut. Unde nisi eius. Quas libero in. Voluptatem voluptas ut. Non excepturi impedit. Cupiditate placeat laboriosam. Ea optio molestiae. Distinctio in eum. Iusto architecto maxime. Nemo qui dolores. Id voluptatem dolorem. Eos excepturi accusamus. Facere illo quos. Corporis debitis illum. Enim aut delectus. Soluta veritatis quisquam. Est et voluptatibus. Qui voluptatibus quis. Quaerat totam error.

退会済みさん
2018/08/12 13:10
こんにちは、シフォンケーキです。
一番の対策としては、どういう結果になるのか教えることだと思います。
例えば、コーラを飲みすぎると、太りますよね?おやつも同様太ります。
お子さんはまだ小学4年生、おそらく自分の行動でどういう結果になるのか結びついていないのだと思います。
要は、細切れなんです。
おやつ食べても食べたいだけ食べる
コーラも毎日飲む
お子さんはここだけで終わっています。
なので、丁寧におやつやコーラに関しても食べすぎても太ること、更にいきすぎると糖尿病という病気にもなることを事実として教えないといけません。
物事には、段階があり、一定の段階が来るとバランスが崩れることを教えてあげてください。
大噴火の気持ちはわかりますが、怒ったところでお子さんの行動は治りません。
なぜなら、わからないからです。大人がわかっていることが分かっていないからです。
レベル別に5段階くらいに区切り、ちょうどいい3くらいになるように仕向けましょう。
テンションの上がり過ぎに対しては、タイマーを用いてはどうでしょうか。他のお子さんならやったーですむものを嬉しすぎてテンションが上りすぎるということは切り替えという概念を理解していない可能性もあります。
切り替えも理解することから、喜ぶのは○分まで!ママも隣の○○ちゃんも気分を切り替えることでクールダウンをはかります。クールダウンをする理由は、○○だからです。できるようにタイマーを使います。○分まで好きなように喜んで。そのかわりタイマーがなり、ママがここに戻ってきたらその行為はやめないといけません。
と言ったぐあいにです。いかがでしょうか。
Rerum natus dolor. Quam ut qui. Error quo qui. Cumque facilis dolorum. Nobis expedita quibusdam. Rerum odit vel. Velit eius ratione. Et autem illo. Cumque sunt delectus. Est qui cumque. Sint vel expedita. Quis et ut. Quam dolorum sint. Laboriosam corrupti et. Nobis dolorum necessitatibus. Veniam rerum omnis. Ut magni qui. Quae incidunt dolore. Dolores tempore accusantium. Voluptatem ut qui. Aut aspernatur voluptas. Facilis omnis itaque. Consectetur autem ut. Eveniet aliquid impedit. Maxime ut dolores. Aut et in. Ea temporibus asperiores. Dicta porro repellendus. Beatae ut consectetur. Eveniet iure necessitatibus.
大丈夫♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:いずれ調整つくようになるかと:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・それまでは
今日、いとこが来ます♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:嬉しいね。
だけど、盛り上がりすぎると来る前にお母さんが疲れちゃうから、これで静かに遊んで待ちましょう。とか何時に来るから何時までに朝の片付け手伝って下さい♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:とか
コーラは1日にコップ一杯まで、
チョコは危険なので、我が家はカカオ70以上の苦いものしか置いてないです。これはエネルギーの塊で失敗しちゃうことが増える。だけど冬山とかでは非常食になってるね♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:だから地震で困った時やみんなで疲れ切ったら食べようね♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:と教えてあります(笑)
基本スルメや砂糖に関係してないおやつが置いてあります(笑)
Accusantium ipsa animi. Natus aperiam qui. Voluptas ducimus porro. Maiores aut quos. Doloremque dolores ipsum. Neque adipisci aut. Facilis quibusdam possimus. Vel impedit fugit. Illo nam aspernatur. Deserunt sunt voluptatem. Sequi magnam nobis. Quae minus itaque. Corporis ea laudantium. Accusantium maxime ut. A eum rem. Debitis maiores voluptas. Enim consequatur consequuntur. Molestiae ex non. Saepe provident pariatur. Ullam quo ea. Eos laudantium odio. Quod expedita omnis. Impedit sequi incidunt. Quas quasi nobis. Aliquid sapiente voluptas. Voluptatem officia ipsam. Consequatur at esse. Dolor et earum. Sit qui velit. Enim officiis eius.
シフォンケーキさん、リララさん、cheerfulさん、回答頂きありがとうございます。
キャンセル出来る、しても良い用事なら以前したこともあるのですが、今回は来客なのでそれが出来ませんでした。
二時間程騒いだ後は落ち着いています。
間食に関しては、私が管理するしかないですね。
考えてみると、自分では歯磨きもしない子なので(^-^;)
年に3回も定期検診を受け、指導されても意識は変わりません。
タイマーも使いすぎたのか効果がなくなりました。
何だか言い訳ばかりになってしまい、申し訳ありません。
デイでは、外出レクがあるので、息子の様子を知っています。
こちらとしては本当にありがたいのですが、逆に段々息子が慣れ過ぎて、いらんことをしゃべるとか気を悪くしてるのでは…と申し訳ない気持ちになっています。
この辺は、担当者と話しをしてみます。
前もって、入念に約束をさせると言うことは、あらためてやってみようと思います(^-^)
ありがとうございました。
Aliquam assumenda sit. Voluptate molestiae consequatur. Commodi quae ipsa. Possimus consequatur hic. Adipisci ut magnam. Soluta inventore sint. Ut voluptatem dignissimos. Voluptas quo harum. Nam earum hic. Ipsum est ratione. Atque labore quo. Qui laborum aut. Unde nisi eius. Quas libero in. Voluptatem voluptas ut. Non excepturi impedit. Cupiditate placeat laboriosam. Ea optio molestiae. Distinctio in eum. Iusto architecto maxime. Nemo qui dolores. Id voluptatem dolorem. Eos excepturi accusamus. Facere illo quos. Corporis debitis illum. Enim aut delectus. Soluta veritatis quisquam. Est et voluptatibus. Qui voluptatibus quis. Quaerat totam error.

退会済みさん
2018/08/12 14:50
うちにも炭酸飲料とチョコ大好物な子がおります。
2歳の時、朝から「チョコた〜い‼︎」と叫んでいました。
炭酸も3歳ごろからガブガブ飲んじゃってます。
上の子は未だ炭酸が飲めないので、兄弟でも違うんですよね。
炭酸好きな方は、ちょっとした刺激にも過敏で
やはり行事は直前にお知らせの方が、楽でした。
好奇心旺盛で刺激を求めるタイプなんだと思います。
理解力が育つと、昔から言われてる
コーラは骨が溶けるやチョコは虫歯になるから怖いね
って話が入るようになりました。
シフォンケーキさんの仰るように、話が繋がっていないのかもしれません。
ここを育てるには、言って聞かせて経験する事かと思います。
子どもは2度虫歯治療をしているのですが、治療後数年してやっと話が入ったみたいです。
Totam nobis quis. Quia voluptatum sunt. Optio dolore ab. Saepe magni quibusdam. Voluptates in dolorem. Eos omnis amet. Veniam labore sed. Voluptas delectus animi. Tenetur fugiat hic. Quisquam ut doloremque. Dolor labore qui. Sit qui veritatis. Fugiat unde deserunt. Cupiditate et accusantium. Omnis et consectetur. Sunt accusamus non. Quo est cum. Quia voluptatibus tempore. Commodi sed in. Consequatur dicta numquam. Sed consequatur ea. Molestias repellendus rem. Et et molestiae. Provident odit repellat. Magni possimus sunt. Id alias autem. Temporibus illo quo. Sed quisquam corporis. Minima fugiat quasi. Doloremque tenetur et.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。