質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
おはようございます

おはようございます。
私はADHDのACです。二次障害で不安、抑うつ、不眠、パニック、境界性パーソナリティー障害がありました。

夫はADHDのNPDアルコール依存がありますが本当に自覚がなく話し合いにならないので私の主治医から離れて暮らすように言われました。

私の家族は20年前から精神的、経済的DVを受けていました。
別居する事を伝えたら逆ギレしてストーカー行為されるんじゃないか心配でたまりません。精神的DVは保護命令は出せませんよね…
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
きらり☆さん
2018/09/02 08:38

このたびは、重い内容の質問に対して明確に回答をして頂きありがとうございました。

最悪の状況を想定して先々の事を早めに手を打っていこうと行動を起こすのみです。
女性のDVの専門相談にも相談してあらゆる手段で現状から改善した生活を送っていきます。また将来的にも同じ悩みを抱えたお母さん方の力になれたらと思っています。
今回の出来事はとても勉強になりました。強く賢く知恵を使って自分の身を守る、子どもの身も守れる様に人に感謝を忘れずに生きていきます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/114693
ふう。さん
2018/09/01 06:37

確かに、相手を入院させるべく通報するのはむつかしいと思います。
シェルターにとびこむことは可能ですか?
持っていけないものがいろいろあるので覚悟が必要です。
これまでの大事なご縁も切れます。
「たすけてください」「逃げます」とちゃんと伝えることで、サポートが動けます。

病院で社会福祉士さんに相談できるといいなと思うのですが。福祉士さんや弁護士さんになんとかつながってください。
ストーカー対策に慣れているNPOさんとか探すのもいいかと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/114693
退会済みさん
2018/09/01 07:07

警察は精神的な暴力では彼を保護はできません。

役所に女性相談という機能があります。
まずそこに相談してはどうでしょう?

私の家族は20年前から精神的、経済的DVを受けていました。とのことですが、これはご主人からですか?
経済的DVというのがピンとこなかったのですが、なぜ姻族から経済的DV??と思いました。お金を搾取されているのでしょうか?
金輪際、絶対にこの男には金は貸さない出さない事です。

それと、アルコール依存は疾患ですし、要治療という点ではNPDも疾患のくくりになるかと思います。治療しないと良くなりません。

治療に向かって本人にあらゆる自覚がない以上、素人の家族が支えきれるものではないと思います。

正直、この男と本当に添い遂げる気があるのか?
別居も、一時的な別居なのか、それとも離婚を視野に入れたものなのか?また、お子さんや主さんの就労就学の状況等により対策が異なると思います。
シェルター等を紹介してもらうなど、対応はきちんと支援者のもとでされては?と思います。

失礼ながら、こういった配偶者を持つ方というか、ご夫婦は存外供依存になっていて、適切に離れてもまた元のさやに戻る事が多いんですよね。彼の事は私しか支えられないとか、彼には私が必要と言ったりして。
きちんと依存を治療してシラフになるならまも、そうなったとしても自己愛性パーソナリティー障害もなかなか厄介ですし、オラオラジャイアン系のADHDも厄介ですよ。

ひっついたり離れたり繰り返しやっていると、周りの家族からの目も厳しくなります。
助けてもらいにくくなるのですが、当事者は理解してないことが多いんですよね。

主さんが、医師から言われて離れると決意したという点がとてもひっかかります。
自身は判断力を失っているのではありませんか?
愛とか、情でなんとかなる相手ではないので、心して腹をくくって対策した方がいいと思います。

主さん自身、ASDや精神疾患が原因等で決断が下手なタイプなのかもしれませんが、しっかり支えてくれる行政や福祉などの支援者をつかまえて、対策を一緒に考えてもらった方がいいと思いますよ。

ネットで素人に相談して対策する問題ではないと思います。
Blanditiis earum at. Dolore placeat sit. Officia laborum ex. Voluptatem autem vel. Soluta dolor molestiae. Aperiam vero dolorum. Omnis eos qui. Est corporis minima. Voluptatem mollitia debitis. Temporibus non molestiae. Corporis est assumenda. Rerum facilis vitae. Libero quaerat ab. Officiis vel voluptatem. Deleniti porro corporis. Cumque vel non. Aut minima est. Iste similique eum. Delectus non et. Quibusdam non voluptatem. Et quia sed. Illum ut nostrum. Dicta voluptas qui. Dolorum et a. Officia voluptatem aut. Minus numquam eos. Distinctio nam asperiores. Porro dicta natus. Sint ut consequatur. Quisquam qui mollitia.

https://h-navi.jp/qa/questions/114693
きらり☆さん
2018/09/01 07:15

ふう。さんいつも的確なアドバイスありがとうございます。

法テラスを通して弁護士に相談は、一度しました。「婚姻費用」を代理交渉の依頼をお願いするつもりです。
その後の相手の動き次第でまた考えていきます。
ウチの夫の場合は宗教も絡み合っていて偏った思想があり本当に厄介です。

子どもには手を挙げるけど私は暴力を振るわれてはいないので今後も警戒して慎重に事を進めていこうと思います。
参加になりました。
ありがとうございました。
Tempora placeat ut. Quia ea aut. Quia eos inventore. Delectus omnis quaerat. Quam molestias ipsum. Ex fugiat dolor. Fugit eum architecto. Voluptates eos sint. Quae consequatur et. Ullam similique quisquam. Illo totam architecto. Ratione voluptatem at. Illo voluptas dolores. Non rerum hic. In mollitia et. Quia debitis iste. Et iste dolore. Non facilis exercitationem. Nihil illum aut. Aspernatur qui omnis. Mollitia sed et. Illo veniam doloribus. Inventore rerum saepe. Quis voluptas ad. Est quos aut. Est porro laborum. Dolores autem sunt. Doloribus quisquam asperiores. Suscipit facilis rerum. Nihil debitis occaecati.

https://h-navi.jp/qa/questions/114693
退会済みさん
2018/09/01 08:40

お返事拝見しましたが

お子さんには大学を諦めさせるか、奨学金で行くかしてもらわないと難しいですよ。
進学があるからシェルターは無理。なんて言ってる場合ではないと思います。

というか、おそらく母子とも今後は自分の身は自分でなんとかする事かと思います。
家族解散です。
少なくとも、母子で一緒に逃げるなんて言ってる場合では全くありません。

いくら民事で離婚を争っても数百とれたらいい方ですし。ご主人公務員なんですかね?
存外酒害や発達障害者やパーソナリティー障害の人は多いと聞きます。

離婚ができたら御の字で、金をむしりとるにも相当のエネルギーが必要です。
学資保険などには入ってるんでしょうから、それをしっかり守りきるのが一つでしょう。

その前に主さんは働くほかないですね。
働けているのでしょうか?
でないと、お子さんのお荷物になってしまいます。

お子さんは離婚や今後の生活について同意してるんですか?
仮にお子さんが無事進学就職できても、主さんが働けずに生活保護ということになると大変です。

申し訳ないんですが、想定が甘すぎます。
その相手に裁判離婚になっても、養育費支払い等の請求は難しいですし、もたもたしてるうちに大学進学のお子さんは離婚の前に成人になっちゃいますよ。





Et repellat commodi. Magnam inventore enim. Quia voluptatem ratione. Consequatur sunt nihil. Minima doloremque voluptatem. Est labore facilis. Doloribus aut corporis. Iusto sit recusandae. Vel perspiciatis ipsam. Incidunt ut autem. Enim dicta hic. Quis ut aut. Delectus ducimus ut. Pariatur ut libero. Labore eius non. Expedita autem quis. Aliquam et tempora. Alias laborum aliquid. Id exercitationem eos. Voluptatum libero nam. Sint tempora quo. Commodi odit et. Ea facere minus. Ea pariatur et. Eligendi nemo modi. Numquam quia illum. Ipsam rem perferendis. Officia aut minus. Earum ut voluptatem. Rem incidunt quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/114693
きらり☆さん
2018/09/01 11:35


ruidosoさん迅速な回答ありがとうございます。とても深刻な問題だと感じてます。おっしゃる通りだと思い考えさせられました。

今、荷造りと賃貸契約の審査中です。もし審査に通らなかったらシェルターに行こうと思います。

娘は塾に通いながらアルバイトしてます。この先のことは、両親と姉に相談したので学費を立て替えてもらおうと考えています。もちろん私も働きます。
学資保険は加入してますが夫の受け取りになっているので厳しいとかも知れません。

離婚しても慰謝料や生活費なんて払う訳が無いと心得てます。ただ願うのは私たち親子は夫のターゲットから外れて本当に自分らしく生きる事が目標ですね。

子どもには、家庭内の状況を話して同意しています。覚悟はできています。

丁寧にお答え頂きありがとうございます。何がまだアドバイスがありましたら是非ともお願い致します。
Tempora placeat ut. Quia ea aut. Quia eos inventore. Delectus omnis quaerat. Quam molestias ipsum. Ex fugiat dolor. Fugit eum architecto. Voluptates eos sint. Quae consequatur et. Ullam similique quisquam. Illo totam architecto. Ratione voluptatem at. Illo voluptas dolores. Non rerum hic. In mollitia et. Quia debitis iste. Et iste dolore. Non facilis exercitationem. Nihil illum aut. Aspernatur qui omnis. Mollitia sed et. Illo veniam doloribus. Inventore rerum saepe. Quis voluptas ad. Est quos aut. Est porro laborum. Dolores autem sunt. Doloribus quisquam asperiores. Suscipit facilis rerum. Nihil debitis occaecati.

https://h-navi.jp/qa/questions/114693
きらり☆さん
2018/09/01 07:37

ruidosoさん ご回答ありがとうございます。
役所に相談しなきゃいけないのは、わかっています。夫も役所関係の仕事だから悩んでいます。

経済的DVとは妻に生活費用を渡さない、という事にあてはまります。

アルコール依存とNPDは、お酒の量が増えるほど特性が強くでる事が多いです。麻薬などと一緒で大変危険です。

私は自分の為にも子どもためにも自由な人生を手にいれます。もうこれ以上、夫に振り回されたくありません。

子どもが大学受験を控えているものですからシェルターには入れません。

確かに数年前までは正しい判断はできなくて夫と共依存の関係だったかも知れません。
今は違います。これから弁護士を立てて
離婚に向けて着々と準備を進めて行きますよ。もう二度と振り返る事は無いです。
貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。
Nisi rerum molestiae. Ut amet quidem. Aut inventore consequatur. Vero consequuntur totam. Eos pariatur mollitia. Consequuntur molestiae magni. Ex temporibus cum. Velit delectus facilis. Omnis qui enim. Consectetur cum voluptas. Vel corporis autem. Qui molestiae nesciunt. Vel ut optio. Aut eaque totam. Alias praesentium qui. Error rerum aut. Eum consequatur enim. Maiores consectetur recusandae. Sed ducimus in. Atque vel illo. Totam repellendus eius. Voluptatum itaque amet. Eligendi dolorem commodi. Doloribus sapiente omnis. Quo aperiam perferendis. Et non et. Eveniet ut deleniti. Porro est eaque. Et iste hic. Beatae hic deserunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

現在、通信制高校3年自閉(軽度知的)の女子の母です

おそらく卒業はできるかとは思います。卒業後の進路は通っている放課後等デイサービスと同じ事業者のB型作業所に行く予定です。他の事業所や職業訓練など考えてみましたが本人の拒否が強いのと勉強はしたいものがない(専門学校など)ということで現時点では他の道がみつけることができていません。実家の母については高齢で物忘れも多いので会うたびに何歳か何年生かというのですが今日はお盆休みなので娘も連れて行ったところ進路を聞かれました。すると唸るような拒否の声を発するのです。大声ではないのですがほっといてくれという声なんです。こういうことが毎回あるので連れて行くのは嫌で足が遠のくのですが実のところ発達障害をカミングアウトはしていません。絶体理解できないと思うし色々事情があり話さないことに決めています。B型に通うとするとどこに就職したのか進学したのかと聞かれるのでしょうけど嘘をつくことになります。嘘をつくのは覚悟の上で障害をつたえていませんからいいのですが、いい嘘はありませんか?というと変かもしれないけれど何か良い言い方があれば教えていただければと思いお知恵をいただけませんか?B型について詳しく説明してもわからないし障がいについても言わなければ説明できないので説明するつもりはありません。

回答
「どこに就職したの?」と聞かれたら、施設の名前を 言いましょう。「どんな仕事?」と聞かれたら、している 仕事を言えばいいし、言いたくないな...
3
わたしは彼氏と付き合って、かつ同棲して四年になります

最近考えるようになったのは、彼氏がASDか何か他の発達障害と関係があるのではないかと感じたからです。彼氏と、ずっと共にいる私自身的には、彼の性格が少し変わってるだけなのかな?育った家庭環境が違ったからなのかな?。くらいに考えてもいるのですが。私自身ADHDということもあり、(彼も私がADHDを持っていることは知っています。)家事が完璧にできなかったり、部屋がすぐ散らかってしまったり、忘れっぽいところや、計画を完璧に立てて実行するということが苦手だったり、マルチタスクをこなせない時など、様々な点で今までもめてきました。彼氏は、成績に関しては高いものが多く周りにも賢いという評価を受けているようです。人の前でプレゼンテーションをするのも、他者に何かを教えるのも得意です。言語にも長けていて、ドラムも得意です。普段は優しくて魅力がたくさんあって一緒にいてて本当に幸せです。しかし、彼氏が全てにおいて完璧を求める点、(わたしがADHDだからそう感じるのではなく、客観的に見てもそうだと思います)異常なこだわりがある点、喧嘩があった時など、自分の非をなかなか認めない。ごめんと言えない点、他者の考えなどに対して、間違ってると思ったら場所や状況をあまり考えずに、それは違うんじゃないかと言ってしまう時がある点、本人いはくコミニケーションをとったり雑談は苦手らしく(私的にも周りの友達もそう感じてません)極端な偏食があったり(最近はましですが)、暴言や癇癪が喧嘩の途中にもあったりします。その暴言や癇癪のせいで何度も枯れてしまうんじゃないかと思うほど、悲しくて、何度も何度も泣いて辛い思いをしてきました。今まで私が人生で言われてきたことが無いようなことばかりでした。彼氏が幼いころ母親が自閉症を疑い病院に行ったが結局違った?今は問題なく過ごせている?のようなことは過去に話してくれました。本人も、癇癪があったり、思ってもないような傷つく言葉を私に言ってしまうことがあるのは自覚していて私に申し訳ないと思ってくれているようですが、私自身しんどい思いもたくさんしてきました。彼もしんどい思いをしてきてます。なんども、別れ話まで出たことがあります。一緒に病院に行って彼のことについて考えた方が良いのでしょうか。

回答
ふうさん。 そうですね。本人が困っているかどうかが 何より大切ですよね。 本人がこれで当たり前と思っているなら 私はどうすればいいのか‥...
19
以前、ここで質問させてもらいADHD当事者の方にアドバイスや

意見を頂き助けてもらいました。もし良ければまたお力をかしてもらえたらなぁと、、、涙昨日ADHDの彼と大ゲンカをしてお別れになってしまいました。というのは、結婚前提で同棲をしていたのですが。付き合う以前に彼は二度の離婚歴犯罪、借金で生活も荒んでいました。お付き合いしてから、一年あたりから私が彼に対して何かおかしいと気付き病院へ行ってADHDが発覚したのですが。借金を消すために、自己破産をして今までの生活を立てなおそうと色々策を練っていた時期に、、、、。彼は、自分が務めている会社の社長にお金を借りて車を購入する手続きを進めていました。自己破産も家を残す事ができる、個人再生という少し特殊な破産方法なのですが。家、以外の財産となるもの全て手離さなきゃならなく今まで乗っていた車も回収されたのですが、また勝手に購入しようとして。私は、慌てて彼の社長にお金を出さないで欲しいとお願いし。彼の障害や、今の個人再生中で車を所有できない事を説明したら納得してもらえ、購入ストップになりました。が、しかし!彼は車が手に入らない事や、私が社長に連絡した事が気に入らず。「お前のせいで、めちゃくちゃや!俺の人生や周りを掻き乱しやがって!詮索してくるな!気持ち悪い!頭おかしいのはお前や!」と、言われ別れました。私は、利用されていただけの存在だったのでしょうか?ADHDを理解しようと私なりに頑張っていたのですが。これ以上、借金まみれの生活をして欲しくなく、制御かけたつもりが。やはり、それすら嫌だったのでしょうか?何度も浮気もされましたし、傷ついた事は数えきれません!しかし、それでも私は大切で好きだったのですが。ADHDの彼には、人への思いやりや人情は無かったのでしょうか?

回答
同じ障害でも、程度や特性の出方は様々です。そして、大人になる前の対応でも(療育)改善の見込みはありますが、大人になってからの軌道修正は本人...
17
軽度知的障害及び広汎性発達障害の娘の母親です

娘は19歳、サポート校を卒業しましたが自分のハンディを受け入れられず、アルバイトに数日行っては辞めるの繰り返しでその度に荒れてしまい、結局家に居ます。療育手帳はあるので、私の知人に頼んで障害者枠だけど本人には伝えない(賃金が安い事を違う言葉で説明する)という形で雇っていただける事になったのですが、それも行く前から怒ってしまい駄目でした。娘の就労に関しては私ももう疲れ切ってしまい、諦め半分のところもあるのですが、今回悩んでいる事は私自身の話で、夫から離婚を切り出されてしまい、生活のために私が働かなくてはいけなくなってしまったので、その間娘をどうすれば良いかという事です。食事の用意をして行けば1人でも家に居る事はできますが、長時間になると何をしたらいいのかわからなくなり当てもなく1人で外出して繁華街をフラフラしたり座り込んだりして危ない目に遭った事が何度もあります。地元では警察の方にもお願いしてあり保護してもらえますが、最近では電車で行くようになってしまい、年齢も18歳過ぎてしまったので補導もしていただけないので、危険を承知しながらも帰りを待つしかない状態なのです。(携帯にGPSも付けましたが気づいてしまい逆効果でした)女の子は危険だからといくら話しても、衝動的にどこかに行きたい、歩き回って疲れて帰りが面倒になってしまうと言います。また、情緒不安定なところがあり、無理矢理にどこかに通わせたりしても自傷が出てしまいます。このような事情があり、私も家庭に居たのですが(私がドライブなどに連れて行きやり過ごしています)、夫のほうも娘が学校を卒業するまでは離婚は我慢と思っていたようで、ある程度の期日をもって生活費をストップするからそれまでに何とか自活できる方法を考えて欲しいと言います。事情があり夫と娘とは血縁関係が無いので、これ以上の要求は出来ず仕方がないと思いますが今後どうしたら良いか…?市役所にも卒業校にも相談に行きましたが、やはり本人に障害の受容が無いと就労も福祉を利用して預けるのも難しいという事。当然ですよね。親も高齢で頼れません。金や携帯を渡さなければいいだけだと親は言いますが家出されても困りますし…今まで全てにおいて私の考えが甘かった事や娘の育て方が間違っていた事は重々承知です。恥を忍んで何かアドバイス等頂けると有り難いです。

回答
皆さん色々とありがとうございます。 療育は未就学時に通い、小学校入学時に終了となりました。 小学校では学年が上がるにつれ勉強面でついていけ...
8
放課後等デイサービスに通わせていますが、同性の友達や指導者に

過度な身体接触をしてしまう。スキンシップの取り方が理解できていない。

回答
お子さんの年齢や、特性がわからないので、的はずれになるかもしれませんが(^_^;) その子、その子の背景やご家庭の考え方にもよります。 何...
4
19歳の息子なんですが妻が息子に対して限界がきていて一人暮ら

しをさせた方がいいのか悩んでいます。ASDにかなり当てはまっていますが本人の就きたい職種は診断されると無理なので病院には行っていません。一度小学校の先生に病院を勧められ受診したのですが、この時の医師から病名はつけれますが個性を潰さないでくださいとアドバイスされ診断はされなかったそうです。その後高校卒業までもこだわりが強かったり空気を読めない等で人間関係のトラブルやSNSの投稿トラブルが何度もありました。就職試験が得意で希望の職種に就いたのですが職種柄時間やルールに厳しく気遣いも必要だった為半年程で本人が問題を起こしたタイミングでクビになってしまいました。家族でもそんなことを続けていたらクビになると注意ていた事を隠れてやっていてそれが問題になりクビになっています。職種自体向いてないと担任や妻から何度もアドバイスをしましたが一向に聞かずクビになった今でも同じ職種の仕事しか探していません。就活をしながら一応単発バイトをして家に約束のお金は入れていますが日々家の約束事を守れません。このままだと一緒に暮らすのは難しいと話をするとその場では気をつけますと言っても数時間もしないでまた同じ事を繰り返します。病院に行って診断され本人が自分と向き合ってくれるならまだしも今のままだともう限界かもと話しています。金銭感覚もかなりズレていて実家暮らしだから生活できているような状態ですし部屋はすぐにゴミ屋敷にしてしまうので一人暮らしが厳しい事はわかっていますがあえてさせるべきなのかとも思ってしまいます。息子は生活できなくなるから家を出たくないと言っていますがお互いの為にも別々に暮らした方がいいのかと思ってしまいますがどうなんでしょうか?

回答
AOさん、こんにちは 義理の息子さんのことで真剣に悩まれているご様子、大変お疲れ様です。 「時間やルールに厳しく気遣いが必要」なお仕事...
11
久しぶりの投稿ですが、ご相談よろしくお願い致します

ASDの息子は現在中2です。小六の2学期から不登校、引きこもりです。フリースクールなど、断固拒否で、どこにも行っていません。不登校になり始めた頃より、夫とは、次第に口を聞かなくなり、背を向き合う関係になってしまいました。何故なら、息子の不登校に理解がなく、引きこもってゲームをやっていることが受け入れらないからです。私が寄り添いだけでもと訴えたのですが、次第に、私にも息子にも背を向け、向き合ってもらえなかったです。こんな状況が一年程続き、私は精神的に耐えられなくなり、子供達にも影響が悪いので、別居を切り出しました。子供達は、男の子3人いて、次男が小学生、三男が幼稚園です。その当時はまだ9月で、子供達に転校させられないので、夫にしばらくアパート暮らしするように切り出しました。なかなか動いてくれないので、夫の承諾を受けながら、物件を探し、住む場所を手配しました。出る時には、もう離婚でいいとか、分譲マンションを買いたいから、探すのを手伝って欲しいなどと、首を傾げるようなことを言ってきました。一週間ほどしたら、もう耐えられないので、元の家に戻してくれないなら、早急に今の家から退去して欲しいと言われました。子供の学校のことがあるので、せめて2学期終わるまではと伝えたけれど、聞き入れてくれず、私達が、アパートに引っ越し、子供達は、学区外通学のため、送迎することになりました。その後、間もなく、アパートから夫が元の家に戻ったのですが、自分が悪かった、耐えられないから、すぐに戻ってきて欲しいと、振り回されてばかりです。執拗にメールが入り、戻って欲しいと懇願してきましたが、私としては、気持ちも離れてしまい、すぐは無理だと伝えますが、しつこいので、調停に、話に入ってもらうことにしました。そして、調停で、夫が、まずは息子さんのクリニックに話を聞いてくることがアクションでしょと言われたようですが、事細かく、私に聞いてきて、結局、二人でクリニックに話を聞きに行くことになりました。その後、第二回目の調停は、コロナのために延期となり、また、毎週毎週、下の子二人を会わせていたのですが、緊急事態宣言が出たため、また夫が医療者であるために、会わせるのを控えるようにしました。子供達にも持病があるので、夫には理解してもらったのですが、5月連休明け、また戻りたいとメールが来て、私からは、調停で話しましょうと伝えていました。そしたら、もう仕事を辞めます。明日、会わせて下さいとメールが来たので、翌日、約束の場所まで連れて行きました。お迎えの時間の直前に、メールが入り、下の子二人を道連れに自殺をほのめかす内容でした。私は泣き崩れ、たまたまいた妹夫婦に助けてもらいながら、警察に届け出ました。ヘリまで出て、300人もの警察の方を動かす大惨事になってしまいました。追跡した結果、あるパーキングリアで、保護される予定だったのですが、夫が暴れたので、逮捕となってしまいました。夫は勾留されましたが、病院側が弁護士を立ててきたので、示談となりました。その後、義母に付き添ってもらっていますが、仕事も意欲的に出勤してるとのことです。義母が帰ってから、【今週末帰る予定】私は、不安で不安で、怖いです。また子供を連れていかれたらとか、戻らないなら、働く意欲がないと生きてる意味がないと、自殺をほのめかす言葉を言うことがあったので、離婚しても養育費は期待できないのかと不安になります。周囲は子供3人抱えていたら、経済的に厳しいから戻るべきと言います。私としても、少しずつ戻れたらと、調停を通して話し合いを進めたり、子供と会わせたりしていましたが、今回の事件で、思い出すと、悔しい気持ちにもなり、戻る自信が全くありません。経済も不安だし、どうしたらいいか答えが出せず、苦しい毎日です。引きこもりの長男も心配です。割り切ってシビアにやればいいのでしょうが、それもできるか自信がありません。客観的に皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。私としては、一つだけ、戻る道として、夫がASDを認めて診断を受けてくれたならば、一人の人間として向き合っていくべきかなと思いますが、おかしな考えでしょうか。補足:夫は、コミュニケーションが取れず、新婚当初から、私は孤独感に陥り、ぶつかってばかりでした。そのうちに、鬱っぽくなり、メンタルクリニックで薬を処方してもらうようになりました。長男の診断を受けて、夫もASDなのではないかと疑うようになりました。本人は全く自覚ありません。長文ですみません。わかりにくい部分があったら申し訳ありません。よろしくお願い致します。

回答
そうですね…。 ダンナさんも、何かしらの特性はあると思います。 また、ダンナさんが起こした行動に関しても、ダンナさんが「え?何のこと?」と...
29
支援学校にお子さんが通われているママさんで、車の免許が無い方

どうされてますか?息子が中1で支援学校に通っています。小1からずっと支援学校在籍です。母である私が車の免許が無く、朝の送迎はスクールバスのバス停まで移動支援に、帰りは放課後デイがお迎えに行ってくれます。困るのが急に体調が悪くなった等で学校からお迎えコールが来る時なんですが、義父がいれば義父に車を出して貰ったり、無理ならタクシーで迎えに行くしかありません。学校から電話がくるとヒヤヒヤします…学校行事は前持って日程が出るので夫に何とか休みを取って貰うか、一度だけですが、どうしても行けそうに無かった土曜参観日は子供を休ませました。学校の場所が辺鄙な場所にあり、車が無いとうちからだとバス2本乗り継いで行くか、タクシー(往復六千円)で行くかになりますが、バスは本数が1日に数本しかないレベルで、駅からも1時間近く歩くとかかる場所にあります。周りを見ても皆さん自家用車でママが運転して学校行事に来てる方しかおらず、(たまにご夫婦でうちのように参加されているお宅はあります)タクシーで学校行事に来てる人って見た事がないのですが、免許の無いママさんいらっしゃいますか?どういう風に普段対応されているかお聞きしたいです。うちは訳あって私は免許が取れませんので今後も取らないです。アドバイスではなくて、どうやって乗り切っているかお話を聞いてみたいです!宜しくお願いします。

回答
纏めての返信をお許しください。 める。さん、ぷぅちゃんさんありがとうございます。 やはりタクシーか公共交通機関、家族に頼るしかありませんよ...
3
内容は伏せたいので、消去します

ありがとうございました。

回答
ADHD当事者、同じく看護師の資格を持ちます。 今は派遣で介護枠だったり看護枠だったり、主に高齢者相手に仕事してます。 (フォロバありがと...
12
虐待やネグレクト、兄弟児のココロの問題などは必ずと言っていい

ほど負の連鎖が起こりますよね。ループから抜け出すにはどうしたら良いですか?

回答
フランシスさん、コメントありがとうございました。 兄弟と親子の問題とても難しいです。 第三者に入ってもらう事は本当に大切だと思いすぐに実...
10

関連するキーワードのコラムを見る