受付終了
小3男子、ADHD、LD(読み書き)、協調運動障害、の診断があります。極度の偏食、少食のためか体力もなく、しょっちゅう頭痛を訴え、酷いと嘔吐もします。頭痛に関しては脳神経外科で検査もしましたが、特に何もありませんでした。これも発達障害が原因なのでしょうか?暑くて体力が持たなかったり、人が沢山いる所でも気分が悪くなることがありました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
はじめまして。
お疲れさまです。
正に今息子が頭痛を訴えています。
小3から体調不良(腹痛、頭痛、吐き気)を訴え、休むようになりました。
パターンから読めてきませんか?
息子の場合は、新学期や新年度、季節の変わり目、行事の練習、班替え、クラスメイトとトラブル、友達と遊び疲れ…
原因が多すぎて、学校行ってるだけで、すごいと思えてきますね(^-^;)
感覚過敏も原因の一つかも…
何が苦手とか疲れるとか話しませんか?
聴覚や視覚など、様々ですよ。
人混みもそうなのかも。
原因が分かると対策がとりやす
いですが、ストレスで感覚過敏が悪化することもあるようです。
基本的には、生活リズムの確立と休息ですね。
息子はもう寝ました(^-^;)
少しずつ自覚出来ると良いですよね!
こんばんは。
お子さんの体調、気になりますね。
知り合いのお子さんが頭痛と吐き気がひどかった時は、検査で
脳みそに対して頭蓋骨が小さめなのが原因とわかりました。
が、異常なしであれば関係なさそうですね。
私が頭痛で受診したときは、
「頭痛の原因は9割がストレス」と言われました。
うちの子供たちが頭痛がひどいときは、
片頭痛持ちなのがわかりました。
日光で片頭痛が誘発される、とのことで、できたら
サングラスや帽子を着用し、窓側の席は避けるように
って言われました。
発達障害が原因かどうかはわかりませんが、
ストレスをため込まないとか日光を避ける工夫などで
頭痛を抑えることはできています。
受診をしたのは、頭痛を専門的に見てくれるクリニックです。
Quo consectetur quae. Molestias veniam exercitationem. Totam consequatur explicabo. Accusantium adipisci ut. Possimus corporis cupiditate. Qui quidem nostrum. Omnis incidunt qui. Non perspiciatis dolores. Quia ut reprehenderit. Qui qui recusandae. Illum rerum fugiat. Consequatur in minus. Optio amet blanditiis. Pariatur sequi debitis. Necessitatibus consequatur quaerat. Blanditiis excepturi qui. Sed iusto sed. Earum veniam id. Sed sint voluptas. Dignissimos labore ad. Est omnis consequuntur. Sapiente corrupti eos. Explicabo vel beatae. Porro asperiores at. Animi accusantium excepturi. Voluptas a eos. Quas facilis sint. Autem minima tempora. Adipisci autem quae. Molestiae possimus ea.
お子さん、学校では適切な配慮を受けておられるでしょうか..
ご心配ですよね。
発達障害児はどうしても様々なストレスを抱えやすく、またセロトニンも不足しやすいので自律神経の乱れと繋がってしまいます。私自身も自律神経失調症なのですが、自律神経の乱れからくる悪影響は本当に多岐にわたるようです。
例えば、396さんの記述されている内容から考えられることでいくと..
____________________________
◻️不器用さや学習上での困難さ・過敏さ(偏食・人混みが苦手)→大きなストレスに
◻️長期的なストレス・運動不足・偏食 →セロトニン不足の原因へ
セロトニン不足 → 自律神経の乱れ → 頭痛や吐き気の原因
____________________________
という感じに繋がっていくと思います。
また体温調整が苦手な子が多いので、暑い時期は注意が必要ですね..
発達障害児は定型児が何でもない場面でも体に負荷がかかり、常にストレスを抱えていることを学校の先生にも理解をしていただいて学校生活でも臨機応変な対応をお願いしたいですね > <
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
セロトニンの話が出ていますが、生活リズムを整えて朝しっかり陽にあたることが大事です。
頭痛、嘔吐、なら腸内環境も気になります。偏食なら、繊維を少し増やした方がいいかも。
これらはきっと発達障害のせいですが、工夫で少し対策ができることです。
私も少しは頑張ろうと思います。
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。