締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつもお世話になっています
いつもお世話になっています。
小1女児 未診断の娘のことで相談です。
授業中に話を聞いておらず、マイワールドに浸ったり消しゴムで遊んだりする状況と担任から指摘がありました。全体に向けた指示も入りにくいとのこと。
家庭でも指示の入りにくさが気になり、先月から受診開始。来月、発達検査(ウィスク)実施予定です。
今後の対応なのですが、担任としては授業に集中しておらず、学習面の遅れが心配されるとのことでした。
他に学校生活で気になる面は、友人関係含めて今のところないとのこと。
担任は全体指示のあとに個別の指示をする対応をしているが、娘に合った対応を思考錯誤中で、医師からのアドバイスあれば対応したいと言ってくれています。
皆様に伺いたいのは、特性があり授業に集中できない子どもには、学校や家庭でどのような対応が考えられるのか…です。
家庭では、宿題の他に公文式(本人希望)を始めたばかりです。
宿題や公文式を家庭で行っている娘は、プリントの問題の一部をやり忘れたり、不注意があり支援が必要なものの、文章を読んだり、計算をしたりといった能力には今のところ躓きは見られません。また、公文式のプリントには集中して取り組めております。
また、関係ないかも知れませんが、周りと比べて自分が授業に集中できていない自覚があると思われ(自ら訴えることはないが、チックの症状があり、ストレスとして考えられるのは学習面だとの担任の見解)、公文を頑張りたいという強い気持ちが伝わってきます。
支離滅裂な質問になり、失礼しました。娘のために、何でも参考にしていきたいです。
宜しくお願いいたします。
小1女児 未診断の娘のことで相談です。
授業中に話を聞いておらず、マイワールドに浸ったり消しゴムで遊んだりする状況と担任から指摘がありました。全体に向けた指示も入りにくいとのこと。
家庭でも指示の入りにくさが気になり、先月から受診開始。来月、発達検査(ウィスク)実施予定です。
今後の対応なのですが、担任としては授業に集中しておらず、学習面の遅れが心配されるとのことでした。
他に学校生活で気になる面は、友人関係含めて今のところないとのこと。
担任は全体指示のあとに個別の指示をする対応をしているが、娘に合った対応を思考錯誤中で、医師からのアドバイスあれば対応したいと言ってくれています。
皆様に伺いたいのは、特性があり授業に集中できない子どもには、学校や家庭でどのような対応が考えられるのか…です。
家庭では、宿題の他に公文式(本人希望)を始めたばかりです。
宿題や公文式を家庭で行っている娘は、プリントの問題の一部をやり忘れたり、不注意があり支援が必要なものの、文章を読んだり、計算をしたりといった能力には今のところ躓きは見られません。また、公文式のプリントには集中して取り組めております。
また、関係ないかも知れませんが、周りと比べて自分が授業に集中できていない自覚があると思われ(自ら訴えることはないが、チックの症状があり、ストレスとして考えられるのは学習面だとの担任の見解)、公文を頑張りたいという強い気持ちが伝わってきます。
支離滅裂な質問になり、失礼しました。娘のために、何でも参考にしていきたいです。
宜しくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの子も同じような感じだったので(担任の指摘ではなく、参観で私が気になった為)小1で発達検査を受けました。
その結果で得意、不得意が結構分かりますし、テストを受ける様子の観察からも特性があぶり出されます。
その結果を踏まえて医師や心理士さんに授業に関しての対応のアドバイスをもらえばよいでしょう。
問題は、上記の事では分からない原因を見つける事です。
それは、すぐには分からない事も多く、何気ない子供のカミングアウトで「そうだったの?!」という事もあります。
例えば、うちの子は小3で「授業がザワザワしてるとボーっとする。」と言い出し、聴覚過敏が判明したり、薬の影響で頭がボヤーとしていた時期もありました。
他には生まれ持った「性格」上、これ以上は今は無理かしらねぇ…という課題もあります。
うちの子は興味のない国語は全く聞こうとしませんし、4時間目は給食の事しか考えられないので全く授業に集中出来ないそうです(笑)
もちろんノートは白紙だし、教科書は落書きだらけ。このことに関しては今は「しゃーないなぁ」で放置中です。
どこまで頑張らせるかの見極めは、本人のストレスに大きく関わってくるので、いつも意識しています。
余談ですが、チックの原因が学習面だろうという担任の見解も、本当にそうなのかな?くらいの意識でお子さんを観察してあげて下さい。
うちの子は色々な「過敏さ」を持ち合わせているにも関わらず、飄々としているために本当のストレス原因が分かりにくく、後々になって「え?!そうやったん?」って驚く事も多々ありますので…
本人の物事の捉え方が大人や親の考えとは大きくかけ離れているために、気付きにくいケースは多いんじゃないか?と個人的に感じています。
その結果で得意、不得意が結構分かりますし、テストを受ける様子の観察からも特性があぶり出されます。
その結果を踏まえて医師や心理士さんに授業に関しての対応のアドバイスをもらえばよいでしょう。
問題は、上記の事では分からない原因を見つける事です。
それは、すぐには分からない事も多く、何気ない子供のカミングアウトで「そうだったの?!」という事もあります。
例えば、うちの子は小3で「授業がザワザワしてるとボーっとする。」と言い出し、聴覚過敏が判明したり、薬の影響で頭がボヤーとしていた時期もありました。
他には生まれ持った「性格」上、これ以上は今は無理かしらねぇ…という課題もあります。
うちの子は興味のない国語は全く聞こうとしませんし、4時間目は給食の事しか考えられないので全く授業に集中出来ないそうです(笑)
もちろんノートは白紙だし、教科書は落書きだらけ。このことに関しては今は「しゃーないなぁ」で放置中です。
どこまで頑張らせるかの見極めは、本人のストレスに大きく関わってくるので、いつも意識しています。
余談ですが、チックの原因が学習面だろうという担任の見解も、本当にそうなのかな?くらいの意識でお子さんを観察してあげて下さい。
うちの子は色々な「過敏さ」を持ち合わせているにも関わらず、飄々としているために本当のストレス原因が分かりにくく、後々になって「え?!そうやったん?」って驚く事も多々ありますので…
本人の物事の捉え方が大人や親の考えとは大きくかけ離れているために、気付きにくいケースは多いんじゃないか?と個人的に感じています。
学校では常に席を前にしてもらうようにお願いするのはどうですか。
個別指示をしてもらうのもそうですが、後ろの席だと教室全体の様子が見えるので、そうするといろんなことに気が散りやすいので、前の方がいいと思います。
マイワールドに入っていたら、先生に肩をトントンしてもらい気づかせてもらうとか。
今は公文に意欲があるようなのでそれでいいと思いますが、もしも公文で伸び悩むようでしたら、通信教材のポピーや進研ゼミなら教科書と同じ内容を勉強するので、やっていればテスト満点も不可能ではありません。
進研ゼミはチャレンジタッチといって、タブレットで学習するスタイルもあり、これだと遊び感覚で勉強できていいですよ。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
個別指示をしてもらうのもそうですが、後ろの席だと教室全体の様子が見えるので、そうするといろんなことに気が散りやすいので、前の方がいいと思います。
マイワールドに入っていたら、先生に肩をトントンしてもらい気づかせてもらうとか。
今は公文に意欲があるようなのでそれでいいと思いますが、もしも公文で伸び悩むようでしたら、通信教材のポピーや進研ゼミなら教科書と同じ内容を勉強するので、やっていればテスト満点も不可能ではありません。
進研ゼミはチャレンジタッチといって、タブレットで学習するスタイルもあり、これだと遊び感覚で勉強できていいですよ。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
マイワールド、消しゴム、問題の一部を忘れる、指示の入りにくさ。家の息子そっくりデス・・・
私も皆さんにとむさんと同じ事を聞きたいです!
息子が2年生になって思う事ですが、やっぱり1年生の内に家庭学習の習慣をしっかりつけて、親側も声かけのコツとか子供の勉強のペースを掴んでおかないと、成長して意志も強くなってどんどんハードルが高くなるみたいです。(支援級の周りのお母さん談)
2年生、3年生、4年生、と複雑な勉強になるので、親が勉強の理解度をしっかり把握していると、後で焦って「これ出来ないの!?」とびっくりする事も無いんじゃないですかね。出来るなら先取り学習をしていると、授業である程度知った内容が出るので興味が湧き、集中も続くみたいです。
公文に意欲的、すばらしいですね!「意欲」!!!素晴らしい・・・(羨ましい!!)
チック、息子にもあります。ストレスがあるということは、頑張っている証拠。ストレス無くして成長は無いといっても良いのですが、過度なストレスがかかると困るし、、さじ加減が難しいですね。。息子はチックが長く続いている旨、病院で相談すると、「ドパストン」という副作用もほぼ無い、チック症状が出る脳内物質に変わる、、、(忘れた!)お薬が出ました。パーキンソン病のお薬ですがチックにも有効らしいです。毎日服用して1年近く経ちます。即効性は無かったですが、最近すごく減った気はします。
息子はWISCで言う「処理速度」が凹んでいるのですが、正に、処理速度を必要とされる作業、100マス計算や、繰り返しの単純作業をやっていると、やっているそばからチックが出て来ます。(わかりやすい!)ですので、担任の先生に相談して100マス計算の宿題を半分にしてもらいました。
そういう配慮も出来るので、WISCを受けて、心理士さんや先生の説明も学校生活に照らし合わせて聞いてみると良いと思いますよ。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
私も皆さんにとむさんと同じ事を聞きたいです!
息子が2年生になって思う事ですが、やっぱり1年生の内に家庭学習の習慣をしっかりつけて、親側も声かけのコツとか子供の勉強のペースを掴んでおかないと、成長して意志も強くなってどんどんハードルが高くなるみたいです。(支援級の周りのお母さん談)
2年生、3年生、4年生、と複雑な勉強になるので、親が勉強の理解度をしっかり把握していると、後で焦って「これ出来ないの!?」とびっくりする事も無いんじゃないですかね。出来るなら先取り学習をしていると、授業である程度知った内容が出るので興味が湧き、集中も続くみたいです。
公文に意欲的、すばらしいですね!「意欲」!!!素晴らしい・・・(羨ましい!!)
チック、息子にもあります。ストレスがあるということは、頑張っている証拠。ストレス無くして成長は無いといっても良いのですが、過度なストレスがかかると困るし、、さじ加減が難しいですね。。息子はチックが長く続いている旨、病院で相談すると、「ドパストン」という副作用もほぼ無い、チック症状が出る脳内物質に変わる、、、(忘れた!)お薬が出ました。パーキンソン病のお薬ですがチックにも有効らしいです。毎日服用して1年近く経ちます。即効性は無かったですが、最近すごく減った気はします。
息子はWISCで言う「処理速度」が凹んでいるのですが、正に、処理速度を必要とされる作業、100マス計算や、繰り返しの単純作業をやっていると、やっているそばからチックが出て来ます。(わかりやすい!)ですので、担任の先生に相談して100マス計算の宿題を半分にしてもらいました。
そういう配慮も出来るので、WISCを受けて、心理士さんや先生の説明も学校生活に照らし合わせて聞いてみると良いと思いますよ。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
検査結果を見てからということになるんでしょうが、やっぱり「声かけ」かなぁ。
家で宿題をやるときも私が横について、ボケっとしたら「集中集中」とマメに声かけしてきました。
うちは支援級に途中から移籍したので、そこでは個人の机で壁に向かって課題をやったり
するので、やはり周りに気になるものがないといいようです。
幸いお子さんの先生は理解しようとしてくださる姿勢のようですから、席を先生の前に
してもらったり、聞いてないようだったら個別に声をかけてもらったり、、ですかね。
うちは高学年になりだいぶ集中できるようになった気がします。
宿題も自分で済ませています。
心配もあるでしょうが、長い目で見てあげてくださいね(^▽^)/ ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
家で宿題をやるときも私が横について、ボケっとしたら「集中集中」とマメに声かけしてきました。
うちは支援級に途中から移籍したので、そこでは個人の机で壁に向かって課題をやったり
するので、やはり周りに気になるものがないといいようです。
幸いお子さんの先生は理解しようとしてくださる姿勢のようですから、席を先生の前に
してもらったり、聞いてないようだったら個別に声をかけてもらったり、、ですかね。
うちは高学年になりだいぶ集中できるようになった気がします。
宿題も自分で済ませています。
心配もあるでしょうが、長い目で見てあげてくださいね(^▽^)/ ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校一年生の娘の母親です
回答
ruidosoさん、丁寧で分かりやすい回答を沢山ありがとうございました。
お仕事をされていて、子育てに家事、息をつく暇もないほどお忙しくさ...
23
小学生4年の男の子で現在支援にいます
回答
今まで居場所が普通級だったのと居心地良かったのですね。。
普通級でも支援級でも辛いですし、最初から支援級でも不登校の子もいるし、IQ高め...
7
小1の息子の事で相談させてください
回答
続きです。
コツコツやって、イライラさせない程度でやるのは大変なので、テスト等で躓きを感じたら答案と一緒に通級指導の教員に情報共有したり...
16
小1女子、未診断、癇癪持ちです
回答
おまささんさんへ
ありがとうございます。
まさにそんな感じです。おしゃべりは好きですが表現がつたないというか。学校にも入学前にそれを伝え...
30
いつもお世話になっています
回答
家の息子支援級4年生
入学前に発達外来で「LDの傾向」と言われており、国語算数、怪しい感じです。
入学前に、10までの足し算引き算、繰り上...
5
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
宿題に関しては、もちろん面倒くさくてやりたくないというのもあると思いますが、多いのはやはり能力的に難しいという点です。おそらくですが、学校...
26
今年の3月頃に自閉スペクトラムと診断され、10月からデイに通
回答
息子も同じような感じの小学3年生です。
どこまで行けるか、日々ドキドキしておりますが、最低5年生くらいの学力は入れてあげたいな、と思って...
4
今年小学校に入学した新一年生の息子がいます
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害+境界知能です。
正式な診断かわかりませんが、幼少期は軽度精神遅滞と書かれ...
15
放課後ディを利用してます
回答
お疲れ様です。
放課後デイ利用時に話をされたとの事。
これは口頭での話だけでしょうか?それとも医師からの紹介状や紙面をなにか提出をされて...
5
書く事が苦手な支援級小2の息子です
回答
>のんたまろさん
同じ支援級の小2、嬉しいです!
集中力の短さ(ものすごく!)、は、家も同じです。運動系の療育、というか、習い事、就学前...
24
こんにちは
回答
ASD当事者です。
息子さん聴覚過敏がありませんか❓
私は聴覚過敏があり、自閉症の特性があるので、声かけでよく発狂します。
頭を抱えて...
12
一昨日、漢字の書き取りの宿題が出ました
回答
全然乗り越えていませんが(笑)学習障害をもつ小5男子の母です。うちは書くことでは記憶につながらないので道村式漢字カードというものを使いまし...
5
今年から1年生になった息子…療育には通ってますがちゃんとした
回答
療育、継続してるなら今は通級なしでもよいのでは?
むしろ、慣れるべき場所が1つ増えますから、通級が当初は負担になると思いますし。
学校に慣...
4
4月から2年生になった男の子です
回答
こんにちは。1年の時は、連絡帳を先生が書き間違えや字の訂正までしてくれてたのに、2年になったら、内容確認なしの確認印だけに最初ちょっと驚い...
8
全検査IQ134の小2息子がいます
回答
知り合いのお子さんで、お勉強はできるけれど、好きな子(同性)を
叩いたりしてしまう子がいました。
親御さんは発達障害を考える余裕がなさそう...
14
当事者である私の最近のお悩みなのですが、悩みを聞いて欲しいと
回答
こんにちは、かなうさん。
私は成人になってから、ADHDという事が分かりました。
周囲との年の差を感じるというより、感覚や、考えの違い...
3
こんばんは
回答
お気持ちとてもよく分かります。
親ってきっとそんなものですよね。
他人の子供になら広い目で見れるのに、我が子となると目標高く設定してしまっ...
6
はじめまして
回答
初めまして
診断については
精神科や心療内科などで診断は受けられると思います
市町村の発達障害支援セーターや障害福祉課等に問い合わせてみ...
4
子供に宿題をやらせるには?小学2年生の息子がいます
回答
我が家も、宿題には、未だに苦戦中の小学3年生です。
3分宿題→休憩→5分宿題みたいな感じがダメで、
何問したら休憩と、スタイルを変えました...
6
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
ハンカチあきらめませんか。
なくてもなんとかなりませんか。
最悪、タオルを机の横に吊り下げておく、ペーパーを持たせるなどにしてはどうですか...
8