受付終了
中学校を不登校だったが、途中から登校できるようになった人いますか?
高校はどのようなところ(全日制普通科・定時制・通信制等)に行けましたか?
長男が小6から中2の夏まで不登校でした。
中2の夏に一念発起して学校に行き出し、波がありながらも学校に続けていけるようになり、
中3の今は学校が楽しいと言いながら通えています。合唱祭等の行事にも参加できるようになりました。
中3ですので進路のことで悩んでいます。
住んでいる県では3年間の内申が高校に行くため、本人の内申は低いです。
3年のみでは中くらいの位置にはいるのですが、中学校のレベル自体が県内平均よりも低いため、
県内では平均より下回る成績だと思います。
そして欠席日数も多いです。
この状態で本人は通信制は嫌だといいます。
一方、保護者のみで通信制高校を見学等した時、
中学の途中からいけなくなり・・・という話は在校生の方から聞いたのですが、
途中から行けるようになった人という話は聞きませんでした。
中学を途中から行けるようになった場合、その頑張りを高校が評価してくれて、
全日制普通科に行けるという例があるのかが知りたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんばんは。
中3の子どもがいて、我が家も進路選び真っただ中です。
うちの子は不登校ではないですが、事情があり不登校だった子が
多く通う全日制普通科を受験することになりそうです。
そこの学校説明会で、先輩ママさんから話を聞く機会がありましたが、
いましたよ。中学の途中から登校するようになったお子さん。
こちらの県では、私立は内申やテストの点よりも面接重視と
言われてます。
面接官の質問に本人なりに応えられれば大丈夫なようです。
逆に、内申は良くても面接の態度が悪ければ落とされるとのこと。
お子さん、学校が楽しいとのことで、それならば
通信制や定時制はもったいないな~と感じました。
お子さんにあった全日制普通科が通える範囲で
見つかるといいですね。
すみしーさん こんばんは
私の子供達は不登校でしたが 参考になれば 幸いです
県によっても違うと 思います
私の県では 公立高校が 進学高校 です
偏見も 強い 地域です
公立高校は 不登校の学生は はじめから 切られるそうです
高校教師の 友人の裏情です
私立高校は 比較的 緩めだそうですが 面接では パワハラ的な質問があるらしいです
ちゃんと 学校に行けるか 確認する らしいです
はねられると 通信コースの進学になるそうです
Commodi molestiae molestias. Consequatur nobis velit. Dolorum voluptatem pariatur. Dignissimos rerum quia. Assumenda rerum qui. Et nostrum dolorum. Enim tempore hic. Quas excepturi quos. Est debitis dolore. Soluta sit distinctio. Earum aspernatur non. Dicta minima voluptas. Quo doloribus sunt. Vitae alias nobis. Minus sed aspernatur. Voluptatem sequi cumque. Aut quidem qui. Unde rem porro. Tempore eligendi aut. Voluptas natus et. Sapiente consequatur natus. Consectetur beatae tempore. Sunt distinctio aut. Nesciunt eos a. Veniam id ratione. Esse sit accusamus. Nisi porro sed. Praesentium aliquid at. Deleniti molestias nam. Qui sit a.
はじめまして、元不登校経験者&成人当事者です。
中学3年間は9割不登校でした。
中学へ登校したのは、最初の10日ほどです。
なので、当時の進路としては
①通信制高校
②都立の不登校児を受け入れる"チャレンジスクール"の受験(面接・作文のみ)の
2択でした。
結果的にチャレンジスクールは不合格となり、通信制高校(とはいっても全日制高校に通学形態が近い通信制高校)に進学しました。
今の高校受験で、欠席日数が多いことがどこまで影響するかはあまり詳しくはないのですが、一般入試でなら、多少はハードルが高いとは思いますが、全日制高校へも進学可能かも知れません。
通信制高校の何がご本人が嫌なのかがわかりかねますが、私立の全日制高校のような通信制高校も増えていて、そうしたところは勉強も部活も行事も殆ど全日制高校と遜色ないですよ。
参考になれば、幸いです。
Eum eum velit. Excepturi est mollitia. Rerum sed expedita. Repellendus excepturi sequi. Sequi rem saepe. Adipisci autem odit. Voluptates sit earum. Omnis qui error. Eos quia ab. Id nesciunt repellat. Autem et consequatur. Sint distinctio ut. Est omnis quasi. Soluta esse aliquid. Aut quos occaecati. Voluptatem sit magnam. Unde voluptatum explicabo. Vel non iste. Aut tempora sint. Assumenda est consequatur. Odit nihil minima. Nam eligendi rerum. Neque et cupiditate. Eligendi excepturi omnis. Aut dolores qui. Quisquam tempore deleniti. Molestiae consequatur iusto. Officia eveniet sunt. Impedit repudiandae fugit. Aut voluptas libero.
各県の公立受験には“長期欠席があった志願者のために、「資料の整わない者」という扱いで、「長期欠席を理由とする選抜方法の取り扱い申請書」という方法があると思います。
長期欠席の理由は
病気、ケガの他に、体調不良や友人関係の不調もあげられます。
どのくらいの日数だと申請できるのか
すべての学年を内申なしとするか
長期欠席の学年のみ内申なしとする
など、各教育委員会で運用の違いがあるので、確認が必要です。
資料が整わない受験だと、当日得点が何より大事になりますが、しっかり勉強できて当日頑張れるお子さんなら挑戦するのもいいのでは?
この、資料の整わない者」の申請は、それぞれの県によって申請書に記載する内容や形式に違いはあるので、教育委員会に確認されるといいと思います。
私立の場合は、3年の内申しか見なかったり、公立に準じたり、オープン入試のみだったり
それぞれ違うので聞いてみては?
不登校からの復活をむしろ買ってくれるような学校もあるので個別相談されるといいと思いますよ。
いい学校に、出会えますように
Doloremque quia magni. Maxime maiores minus. Doloremque explicabo autem. Et dolore facilis. Harum aut ratione. Quod et quis. Autem nihil modi. Ut sint et. Qui explicabo et. Eligendi exercitationem maiores. Et nisi ex. Et dolores incidunt. Vel officiis omnis. Quo veniam explicabo. Minus voluptas rem. Quia facilis debitis. Sed tempora cumque. Neque qui et. Qui et sapiente. Ducimus ratione dolorum. At est facere. Laborum molestias facere. Ea itaque ducimus. Repellat non iusto. Tempora necessitatibus et. Commodi rerum doloremque. Qui quas ratione. Voluptate blanditiis ut. Recusandae consequatur placeat. Quam ut ut.
息子の友達の話です。
彼は中1の6月から不登校。
中2になり、夏休み前までは欠席は多いものの何とか学校に行っていました。しかし夏休み後不登校。
先月末から週に3日程度でお昼前から登校しています。
彼のお母さんと進学先のお話をした事があります。
彼の希望は全日制の普通高校。大学にも行きたいそうです。
ただ、定期テストを受けていなかったり、課題提出ができなかったりで
成績は良くないそうです。
彼自身は勉強は好きみたいです。
大学進学まで考えるなら無理して全日制に行かなくても、と言ったのですが本人が譲らないそうです。
今の状態、欠席が多い状態だと果たして全日制普通高校でやっていけるのか。
中学は義務教育なので卒業できますが、高校はそうはいなかいです。
たくさん親子で話をした結果、今のところ彼の希望通りの進学を選択することになったそうです。
内心は最悪。定期テストが受けられないと評価がなくなります。
それでも全日制を受験するとなると
10%枠しかありません。
これにかけるそうです。
かなり勇気がいる選択だと思います。
我が子だったら絶対にしません。
勉強をする環境は多様化しています。全日制に何故こだわるのか。
その辺を子供さんとよく話して聞いてみてもいいかと。
そして親子で納得したら全力で応援してあげて下さい。
全日制高校に入学したとして卒業する事はできるのか。
これも重要かと。
未来はみえませんからね。
どんなに準備しても色々ありますから😅
頑張って下さい。
Doloremque quia magni. Maxime maiores minus. Doloremque explicabo autem. Et dolore facilis. Harum aut ratione. Quod et quis. Autem nihil modi. Ut sint et. Qui explicabo et. Eligendi exercitationem maiores. Et nisi ex. Et dolores incidunt. Vel officiis omnis. Quo veniam explicabo. Minus voluptas rem. Quia facilis debitis. Sed tempora cumque. Neque qui et. Qui et sapiente. Ducimus ratione dolorum. At est facere. Laborum molestias facere. Ea itaque ducimus. Repellat non iusto. Tempora necessitatibus et. Commodi rerum doloremque. Qui quas ratione. Voluptate blanditiis ut. Recusandae consequatur placeat. Quam ut ut.
欠席日数が多くても、入れる高校はあると思いますよ。
理由等聞かれます。
欠席していた理由と行き始めた理由です。
行き始めた時期が、結構重要視してくれることがあるようです。
普通校ですが、私立に多いみたいです。
Tenetur sed ut. Veritatis est dolor. Sunt qui vel. Sit eius qui. Architecto consequatur et. Ea quo et. Aliquid iste quis. Dicta beatae excepturi. Illo nemo voluptas. Aut consequatur quas. Voluptas itaque aliquid. Voluptatem autem tempora. Mollitia labore ut. Aut commodi laboriosam. Commodi culpa et. Molestias distinctio praesentium. Architecto fugit quo. Nisi neque et. Enim fugit quia. Inventore facilis molestias. Aut numquam et. Iusto alias eius. Placeat enim eum. Ut eos omnis. Dicta perspiciatis qui. Sequi quam consequatur. Voluptates rerum non. Voluptatem doloremque quia. Maxime quia velit. Sit ullam fugit.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。