受付終了
お久しぶりです。全寮制高校に入学しましたが、試験は受けない、課題はやらない、なので学年末で落第確定です。
そしてもう一緒にいないのに、相変わらず何から何まで全部私のせいと言われ、本当に憂鬱です。
行政にも病院にも相談していますが、こちらも相変わらず発達障害は医療の対象ではないそうで解決策がありません。
今日から1週間、息子また帰省してきますが、私と話せば話すほど思い込み(恨み)が増すので帰省期間中は私の方ができる限り不在にするしかなさそうです。
不登校受け入れの全寮制学校で他の子が変わっていくところを見れば何か気づきがあるのではと期待し、後期になって専門授業が始まれば何か興味を持てることができてきっかけになるのではと期待し・・・・
それで「普通の家庭で育ってこなかったのに普通のことしろって言う方がおかしい(※息子の発達障害がわかったことが原因で息子が小3のときに別居~離婚)」、「貴方が仕事をやめない限り何も変わらない(※Wワークして家計支えて、なんとか私立全寮制に入れた苦労は?私が仕事やめたらどうやって生活するの?とかおかまいなし)」と無理難題を言って自分が努力しない理由(言い訳)にされてため息しか出ません。。。
何か良い方法はないでしょうか?
このサイトで紹介されていたアットホームなフリースクール(代理父母的な)とかに問い合わせしたいのですが名称もどこなのかもわからず、自力で北海道から沖縄まで探していますが見つかりません。。
発達障害x愛着障害(母へのネガティブなこだわり)x反抗期のゆがみ・・・・・手強いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
はじめまして。
今回のご相談内容が、まさしく私の息子の特性そっくりで(発達障害x愛着障害(母へのネガティブなこだわり)x反抗期のゆがみ)私もこれから直面しなければいけない内容で、他人事ではないと思い返答させて頂きました。
一人息子は中三の夏に自閉症スペクトラムの診断を受けましたが、普通に受験をして第一志望校の工業高校に入る事ができました。ずっとゲーム依存がひどくて、専門学科だったら特性を生かせると期待してましたが、6月から疲れはじめ、夏休みにゲーム三昧、9月から登校渋りになり、現時点、教科実績日数がギリギリになってきました。留年はしないと言っているのに簡単に休んでします。テストも休んでしまって、危機感が無いんです。私も母子家庭(主人は2年前に他界)で二人の生活。私の注意など聞くわけもなく、暴言でかぶしてきて、話もできません。行政やら、学校やら、あらゆる所に相談して話を聞いてもらえるだけ、息子は家から出ないので第三者に話も、カウセリングも受けれず。
環境を変え、母子分離をして、今後一人に生きていく力もつけて欲しいと全寮制の高校と思って探してました。
北海道の「北星学園余市高等学校」
℡ 0135-23-2165
寮・ホームステイ先を何件か選べる
不登校や発達障害の子など、受け入れているようです。
Flowerさんのお気持ちは痛いほど分かります。
八法塞がりで、自分の力だけじゃどうにもならない、限界があるのに、助けてもらえない、喪失感。
普通がこんなに難しい息子達に、私はどこまで付き合えばいいのか?自分を殺して生きています。
長々と自分の事ばかり書いてすみませんでした。
リタリコの皆さんのアドバイスを頂き、最善な環境が見つかりますように。
発達障害な僕たちから、というヒロ・アオキという人のブログがあります。
この方は支援を受けてフィリピンに行って、かなり厳しい状況からなんとか立て直しているのですが、この方が受けていた支援組織はかなりハードな特性の青年にもうまくアプローチしているようです。
お子さんのように知的に高い受動的型で、自分というものを持てず、母親を無理やり自分に同化させようとすることで自分を保とうとするような誤学習をしているお子さんは手強いと思いますが、海外というのはあるいは1つの選択肢になるかもしれないと思いました。
時々相談会を開催しているようなので、検索してみて下さい。
反抗期は待っても来ないですと私は思います。独立させたい自我がないのに期間限定の反抗イベントは起きないでしょう。今の行動は反抗ではなく同化、一体化要求だと思います。
Facere inventore qui. Delectus illum sint. Quos nihil cum. Voluptatem omnis quis. Necessitatibus amet dolor. Molestiae omnis corporis. Et et explicabo. Ut et odio. Saepe aspernatur ut. Et illum fuga. Fugit iure qui. Aperiam asperiores ratione. Tenetur et consequuntur. Ut ipsa vel. Minima cumque quos. Est sed atque. Deserunt a ducimus. Ullam quos quibusdam. Voluptas dolor aut. Accusantium sint possimus. Et a voluptatibus. A architecto similique. Quo totam aut. Inventore error iste. Dolorem praesentium ad. Inventore facere ratione. At optio id. Nam labore sit. Et accusantium aut. Animi est ea.
>ミーママさん
どうもありがとうございます。
北星学園余市高等学校、調べてみましたが発達障害よりヤンキー系の不登校、学業不振で中退した子が多いようでうちには合わないと思いました・・・そこを検索していたときに似たような感じで愛知に黄柳野高校というのがあり、そこは以前タバコとか火事で新聞ざたになって以来、方向転換して発達障害受け入れ(カウンセラー常駐、心療内科Dr.来訪)等に力を入れているという記事を見つけ、早速電話して資料取り寄せたところです。
(出席日数に問題がなければ試験受けていない=単位認定されていない状態でも転校は可能らしいです。詳細聞いてみます)
少なくともあと数年で反抗期の部分は和らいでくるものと信じて、お互い頑張りましょうね!
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
こんばんは。
学校という枠組みがむいていないのだと思います。スクールと名のつくところはやめたらどうですか?
市町村の里親制度を利用したらどうですか?
息子さんは自分のイヤなところはお母さんという外部にあると思っています。イヤなところを分離してしまったので普段は悠々自適。でも、イヤなところ(お母さん)と顔を合わせるとなんだか落ち着かなくて、辛いのです。甘えもあります。
アウトプットできない幼稚さが、考えた苦肉の策がこれなんだと思います。
お母さんは自分とは違う人なんだ!とわからせるためには、物理的な距離より心が離れた方が今後のためによくないかなと思います。
母親だからゆえ、そばにいると悪影響なんて辛いですが、お子さんの自立を考えたら、お母さんの存在を感じさせない生活をするのがいいと思います。
もう、お母さんは十分頑張りましたよ。自分の人生の立て直しも考えたらどうですか?幸せは色々な形であると思います。そんなことはない!と思うでしょうけど、私は里親さんが他人のお子さんを預かっているのを近くでみています。みんな、自立をして、顔つきが優しくなりました。幸せなのかな?と思いますよ。
Ut atque quaerat. Laborum rerum modi. Ullam occaecati ea. Pariatur sunt nesciunt. Culpa autem quis. Quibusdam illo fugit. Fugit ut suscipit. Aut earum autem. Culpa molestiae et. Aut optio libero. Assumenda maxime error. Voluptas eum facere. Corrupti non qui. Incidunt placeat consectetur. Animi eum tempora. Laudantium et adipisci. Earum tenetur ducimus. Rerum sequi ut. Suscipit laudantium maiores. Dolores ab quasi. Omnis aliquam minus. Eos voluptatem sit. Tenetur sit minima. Consequuntur quo optio. Et repellendus sit. Aut et veniam. Blanditiis iusto itaque. Molestiae ipsam explicabo. Adipisci reprehenderit assumenda. Qui eum quos.
全寮制ではないですが、佐賀県に太良高校と言う所があり発達障害のお子さんが 入れる高校があります。公立なので寮はないと思いますが遠くからも来られているみたいですので聞かれてはみてはどうでしょうか?
全国他にも私立ならあるかもしれません。
イジメや他の理由から不登校になった子供と発達障害で不登校になった子供とでは先生や学校も対応が違うと思いますから、障害を理解してくれて対応してくれる学校が見つかるといいですね
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
>おまささん
どうもありがとうございます。
市町村の里親制度は小学校のときから受け入れ先がないか相談していますが特性故に「紹介できない」そうです。
暴言暴力のターゲットは私だけ。。。。だと思うのですが里親先に被害が及ばないと言えないので。
以前のQ&Aにも書きましたが全寮制に入れるまで毎年のように階段から突き落とされて骨折、ゴミ(ホコリ)頭から浴びせられて喘息発作、脳しんとうで倒れて救急車・・・だったので。
>息子さんは自分のイヤなところはお母さんという外部にあると思っています。イヤなところを分離してしまったので普段は悠々自適。でも、イヤなところ(お母さん)と顔を合わせるとなんだか落ち着かなくて、辛いのです。甘えもあります。
これは違います。私に諸悪の根源を当てはめてはいますがそれでも生きづらさは拭えないので。「悠々自適」とはほど遠いですね。「自分と違う人間がこの世にいるのが認められない(鬱陶しい、五月蠅い)」・・・神経過敏なんでしょう。でも一人きりはイヤ。矛盾してますね。
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。