締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
ASDのもうすぐ5歳になる息子がいます
退会済みさん
ASDのもうすぐ5歳になる息子がいます。
投薬について教えていただきたいです。
今まで療育センターで診察を受けてADHDとASDの診断が出ていました。しかし、就学に向けてより丁寧な相談体制を求め、専門のクリニックに転院しました。そこではADHDは低年齢であるため診断ができない、と言われました。そこの医師は投薬治療は最小限に、という考えです。
息子は保育所等訪問を利用しています。心理士さんが園での様子を見て、園の先生や保護者に支援の助言をしてくださる感じです。
そこで心理士さんから「本人は努力しているが、多動、衝動性が強くて非常に辛いと思う。投薬について医師に相談した方がいい」と言われました。
しかし、ADHDの薬はまだ飲めない年齢だし、そもそもADHDの診断を今の医師は出していないので薬も出ないですよね。
そして、今の医師は投薬には消極的で、あまり薬、薬と言うと怒られると同じクリニックに通うお母さんから聞きました。
家ではあまり困っていることもなく、私は今の時点では投薬の必要性を感じないのですが、園では興奮してしまって走り回って友達にぶつかったり、イライラしたりすることが多いそうです。
この場合、どう医師に話したら良いでしょうか。
投薬について教えていただきたいです。
今まで療育センターで診察を受けてADHDとASDの診断が出ていました。しかし、就学に向けてより丁寧な相談体制を求め、専門のクリニックに転院しました。そこではADHDは低年齢であるため診断ができない、と言われました。そこの医師は投薬治療は最小限に、という考えです。
息子は保育所等訪問を利用しています。心理士さんが園での様子を見て、園の先生や保護者に支援の助言をしてくださる感じです。
そこで心理士さんから「本人は努力しているが、多動、衝動性が強くて非常に辛いと思う。投薬について医師に相談した方がいい」と言われました。
しかし、ADHDの薬はまだ飲めない年齢だし、そもそもADHDの診断を今の医師は出していないので薬も出ないですよね。
そして、今の医師は投薬には消極的で、あまり薬、薬と言うと怒られると同じクリニックに通うお母さんから聞きました。
家ではあまり困っていることもなく、私は今の時点では投薬の必要性を感じないのですが、園では興奮してしまって走り回って友達にぶつかったり、イライラしたりすることが多いそうです。
この場合、どう医師に話したら良いでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
質問文のとおりに、心理士さんからこういう指摘を受けましたと保育園での様子をお医者さんには伝えたらいいと思いますよ
お薬を使うかどうかは別として、心理士さんから投薬の相談をした方がいいと思われるほどの行動が保育園では見られるという事実はきちんと受け止めた方がいいと思います
家庭で親と個別で関わっているだけでは目立たないことでも、集団の場では大きな問題になっていることもありますからね
うちの娘は逆で、家庭では心配なことだらけでしたが、保育園では問題ないと言われていて、真相を確かめるために娘には内緒で隠れて保育参観をさせていただいたことがあります
お医者さんは診察室でのお子さんの様子と保護者からのお話でしかお子さんの様子を知ることはできないので、親からの情報提供が偏っていては正しい診断を下すことが難しくなります
お薬の相談というスタンスではなく、園での様子を伝えるというスタンスでお医者さんにお話しされてはどうでしょう?
また、心理士さんや保育士さんからお話を聞くだけではなく、可能であればこっそり参観してみると、家とは違った様子が見られてより正確にお子さんの様子を伝えることができると思いますよ
お薬を使うかどうかは別として、心理士さんから投薬の相談をした方がいいと思われるほどの行動が保育園では見られるという事実はきちんと受け止めた方がいいと思います
家庭で親と個別で関わっているだけでは目立たないことでも、集団の場では大きな問題になっていることもありますからね
うちの娘は逆で、家庭では心配なことだらけでしたが、保育園では問題ないと言われていて、真相を確かめるために娘には内緒で隠れて保育参観をさせていただいたことがあります
お医者さんは診察室でのお子さんの様子と保護者からのお話でしかお子さんの様子を知ることはできないので、親からの情報提供が偏っていては正しい診断を下すことが難しくなります
お薬の相談というスタンスではなく、園での様子を伝えるというスタンスでお医者さんにお話しされてはどうでしょう?
また、心理士さんや保育士さんからお話を聞くだけではなく、可能であればこっそり参観してみると、家とは違った様子が見られてより正確にお子さんの様子を伝えることができると思いますよ
体調不良のため、お返事が遅くなってしまいました💦申し訳ありません!
リララさん、なのさん、彩花さん、ruidosoさん、サトシの母さん、ありがとうございます。
まとめてのお礼になります。すみません。
来年度年長で、今のところは支援級希望です。毎月、心理士さんと私で園に参観に行っていて、その後、支援について教えていただいています。様子を見ていると、落ち着かない様子は多く見られるのですが、視覚支援などが上手く行っていて、少しずつ良くなってきているので私としてはもう少し様子を見て薬のについて考えてもいいのかなー、という迷いがあります。
でも、同じものを見ていても、心理士さんが「息子くんが辛そう」と感じるということはやはりそれなりの状態なのだな、と思います。
まず、園での様子と、投薬を必要とするかももいう旨を心理士さんにお手紙で伝えていただくこと、続けてより安心できる環境調整をすること、漢方についても医師に聞いてみることを早速やってみたいと思いました。
詳しく教えていただき、ありがとうございました!
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
リララさん、なのさん、彩花さん、ruidosoさん、サトシの母さん、ありがとうございます。
まとめてのお礼になります。すみません。
来年度年長で、今のところは支援級希望です。毎月、心理士さんと私で園に参観に行っていて、その後、支援について教えていただいています。様子を見ていると、落ち着かない様子は多く見られるのですが、視覚支援などが上手く行っていて、少しずつ良くなってきているので私としてはもう少し様子を見て薬のについて考えてもいいのかなー、という迷いがあります。
でも、同じものを見ていても、心理士さんが「息子くんが辛そう」と感じるということはやはりそれなりの状態なのだな、と思います。
まず、園での様子と、投薬を必要とするかももいう旨を心理士さんにお手紙で伝えていただくこと、続けてより安心できる環境調整をすること、漢方についても医師に聞いてみることを早速やってみたいと思いました。
詳しく教えていただき、ありがとうございました!
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
医師ではない人が、心理士といえど投薬をすすめるのはどうかな?と、思います。
病院に常駐されている心理士ならわかりますが。
ならば、心理士さんに息子さんの園での様子を医師に向けて、手紙に書いてもらえばいかがでしょうか?
今、5歳なら来年春に就学でしょうか?
学校はまた、支援体制が違いますし就学してから必要性を感じれば、投薬は考えても良いかな?と、私も思います。
本人が本当に辛いかどうかは本人にしかわからないし。まだ、どうとも言えませんよね。
小3息子。
自分から辛いと発信してからの投薬です。
西洋薬の前には、漢方を先に飲んでました。
それも小3になってからです。
私の周りでも、小学生になってから飲み始めるお子さんが多いです。
本人が納得して、飲んでるお子さん達ばかりです。
現状、母親から見て不必要だと思うなら飲まなくていいと思いますよ。
本人に必要な状態なら、飲ませないタイプの医師でも、いずれすすめてくると思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
病院に常駐されている心理士ならわかりますが。
ならば、心理士さんに息子さんの園での様子を医師に向けて、手紙に書いてもらえばいかがでしょうか?
今、5歳なら来年春に就学でしょうか?
学校はまた、支援体制が違いますし就学してから必要性を感じれば、投薬は考えても良いかな?と、私も思います。
本人が本当に辛いかどうかは本人にしかわからないし。まだ、どうとも言えませんよね。
小3息子。
自分から辛いと発信してからの投薬です。
西洋薬の前には、漢方を先に飲んでました。
それも小3になってからです。
私の周りでも、小学生になってから飲み始めるお子さんが多いです。
本人が納得して、飲んでるお子さん達ばかりです。
現状、母親から見て不必要だと思うなら飲まなくていいと思いますよ。
本人に必要な状態なら、飲ませないタイプの医師でも、いずれすすめてくると思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
質問拝見させて頂きました。
我が家の主治医も薬は出来るだけ出さない方針でもあります。
どうして出して頂けないのか、薬の副作用、薬の依存性があるかなど確認はされた事はこれまでご確認はされているでしょうか?
個人的な見解となりますが、薬を使用する前に、ご家庭と本人がどこまで努力されたかはとても重要とは思います。
これまで、学校に薬を勧められた親御さん、言われる通り薬を無理に処方して頂き結局改善されなかったお子さん、一時的にも改善されたお子さんなど見てきましたが、やはり薬には合う合わないもありますし、その時は良くても家庭内での反動が激しいなど、それなりのリスクはどこでも耳にしてきました。
もちろん、お子さんが自身が落ち着くのであれば良いでしょうが、多動、衝動性が強いなどもどのような状況で起こり、園ではどのような事前対応をしているかなど、根本的な所における支援対応がされているかも大きいのではと感じます。
まずは本人とも話し合い、周りがではなく、本人がどうありたいかを重要視しまして、場合によっては園や学校からと話を主治医にするのも良いと思います。
また、処方前には必ずお薬による副作用などあらかじめ起こりうる状況を考え、都度対応できるよう準備もとは思います。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
我が家の主治医も薬は出来るだけ出さない方針でもあります。
どうして出して頂けないのか、薬の副作用、薬の依存性があるかなど確認はされた事はこれまでご確認はされているでしょうか?
個人的な見解となりますが、薬を使用する前に、ご家庭と本人がどこまで努力されたかはとても重要とは思います。
これまで、学校に薬を勧められた親御さん、言われる通り薬を無理に処方して頂き結局改善されなかったお子さん、一時的にも改善されたお子さんなど見てきましたが、やはり薬には合う合わないもありますし、その時は良くても家庭内での反動が激しいなど、それなりのリスクはどこでも耳にしてきました。
もちろん、お子さんが自身が落ち着くのであれば良いでしょうが、多動、衝動性が強いなどもどのような状況で起こり、園ではどのような事前対応をしているかなど、根本的な所における支援対応がされているかも大きいのではと感じます。
まずは本人とも話し合い、周りがではなく、本人がどうありたいかを重要視しまして、場合によっては園や学校からと話を主治医にするのも良いと思います。
また、処方前には必ずお薬による副作用などあらかじめ起こりうる状況を考え、都度対応できるよう準備もとは思います。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ADHD薬ではなくても、漢方薬等でケアは可能ですよ。癇癪のための服薬は今どきは一般的ですし、本人が我慢したいと思っているのにできてないような状態なら特に服薬により、成功体験を積み重ねていくこともあります。
感情コントロールがなかなかうまくいかず、苦労している幼児さんでも、抑肝散というお薬を服用することで、落ち着くことはありますし。
西洋薬のうち、感情コントロールに作用するものを使うこともあります。
とはいえ、服薬させるかどうかは最終的には親が判断した方がいいと思います。
ただ、大事なことがありまして、服薬の前には当然障害への理解、受容、環境調整などが最大限であるべきです。
が、集団生活の場では環境調整がそうそううまくはいきません。
例えばこの子には加配がつくだけ、イヤーマフや静かにすごせるクールダウンコーナーがあるだけでも、ずいぶん違うのではないかと思いますすが、予算がなければ人はつけられませんし、スペースの確保も物理的金銭的に無理なことがあります。
そうでなくても、集団生活では全体の方針をねじ曲げてまで寄り添ってもらうことはできません。
とはいえ、まだまだ幼児で我慢は難しいですし、本人は気がついたらパニックになって、ヘトヘトになるの繰り返しで、考えたり成長するための経験にならず、失敗を繰り返しているのではないか?と感じます。
家では困ってないとのことですが、ままならないことや我慢させる機会が少ないのでは?
家庭では、感覚が過敏なところを刺激し過ぎずに済むので楽なはずです。親が甘やかしてなくてもです。
または、失礼ながら親御さんが体調不良で不安定とか、家庭がそれなりにギクシャクしていると、そこまで癇癪は起こしません。
気をつけて我慢しています。親が配慮していてもそうです。
その分よそで発散し、無意識に帳じりあわせをしてしまうということはあります。
家庭にしても、園にしても環境が整わないということになると、服薬なのかなと私も思います。
続きます。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
感情コントロールがなかなかうまくいかず、苦労している幼児さんでも、抑肝散というお薬を服用することで、落ち着くことはありますし。
西洋薬のうち、感情コントロールに作用するものを使うこともあります。
とはいえ、服薬させるかどうかは最終的には親が判断した方がいいと思います。
ただ、大事なことがありまして、服薬の前には当然障害への理解、受容、環境調整などが最大限であるべきです。
が、集団生活の場では環境調整がそうそううまくはいきません。
例えばこの子には加配がつくだけ、イヤーマフや静かにすごせるクールダウンコーナーがあるだけでも、ずいぶん違うのではないかと思いますすが、予算がなければ人はつけられませんし、スペースの確保も物理的金銭的に無理なことがあります。
そうでなくても、集団生活では全体の方針をねじ曲げてまで寄り添ってもらうことはできません。
とはいえ、まだまだ幼児で我慢は難しいですし、本人は気がついたらパニックになって、ヘトヘトになるの繰り返しで、考えたり成長するための経験にならず、失敗を繰り返しているのではないか?と感じます。
家では困ってないとのことですが、ままならないことや我慢させる機会が少ないのでは?
家庭では、感覚が過敏なところを刺激し過ぎずに済むので楽なはずです。親が甘やかしてなくてもです。
または、失礼ながら親御さんが体調不良で不安定とか、家庭がそれなりにギクシャクしていると、そこまで癇癪は起こしません。
気をつけて我慢しています。親が配慮していてもそうです。
その分よそで発散し、無意識に帳じりあわせをしてしまうということはあります。
家庭にしても、園にしても環境が整わないということになると、服薬なのかなと私も思います。
続きます。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
続きです。
服薬という提案があったことについては、より具体的に代案がないこと、具体的な状況を細かく確認した方がいいです。
多分、主さんが思っている以上に、本人も周りも相当困っていると思いますね。
あまり怒る人、我慢できない人とイメージがつくことは良いことではありません。
幼児でもキッチリ嫌われるような年齢にさしかかってもいます。
そりゃそんな理不尽なめにあったら怒るよね。というような事であっても怒って暴れる、泣いてしばらく切り替えられない。も、定型さんでは許されない年齢になっています。
年長さんになると、園の生活そのものの負荷がグンとあがり、子どもたちもストレスにさらされますよ。就学にむけ、集団生活で少しでも楽しく過ごさせるための環境調整はどうされるご予定だったのですか?
発達障害のことがなくても、それだけの癇癪もちということなら、親御さんの方でどうしたらよいかアイデアはいくつかお持ちだったのではないでしょうか?
それでうまくいかない時の保険として服薬を捉えてはと思います。
私の知る心理士さんは、みなさん服薬などについては今後考えられる問題へのアイデアの一つとして助言してきますね。
これしかない。という言い方はまずしません。
服薬は最低限という考え方の医師の方が私は好きですが、集団生活での環境調整は理想通りにいかないことの方が多いです。
なので、そこを属人的に親が園がーと個々の支援者の努力不足で片付ける医師はどうかとも思います。
環境調整してないのに服薬となるとおかしいですけどね。
医師には、園から癇癪がひどく困っており、なかなかうまくいかないと言われていると伝えてはどうですか?
心理士さんには園での環境調整はこれ以上は難しく、年長さんにむけ心配だ。服薬もひとつの手かもと言われたと、話してもいいかもしれません。
私ならそうします。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
服薬という提案があったことについては、より具体的に代案がないこと、具体的な状況を細かく確認した方がいいです。
多分、主さんが思っている以上に、本人も周りも相当困っていると思いますね。
あまり怒る人、我慢できない人とイメージがつくことは良いことではありません。
幼児でもキッチリ嫌われるような年齢にさしかかってもいます。
そりゃそんな理不尽なめにあったら怒るよね。というような事であっても怒って暴れる、泣いてしばらく切り替えられない。も、定型さんでは許されない年齢になっています。
年長さんになると、園の生活そのものの負荷がグンとあがり、子どもたちもストレスにさらされますよ。就学にむけ、集団生活で少しでも楽しく過ごさせるための環境調整はどうされるご予定だったのですか?
発達障害のことがなくても、それだけの癇癪もちということなら、親御さんの方でどうしたらよいかアイデアはいくつかお持ちだったのではないでしょうか?
それでうまくいかない時の保険として服薬を捉えてはと思います。
私の知る心理士さんは、みなさん服薬などについては今後考えられる問題へのアイデアの一つとして助言してきますね。
これしかない。という言い方はまずしません。
服薬は最低限という考え方の医師の方が私は好きですが、集団生活での環境調整は理想通りにいかないことの方が多いです。
なので、そこを属人的に親が園がーと個々の支援者の努力不足で片付ける医師はどうかとも思います。
環境調整してないのに服薬となるとおかしいですけどね。
医師には、園から癇癪がひどく困っており、なかなかうまくいかないと言われていると伝えてはどうですか?
心理士さんには園での環境調整はこれ以上は難しく、年長さんにむけ心配だ。服薬もひとつの手かもと言われたと、話してもいいかもしれません。
私ならそうします。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
お子さんは視覚優位って事は無いですか❓
聴覚での認識、聴覚記憶が低い場合は声かけの注意を覚えたり、従う事は難しいです。
ルールやマナー...
10
私がどうにかなってしまいそうです
回答
とと227さん、こんにちは。
お子さんのことを真剣に思う気持ちとても伝わってきました。
力を抜いて、立ち止まることも大切だと思います。
『...
9
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
できれば毎日通える療育園がいいと思いますが、来年度からでも空きがあるのかなと思います。
自治体と連絡をとって、それができるかどうか相談して...
5
自閉症の5歳の息子がいます
回答
あと、これは。
>夫婦年の差婚でもあるので、将来設計にも不安を抱えております。
(共働きができないので、今の状況では父親が引退後の生活に...
12
間もなく小学生になる息子についてです
回答
kitty❣️さん
まさにそれだとは思っています。
ありがとうございます。
明日ちょうど通院の日なので、経過報告はしてきたいと思います。
...
19
現在6歳4か月
回答
カピパラ様
ご返信ありがとうございます。
私達は海外に住んでいまして、息子は9月から1年生になります。幼稚園の先生からは集中力に問題は見受...
8
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
ふう。さん
その通りです。100%(なんだったら120くらい笑)求めてくる感じです。手抜きは許さん、といったような感じです。
そうですね。...
13
よろしくお願いいたします
回答
あごりんさん、フランシスさん、りんりんさん回答ありがとうございました。
療育センターの方の意見を聞いて、支援級を一番に考えていましたが、ど...
8
現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました
回答
皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます。
まず、ご質問にあった「なぜ学校に行けなくなったのか?」ですが、説明が足りずすみません。始め...
13
年長の子が自閉スペクトラムと診断されました
回答
こんばんは。
小4の子どもがいますが、うちの子も担任からグレーかな?診断つかないかも、と言われていました。
なので診断よりも、どんな凹凸か...
9
何度か質問させていただいております
回答
病院はあくまでも診断してもらうところです。それにより、療育手帳や特児手当申請。学校で支援が受けやすくなると言ったところでしょうか。
ただ、...
11
こんにちは
回答
続きます。
やめかたをまだ知らない。
気持ちのコントロールをまだ知らない。
とにかく、傾聴、代弁で本人のイヤな気持ちや不安な感情に気づか...
8
二人目について悩んでいます
回答
まずは将来的な資金について夫と話し合って、現在の状況で二人目を儲けても生活が成り立つのか、主さんが子育てをしながら働くのは無理そうなので、...
21
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
認可外に通われているのですね。
ご家庭の事情によりますが、月15万とかべらぼうに高いところもありますが、月五万前後なら、私はそこに通わせ...
15
2歳~4歳に多動や多弁、癇癪がひどくとても悩まされ、4歳の時
回答
主さまにとってはキツイ返事になってしまいますが
自閉症スペクトラムの子どもは、確かに自閉症度が強いと表情などあまり豊かではありませんが、...
15
今年の1月(4歳2ヶ月頃)に軽度自閉スペクトラム症と診断され
回答
こんばんは(^_^)
うちは、診断は未だですが発達検査を受けて療育に通っています。年少の息子です。
困り感が強くなったり、癇癪がひどくな...
6
5歳年長の息子がいます
回答
療育に行けばてきめんに何もかもが改善ということはありません。
年齢や個性、性格によってすぐ変わるところもあれば、まーったく変わらないことも...
7
初めまして
回答
モヤモヤしているなら、受診してみたら良いと思ってます。
児童心療内科は、初診まで3か月から半年待つところはザラですし。
悩んでる間にも悩み...
11
小3の息子のことで相談させて下さい
回答
主くんさん、ありがとうございます。
先輩ママたちからも、3年生ぐらいから変わり始めたとよく聞きます。
主くんさんの息子さんもそうだったので...
13