締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。5年生息子広汎性発達障害の自閉症です。
国語の学習方法等、こちらでアドバイスいただいて実践しています。
現在、息子は個別学習の塾にかよっています。
今まで学研→ちゃれんじ→個別学習です。
質問などがあまりできないので、先生について頂いて、困っていれば隣でしっかり教えていただけるようにと思い入塾しました。
先生には、今こんな感じなので、このように指導していただけますか?とか先生からもどんな様子ですか?と連絡はとりあって進めてきましたが、1年経った今成果はあまり見られません。
・・・というのも、学校の宿題で定着度テストの準備として下の学年で習った問題のプリントを持って帰りますが、全くといって頭にはいっておらず前学年の教科書をみながら親子で仕上げている状態です。
算数の計算が得意なので、算数だけは!と思っていましたが、宿題でつまづいて、自信をなくさせてしまっている感じです。
国語は、ここでアドバイスして頂き、塾の科目からははずしてもらって、家庭学習に切り替えました。こちらは楽しそうにやっています。
算数は自信をもっていける!となってほしかったですが、↑のような状態なので、息子にはあっていない学習方法なのかと色々としらべていました。
あるサイトで視覚優位な子は、パソコン学習がいいと書かれてありました。
そこで、同じような子供さんをお持ちの方で、パソコン教材でいいよ!というものや、あるいは、他意見をお持ちの方、アドバイスをお願いします。
今から、高校受験に少しでも支障がないように進めてあげれればと思っております。
この質問への回答
算数は、いろんな角度からの学びが必要だと思います。NHKの勉強動画がありますので、よかったら見せてあげて下さい。見せるだけでも印象や理解が深まると思います。印象が深まることで、記憶の引き出しから取り出しやすくなると思います。
『さんすう刑事ゼロ』
http://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/index_2014_001.html
『マテマティカ2』
http://www.nhk.or.jp/sansuu/matemate2/index_2014_001.html
文章題などがありますので、算数の点数をあげるためには、日本語力が必要です。
『読み書きのツボ』
http://www.nhk.or.jp/kokugo/tsubo/index_2012_001.html
筆箱にいれておくとかなり重宝すると思います。『単位換算定規』です。
http://prigu.jp/archive/001/
『東大脳ドリル』シリーズの低学年の算数が本当にすばらしいです。低学年とはいえ、かなり頭が鍛えられます。
http://hon.gakken.jp/series/%E9%A0%AD%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%84%E5%AD%90%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA?c=02
宮本算数教室の教材やシンガポール式の算数問題集や『数の悪魔』もおすすめです。
今はいろんないい教材があるので、いろいろと試してみて下さいね。
『さんすう刑事ゼロ』
http://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/index_2014_001.html
『マテマティカ2』
http://www.nhk.or.jp/sansuu/matemate2/index_2014_001.html
文章題などがありますので、算数の点数をあげるためには、日本語力が必要です。
『読み書きのツボ』
http://www.nhk.or.jp/kokugo/tsubo/index_2012_001.html
筆箱にいれておくとかなり重宝すると思います。『単位換算定規』です。
http://prigu.jp/archive/001/
『東大脳ドリル』シリーズの低学年の算数が本当にすばらしいです。低学年とはいえ、かなり頭が鍛えられます。
http://hon.gakken.jp/series/%E9%A0%AD%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%84%E5%AD%90%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA?c=02
宮本算数教室の教材やシンガポール式の算数問題集や『数の悪魔』もおすすめです。
今はいろんないい教材があるので、いろいろと試してみて下さいね。
たかたかさんコメントありがとうございます。
色いろとタブレット式、DSの物など調べていました。
イラストや、雰囲気、文字の大きさ等でも、子供にあってる、入りやすいがありますよね。
ランドセル・・・のソフト、サイトで見させていただきます。
ありがとうございます。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
お疲れ様です。
低学年の時に「ランドセル 小学○年生」というソフトを
使っていました(6年生まであります)。
他のソフトも使ったことがあるのですが、うちの子にとっては
このソフトが使いやすかったようです。
体育や音楽等もあるし、楽しんで勉強をしているようでしたよ。
参考になるといいのですが。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
けやきさん
コメントありがとうございます。
早速サイト見させて頂きます。
自分の子に合うものを、皆さんも見つけられている姿、とても励みになります。
i padいいですね。息子は解らないことはパソコンを使ってよく調べていますが、手軽に使えますよね。
塾の方は、言われるがまましている感じで、すぐしたことを忘れてしまいます。
繰り返し見直しが出来るパソコンソフトが気に入れば頭に入るかもしれません。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
星のかけらさん
前回教えて頂いた、国語の教材使わせてもらっています。
特に音読が好きなようで、何も言わなくても抑揚をつけて大きな声で読めていたのでとてもびっくりしました。人前ではダメですが、歌も大好きなようだしそういう感性があるのかもしれません。
算数の方、NHKの分はサイトの覗いた事があります。他のものに関してもこれからみてみます。
本当に、こうやって教えて頂ける方がいることに感謝です。
また、色々と教えてくださると助かります。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
ランドセルシリーズと同じ学習ソフトの会社で出ている「わかる算数小学 生シリーズ」を使ったことがあります。算数だけのシリーズとあってランドセルシリーズよりも詳しい説明で、我が子は繰り返し見ていました。うちの場合iPadと手でタッチできるため、やりやすかったようです。
WindowsやMacのパソコンでもあります。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
学習に困難を抱えてるお子さんをお持ちの方で、学校に電卓など道
具を持っていったり家庭で使っている支援グッズなどあればどんなものがあって、どこで購入できるか教えてください。LDの我が子にも、授業を受けやすくなれるよう支援道具を持参できないか、学校に聞いてみようと思うのですが、、、どんなものがあるのか詳しく知りません。わかるのは、ただこのままだと我が子はノートもテストもプリント課題もやり直し、休み時間が無くなって友達も減って、どんどん不登校になるだけ。みなさんは、道具以外にもどんなサポートされてますか?我が子は、読み書き計算の全てができるのが遅いです。理解できるのが数ヶ月先なので結局授業についてけず、テストも0点。劣等感を感じるだけの毎日。学校がなにをどう許可するかはわかりませんができる限りのサポートや道具を使って、学校でもできること家庭でもできることを増やしてあげたいです。なにかアドバイスやお知恵をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
回答
娘は観て聴いたことは覚えますが、板書が苦手なので、書いているうちに間に合わなくなって「授業についていけない」と言うことで支援級希望を出しま...
20
4年生の息子の事です
算数がなかなかついていけず、今3年生の問題が理解出来てるかどうか…。計算はまだまだ指を使ってです。英語の授業もあるのですが、1年生の初めての英語の授業でパニックになってから受けれません。主治医には家庭学習の強化を提案されましたが、母子家庭で私もパート勤務なために、金銭的な余裕がありません。公文、家庭教師、個別塾等ありますが、皆さんはどのように家庭学習を進めていますか?参考までに教えて下さい。ちなみに、タブレット学習をしていますが、主治医にはダメ出しされました(笑)遊び要素が多すぎるそうです
回答
追伸
うちの息子は、今のところ普通級在籍ですが、
夏休み、冬休みの宿題は、学校の宿題ではなく、私が用意したワークを担任から選んで貰い、み...
23
いつもお世話になっております🙇♀️🙇♀️現在小2、支援級
在籍の息子ですが足し算、引き算(ひっさんもOK)は出来るのですが数字を分ける(3と2は5、12は10と2)が苦手過ぎて未だに間違えます。。数字を分けるという考え方が分からないみたいで例えば12を分けると何と何になるかという問題だと、1と2になってしまいます。確かに分けるという概念は合ってるんだけどそうじゃないんだよなぁ…と苦労しています🤦♀️これは繰り返し教え続けるしか無いのでしょうか?何かいい方法あれば、教えてください😩🙏
回答
足し算引き算ができるのは、丸暗記した答えがそこに書けるということだと思います。
具体物に触れることによる数の概念をイメージすることが大事な...
21
小学校1年生のLDの女の子です
発達クリックの先生には自閉傾向はないと言われています。算数障害のようで、数字の概念や仕組みが分からず手こずっています。夏休み位までは、➕➖=の意味が分からず、そこでつまずきました。今は、何とか繰り上がりのない計算は、指を使って出来ます。繰り上がりは、その時は理解できても定着しません。数が大きくなると、分からない!と家では叫んでいます。今現在、普通級在籍で、担任の先生に配慮していただいています。宿題を減らしたり個別に時間をさいてもらっています。小学校には、知的の支援級もあるのですが、本人が行きたくないと言います。小学校の支援コーディネーターの先生も本人が拒否しているなら、移動させない方がいいでしょうと言っています。今現在、学研教室に通っています。今後、放課後ディで学習支援も考えているのですが、算数障害のお子さんをお持ちの方、何か良い方法はないでしょうか?
回答
http://www.tiotoss.jp/products/detail.php?product_id=3
百玉そろばんです。
視覚的...
8
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
、四年生の子は暴れたりして落ち着きがなく、去年から児童デイも利用していますが、六年生の子が、来年度中学生になるに向けて、進路で迷っています、先生がたからは支援学校継続した方がいいと勧められています、本人はおっとりマイペースですが、集団生活にあまり馴染めず、支援クラスにいる事が多く、学習面でも三年生前半がやっとできる程度、児童デイは利用していません、これからの進路で迷っています、今から何をしたらいいのか、何ができるのか、四年生の子のように暴れたりはありませんが、一人で何かをするという事が出来ません、高校就職考えてしまい、長くなりましたが、皆さんどうしてすか?夫婦共働き、夫は二人の事を受け入れていなく、理解しようとしません、上に姉、下に3歳、四人子供がいます、長くなってしまいすみません
回答
子どもたちにはムリは良くないです。
支援学級のお嬢さんたち、かな?
行けるものなら支援学校が本当におススメなんですが、お父さんは受け入れら...
11
LDグレー中2男子普通級です
LDについて読み書きに苦手感があるディレクシアについては本がたくさん出ていて、読めばなるほど、と思えるのですが、うちの息子のように、算数・数学につまずいている子は「どんなふうに」困っているのかがよくわからず、参考になる本も見つかりません。子ども向けの本もいろいろ読んでみましたが、「なるほど」と思えるものには出会っていません。私が今把握していることは、桁がずれて見える、学習したことを忘れてしまう、くらいです。数の概念が理解できていない、ともいわれますが、それってどーゆーこと?岐阜支援学校の神山先生のような、当事者の方の書かれた本や講演会記録などご存知の方いらしたら教えてください。当事者に限らず「どんなふうに困っているか」解り易く解説された本についても、あれば教えてください。もう少し息子との信頼関係に自信が持てたら、本人にも聞いてみたいのですが、今はまだ、その時期ではないと思うので。分かったところで「じゃあ、そこを何とかしよう!」とはならないとは思いますが、少しでも理解して、必要な時に必要な支援に繋げていきたいと思うので。そんな時が来ればいいけど(笑)
回答
ケイコさん♪
なんかすっきりしないけどね。
わたしも長年すっきりせずに今に至ります。
うちの息子なんか、年長から公文して、公文ではスラス...
13
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
にお伺いします。お子さんの学校生活に私のような塾の先生が、学校に赴いて担任と情報共有し、学校生活に介入することには違和感を持ちますか?介入と言っても、ガッツリ個人に学習指導に入るのではなく、学校での様子、塾での様子をお互いに知り、指導に一貫性を待たせたり、どんな指導が有効か無効かを共有することです。必要に応じて、授業の様子をちらっとのぞいたり休み時間に話をしたりすることも含みます。
回答
こんばんは
私もNabbyさんと同じ立場です。
お子さんのそれぞれの指導を統一させたいのはわかるのですが、それを学校にも求めるのは違うと思...
13
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
ついて。ざっくりと支援学級在籍の児童は、支援学級で週30時間のうち15時間過ごさなければならない。15時間以上通常級で過ごせる児童は在籍を、通常級に変更しなさいという通達が令和4年4月に発出されました。小学校、中学校ともにです。(元々出ていたことは了解しています。)大阪では人権侵害と訴えがおきています。書面を読んで感じたことは、現場と文科省のギャップ。説明が到底理解できない内容でした。支援学級がどうこうではなく、過ごす時間数の問題なのでしょうか?各自治体でそういう結果が出て、じゃあ何故そうなっているのか、個別支援、インクルーシブとうたってきたのは形だけと悲しくなりました。中学校では、高校進学は無理してでも通常級に在籍しなくてはならなくなると思われます。学習指導要領を学ぶ権利は与えて貰えない状態になりそうです。心がつらくなり、質問させて頂きました。この件で学校から声がかかった方、いらっしゃいましたらどう対応されるか教えて頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。
回答
支援級の実態、交流級の時数、科目などなどなど、同じ市内でも、学校ごとに全然、環境や支援の質や量が変わってきます。なので、ご心配されている
...
8
久しぶりの投稿です
算数の苦手な小5の娘がいます。現在は火曜と木曜に取りだし授業をしています。クラスの子とは別の教室で2.3人で先生に算数や国語を教えて頂いています。担任の先生とも協力し、音読に掛け算をしたり、少しづつ理解出来てはいるのですが、毎日九九を音読し言えるようになり、1.2週間間を開けると覚えていたはずの九九を忘れています。もう何年、何回これを繰り返したでしょう…諦めずにやっている娘を見ていると、泣けてきます。こんなにやっても、定着しないとは。娘は検査をしてもらいましたが、学習障害はありませんでした。理解する能力が遅いだけだと。これから先もきっと辛い思いをするんだろうな、と思うと可哀想になってしまいます。大人だったらもういいや…とやめることも出来ますが、出来ませんものね…頑張れとはもう言わないことにしています。頑張っているので。
回答
学校の取り出しだけでは、学習の定着はなかなか難しいと思います。
1、2週間すると忘れてしまうということですが
一度覚えたものは、脳の中の海...
5
学習について
ASDです。発達支援の経験のある知り合いの方に家庭教師をしていてだいていたのですが、今年度より出来なくなり見ていただく方が居なくなり、今は私が教えていますが、親だとなかなかやる気スイッチが入らず、さらに怒り勃発。このままでは、学習まで遅れてしまい、ますます乱れてしまうと色々探しているのですが。みなさんはどうされているのでしょうか?○○通ってます。や、○○いいみたいですよ。など教えて頂きたいです。どこかおすすめな学習を教えてくれる所や方法など情報がありましたら参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いいたします。ちなみに学習力は、教えて頂いた先生のおかげで今までは何とかついていけてます。(ひらがなの一部を書き間違えますが。あ→おなど)
回答
お返事と、他の方の回答などを拝見しました。
お子さんは支援級には在籍していないのでしょうか?
学校の授業についていけるように、となると、...
20
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が良いのかどうか、悩んでおります。幼少の頃から、療育でお世話になり、小学校も中学校も担任の先生には配慮して頂きながら普通級に在籍しております。本人も不器用だなと思う位で、日常生活の困り感も顕著には現れていません。しかし、不注意が多く、慌てたり、やはりたくさんの事を同時処理となるとフリーズしたりと多少の困り感はあります。高校に入ってから、もちろん担任の先生には子供の特性はお話をスレつもりでいましたが、なぜ先に言わなかったか等、高校入学に際し配慮も出来ないと後付けされるとも聞きました。ご経験のある保護者さん、また現場で実際関わりを持たれた先生方とう、ご経験談をぜひお聞かせ頂きたいです。このような、心配事の続く環境の中、受験を迎えるにあたり、親として悩んでおります。どうぞよろしくお願い致します。
回答
皆さま、ご助言ありがとうございました。
結果、私立の高校に部活推薦で入学しました。その際に部活の先生にはお伝えしました。そして、担任には入...
12