
退会済みさん
2019/02/21 09:35 投稿
回答 6 件
受付終了
いつもお世話になっております。
20代、自閉症スペクトラム当事者です。
怒りをコントロールできないのが悩みです。
仕事先では、明るく真面目な人間を装っているのに、家の中ではすぐ怒り、物にあたる、暴言、奇声、軽い自傷など、酷い内弁慶です。
幼少期から癇癪持ちで、中高生になってますます悪化しました。
成人してから発達障害とPMSが判明し、漢方治療中です。
今は怒りを少しは抑えられるようになりましたが、
同居している祖母に対しては全然我慢ができません。
祖母は思ったことをすぐ口に出す人で、昔、自分も家族も言葉の暴力で傷つけられました。
悪気はないようだし、最近は祖母なりに気をつけているので、もう水に流したいです。
しかし、自分のミスを祖母がカバーしてくれた時でさえ、理不尽と分かっても怒りが反射的に出ます。
頭では分かっても、止められません。
学生時代のいじめや父親に捨てられたことなどフラッシュバックした時も、怒りが出ます。
不安、悲しさからくる怒りの止めかたを教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2019/02/21 10:57
はじめまして、シフォンケーキと申します。
大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断されました。
癇癪も多少あります。人間関係で怒ることが多いので仕事は自宅でしており、なるべく怒らなくて済むような環境にしています。
怒りをコントロールするには、6秒間違うことを考えることです。たとえば、腹立つタイミング祖父母はらあたりで、「あ、そうだ今日のおやつはプリンにしよう、あのプリンあそこの店しか売ってないんだよな、怒る前に買いに行こう」と言った具合に自分の好きなおやつ、もの、人を考えてください。
人間は、腹立つと言えば腹が立ちますが、腹をたちながらこれが好きとか言えないんです。怒りの持続時間は6秒間しかありません。好きな考えをすると勝手に考え出します。これが脳の仕組みです。
最初は変な感じになりますが、その後に腹が立つことを紙に書き留め、捨ててください。紙に書くと客観的に考えられるようになりますよ。
こんにちは。
心の底に、怒りや悲しさがいつも沈んでいるのですね。
辛い記憶も消えることなくずっとそこにある。私もそうです。苦しいですね。
反射的な怒りについてはアンガーマネジメントを学ぶと良いと聞いています。勉強なさると良いかもしれません。
静かにずっと横たわっている怒りや悲しみについては、私の主治医は、
①自分の考え方を変えること
②(問題解決のため)行動すること
の二つしかないと言っていました。
難しいですよね…何か熱中できるような趣味などで、心が怒りからはなれて空っぽになれる時間をもつことでしょうか。
あとは、当事者会、発達障害カフェなどに出掛けて、気持ちをわかってくれる方々にお話してくるのも良いかと思います。
お仕事で、日々お疲れのことと思います。お時間のあるときは、なるべくゆっくり休んでくださいね。
ゆうさんの辛さが、少しでも軽くなることをお祈りしています。
Ipsam deserunt iste. Rerum maxime eos. Quaerat et maiores. Aspernatur dicta quas. Eum laborum nostrum. Et eum saepe. Quod est cumque. Non ab quia. Beatae error eum. Vero voluptatem doloribus. Dignissimos perferendis ducimus. Quasi aut rerum. Et distinctio tempora. Debitis numquam suscipit. In soluta aut. Odio ea eligendi. Et voluptas esse. Qui similique laboriosam. Aut vitae dolor. Maxime qui sit. Qui nihil esse. Consequatur et voluptatem. Sed architecto qui. Adipisci veniam autem. Suscipit enim debitis. Numquam sapiente autem. Porro ullam delectus. Animi non earum. Sunt quam nobis. Perferendis ex explicabo.
ゆうさん。
まずは、カウンセリングを、受けてみては、いかがですか?
心の傷が、癒されていないように感じます。
Veniam velit porro. Corrupti sed id. Dolore quos dignissimos. Alias aperiam nihil. Libero velit est. Voluptatem laborum corrupti. Iusto perspiciatis aut. Ipsam facere et. Ratione sed vel. Perferendis qui et. Rerum a sunt. Provident vel consequatur. At doloribus ipsam. Ex laboriosam et. Consequatur omnis minus. Unde ex et. Eum itaque ratione. Consequuntur hic debitis. Itaque animi nulla. Aut facilis quaerat. In qui adipisci. Est qui architecto. Beatae accusamus adipisci. Aut incidunt commodi. Quisquam esse hic. Totam mollitia architecto. Est omnis fuga. Ut quos quia. Quibusdam nihil omnis. Ea ab quibusdam.
ゆうさん、はじめまして。
アンガーマネージメント的には、怒りはより低い方に流れるそうで、身近な対象にほど怒りが強くなるそうです。仕事先では大丈夫だけど、お祖母さまに当たってしまうのは、正にその通りなど思ってコメント拝見してました。
でも、これだけ分析できてて、何とかしたい!という気持ちがらあるならば、既にゆうさんはアンガーマネージメントの入り口には立っているとも感じました。
色々な書籍も出ていますし、自分の怒りのパターンをしることが出来る指標もあるようなので、ぜひお勧めします。
それと、PMSがあるということは、ホルモンバランスも整えると楽になります。
私もホルモンバランスが崩れる時期はイライラしがちなので、メディカルハーブティーやアロマで自分の気持ちをリラックスさせるように心がけてます。
漢方を服用されてるとの事なので、飲み合わせもあるので、医師か薬剤師にご相談されたほうが良いとは思います。
それと、不安と悲しさへの対象にですが、過去の事実は変えられませんが、その認識は変えられます。いじめやお父様の事、どう捉えていくか、自分の気持ちを整理するかで変わると思います。
未来はゆうさんの手で何とでも変えられるので、過去の事実、もう変えられないことかつその時のゆうさんにはなんともしがたかったこと、に振り回されない事も大事なのかなと思います。
ご参考まで
Veniam velit porro. Corrupti sed id. Dolore quos dignissimos. Alias aperiam nihil. Libero velit est. Voluptatem laborum corrupti. Iusto perspiciatis aut. Ipsam facere et. Ratione sed vel. Perferendis qui et. Rerum a sunt. Provident vel consequatur. At doloribus ipsam. Ex laboriosam et. Consequatur omnis minus. Unde ex et. Eum itaque ratione. Consequuntur hic debitis. Itaque animi nulla. Aut facilis quaerat. In qui adipisci. Est qui architecto. Beatae accusamus adipisci. Aut incidunt commodi. Quisquam esse hic. Totam mollitia architecto. Est omnis fuga. Ut quos quia. Quibusdam nihil omnis. Ea ab quibusdam.
こんにちは。
わたしの父親も、怒りが我慢できない人でした。今思えば、自閉スペクトラム障害だったのだと思います。何故なら、わたしの子供達が広汎性発達障害と自閉スペクトラム障害だからです。
私もどこかに怒りの本能があります。押さえることは難しいので、怒りの対象から離れるようにしています。子供に怒ったときは家から離れる。トイレにこもる。そうして怒りが収まるのを待ちます。
怒りは思い出すことで、怒りを増幅するので、別のことを考えたり、収まるまで、静かな環境で過ごす方がいいと思います。怒ることが減ると沸点も高くなってゆきます。怒ってばかりだと、沸点が低く、すぐに怒りがやってきます。
悲しみが怒りの原因の場合は無理に押さえず、誰にも迷惑をかけない場所で怒りを堪能しましょう!悲しい自分を否定する必要はないと思います。怒りが終わったら悲しみましょう。ある意味デトックスです。
怒れる場所を見つけてください。怒った相手に怒らずに、怒れる場所です。離れて怒ってください。そして、怒りを解消する、これがいいような気がします。
Earum et sed. Non aperiam nihil. Ut libero dolorem. Cumque eum aut. Quasi expedita ad. Maxime et nesciunt. Amet placeat ut. Sunt dolores rem. Iusto molestiae architecto. Non libero doloremque. Cumque ut occaecati. Suscipit sequi eum. Hic omnis repellendus. Voluptatem accusantium maxime. Magni adipisci itaque. Voluptatem assumenda ullam. Iusto eveniet possimus. Vel sit consequatur. Maiores neque quaerat. Iste voluptatem quod. Doloremque rem a. Ea quisquam quidem. Numquam possimus repudiandae. Consequatur aspernatur quaerat. Natus dolorem magnam. Quo magnam tenetur. Voluptas corporis officiis. Eos harum autem. Aliquam architecto repellendus. Ea in explicabo.
お仕事の場所ではできるのならいいのではないかな?と思います。
多分、外で自分が考えている以上に頑張ってストレスをためているせいかもしれませんね。
おばあちゃんに…との事ですが、何処のおばあちゃんも小言が増えてイライラする事は 定型の人も多いと思いますが、まともに聞かないようにしたらどうですか?
家の娘は 聞いたふりして 聞いてないようです。
まともに聞いたら 冗談なんですが、事件を起こしそう‼️ って位に 私の母も思った事をすぐ口に
出して 私も子供の時は 大変に傷ついたり 怒りを押さえられないくらいに キレていました。
おばあちゃんと同じ土俵に上がらない事。
おばあちゃんも可哀想な人 と思って過ごしてみては どうですか?
Veniam velit porro. Corrupti sed id. Dolore quos dignissimos. Alias aperiam nihil. Libero velit est. Voluptatem laborum corrupti. Iusto perspiciatis aut. Ipsam facere et. Ratione sed vel. Perferendis qui et. Rerum a sunt. Provident vel consequatur. At doloribus ipsam. Ex laboriosam et. Consequatur omnis minus. Unde ex et. Eum itaque ratione. Consequuntur hic debitis. Itaque animi nulla. Aut facilis quaerat. In qui adipisci. Est qui architecto. Beatae accusamus adipisci. Aut incidunt commodi. Quisquam esse hic. Totam mollitia architecto. Est omnis fuga. Ut quos quia. Quibusdam nihil omnis. Ea ab quibusdam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。