質問詳細 Q&A - 園・学校関連

【小学校入学

2019/04/03 05:39
8
【小学校入学。服薬は伝える?】
この春小学校入学を控える自閉症スペクトラムの男の子の母です。
主要科目は支援級、その他は通常級でのスタートを予定しています。

昨年より、ストラテラの服用をスタートし、本人の成長とあいまって、かなり良い状態で過ごせています。
園トラブルもなく、お友達関係や家族との仲も良好です。(母である私には気持ちをぶつけてくるときもありますが、まぁ許容範囲内)今は家庭学習も、横についていれば意欲的に取り組みます。

今回相談したい内容は、春から入学する学校で、ストラテラの服用について伝えておいた方がよいかどうか、です。

現在、入学にあたりサポートブックを作成しようとしているのですが、服薬について記入する欄があり、今の時点で学校には服薬について伝える方が良いのかどうか迷っています。(朝夕のみの服薬なので、学校で投薬することはありません)

なお、以前、かかりつけの医師に「園の先生にはお伝えした方が良いか」相談したところ、「伝えた方がよいかどうかは先生の理解度にもよる。服薬について理解の進んでいない先生もいるので、別に伝えなくてもいいかもね。伝えずにスタートして、(服薬があるという)バイアスのない眼で、子供の変化を見てもらうのもひとつ」とのことでした。
ですので、園の先生には親からはお伝えしませんでした。(こども本人がしゃべってた可能性は大ですが笑)
この、園生活時代は、特に療育や加配などのサポートなく生活していました。

小学校では、一部支援級を選択しております。服薬について伝えておくべきかどうか、知見をお持ちの方、ご経験のある方、アドバイスいただけましたら幸いです!
よろしくお願いいたします。

(※以前こちらで就学時の選択について相談させていただいていました。アドバイス下さった皆様に改めてお礼申し上げます。とてもとても参考になりました)
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

happymomさん
2019/04/03 18:20
回答くださった皆様、ありがとうございました!服薬は伝えるのが基本ルールであることがよく理解できました。
アドバイスに感謝いたします^_^

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/128970
私も伝えます。
半日以上学校で過ごす事を考え、万が一副作用が出現するとか何かの時のためです。
また、服薬での現状ということも知ってもらいたいからです。
服薬もサポートの一部で、環境の変化も状態が大きく変わります(^-^;)
確かに、先生の服薬知識として期待出来ませんが、隠すことではないと言う認識です。
高学年になると、宿泊学習などあり、家以外で服薬しなければならないですよね。
https://h-navi.jp/qa/questions/128970
ナビコさん
2019/04/03 08:19
普通級でも、服薬やアレルギーのことは念を入れて、何度も申告を求められます。
うちの子も支援の先生から、服薬しているか、直接尋ねられましたよ。
うちは服薬はしてなかったので、してないと言いましたけど。
わずかな体調の変化でも、親と教師と確認し合います。
言わないということは、問題が起こってから後から伝えたら、信用にかかわると思います。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/128970
息子は今年度小学6年です。 1年生から3年生まではストラテラを、5年生からコンサーターを服用しています。
入学時サポートブックを作成し、学校長、通級クラス担任、支援クラス全員の先生に全般的な事を説明しました。
その際、服用薬についても詳しく説明しました。 校外学習、宿泊学習の際には先生方がサポートブックに基づき服用させてくださいます。学校への説明は必要だと思います。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/128970
退会済みさん
2019/04/03 06:38
服薬に関しては、仮に緊急時に病院に担ぎこまれることになったときの「薬情報」にもなります。
なので、偏見云々よりもまずは伝えておかないと重大事故のもと。と私は認識しています。
就学支援シートはまた様子が違いますが、学校に提出するあれこれの書類で服薬については必ず問われます。

正直、学校や行政とのトラブルはお互いの「だろうよかろう」が重なってのこと。と思います。
あちらが求めている情報に関し、こちらが意図的に伝えなかった場合、何かあったら自己責任となります。書いてないから知らなかったと言われたらあちらの過失は問えませんよ。

極端な話ですが、揉めるのは重大な問題が起きた時が想定されます。伝えておけば避けられる事故は避けておくと考えるタイプなので、私はそう思っています。

保健その他のシートは学校は集めるだけできちんと見ていません。それでも書いておかないと情報提供がなかったとされます。いざというときにはチェックされますので。

服薬については、確かにきちんとした知識がなく偏見をもつ先生もいますが「服薬してるんだ!」とよくも悪くも身構えてくる先生がほとんどです。

ですが、ストラテラぐらいだと、ふーん。位ですね。どうしたらいいかわからないからです。
特に学校で問題が起きないと、気にしてもらえません。
または、すごく障害児扱いされることもあります。
あれもこれも飲んで、今この状態!と理解してもらって温かく見守ってもらえるようになったこともあり、ケースバイケースですが

問題ない=支援がいらぬ。と思われる事が一番まずいです。

変に扱われるようになる可能性はありますが、伝えて特別扱いされてしまうのも、伝えずに誤解されて全て自己責任となってしまう(正しく情報を伝えてないわけです。服薬せずこれなら、障害は大したことないと思われるのも自己責任となります)のもどちらも弊害だと思いますね。

お子さんにとっては、ストラテラは大きな環境調整であり支援の一つです。
こういうサポートを受けてやっとこうだ。という認識を支える皆が持つことが重要だと思います。
教員は今あるその子自身を常に見るので、何も問題がないと感じられてしまうのはもったいないと思いますが。

言うのも言わないのも、結果は親が責任を持つことになるとして考えてみては? ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/128970
退会済みさん
2019/04/03 06:47
私は伝えました。

今いい状態なのは、本当によかった。
ただ、様子については、環境が変わると違ってきます。
良くもなるが、悪くもなる。今までやらなかったことをしてしまうようになる事もあります。
言わないで大丈夫、とは私は思いません。
息子の学校では、新学期、アレルギーや服薬の調査があり、そこに書いて出さなければなりません。
言わないということは偽るということですし。
私は言う派です。
そして、幼稚園と小学校は違います。

...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/128970
リララさん
2019/04/03 09:37
普通級でも支援級でも通常、健康記録シートなどの様なものが入学後直ぐに渡されます。
これは6年間使うものです。

発達関係では無くても、持病等で服薬されているお子様もいらっしゃいますので、普通は記入します。
他の方もおっしゃられる様に、書かないことは突然の怪我や病気で緊急に病院に運ばれた時に学校側は病院側に知らせる事が出来ず不利益がでる可能性があります。
もし運ばれた病院で投薬等が必要になった場合に飲み合わせもありますから、何かあっても学校に責任を問う事は出来ません。
うちも投薬していますが、量が変わるたびに書き換えてますよ。
書かない理由はあるのでしょうか?
知ってもらっていた方がよろしいとは思いますが。

養護教諭は医師ではありませんので、医療行為は出来ませんが、何かあった時に初期対応される方なので、伝えないのは逆に危険です。
偏見などはありません。あくまでも生徒さんの健康状態として、学校側の情報共有です。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
まず前提として、地域により学校により差があります。公立の小学校には100%満足を求めてはいけません。 それを前提にお話しします。 支援学...
11

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。 文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
ゆりりんさん、はじめまして🐱 ウチの長男も今年就学したので、他人事とは思えず質問内容を拝見しました。 お子さんは、今は規則正しい生活は...
24

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん。 そうですね。今のところ、お子さんに、大きな特性は出ていないようですね。 幼稚園は、学習するところ、 保育園は、生活する場所と...
13

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。 そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
はじめまして。 私なら小規模校一択です。 環境の変化に弱い子がいるので、クラス替えも負担になりました。 それもメンタルが鍛えられるきっか...
7

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
オカメインコさん、回答ありがとうございます!! 年齢も特性も共通する部分があって、アドバイスと私に対する慰めの言葉に思わず涙が出ました…。...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
初めまして! 私の娘は2月生まれで自閉スペクトラムです。今は年長さんです。 娘はコミュニケーションを取るのが苦手です。そんな娘も年長さんに...
20

いつもここでお世話になっています

いつも相談ばかりで申し訳ないです。誰かに聞いて欲しくてここへ来てしまいます。今日は上の子ではなく、下について相談させてください。下の子も上...
回答
療育園の人間関係を避けたい気持ちなのでしょくか? それはそれでいいのではないですか? そして、おしゃべりできないのなら、療育園のほうが良い...
5

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
余談です。 ここまで子どもが荒れてることを踏まえると登校を少し差し控え、学校はそこまで嫌なところでないとわかるまで無理をさせず、調整しな...
16

お友達との関わり方について相談があります

4歳の自閉症スペクトラム疑い、軽度知的障害の息子がいます。この春幼稚園年少入園しました。加配はついていません。1歳後半から療育をはじめ、今...
回答
例えばフラフープをお互いにぶつからないで持てるぐらいの距離。……って、持ってみると伝わるでしょうか。 イヤじゃない距離を体感してマスターで...
10

初めまして

5歳の年中の息子の就学相談について、です。現在、月に2〜3回療育に通っています。(言語・作業療法の訓練)4歳8ヶ月で受けた発達検査では、I...
回答
こんばんは。 皆さん、回答いただきありがとうございます。 年長からでも、遅くないとのことで少し安心しました。 市でも、色々と変わってくる...
9

いつもお世話になっています

知的障害のない自閉症グレーの年長児の母です。年少を療育園で過ごし、年中から加配付きで幼稚園に通っています。言葉の遅れも随分追いつき、会話可...
回答
正義感が強くて優しいお嬢さんですねー 何だか想像すると、可愛らしく感じますね❗ 一生懸命なんでしょうね。 将来はきっと友達思いの責任感...
10

今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です

息子は自分のルールがたくさんあり、その中の1つで、「保育園ではお話しをしない。」です。家にいる時や私たち家族の前では明るく、たくさんお話し...
回答
今、小学2年生の息子がおり、スペクトラム、アスペルガー、ADHDの診断を受けている息子です。 楽しい学校生活・・・・・お気持ちよくわかり...
10

支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる

とみなさん悩まれると思いますがみなさんはどのように決めましたか?我が子のこと・先日受けたWISCⅤはIQ110、凸が流動性推理125凹がワ...
回答
普通学級でもいける子なのかなとは思いますが、私が親なら、もしかしたら低学年のうちだけ情緒級にして、3年生で移籍にするかもしれません。 主...
5