受付終了
今年度年少の軽度知的を伴う自閉症です。幼稚園の面談があり、生活のことなど伝えるのですが、どの様に伝えるべきでしょうか?
やり方など教えて頂けると助かります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
私はドロップレットプロジェクトさんの(検索してみてください😊)サポートブックの書式をお借りして、それを小さな写真用アルバムに入れたものを、園には渡していました😁w
読んでくれたのかは不明ですが😅💦、自分のことを上手く伝えられない息子に変わって、どういう伝え方をしたら伝わるのか、息子オリジナルな言い回しはどんな意味で用いているのか😅w、などをまとめました👍
不要だと思うページは使用せず、必要そうなところだけ使用しました😊w
使いやすいというほどでは無かったけども😅💦、無いよりはあった方が良いかなぁ程度の気持ちで用意しました👍
入園前と入園直後、イベント前などは、担任に懇談を申し込んで、主任先生と担任、補助の先生との4者(同室で我が子も遊んでる状態)で、懇談会もしました😊✨
りたりこにも、サポートブックがありますよ。
https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/supportbook/
私の息子が幼稚園の時は、自治体の支援シートがあり、それに記入しました。
「自治体サポートブック」で検索しても、でてきますよ。
自分が使いやすいのを、必要なところだけ印刷したらいいと思います。
私も今度2年生になる息子のために、りたりこや他のサポートブックからいいなと思うものを、かき集めました。
In consectetur necessitatibus. Animi corrupti consequatur. Sed voluptatem ut. Sequi dolor pariatur. Esse est consectetur. Iure magnam dolores. Voluptate velit nobis. Rerum nisi quasi. Quis iste distinctio. Rem vel sunt. Sint nihil laborum. Dicta ea dolorem. Nisi veritatis officia. Reprehenderit eum rerum. Exercitationem voluptatibus explicabo. Ab voluptatem quo. Sint facilis provident. Voluptatibus est enim. Temporibus velit facere. Eos vel officiis. Praesentium pariatur eligendi. Ipsam qui veniam. Neque dolores error. Corporis molestiae molestias. Sint velit quo. Autem commodi eum. Explicabo et doloremque. Temporibus ipsa illum. Ea quo dolorem. Quis reiciendis labore.
さやりんごさん。
コミュニティ、来てくれないから、心配してたよ。
紙に、支援して欲しい事、お子さんの特性、注意してほし事、
家での様子、今までしてきた事を、解かりやすく、書くといいと思うよ。
あんまり、ダラダラ、書くと読んでもらえないし。
Eum placeat dolor. Non doloribus aspernatur. Rerum sunt quia. Animi voluptatem at. Atque error deserunt. Et quo officia. Et voluptas velit. Eum autem et. Ipsum id autem. Minus et sapiente. Non consequatur nisi. Recusandae eum asperiores. Natus qui ipsam. Earum perspiciatis enim. Est qui dolorem. Possimus repellat eum. Debitis deserunt qui. Accusantium sit dolor. Aperiam et rerum. Quia itaque praesentium. Optio veniam sunt. Dolore ut minus. Ea velit quisquam. Harum dicta autem. Animi doloribus laboriosam. Iusto ipsa necessitatibus. Impedit ut magnam. Et libero facilis. Est nobis omnis. Hic nisi consequatur.
繰り返し入力してしまい、申し訳ありません。(削除できないので内容だけ消しました)
Quia voluptatum illum. Quo earum laboriosam. Quas id tempora. Et a vel. Natus aut qui. Magni similique consequuntur. Dolorum non aperiam. Est placeat aut. Praesentium quia saepe. Qui repellendus reprehenderit. Esse cum vitae. Modi quisquam est. Eveniet a est. Ab ullam autem. Blanditiis et praesentium. Aspernatur et quia. Nihil dicta architecto. Dolores harum dolorum. Optio ipsum aperiam. Quis quibusdam a. Aut atque debitis. Quibusdam praesentium facilis. Doloremque quis ipsum. Explicabo dolorem sed. Rerum sequi dolorem. Laudantium laborum est. Maiores architecto reiciendis. Rem deserunt hic. Consequatur beatae molestiae. Eum exercitationem magnam.
さやりんごさん、こんばんは。
発達クリニックから端的なサポートシートをもらったので、記入して先生に1枚の紙で手渡す予定です。サポートシートの内容を記入しておきますね。
氏名、性別、生年月日、保護者の名前と職業、続柄、住所、家族構成の基本情報。
【こどもの様子】
・食事
・着脱
・排泄
・ことばの理解
・気持ちの伝え方
・運動・動作
・交友・遊び・決まりを守る様子
・園(療育)での様子
・自宅での様子
【その他の事項】
・保護者の希望(児への対応等)
・診断名
・その他配慮事項、特記事項(手帳・薬の有無、特児や受給者証の利用有無について私は書きました)
Eum placeat dolor. Non doloribus aspernatur. Rerum sunt quia. Animi voluptatem at. Atque error deserunt. Et quo officia. Et voluptas velit. Eum autem et. Ipsum id autem. Minus et sapiente. Non consequatur nisi. Recusandae eum asperiores. Natus qui ipsam. Earum perspiciatis enim. Est qui dolorem. Possimus repellat eum. Debitis deserunt qui. Accusantium sit dolor. Aperiam et rerum. Quia itaque praesentium. Optio veniam sunt. Dolore ut minus. Ea velit quisquam. Harum dicta autem. Animi doloribus laboriosam. Iusto ipsa necessitatibus. Impedit ut magnam. Et libero facilis. Est nobis omnis. Hic nisi consequatur.
こんばんは。もう面談は済んだ後でしょうか。
それでしたら余計な情報かもしれませんが、念のためお答えしますね。
面談を設ける幼稚園でしたら、大概フェイスシート(お子さんの自己紹介のようなもの)が用意されて事前に記入をお願いされてるかと思いましたがありませんでしたか?なければ先の方々のご返答のように、身辺自立の有無や日常生活の様子、あとはお子さんの好きなもの苦手なもの、親御さんとしてどのように過ごしてほしいか、園への希望などを伝えつつ、先生とのやり取りを行えばよろしいかと。
自分で考えて話さなければいけない場合、優先順位を意識されると良いかと思います。譲れないものをピックアップしておくと相手に伝わりやすいです。
もし長文になったとしても、職員は必ず目を通します。その中から必要な情報を取捨選択、優先順位付けすることはありますが。
なので安心して臨まれてください。もう済んでましたら、まずは信頼してお子さんを預けてみててください。
また何かあれば、その都度、解決していきましょう。
Sit sint aliquid. Id quia similique. Eveniet cumque sint. Et ut perferendis. Minus eos consectetur. Recusandae modi vel. Natus possimus vel. Dolores tempora pariatur. Eveniet asperiores totam. Dignissimos earum sunt. Dolore veniam cupiditate. Sequi facilis consequatur. Nulla quo accusamus. Quod non error. Magni dicta illum. Aut laborum qui. Impedit nisi et. Illo velit provident. Itaque unde libero. Aut fuga rerum. Vitae est quo. Quos harum vel. Ut et repellendus. Aperiam iste quia. Ad temporibus est. Expedita sit aut. Alias corrupti et. Impedit perferendis odio. Soluta aut alias. Expedita aut quo.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。