締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
保育園の連絡帳についてです
保育園の連絡帳についてです。
発達障害の息子は保育園の年長さんですが、自発語がまだ少ない為帰宅しても保育園での事を一切話してくれません。
久々に時間が取れて先生と話すと、家ではしない事が出来ていたり、コミュニケーションが苦手で友達作りは難しく孤立してるのではと心配してたのも一人仲良くしてる子がいると言われたり、かなりの偏食有るのに給食は頑張れてると言われたり沢山の事が家庭と保育園では違う事に驚き、嬉しかったのですが、ある意味こんなに息子の事を分かれてなかった事にかなり落ち込みました。
日々の様子を教え合う連絡帳は年少さんで終わってしまい、今はこちらから先生に聞きに行かないと何も知ることが出来ません。
毎日朝早く帰りは遅く先生とゆっくりお話してる余裕は無いので連絡帳があれば少しずつ家と園の温度差も縮まり来年の就学への判断材料にもなるかなと思います。
みなさんは園の様子を知るのにどーしてますか? 発達障害の子に連絡帳は必要ないでしょうか?園にとって迷惑だと思われるでしょうか?
保育園からは担任一人の主観で出来る出来ない等書く訳にはいかない的な事を言われています。話をするより簡単な2〜3行の出来事でいいんですけどね。
集団生活で周りに迷惑かけてないか、機嫌の良し悪しはどうか、コミュニケーションはどのくらい取れているか、何を頑張ったか、どれ位授業についていけてるか…親としては知らなくていいものなのか気になります。
発達障害の息子は保育園の年長さんですが、自発語がまだ少ない為帰宅しても保育園での事を一切話してくれません。
久々に時間が取れて先生と話すと、家ではしない事が出来ていたり、コミュニケーションが苦手で友達作りは難しく孤立してるのではと心配してたのも一人仲良くしてる子がいると言われたり、かなりの偏食有るのに給食は頑張れてると言われたり沢山の事が家庭と保育園では違う事に驚き、嬉しかったのですが、ある意味こんなに息子の事を分かれてなかった事にかなり落ち込みました。
日々の様子を教え合う連絡帳は年少さんで終わってしまい、今はこちらから先生に聞きに行かないと何も知ることが出来ません。
毎日朝早く帰りは遅く先生とゆっくりお話してる余裕は無いので連絡帳があれば少しずつ家と園の温度差も縮まり来年の就学への判断材料にもなるかなと思います。
みなさんは園の様子を知るのにどーしてますか? 発達障害の子に連絡帳は必要ないでしょうか?園にとって迷惑だと思われるでしょうか?
保育園からは担任一人の主観で出来る出来ない等書く訳にはいかない的な事を言われています。話をするより簡単な2〜3行の出来事でいいんですけどね。
集団生活で周りに迷惑かけてないか、機嫌の良し悪しはどうか、コミュニケーションはどのくらい取れているか、何を頑張ったか、どれ位授業についていけてるか…親としては知らなくていいものなのか気になります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
発達障害さんの場合、連絡帳は必要です。
ですが、保育園にそれを要求してもいいことはないと私は考えます。
どのみち、合理的配慮は色々してもらわねばなりませんが、保育園の連絡帳廃止はそれこそ「働き方改革」の一環で広がってきたことでして、それを譲れ!とは私は言えませんでした。
その代わり、日々の状態が知りたいという話はしていて、トラブルに関してはしっかり連絡がある園でしたし、先生がたと相談し
トピックスがあるときは、迎えの父親に口頭で教えてもらう。(そのために早く退社してもらいました)
定期通院の前には、何点かの質問に連絡帳または質問状に応えてもらう。(二週前にオーダー)
2~3ヶ月に一度お願いして個人面談してもらう。
でカバーしていました。
あとは、トラブルやうまくいかないことは集団療育の場で療育の先生がたにお願いし、疑似状態を作ってもらって、状態を報告してもらったり、色々な人に協力してもらいました。
保育園のクラス人数にもよりますが、よほどの問題行動がない限りは、子どもは保育園での本人らしく過ごしているので、一定のレベルは保てている。故に特別気にされてない…と信用するほかないと思います。
大事なことは日々の状態を我々が知ることよりも、先生がたにこの子は実は困ってる子どもとわかってもらうことでしたので。
たまたま大ベテランが多い保育園で、やりかたは古かったのですが、子どもたちが苦手とする感情コントロールを重視する先生がいたときは存外助かりました。
典型的な自閉症でないことで、理解が薄かったのですが、こちらが言いつづけたり、療育や通院を積極的に行っていることもあり、そういう目で見てくださっていたこともあり、喜び系の興奮が悪化しつつある段階ですぐに気づいてくださり、対応してくださってました。
クールダウン等の方法もお伝えしてあったので、連携ができ助かりました。
保育園より学校は様子がわからないですから、連絡帳でベッタリ情報提供がなくても何とかしておいた方が親の小1ギャップは少ないですよ。
また、通級や固定級にいくと連絡帳は復活していきますが、やったことの報告にとどまりますし、固定級も直接お迎えにいかないと込まない話はあまり聞けないようです。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
ですが、保育園にそれを要求してもいいことはないと私は考えます。
どのみち、合理的配慮は色々してもらわねばなりませんが、保育園の連絡帳廃止はそれこそ「働き方改革」の一環で広がってきたことでして、それを譲れ!とは私は言えませんでした。
その代わり、日々の状態が知りたいという話はしていて、トラブルに関してはしっかり連絡がある園でしたし、先生がたと相談し
トピックスがあるときは、迎えの父親に口頭で教えてもらう。(そのために早く退社してもらいました)
定期通院の前には、何点かの質問に連絡帳または質問状に応えてもらう。(二週前にオーダー)
2~3ヶ月に一度お願いして個人面談してもらう。
でカバーしていました。
あとは、トラブルやうまくいかないことは集団療育の場で療育の先生がたにお願いし、疑似状態を作ってもらって、状態を報告してもらったり、色々な人に協力してもらいました。
保育園のクラス人数にもよりますが、よほどの問題行動がない限りは、子どもは保育園での本人らしく過ごしているので、一定のレベルは保てている。故に特別気にされてない…と信用するほかないと思います。
大事なことは日々の状態を我々が知ることよりも、先生がたにこの子は実は困ってる子どもとわかってもらうことでしたので。
たまたま大ベテランが多い保育園で、やりかたは古かったのですが、子どもたちが苦手とする感情コントロールを重視する先生がいたときは存外助かりました。
典型的な自閉症でないことで、理解が薄かったのですが、こちらが言いつづけたり、療育や通院を積極的に行っていることもあり、そういう目で見てくださっていたこともあり、喜び系の興奮が悪化しつつある段階ですぐに気づいてくださり、対応してくださってました。
クールダウン等の方法もお伝えしてあったので、連携ができ助かりました。
保育園より学校は様子がわからないですから、連絡帳でベッタリ情報提供がなくても何とかしておいた方が親の小1ギャップは少ないですよ。
また、通級や固定級にいくと連絡帳は復活していきますが、やったことの報告にとどまりますし、固定級も直接お迎えにいかないと込まない話はあまり聞けないようです。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
書くには子供の面倒を見る手を止めて書かなくてはなりません。
先生方にも役割があり、年長の先生の仕事もあるのかもしれませんね。
息子の幼稚園は年長もあったので。
りりさんから発信されたらいいとおもいます。
お子さんの様子や困りごとを相談するノートを入れときまーす。って、持っていったら、たまには書いてくれるかもしれません。
また、発達のことのために参考にしたいので、とお願いしてもいいかもしれません。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
先生方にも役割があり、年長の先生の仕事もあるのかもしれませんね。
息子の幼稚園は年長もあったので。
りりさんから発信されたらいいとおもいます。
お子さんの様子や困りごとを相談するノートを入れときまーす。って、持っていったら、たまには書いてくれるかもしれません。
また、発達のことのために参考にしたいので、とお願いしてもいいかもしれません。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
りりさん、はじめまして😀
うちの子も幼稚園でのお話(報告話)はほとんど無かったし正確でも無かったので、先生に聞くしかない状況でした。
通っていた幼稚園はわりとマメに連絡帳交換、直接、電話などれかで繋がれました。
あらかじめりりさんがお子さんのこうゆう事を気にしているだとか、就学に向けて考えている事などを伝えてありますかね?
先生が、もしかしたらりりさんの知りたい情報が何か分からないのかもしれない?と思って。
幼稚園の先生も発達障害の知識や理解がある方とそうでない方と分かれましたので💦(りりさんの幼稚園はそうじゃないかもしれませんが)
後半の『親として知らなくてもいいのか』のところは、、
把握していた方がいいと思います。親が一番身近な支援者であり、卒園して今後就学やデイなどでもお子さんの説明をされるのはりりさんになりますもんね。把握していた方が的確な関わりが出来ますし😊
お子さん、家での様子より幼稚園で出来る事が多いのかな?外で頑張っている様子ですね。色々と先生からうまくお話を聞けたらいいな♩と思います❣️ ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
うちの子も幼稚園でのお話(報告話)はほとんど無かったし正確でも無かったので、先生に聞くしかない状況でした。
通っていた幼稚園はわりとマメに連絡帳交換、直接、電話などれかで繋がれました。
あらかじめりりさんがお子さんのこうゆう事を気にしているだとか、就学に向けて考えている事などを伝えてありますかね?
先生が、もしかしたらりりさんの知りたい情報が何か分からないのかもしれない?と思って。
幼稚園の先生も発達障害の知識や理解がある方とそうでない方と分かれましたので💦(りりさんの幼稚園はそうじゃないかもしれませんが)
後半の『親として知らなくてもいいのか』のところは、、
把握していた方がいいと思います。親が一番身近な支援者であり、卒園して今後就学やデイなどでもお子さんの説明をされるのはりりさんになりますもんね。把握していた方が的確な関わりが出来ますし😊
お子さん、家での様子より幼稚園で出来る事が多いのかな?外で頑張っている様子ですね。色々と先生からうまくお話を聞けたらいいな♩と思います❣️ ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
おはようございます。
年長さんてお昼寝がなくなって、先生も連絡帳を書く時間がないんでしょうね。それに残る書面はなかなか責任が思いと思います。
例えば、連絡帳制度を取り入れたとして、りりさんちだけなんてできないし、ましてや、できたできないなんて簡単な判断も職員全体で把握必要があるような園では連絡帳は導入できないでしょう。
残念だけど、りりさんが家ではこんなですと朝お手紙を書き、お返事いただけますか?とするしかないかな?
お互い無理のないでいどにちょっとしたお手紙のやりとりをしたらいいと思います。
それから園での事知るのは重要ですよね、でも園と家の違いは連絡帳でわかってもなかなか埋まらないかもしれません。
どのくらいの事ができるのか?は連絡帳ではなかなか埋まらないですし、とくにそちらの園は職員みんなで話し合う事みたいなので、一度ゆっくり話をさせてくださいとお願いしておくのもありかと思います。就学に向けてケース会議などあれば参加したいですとちょっと圧力をかけてみてもいいかな?と思います。
お子さんの就学に向けて園がどのくらい考えてくれているかを試すことになりますが、まさかノープランって事もないと思いますからね。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
年長さんてお昼寝がなくなって、先生も連絡帳を書く時間がないんでしょうね。それに残る書面はなかなか責任が思いと思います。
例えば、連絡帳制度を取り入れたとして、りりさんちだけなんてできないし、ましてや、できたできないなんて簡単な判断も職員全体で把握必要があるような園では連絡帳は導入できないでしょう。
残念だけど、りりさんが家ではこんなですと朝お手紙を書き、お返事いただけますか?とするしかないかな?
お互い無理のないでいどにちょっとしたお手紙のやりとりをしたらいいと思います。
それから園での事知るのは重要ですよね、でも園と家の違いは連絡帳でわかってもなかなか埋まらないかもしれません。
どのくらいの事ができるのか?は連絡帳ではなかなか埋まらないですし、とくにそちらの園は職員みんなで話し合う事みたいなので、一度ゆっくり話をさせてくださいとお願いしておくのもありかと思います。就学に向けてケース会議などあれば参加したいですとちょっと圧力をかけてみてもいいかな?と思います。
お子さんの就学に向けて園がどのくらい考えてくれているかを試すことになりますが、まさかノープランって事もないと思いますからね。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ちなみに、就学前は課題を明確にするために何度も面談したり、市のサービスを利用し、心理士さんに保育園の様子を見に行ってもらいましたよ。
年度登場からお願いし、就学支援シートを書いていただく話もしていました。
相談のなかで、こちらからお願いして、あえて強調して欲しいことなども書いてもらったりしました。
それと過剰適応がひどかった長女のときは、正直何をやってもうまくいかなかったです。
本人は楽しく過ごしていましたが。
園の求めるレベルと娘のレベルのちょっとした差に関しては、本人が園では極めて素直で模範的であり、一方家で荒れまくるタイプであったこともあり、ギャップは埋まらずでした。
連絡帳は確かに便利ですが、書く先生の技量もありますし、(書くのが下手くそ&苦手な先生が存外います)
年長のときは特に色々先生がたに書いてもらわないといけなかったので、その負担も考慮しました。
面談などでもかなり負担がられましたし、仕事を増やすことになるので。
でもそれは頭にはきても、あまり気にはしないようにしました。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
年度登場からお願いし、就学支援シートを書いていただく話もしていました。
相談のなかで、こちらからお願いして、あえて強調して欲しいことなども書いてもらったりしました。
それと過剰適応がひどかった長女のときは、正直何をやってもうまくいかなかったです。
本人は楽しく過ごしていましたが。
園の求めるレベルと娘のレベルのちょっとした差に関しては、本人が園では極めて素直で模範的であり、一方家で荒れまくるタイプであったこともあり、ギャップは埋まらずでした。
連絡帳は確かに便利ですが、書く先生の技量もありますし、(書くのが下手くそ&苦手な先生が存外います)
年長のときは特に色々先生がたに書いてもらわないといけなかったので、その負担も考慮しました。
面談などでもかなり負担がられましたし、仕事を増やすことになるので。
でもそれは頭にはきても、あまり気にはしないようにしました。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
2歳7カ月で来年度に年少ということは、3月末~4月生まれですか?
かなりの早生まれでなおかつ発達に遅れがある…正直、かなり厳しそう…という...
12
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
上の子さんには、公立園の特別支援学級にすれば加配がつくので、そちらがいいと思います。
下の子さんと違う園だと、送迎や行事で、親は大変でしょ...
5
就学について、支援学校か支援級か悩んでいます
回答
学区外の支援級はどういうシステムなのでしょうか?
もし学区外の支援級が基本支援級で過ごせるのならそちらの方が適していると思います。
うち...
10
就学について
回答
下の子が支援学校でした。
支援学校では勉強はあまり行いません。
精々、1人1人に合ったドリルを行うぐらい。
勉強とそれ以外との時間は小...
11
今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発
回答
たか28さん、こんばんは。
お子さんは、知的には問題ないのでしょうか。
まだ言葉が出ていないけれど、言葉を聞いて行動が出来るとの事。
...
6
4歳知的障害、今後の進路について
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。
まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13
初めて質問します
回答
私が、直感で受けた印象はBがよいと思う。
Aは、おおきくなると、お子さんは一人で過ごす感じになるとおもいます。そして、輪にはいれずすごす。...
5
初めて質問させていただきます
回答
うちの息子(今4年生です)が通っています、東淀川区の東井高野小学校ですが、とても支援級の先生方が良くしてくださいます。
私自身、同じ区内出...
6
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
我が家も同じ状況で、③を経て転園しました(加配認定の確約があったわけではありませんが、支援センター経由で公立園と連携し、認定の上転園)
...
7
4歳ASD➕知的の年中男の子です
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1
初めて利用させていただきます
回答
そらいろのたねさん
今朝ご回答に気が付き、今頃の返事ですみません。ご回答嬉しいです!
籍も教室も行っている授業も全く別ではありますが、定...
10
保育園年長男の子がいます
回答
◎進路(支援級)が決まっている
○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている
○週一で発達相談している
◎発達相談の担当、保育園の...
2
はじめまして
回答
協調運動障害で小学校で苦労するのが体育、特に縄跳びです。体つくり全般ではトランポリンがおすすめです。協調運動障害において体幹が鍛えられます...
21
3歳の男の子です
回答
ノンタンの妹さんへ。
お返事ありがとうございます。
小規模保育園は2歳までしかいられないので、自動的に連携園に転園になります。
戻れるな...
14
進路で迷っております
回答
子供が保育園に通っていた頃は、昼寝があったので、夜11時や11時半まで寝ませんでした💧
もともと睡眠障害がひどいタイプでした。
幼稚園の時...
18
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
うちの子の情緒クラスは3名。
うちの息子2年生と同級生の女の子。
それと4年生の子もいるみたいだけど、私は会ったことがないのでわかりません...
9
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
なうママさん。
そこは、療育園の、先生に、相談した方がいいと思います。
今年から、出来たばかりなのですから、
皆さんで、作っていった方が、...
4
自閉症スペクトラム疑い3歳8ヶ月の息子がいます
回答
うちの子が通っていた保育園では、年少以上は連絡帳はなく、その日に何をしたかはクラスの前にあるホワイトボードに書いてあるだけでしたよ
連絡...
6
こんばんは
回答
きなたく様、光る希望様、チム様、ナビコ様、キミコ様、haru様。共感してくださったり、具体的なアドバイスをくださったり、どれも「なるほど」...
8
保育園での指導について
回答
ぐるぐる回る…はお子様が楽しいと思っている遊びだからでしょうね。
他の子をチラチラみてるのは、周りに興味が湧いてきた証拠。成長の証ですね。...
3