質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもお世話になっています

2019/04/19 22:05
9
いつもお世話になっています。
発達グレー年長の女の子ですが、支援移行シートを小学校に送る必要がある。
と言われました。

5歳児健診は少し幼いところもあるけど、
問題なし。巡回訪問の対象にはなりました。

また巡回の先生方に見てもらうと、
先生の指示や問いかけてる時に、違う事を考えているようで、行動や反応が遅いそうです。なので小学校では分かりやすい声かけをして頂くのに支援移行シートが必要という事でした。

発達グレーのお子さん、
支援移行シートを小学校に送った方、
そのお子さんの学校生活、成長はどんな感じですか?
グレーのままですか?
高学年になると周りの子と差が出てきますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/130001
退会済みさん
2019/04/20 03:24
まず、ハッキリさせておきますが

発達グレーである場合、永遠にグレーですよ。
ですが、いつまでも支援が必要なグレーなのか?
そのうちに支援が必要なくなるグレーなのか?ということはあると思います。

また、就学前では傾向がハッキリしない子もいるため、診断がころころ変わらない要にするために、グレーという表現になることもありますね。

どこで困るか?はそれぞれですが、ずーっとまんべんなく困るタイプと、低学年でうまくいかない、高学年からうまくいかないタイプがいますが、多分高学年からうまくいかなくなるタイプの方がサポートが減る分大変です。
通級等で、多少改善することはありますが、女の子の場合、別の世界にいって行動が遅れる子は特に避けられやすいです。

似た傾向の子がいたりすると、友達には困りませんがいないと難しくなります。

ちなみに、一斉指示が通りにくい、聞いてる風でない…は、小学校ではかなり大きなハンディになります。

幼稚園や保育園である程度出来ていて、指摘をされない子ですらも、うまくいかなくて躓く子が沢山いますしね。
支援シートを出した方がよいです。と言われたのであれば、現時点ではそれなりに心配な子ということになるでしょう。

賢くても幼いところがあり、集中や一斉指示がうまく入らない子ということですと、私が見てきた事例では、小学校ではいきなりうまくいかない事が激増します。

とりあえず列に並べる、座れる。等は出来ても、そのあとポケーッとしてしまったり、どうしたらいいかわからずボーゼンとしたり、様々困り始めます。

そのせいで、向き合えずに手遊びしたり、寝てしまう、突っ伏す、もぞもぞする、立ち歩き、脱走などのリスクが出る。
座ってる。妨害しない、友達を攻撃しない…なら安心という訳でもないので、本来なら支援者が適宜横についてくれて、はい!次はどうするかな?こうだよ。等と教えてもらえると躓きは少なくて済みますが、その体制が六年間維持できる訳ではないんですよね。
とにかく「こういう傾向があって実は本人はとても困ってる」と伝えておくことでサポートしてもらいやすくなります。
とはいえ気を揉む必要はなく、先々の躓きを想定してサポートしたらいいことなので、転ばぬ先の杖として医療や福祉の支援機関とは継続して繋がっておくことを勧めます。
https://h-navi.jp/qa/questions/130001
はじめまして。

主治医の診断がグレーということで、定期的に医療とつながりがあるのですよね?

今の段階で、個別の声かけがが必要と見極めてもらえてよかったと思います。
環境や医師の見立てによっては、グレーが黒に変わることもあるし、薄いグレーとなり、配慮がいらなくなる可能性もあります。
担任の力量にもよります。
支援シートを必ずしも参考にしてくれるとは限らないので。
そこは、就学後にお子さんの様子をみながら、担任とやり取りが必要になります。

ぼんやりしてると言うのは、あるあるだと思いますが、意思表示出来ると言うのが大事になります。
娘さんは、いかがですか?
困ってると伝えられそうですか?

息子も就学後にがっつり診断されたので、療育の開始が早かったら、伸びたのかなと思うところはあります(^-^;)
中学年くらいから、担任とのやり取りが増え、配慮が必要になっていますが、外堀(医療や福祉)を固めて通常級で生活していますよ。

心配し過ぎることはないと思いますが、就学に向けてゆっくり準備していけると良いですね! ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/130001
ままさん こんにちは

今は、早期発見・早期療育が言われています。早い気づきと次への支援のバトンタッチが提案されたことは、本当に良いことだと思いますよ❣️

お子さんの経過がどうなるか、未来のことは誰にも分かりません。
分かりませんが、してはいけないことはあります。
それは「心配のしすぎかも」と、お子さんの状況を長い様子見にして放置しておくことです。

大人しい性格だと思っていた
しつけのせいと言われてきた
病気がちだからだと思い込んでいた
いじめのせいだと思っていた

高学年になって、そんな話から相談がスタートする例もたくさん見聞きしています。
そこからの走り込みはとてもキツイです…


支援のしっかりした自治体だと思いました。つながりを切らずにおけば、大きな支援の必要性が生じたときに、スムーズにそれを受けることもできそうです。

どうか開かれたドアを大事に
支援者と足並み揃えて進んでください。


ご参考まで ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/130001
退会済みさん
2019/04/20 09:17
ままさん
おはようございます。

うちの子供たちは保育園の先生から落ち着きが無いのを指摘され入学前に医療機関にかかった時は診断名なしの診断でした。
ただ、小学校入ってから困りごとが強くなったら再受診してくださいと言われ1年生で受信したらADHDの傾向ありとの診断、2年生で再度受診したらADHDとなりました。

なので、白→グレー→黒と経過を辿っています。

小学校入学前には診断名ありませんでしたが、入学前の全ての保護者に支援シートがありますよとお知らせを保育園から提示され、落ち着きがないのが心配だったので、支援シートは保育園の先生と保護者の欄を埋めて医療機関は空白のまま学校に提出しました。

この支援シートを提出した事で校長、副校長と入学前に面談をさせてもらい、子供達の様子を見てもらうことで、先生達も落ち着かないのが気になったらしく、診断名無くても落ち着きないのが心配なら通級通うことできますよと言ってもらえたので1年の春から通級通わせてもらいました。

学校生活はどうですかね。小学校上がってからじゃなきゃ判断できないADHDの特性が出てきましたが、クラスの先生と通級の先生に助けられながらなんとかやってますよ。波がありますが基本学校が楽しいそうです。

支援シートは小学校入学前するすべての保護者に提示されます。何かしらの診断がついて無くても配慮をお願いしたいなら学校に提出出来るので出して損はありません。うちの場合は支援シートで通級の支援につながったので出して良かったと思っています。

グレーの件は子供がもしかしたらと思った時から、本やテレビなど色々情報収集していますが、うちの子供達みたいに小学校上がって診断つく子もいれば、小学校上がって落ち着いてきて思い過ごしだったねって子もいるし、なんか引っかかるから診断名付けるほどでは無いけどグレーのまま大人になる人もいますよね。
これに関しては医療機関に定期的にかかって医者に判断してもらうしか無いです。

支援シートの件を質問してたのでうちの子供たちの場合の話をコメントしましたが、子供の成長、特性はそれぞれ全く違うので娘さんが1度でも疑い持たれたのなら医療機関への繋がりは絶やさないようにした方がいいと思います。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/130001
こんにちは、少し幼いところがあるみたいなので、知的にグレーと言う事でしょうか?
その年齢で知的にグレーですとずっとグレーな可能性が高いと思います。

うちの子は知的には全く問題ないのですが、
発達障害は真っ黒です。

幼少時はできる事が沢山あるから、
黒だけど診断名をつけたくない。
小4くらいまで我慢できれば、
かなり改善すると言われていて、
ただ小1で二次障害になりかけて投薬に踏み切りました。

うちは、黒ですが、知的や情緒には問題が無い為、検診など全てひっかからないので、
就学前相談は一応こちらから学校に電話して教頭先生に面談してもらいましたが、
支援移行シートを出せなどは言われませんでした。

うちの子の場合は年々差が縮まってきていて、
医師からも、治ってきていると評価されており、(非障害化)
最近では定形のお母さんからも、〇〇くんはしっかりしてるとうちの子から聞いているとか、
同級生からも評価される事がよくあります。

また、私の友人は知的にもグレーなのですが、
私なんかよりずっと立派に就労して、家事も家庭生活もこなしています。

なので、グレーだから、差が出る、黒だから差が出るとは一概には言えないと思います。

ただ、一つだけ、マイルール、マイペース、マイワールドがきついと、高学年になるにつれどんどん差が出るような気がします。
上記の緩和は、ある程度の年齢になると難しいです。
今しか改善できない事は沢山あるので、
支援に繋がれて良かったのではないかと、
私は思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/130001
RINRINさん
2019/04/20 10:16
ままさん こんにちは。

辛口になりますが、グレーというのは「黒でも白でもない」
ではなく「黒に片足つっこんでいる」もしくは「足首まで黒に
つかってる」状態だと私は思っています。なので「支援は必須」
「受けられる療育は受けておく」ことが良いと思っています。

うちの息子(アラサー)は知的重度です。なので支援は手厚く
受けてきています。支援がある、というのは本人にとって過ごしやすく、
ムリをしない状況で生活できる、という意味でもあります。
私は現在障碍者の方の生活に関わる仕事をしています。
軽度、いわゆるグレーの方から重度の方までいらっしゃいますが、
程度だけでは判断できません。というか、それは一つの目安に
過ぎません。小さい頃から療育を受けてきた方には積み重ねた
経験や獲得したものがあります。

今から身辺自立はしっかり教えていってください。
息子が支援学校時代、担任の先生から言われた
「生活の中でできることが大事」という言葉は忘れ
られません。つまり「ハサミで紙が切れる」ではなく
「ハサミで指定されたものを指定された通りに
切れる」ことが「できること」という意味です。
この先生のおかげで、息子は私よりきれいに
ちょうちょ結びができるようになり、仕事場でも
それを活かしているし、私がプレゼントをリボンを
結びたい時にも頼ってます(笑)

子どもはいずれ大人になり、社会に出ます。
その社会が支援のある世界であっても「社会」です。
その時に困ることが少なくなるようにしていくことが
大事です。周りの子と比べること、親はどうしても
してしまいますが、そこはちょっとだけ目をつぶって
我が子のことのみにフォーカスを当てましょう。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
うーん、支援級の経験というより人なんだろうな〜と思います。息子は中学の普通級を卒業してますが担任の国語の先生は、母親が癌だという連絡を受け...
8

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
今年度から支援級に移って、 普通級の親たちがひそひそしてるんじゃないかという気持ちが なおさら孤独感を深めているんじゃないかと思います。 ...
8

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
夜中におねしょせずにトイレに起きれることは素晴らしいことですよ✨ 夜尿症の息子がいた私としては、褒めてあげたいです。 ぶしつけな質問で...
6

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

ヘッドホンとプレイヤーについてお尋ねします

6歳の息子が、幼稚園or小学校から帰宅した後のクールダウンのために本格的なヘッドホンが欲しいとリクエストしてきました。まだ子どもなので、見...
回答
差込口のオスとメスの形状はイヤホンもヘッドホンも変わらないので機能します。 Bluetoothでヘッドホンとプレーヤーを無線で繋ぐという...
10

知的障害あり、自閉症あり

言葉を話し始めた時期について質問です。3歳2ヶ月になる男の子の母です。2歳10ヶ月で発達クリニックにて知的障害重度と自閉症を診断されました...
回答
ヤンバルクイナさん ありがとうございます。『不安で喜びを消さぬよう、目の前の子を愛してゆきたい』涙が出そうになりました。 4歳から言葉がで...
22

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
補足ですが…。 2人共に発達障害でしたが、私の元に産まれたのには意味があったのだと感じてます。 私だから障害ある子供を育てられる、困難...
21

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
大分お疲れの様子ですね。 完全に愚痴でした。少しはスッキリ出来たなら良いですが… 貴女は優秀なんだと思いますよ。 だって努力してるんでし...
6

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
年中の娘がいますが、同じく現在進行中です。 歯医者ダメ、病院ダメ…それでも改善が見られてきました。 待合室で泣きわめいてたのが、静かに待...
4

5歳の軽度知的障害と自閉スペクトラムを持った長女の進路につい

て相談したいです。宜しくお願いします>_<発達センターの先生からは支援級を勧められ、一番は本人が学校を楽しめるのがいいと思い自分もその答え...
回答
支援級は一般の学校の中にある特別支援級の意味に使われることが多いように思います。 おっしゃってるのは支援学校のことかな?と思いました。 割...
11

質問というような問題があるわけではありませんが、先日の書き込

みに回答して他の方々の意見も目を通して思った事があります。そもそも親御さんがお子さんの発達障害に悩むのは「普通」にこだわっているからだと思...
回答
私が言いたかったのは苦手な事をストレスかけてまで矯正しなくてもと思うのです。イチローが言ってましたが、日本は基本に沿うように教えますが、結...
15