
一部の看護師が、怖くてどうしたらいいかわかり...
一部の看護師が、怖くてどうしたらいいか
わかりません。
ごはん前に、トイレ行きたくて。うんちの方ですが 我慢してよ!言われましたが 我慢できずにベッドでもらしてしまいましたが、
ごはん終わるまでそのままでいてと
あと、自分でできることは、やって、言われるので
一生懸命 納豆ごはん食べたら、納豆まみれに
なちゃって、
いや、ほんと汚いな 最低
もうやだ、とヨーグルトは自力で食べれないから
残してたら、 スプーンでガボッ入れられて
早くて、飲み込むの追い付かなかったら
あー汚いな!と
うんちも、交換の時に、無理やりひっぱるから
痛いのと、ほんとやだ、最悪 かえりたい
なんで、家に帰らないのと攻められて
反射的に身構えてて
うちの唯一安心できる看護師休みで誰も
こないのあなたのことみんな嫌いだからだわ
と。
食べたら、うんち出ちゃうし、ごはんこぼすし
お水飲んだらおしっこ出るし、痛いし
怖いし。
悪い子だから。怒られるんですよね?
どうしたら嫌われないですか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
酷すぎる看護師ですね。警察に連絡はできないですか?障害者の虐待値します。
連絡できるなら警察に訴えてみてはいかがでしょうか?悪い子ではないし、悪気があってやっていることではないのでそれを看護師が無理矢理口にいれたり、文句を言うのはもはや虐待の何者でもないのでとりあえず地域包括支援センターや市の福祉課、警察に訴えてみては。
また食べるのが不器用なところは作業療法士のいる病院に移してもらってはいかがでしょうか。
Deserunt ipsum ratione. A qui nihil. Aut laborum fugiat. Et qui ducimus. Repudiandae sint quia. Rerum earum distinctio. Quisquam consequatur est. At quos et. Soluta reiciendis atque. Id et asperiores. Necessitatibus adipisci consectetur. Architecto cupiditate labore. Provident labore voluptatibus. Rem voluptatem et. Autem recusandae est. Est ipsa commodi. Sit nisi nulla. Explicabo alias voluptas. Aut rerum aut. Iusto quasi quas. Dolorem qui voluptates. Provident perferendis maxime. In aut aut. Perspiciatis omnis sit. Nulla nostrum assumenda. Nesciunt aut expedita. At provident in. Aut eos sit. Porro quod vel. Mollitia autem laborum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

キャパを越えても、気づけない?我慢する?結局、何度も無理して
入院してるので先生も作業所厳しいけど、無理しなければ言うけども我慢してるのに、ワガママ言われてる気がして我慢して、イライラしてるの通りこすと食べたくない、飲みたくないダルいいってなって特に出来ないこと、なんで、歩けないのとかストレスでして。頑張らなきゃ存在価値ない思ってやってたらしにたくなって涙止まらなくて。やっと、我慢の限界だったことに気がつきますキャパを越えない。以前に、我慢をやめられません。どうしたら良いですか?
回答
生活訓練の入所作業所いきたいです。
自分が、我慢すれば、みんな忙しいからと
我慢してしまいます。
落ち着かなくて、落ちてしまい、またセ...


看護師さん達がトイレ連れてってくれません
確かに、尿意わからないけど、たまに、したいとゆうより、出る!!って瞬間わかるときはありますが、認知症のお年寄りばっかりトイレ連れてってもらって。自分はここでしていいよって言われて。ズボンとおむつ脱いでしたら、怒られました(;ω;`*)出たことに気づかないけど、いきなりおむつあけられたらびっくりするし気持ち悪くて手をいれると怒られますどうしてなのかわからず不安です。
回答
なんでかな?……かれんさんは今ずいぶんよわっているから立ったり座ったり体に負荷がかかることをしてはいけないことになっている可能性はあるな、...



中学2年生息子です
グレーゾーンですが、通常級にいます。小さい頃からチンチンを触るクセがあり、度々注意してきましたが、中学になっても減る事は無く、最近、塾の先生から無意識に手がいっていて、落ち着きも無い、何回もトイレに行く、と連絡がありました。本人はチンチンが痒いと誤魔化している様です。これは治らないですか?対処法ありますか?もっとひどくなるのかと思うと、障害が進んでいるのかな?とも思ったり不安です。
回答
思春期です。
なひなぷーさんは、お母さんですか?
お父さんに話してもらって。
成長のなかで、からだの変化もあります。気になる理由があるかも...


訪問看護師に発達障害について、ボロクソにいわれました
おかあさんの育て方、堂々としてないのが悪いと。パニックなったら、薬飲ませてます。お母さんが悪い的なことは、保健センター、小学校、中学、言われてきました。うんざりしてます。訪問看護師主任にはなしをきいてもらい、看護師かえました。やめるかも、悩んでます。最低な押し付ける、50代で発達障害をしらない、大変さを、わからない、最低な看護師でした。母親をおいつめる、行政や世の中がしんどく、私も、精神科にかよってます。ムカつくけど、言い返せない自分もイライラします。
回答
自分は当事者ですが、病院で働いてます。
看護師は人にもよりますが、マナーも悪い、デレカシーもない、口が悪い人が多いです。
なのでトラブルや...


何度同じことを言われても覚えてられません!昔から忘れ物はする
し言われたこと忘れるから叩かれるし〰️して言われても、何度も言われても忘れるし、アイス食べたい、スプーン取りに行く、なに取りにいくんだったけ?みたいなあとは、〰️しない、約束して忘れてしまう!怒られる。どうして、約束守れないの。覚えてられない。親は叩いて教えてたけどわからないの!ワーキングメモリー弱い言われたし鳥頭言われたけど。悪気ないの。ごめんなさい
回答
それは教える人や叩く方が悪いんです。
ごめんなさいしなくていいんですよ。
障害を理解しないといけないのは周りの人たちです。


普段からおむつ外すのに、トイレ、トイレ言われるので、入院して
ても、テープのはおしっこ行けない物、パンツのおむつの時はトイレに行かなくては行けない!ってこだわりで酸素繋げても出るかわからないし、頑張る言葉で自分でだと思って、ベットから落ちてしまいまして看護師からしたら、大変なのかもだが、こだわりでごはん食べる前トイレに言ったら、食べたらで、自分で動いたら一人で動いては行けませんと。夜はおむつにおしっこして言われても普段はダメ言われてるし、パンツなのにって混乱して、白衣握ってしまいました。お薬もこぼすし甘えですか??夜も、混乱して、奇声あげてしまいました。朝も、まだ出てないから!言ったらおもらししてるからと怒られてしまいました。普段と違うと難しくないですか?パンツのだとおしっこしたら怒られるのに夜おむつにして言われてもわからないし声じゃわからなくて、何度も聞いてしまいました
回答
昼間は紙パンツをはいているのですね。
紙パンツの時は、トイレに行っておしっこをします。
夜オムツにしているのは、看護師さんの人数が少なくて...



軽度知的障害の人は障害告知されなくても障害の自覚とか認識はあ
るのですか?支援学校に入っていても「なぜ、私(僕)だけみんなと違う学校に通ってるのか?」という違和感や疑問を持ったりする程度なのでしょうか?
回答
自覚は難しいのではないでしょうか。
現に私も障害の自覚はどちらかといえばないに近いです。
ただ、成長するにつれて、どうも友達ができにくい、...


キャパ越えて限界きたら入院して、コミュニケーション取れないし
看護師達もイライラさせてしまうがちょっと待ってだとすごく不安責めるように言われると出来なくてパニック。お腹おかしくなって、トイレ連れて行かない言われて、便漏らしちゃったらうわぁ、もらしてる、便まみれ。って責められてパニックになってるのに嫌われてるまた一人きり。苦しい人の優しさしらない方が良かった。キャパ越えたらしにたいどうしたらいいの??
回答
虹色のアイコン方←読めなくてごめんなさい。
ちょっとが
わからないから来ない←来ない←冷たい←自分でやらなきゃ←柵越える
柵越えれないよう...



三歳健診が7月にあります
自閉症と知的障害があります。正直行きたくないと思っています。現在、月曜日~金曜日まで発達支援センターの療育に通園しています。(市で運営しているところ)息子の発達障害を親として受け入れ対策しているし、園で身体計測やフッ素塗布は毎月あるし、歯科健診や内科健診も定期的にあります。三歳健診で行う目の検査はできないことはわかりきっているし、健常の3才児&ママと一緒に待ち時間など過ごすことは私にとってまだまだ心がしんどくなって気分が沈んでしまうことは目に見えています。同じような理由で三歳健診を受けなかった方いらっしゃいますか?今日健診の手紙が届いたので近々役所に電話相談しようと思っていますが、「だめです。」と言われたらどうしよう。。と気が重くなりこちらに質問してみました。よろしくお願いします。
回答
3年前なので、記憶がおぼろですが、健診の日にどうしても都合がつかない方は相談してくださいみたいなことを書かれていたような気がします。
なの...



中学二年の娘が、小児科に入院しました
今朝、回診に来た男性の医師から、初潮は来ましたか?とまず質問され、そこまでは前の日に来た女性医師にも聞かれたのに、入院カードにも記入したのにと思いながら答えました。その後で、下の毛は生えてますか?、ワキ毛は生えてますか?と矢継ぎ早に質問され、一緒にお風呂に入ってないのでわかりませんと、私が答えたあと、娘に同様の質問をし、脇を見せてくださいと言われて見せました。医師に言われたことなので、正直に答えましたが、はっきり言って言葉がストレートすぎて、せめて母親の私にだけ聞いてくれれば良いものを、医師が去ったあと、娘は気持ち悪い、少し怖かったと言いました。名札もつけていなかったので、医師の名前も解らず、それも余計に気持ち悪かったのです。本当に医師なのかと。こういう風に質問されるのは、普通の常識的なものなのか、どなたか同じような経験の方いませんか?猥褻医師とか、考えすぎかもしれませんが、ニュースでたまに見るので、明日から付き添って病院に泊まろうか悩んでいます。
回答
ねこねこさん、こんばんは。
お医者さんって、そもそも。
そんなものでは?
ストレート過ぎて。とおっしゃいますが、お子さんの事情を、その...



<学芸会の時のこと>いつもありがとうございます
今回は自己理解のために皆様に質問します。皆様orご子息さん達が学芸会でやった役割(主人公や裏方など)はいったいどういう理由でしたか?(自分で選べる場合or選考やじゃんけんなどを通る場合)まず私自身の最も記憶に残っている役目から[演目:失念][自分の役目:よく覚えていないがモブ][学年:小4][選んだ理由:セリフ3文字、練習時間少なめ+覚えることもほぼ無い、責任も軽いと思った]照明や器具を弄りたい気持ちはまったくありませんでした。主役になりたい気持ちもある特定の登場人物(商人など)へのこだわりもまったくありませんでした。とにかく「一番楽そうな」役割を選びました。(私にしては珍しくかなりはっきりとした自分の意思で)この「楽な役割」の選考は一発合格でした。勢いが良いと(笑)よっぽど、絶対にこの「楽な役割」以外嫌だったのでしょう。当時、とにかく私は「早く学芸会期間終わって欲しい」という気持ちで一杯でした。私の役目は「舞台に出てセリフを3文字だけ話して即退場その後出番なし」垂涎でした。とにかく気持ちが気楽でとてもとても穏やかで嫌な思い出もなく、学芸会期間をすごせたのをよく覚えています。失敗の可能性もなく、目立たなくていい、しかも楽、本当に嬉しかったです。卒業式で全員強制的に将来の夢を大勢の前で言わなきゃいけなかった時は本当に嫌で嫌でしょうがなかったです。どうも大勢の前に立つの本当に嫌いのようです。こういうので自己理解の助けになるのでしょうか・・・どうかお願いします。皆様!
回答
>kirariさん
こんにちは。ご返答ありがとうございます。
どうぞどうぞ!皆様やお子様達、「自分以外の人たち」との比較もすごくしたいです...


難しい言葉とかが、日本語に聞こえなかったり日ずけわからなかっ
たり、混乱しちゃいます入院などすると、絵のカードが張られるんですが言葉じゃ、わからなくて、歩きのマークついてて回り見たら歩いてたから、一人で歩いて転んだら起こられました。トイレで、動かない約束しても、ならして来なかったらすぐ、立ち上がったりして柵に頭ぶつけます。看護しになんで、勝手に行くのか聞かれたからイラストにあるからって言ったのにその時で違う言われても、わからないし~時間後にね、言われたり、ちょっと待っててがわからず、やはり動いて起こられますあと、柵があるときは良いんですがころころ、回るのでベットから落ちます。療育手帳とれば、入院の時に困りませんか?言葉わからないから、幼稚園でもわかる言葉じゃないと通じないし、子供扱いする看護しに家族クレームして、混乱して、泣いてしまいます知的障害だから、精神年齢あがらないのにいつなったら大人になるの!と起こられますうまく、説明できないし、トイレとかで転ばれると、危ないし、心配だからっておむつにして!って暇だと、柵に手を突っ込んで抜けなくなったり気になる方にいって、看護しに取り押さえられるのが、びっくりしてしまいます。
回答
他に、心臓や内科悪くて、そっちで入院した時に、精神科で、お世話なってた看護しさんが、
コップガラスダメだとすぐにプラスティック
スリッパ...



最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
のです。2問質問があります!(1)今まで病院を転々としてきました。それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。自閉症スペクトラムじゃないという先生もいれば今の先生みたいに診断をする先生もいました。その違いってなんだと思いますか?正直なんでこんなに違うんだろう。先生がこんなに意見が分かれるなんて、親はもっと方向性が分からなくなるし、苦しくなるよって思ったりします。今の先生は範囲を広くとってあげて支援しやすくするのがいいという方針みたいですが。皆さんは先生によって診断や意見が分かれることをどのように思われますか??私も特性があり、どのように心の整理をしたらいいのか分からなくて辛く思ってます。(2)女の子で特性がある子って少ないなと思うのですが皆さんはどう思いますか?先程見た質問でも書いてあったのですが、娘も含めて女の子はなかなか特性が分かりにくいのでしょうか?幼稚園の先生に伝えるのもなかなか難しいなって思うことがあって。。。どちらかの質問でもいいので良ければ回答よろしくお願いいたします。
回答
診断をするDrも一人の人間なので、それぞれのポリシーのようなものをお持ちのように思います。
10箇所の病院を回ったら10個の結果・・・とま...


年中の発達遅れの男子
トイトレ未完成で、布パンツにトレーニングパットをつけている事が多いです。先ほどトイレでおしっこをさせようとしたら、パットに少量のうんちが付いていたため、いつもの様に『うんち拭いてパットを替えようね』と言ったらギャん泣き。『イヤだ!うんちがついたままでいいんだ!』と言われましたが、さすがにそれは……と思い、力ずくで交換しました。過去に三回くらいかな?こういう事がありました。本当はどんな対応が正解だったのか悩みます。
回答
うちもトイトレ、特にうんちは、苦労しました〜><
うんちには、ばい菌が入っていること、皮膚に付くと痛くなることがあることなどを繰り返し説...



ホワイトデーに旦那+子供から、欲しいもの、やって欲しいこと、
などありますか?知的障害の年長の息子を持つ父親です。バレンタインデーも終わり、いよいよホワイトデーです。妻の喜びそうなプレゼント、やって欲しいことはおおよそ想像つきますが、たまには意外なサプライズというか、違った視点からホワイトデーを過ごすのもいいかなと思ってます。おそらく女性が多くを占めるこのサイトで、子供のことばかりではなく、少し息抜き(ガス抜き!?)みたいな感覚で、ご回答頂ければと思いまして質問しました。もちろん、ご回答いただけた皆様のご要望には私はお答えできませんが、、、皆様の今の願いを遠慮なさらずに聞かせてください。せっかくですので、子供の年齢、障害にもよらずに参考にしたいです。よろしくお願いします。
回答
私は家事をしてほしいです、ご飯作ってもらいたいです。
今は自閉症の息子も外食を楽しめますが、幼い時は多動がひどく外食は無理でした。
たま...


悩みの相談じゃないのですが言いたいことがあります
自分は健常者です。周りにも発達障害の方がいないので普段思ってることがあっても言う機会が無いのでここで言わせてください。発達障害のお子さんがいる方のブログやテレビをみて、バカにしたりしている人の考えが正直分かりません。確かに成長は遅いかも知れませんが自分よりはるかに頭がいいすごい方々だと思っています。先ほど、質問でお子さんのいいところを教えてくださいというものを読みましたが、全て自分にはできません。頭がいいすごいと毎回思います。こういう考えはどう思いますか?当事者や親御さんからしたら何も知らないくせにと思いますか?
回答
退会済みユーザーさんこんにちは。
アスぺルガーの息子がいて、自分もその傾向がある、かずと申します。
質問を拝見して、発達障害に限らず、もと...


施設に入ることになったのですが、とりあえず一時退院という形で
休憩や治療薬を増やしてから家にいるがストレス爆発してたんだが看護師たちは、障害の理解しながら無理やりはしなかったし手伝いしてくれたし。家にいても命懸けなんだが、また無理する!キャパ越えるな言われても。目に見える障害が優先だから無理してきます緊張すると手足が冷たく体が硬直するのですが看護師にさすってもらったり、ギューして。って甘えることが出来たら。楽になりました。看護師さんになら緊張しないで穏やかに過ごせるのに笑顔も見せれると先生から伝えられました。病院で看護師の前では甘えることができるのは変ですか?素の自分でいれるから泣きました
回答
うれしいおはなしありがとう。優しい人がそこにいてくれてうれしいです。良かったな、ってすなおに思えます。
ギューッとしてもらえて、安心してい...


今日、判定の行ってきました
結果は、郵送か電話らしいが結果はわからないが精神科の先生の話聞いてからおかんが泣いてるんですがすごく、難しかった。結果は電話か郵送らしいが結果はわからない。受付の人いわくあくまでも支援受けやすくするため言うが。わからない。あと、看護師さんは、女性で怖くなかったし心理士さんも、おばさんだったが大丈夫だったが、作業の人と先生が男で、背が高くて先生は頭がはげてるし思わず!怖い!やだ!って繊細な絵を描いた人が長背がでかくて、固まったら看護師に怖くて固まっちゃってるわ。ってしゃべり方が子供っぽいからか、やっぱり看護師さん、フレンドリーだった!みなさん結果はいつでましたか?知的障害か、手帳でるのもすぐに決まるわけじゃなく時間かかるそうで療育手帳うけれるのかな???
回答
かれんさん、おはようございます🙇昨夜は、よく眠れましたか?
あなたは、決して『ばか』なんかじゃありませんよ。手作りチョコを渡す前に、ネッ...
