
自閉症スペクトラムの夫を持つ方にお伺いしたい...
自閉症スペクトラムの夫を持つ方にお伺いしたいです。
子供育てに関して心無い言葉を投げられたこと、
お前はズルい(悪い)人間だと言われたこと、
お前と話すと話が通じなくて辛いと言われたことはありますか?
どちらも未診断ですが、
夫が自閉症スペクトラム、ADHD、幅広い障害の傾向があると自分で言っています。
私は心療内科のスクリーニング検査でADHDの傾向が高いとなりました。
二人とも、多動、不注意、学習障害などはありません。
双方バツイチ、夫には成人間近の元嫁との子(元嫁と生活)、そして私たちの2歳の子供がいます。
夫は頭が非常に良く、子煩悩で、外ではちょっと変わった優しくて面白い人で通っています。
私や実母に対して気に入らない事があると、人を傷付ける表現の言葉で攻撃をしてきます。
その他、何人かの友人や上司にもそういった攻撃をしているようです。
付き合い始めは全くいい人で、結婚、出産を機に気に入らない事があると無視、言葉での攻撃がでてきました。
自分の中の「正しい事」に執着し、それを外れた言動があると激怒します。
「正しい事」は確かに一般的に道徳で習うような「正しい事」なのですが、
偏りがあるようで、
例えば、
〇気にいらない事があると完全無視する
〇乳児を抱いたままタバコを吸う
〇子供の前で妻を怒鳴る
〇週に3、4回は元嫁の悪口
〇元嫁との息子Aがとても良い子に育ってるが、
私との息子Bは私のせいでAのようには育たないだろうと言ってくる
これらは彼の「正しい事」に入ってしまうようです。
また知識が豊富で、期待通りのレベルの返事を返さないと
「お前はもっと勉強した方がよい、子供の教育によくない、話していて辛くなる」と言われます。
夫の期待通りの知識がないのは自覚していますが、
「いや、辛いのは私だ~」と思いつつ、もう黙ってその場を去ります。
それでも夫の怒りが収まらないときは、
数時間たったあとで私に向かって「俺が病気になる、お前と居ると辛い」と言ってきます。
けれども、実際に相手の言動で辛くなって、通院してるのは私の方で、
本人は良く食べ、良く寝ています。(これがまた腹立たしい…)
主治医からは「カサンドラ症候群」と言われました。
何か気に入らない事があると必ず、
〇俺が怒っているのではない、子供の発育に良くないから注意しているんだ
〇俺が嫌な事をお前は平気でする、きっと子供にも同じ嫌な事をするはずだ
〇お前は意地悪でズルい人間だから子供を育てると子供がダメになる、育てられる訳がない
〇話が通じない、もう何も言わない(でも数時間後、必ず何か私へ文句を言ってくる)
という趣旨の言葉をいわれます。
何かあるたびに子供の教育、、、と固執してきます。
こいういうものなのでしょうか?
それとも私側にも何かあるのでしょうか?
そのうち息子にも元嫁の悪口や元嫁息子の自慢、私の悪口を言いきかせそうで怖いです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
mikaさん こんにちは
とりあえず共感します❗️
私のパートナー👻ヌシノツモリ様も、診断こそありませんがASD傾向が強めです。
ご質問に書いてらっしゃるご主人の言動と、とても似ている行動を取ります。
社会・職場では、ステキなこだわりを持った面白い人
家庭内では暴力こそ無いものの、困ったこだわりの多過ぎる、時々暴君となる人です。
子育てに手出しは全然してくれませんでした。(ヌシ様居るのにワンオペ育児)
ですが口出しはされてきました。
事あるごとに「お前の考え方では、やり方では…」とダメ出しです。
特に教育・学習の面では、子どもの現実を見ず、日常こちらに任せきりなのに、何かあると
「お前の考えは甘過ぎる」と散々でした。
なので、共感します。とっても‼️
そして共感してくれる仲間も、ここにはたくさん居ると思います。
彼らの否定は、自信のなさから来るものが大きいですよ❗️mikaさんばかりが一方的に間違ってるなどということはないですよ‼️と、多くの声が集まると思います。
ところで
mikaさんは、これからどうしたいですか?
ご主人からのダメ出し否定と、ご主人の支えや協力の比率はどのくらいですか?
愚痴を吐きながらも、なんとか頑張れそうな状況ですか?
私の場合は
自分も経済的に自立していますし、経験からASDさん対応に余裕がありました。
パートナーの暴言も指示も、100%真に受けず、出来るだけスルーしたり現実的な対応をしてきました。(もちろん暴言に傷付きはしましたが)
子どもたちへの暴言とも取れる言葉に対しては、防波堤になってきたつもりです。
でも…
嵐が過ぎ去れば、決して悪いところばかりの人ではないので、我が家の場合はこのまま家族として年を取っていくと思います。
同じ思いをしている人は多い
でもそこからどうするかは、各個人の状況や家庭の事情でそれぞれだと思います。
こちらのQAのやり取りで、今の状況の整理やmikaさんの気持ちの整理が少しでも出来るといいなと思います。
ご参考まで
とりあえず共感します❗️
私のパートナー👻ヌシノツモリ様も、診断こそありませんがASD傾向が強めです。
ご質問に書いてらっしゃるご主人の言動と、とても似ている行動を取ります。
社会・職場では、ステキなこだわりを持った面白い人
家庭内では暴力こそ無いものの、困ったこだわりの多過ぎる、時々暴君となる人です。
子育てに手出しは全然してくれませんでした。(ヌシ様居るのにワンオペ育児)
ですが口出しはされてきました。
事あるごとに「お前の考え方では、やり方では…」とダメ出しです。
特に教育・学習の面では、子どもの現実を見ず、日常こちらに任せきりなのに、何かあると
「お前の考えは甘過ぎる」と散々でした。
なので、共感します。とっても‼️
そして共感してくれる仲間も、ここにはたくさん居ると思います。
彼らの否定は、自信のなさから来るものが大きいですよ❗️mikaさんばかりが一方的に間違ってるなどということはないですよ‼️と、多くの声が集まると思います。
ところで
mikaさんは、これからどうしたいですか?
ご主人からのダメ出し否定と、ご主人の支えや協力の比率はどのくらいですか?
愚痴を吐きながらも、なんとか頑張れそうな状況ですか?
私の場合は
自分も経済的に自立していますし、経験からASDさん対応に余裕がありました。
パートナーの暴言も指示も、100%真に受けず、出来るだけスルーしたり現実的な対応をしてきました。(もちろん暴言に傷付きはしましたが)
子どもたちへの暴言とも取れる言葉に対しては、防波堤になってきたつもりです。
でも…
嵐が過ぎ去れば、決して悪いところばかりの人ではないので、我が家の場合はこのまま家族として年を取っていくと思います。
同じ思いをしている人は多い
でもそこからどうするかは、各個人の状況や家庭の事情でそれぞれだと思います。
こちらのQAのやり取りで、今の状況の整理やmikaさんの気持ちの整理が少しでも出来るといいなと思います。
ご参考まで

んー。
前の夫がこのタイプでしたが、子どもができる前に別れないと…と思ってさっさと別れてしまいました。
(以下すみません。大幅修正しますね。投稿やめたつもりでしたが、なんか変な形でアップされてました。汗。申し訳ないです。)
大卒ではありましたが、この人は頭いいと思ったことはないです。
優しく努力家なところはあります。が、頭が固く要領も悪く柔軟性に欠けるなど、頭はむしろ良くないと思っていました。
ルールにひたすら固執し、決めつけが激しく、気に入らないと不安定になり、怒り出す。
私の前彼やら自分の前の彼女と比較する。わからないのはお前がおかしいからと支配したがる。
自分が常に正しい。という拘りが凄まじかったです。
生育歴もあったと思いますが、親御さんのことをやたらとリスペクト(ご両親はちゃんとしてる方でした。)ご両親のようになりたいというのではないのてすが、本人の理想の家族観があってそこからズレると攻撃的になっていました。
思い通りにならないと不機嫌というよりは、パニックになっていました。
結論からいうと、こういうタイプは一生治らないと思います。
人当たりは特別悪くなく、職場等ではうまくやっていますし、他の家族には従順です。
また、本人はマイルールから逸脱することを恐怖に感じてますしね。いわゆるアスペルガーの典型的なタイプだとは感じます。
私も当時はまだ若くおかしいと思ったら一歩も引かなかったのですが、それも教育してやらねば。と彼は固執してました。
そこはまだ「怒り」で対応できましたが、本人は思い通りになってくれること=愛だ思っていたよう。
なぜ、思い通りに、全てを受け止めてくれないのか?本人にそう力説されたときはゾッとしました。
カサンドラという点に関して言えば、あちらもカサンドラ状態なんですよね。
わかりあえない(自分の意見や立場、考えを受け入れてもらえず、思いがけない対応ばかり繰り返えしされる)のがひたすら苦しい。
こういうことをカサンドラとは言いませんが理屈は同じだと感じます。
何を言っても全く効果なかったですね。ああ言えばこう言う。
理想と比較する以外の判断基準を持たないので、お子さんにも同じ対応すると思いますよ。
Qui qui maxime. Aperiam qui placeat. Molestiae inventore soluta. Velit minima quo. Dolores accusamus voluptatem. Ut magni non. Dolorem odit temporibus. Architecto ipsa nemo. Dolorum eum laudantium. Doloremque dolorem sed. Reprehenderit ducimus deserunt. Blanditiis delectus praesentium. Amet quod rerum. Tempora aut dolores. Aut ut voluptatem. Dolores labore accusamus. Praesentium maiores eos. Laudantium nemo voluptatibus. Iste voluptas ratione. Et dicta sed. Ex impedit esse. Illum rerum voluptates. Dolor nulla soluta. Aliquid voluptatem in. Blanditiis adipisci suscipit. Quo nostrum enim. Cupiditate est ea. At non ab. Repellat corporis ex. Eos ut consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
mikaさんへ
ご質問を読み返して、いろいろ我が家のことを思い出して腹が立ってきたので…
ご主人本当に知識豊富ですか?
うちのヌシ様も
「俺の方が何でも知ってる」
「何をやらせても俺の方がうまい」
「お前は頭が悪い、努力不足、何もしない」と散々私に対して言っていましたが…
彼らは「お前は知っているか?」の質問と応答をすることで、単に
『自分の知識が間違っていないかの確認』を取ってるだけなんじゃないか?それで自分が安心したいだけなんじゃないか?
…と長年暮らしていて気付きました。
それから、決定権をこちらに譲ってきませんか?
明日はどこに遊びに行く、どの道を曲がる、どこの店で食べる…程度のことから、子どもをどこの保育園や学校に行かせる…のような大きなことまで。
「お前がそう思うならいい。お前の考えで決めろ」とか言いませんか?
で、結果イマイチだと「お前が決めたから、お前のせいで上手く行かなかった」とか言ったりしてませんか?
よーく思い返してみてください。
旦那さんは多分
生きていくのに、周りの支えがめちゃくちゃ必要な人なんです。
本当は自信が無くて、決定力も全く無い
自分にとっての最良の考えが上手く自分ではまとめられないから、mikaさんや元嫁さんにまとめて欲しい。でも我々には心の声は読めないし、認知のズレがあるから互いにまとまらず、結果として
「お前の頭が悪いから」になってる気がします。めっちゃします‼️
上に書いたことに少しでもピン❗️と来るようなら、mikaさんが「自分のせい?」と思い悩むことは無いと思いますよ。
皆さんが書き込まれている通り、相手は変わりません。
ご主人から、生きるための仕事と子育てというストレスを完全に取り去るまでは無理だと思います。(我が家はこの時期に入ってきて少し楽になったので。実感してます)
あるあるな話です。
共感する方も多いでしょう。
ではどうするか?はそれぞれです。
ぜひ自分の「ここまでは何とか…」のラインを設けてみてください。
無視は辛いですよね…
少しでも書き込んだことで楽になれますように
ご参考まで
Quibusdam laboriosam delectus. Quam placeat dicta. Non velit maxime. Nemo porro animi. Aspernatur impedit quibusdam. Hic voluptatem at. Est illo sed. Consequatur similique in. Perspiciatis quia voluptas. Officiis tenetur dolor. Et qui non. Non officia at. Aspernatur est eaque. Ex dolores sed. Aliquid excepturi earum. Facilis vel voluptate. Distinctio pariatur velit. Ullam ipsum voluptatem. Deserunt non quis. Pariatur harum omnis. Aspernatur deleniti vitae. A non earum. Consequatur molestiae molestias. Rerum esse blanditiis. Laborum laudantium aut. Asperiores quod quos. Alias odio animi. Consectetur eum odio. Nemo non dolores. Vel autem expedita.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

こんにちは😃
あるある過ぎて、コメントせずにはいられませんでした(・・;)
正直、あちらは、何をどう言っても変わらない、通じないなんですよね…。
我が家は、旦那と娘が自閉症スペクトラムでして、特に旦那については、まるで👻のように理解出来ない状態です💧
私は、元カサンドラでして、今はスルースキルを身に付けて、毎日流しております。
一部のリタリコの方達と言っているスキルは、その名も「CHIKUWA作戦✨」。
耳をまるでチクワのようにイメージし、華麗にスルーしましょう!🙆♀️
解決を図るのが、一番難しいので、あえて、視点を変えてみました(・・;)
Ut aperiam maiores. Aliquid perferendis illo. Sunt esse voluptas. Explicabo officiis quidem. Blanditiis quidem pariatur. Assumenda sint occaecati. Modi animi assumenda. Nesciunt aut architecto. Nesciunt nostrum quia. Ut tempora iste. Cumque eum vero. Est quae iure. Eos est qui. Optio et quaerat. Dolor harum sit. Consequuntur corrupti molestiae. Eos assumenda repellat. Aut est praesentium. Magnam veritatis repudiandae. Dignissimos et modi. Illum et enim. Quasi quo dolorum. Dolorem repellat eos. Ullam et delectus. Magni omnis deleniti. Labore similique dolorem. Aut qui quis. Sunt sapiente vel. Voluptas eveniet dolor. Vel dolor quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
mikaさん、こんにちは。
私の夫も特性のある人なので、辛いお気持ちわかります。
質問文を読んで、旦那様はギフテッド2Eの可能性があると感じました。
旦那様ご自身も障害特性の自覚があるとのことですので、きちんと診断を受けられると良いのではないでしょうか。
おそらく得意不得意の凸凹が大きく、非常に高い凸の部分をお持ちなのに、十分にそこを発揮できない、そこを評価されていないという不全感を抱えていらっしゃるのでは。
元嫁の悪口は、特性から来る人間関係の失敗を重ねてきた記憶が、心の傷になっているからでしょう。
子供の教育に悪い、おまえは知識が足りないという攻撃からは、「勉強が出来ること」が、旦那様の最大の心の拠り所になっている印象を受けます。「自分はこんなに能力が高いのに、なぜこんなに苦しく生き辛いのか」という、不全感から来る不安と苛立ちを感じます。攻撃はパニックや癇癪のようなもので、言葉の内容にあまり意味はないのかもしれません。
waisⅢを受けてIQ130以上が出れば、MENSAの入会審査に合格する可能性があります。
会員同士の交流もあるようです。
入会されれば旦那様の仰る「話が通じる相手」「期待通りのレベルの返事ができる相手」に出会え、自尊心も満足させられるのではないでしょうか。
mikaさんの心の状態も心配です。
お近くのカサンドラの会を訪ね、共感してくれる仲間と繋がってください。特性のある夫への理解や接し方についての勉強会を開いているところもあります。「私が悪いから攻撃されるの?」とご自身を責めないで下さいね。
ただ、このような特性を持つ夫は、妻に母親の代わりを求め、「子供は自分から母親を奪った敵」という認識になってしまって、子供への攻撃が始まることがあります。
それだけはご注意下さい。場合によっては別々の人生を選択する道もありだと私も思います。
本当にお辛いでしょうが、応援しています。
Eaque qui aut. Exercitationem deleniti molestiae. Eos similique qui. Ullam dolor qui. Perferendis sunt sit. Ratione nihil quia. Occaecati sequi hic. Iusto qui laborum. Sed enim recusandae. Doloribus nihil animi. Voluptates inventore perferendis. Excepturi qui maxime. Sint soluta sunt. Illum et velit. Aut dignissimos sint. Error rerum provident. Tempore quidem inventore. Aliquam vel dolores. Sit et aut. Iste et temporibus. Officiis est cum. Incidunt tempora in. Quidem similique sapiente. Enim accusantium quaerat. At enim itaque. Commodi quia qui. Repudiandae vitae ducimus. Impedit expedita exercitationem. Optio voluptates at. Est magni blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

(こちらも修正します。)
余談ですが、主さんが「これはおかしい」と列記した事ですが、それを彼にぶつけても無意味だと思います。
確かにおかしいし、常識的な対応とはかけはなれていて、今どきはあまりしません。
ですが、一昔前というか20数年前にはこんな父親は当たり前にいましたし、未だにいないわけでもないです。
それに、昔は特段非常識でもなかったんですよね。
彼は、こういう環境で育ってきている可能性があります。
このタイプに、あなたのやってることは好ましくない。という普通の論点で力説しても火に油です。
自分がそれで正しく育っていたり、おかしいと思っていても自分なりに配慮しているつもりなので、何がどういけないか?など力説しても無意味ですし、ケンカにしかなりません。
タバコでダッコも経験から危険や健康被害にあったということがなければやめないでしょうし。本人は気をつけてはいるでしょうし。
子どもの前で怒ったりも、怒らせるお前が悪いとしか思えない。
自分の感情を自らコントロールしていくということが、家庭では出来ません。
ちなみに、前の嫁の悪口ですが、言うのは自分は正しいと思うためで、それで安心してると思います。主さんという新しい妻を得て、自分はやはり正しかったのだ、前の妻がおかしいと絶賛誤学習中に見えます。
前の妻のことも、認めないと自分の矮小さが気になるので、彼女の唯一のよさである息子のことは評価。だけど繰り返し悪口を言って、自分は正しいと主張せねばならないのでしょうね。
申し訳ないのですが、こういう人に寄り添ってあげる価値を私は全く見いだせません。
子どもがいるとか、金銭的な理由などあるのかもしれませんが、うまくやるアイデアはいくつかありますが、逆らわずして勝つを目指さないとダメだと思います。
特に言葉でやり込めない。
対話でわかりあうことはないです。
あなたはそういう考え方ですね。と突き放して本当に不安にさせないと切り替えはしません。
相手のスタンスは否定せずに受け止めてから、でも私が嫌だから止めてほしい。として気づいてくれたらラッキーでしょう。
ですが、これまで散々やりあってきてますから、列記した点に関しては今さらうまくいかないと思いますよ。
Eaque qui aut. Exercitationem deleniti molestiae. Eos similique qui. Ullam dolor qui. Perferendis sunt sit. Ratione nihil quia. Occaecati sequi hic. Iusto qui laborum. Sed enim recusandae. Doloribus nihil animi. Voluptates inventore perferendis. Excepturi qui maxime. Sint soluta sunt. Illum et velit. Aut dignissimos sint. Error rerum provident. Tempore quidem inventore. Aliquam vel dolores. Sit et aut. Iste et temporibus. Officiis est cum. Incidunt tempora in. Quidem similique sapiente. Enim accusantium quaerat. At enim itaque. Commodi quia qui. Repudiandae vitae ducimus. Impedit expedita exercitationem. Optio voluptates at. Est magni blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


アスペルガー疑いありの夫のことで質問です
子供への接し方がひどく、子供がなんかいも傷つけられてしまっています。今日も小学生高学年の子供が、一生懸命に校外学習のしおりの表紙のイラストの宿題をやっていると、主人が、「そんなの誰もみてないんだから、意味のないことに時間をかけるな」なんて言うんです。子供は楽しみながらいろいろ考えて描いていたのに、主人にいわれたことで目を真っ赤にしておこって、となりの部屋にいってしまいました。主人はほんとうに人のきもちがわからず、今まで何回も人のやる気を失わせる、がっかりな発言をしてしまいます。私はどう対応したらいいのでしょうか?主人は自覚がなく、そういえばあいつは宿題が楽になるだろうっておもうみたいです。発言のあとも悪かったという気持ちがないみたいです💧あとからわたしが子供に謝っています。
回答
子供二人がASDです。子供の診断をきっかけに、自分もだと思ってます。診断は受けてませんが。
私も、旦那様と同じタイプです。そして、義母も。...



未診断ですが、夫は120%発達障害です
おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?
回答
2回目です。
ご主人が自分の思ったとおりに動かない時、
お子さんが育児書通りに成長しない時、
発達障害のせいだと考えるのは、だからご主人...



旦那様がアスペルガーの方に質問です
うちは中学生の娘と主人がアスペルガーです。主人とは離婚を考えてます。疲れました。そこでアスペルガーのご主人をお持ちの方、どのように毎日過ごされてますか?また離婚された方のご意見も伺いたいです。毎日苦しいです。よろしくお願いします。
回答
うちは息子がASD、旦那は診断受けてないけど完全なるアスペルガー受動型です。
エピソードはありすぎて本が書けるんじゃないかと思います。
...



妻との関係で悩んでます
自分自身が発達障害と診断されています。妻なりに色々と考えて発言してくれたり、その都度注意をしてくれていましたが、なかなか期待に応える事ができません。また、妻の気持ちが分からず、発言した事が妻を傷つけてしまっていたり、これを治してと言われたことを何度も繰り返してしまい失望されてしまいました。自分の考えていることを伝えると、「普通の人はこう考える」と教えてくれますが、なぜそう考えるのかもわかりません。しまいには、日頃の積み重ねによってストレスをかなり与えているようで「ウザイ」「いない方がいい」など言われてしまい、別居することになってしまいました。発達障害の人が定型発達の人の考え方を知る、もしくは同じ考えを持つためにはどうしたらいいでしょうか。また、妻がカサンドラ症候群になってしまっていると考えられる場合、自分はどうしたらいいでしょうか。ちなみに、妻にも病院に行ってカウンセリングを受けて欲しいと伝えたところ、「あなたが変わらないと意味がない」のような事を言われました。
回答
奥様に気持ちが伝わると良いですね。
焦らずに、少しずつ関係改善していってください。
ファイトです。



ASD疑いの夫がいます
ADHD息子に悪影響を及ぼしそうで、困っています。夫婦の対人関係を真似されたくありません。具体的に言うと。日常的に、私にイヤミを言って来ます。とても細かく、ケチで、どうでもよい用事を言い付けてくる事が多いです。断ると、またイヤミ。そのくせ、自分の非を絶対に認めません。口論になると、その場で引き下がったフリをして、あとから復讐。とにかく負けを認めず、謝りません。どう対処すれば良いものでしょうか?なにか新しいことを始めたくても、必ず反対して、人の足を引っ張るようなことしかしないので、とても、とても疲れます。意欲を削ぎ、パワーを奪われます。アドバイス、お願い致します。
回答
性格じゃない?
ASDだったらみんなイヤミでケチで執念深いとは限らないでしょ。
というか、なんでそんな人と結婚したんですか?
実際に離婚し...



51歳の夫について悩んでます
1週間前に些細な事で切れられて、ずっと無視されています。夫はよくキレるのですが、3日くらい怒れば元に戻るのですが、今回は私がこうゆう事すると私がかわいそうでしょ!って刃向かったのが気に入らないのか、怒り方が激しく、ご飯も食べず、夜の8時からリビングで寝てしまいます。あまりに無視をするので、私がいるから食事をしないのだと思い、2回ほど、実家に泊まりに行きましたが、帰ってきてみても、食事をした形跡がないです。そして今日も7時から電気を消して寝てしまいます。昼は仕事に来てますが、会話もしないしLINE既読もつきません。私に嫌がらせをしてるだけと思ってましたが、こんなに食べずに寝るのは病気なんじゃないかと思います。発達障害なんでしょうか。。よろしくお願いします。
回答
別に、
一方的にひたすら謝り続けて、だんだん話してくれて仲直りすることを推奨しているわけではありません。
言葉足らずのくせに察しないとキ...



😅
回答
私の父も発達障害だろうと思われる人でした。だからお気持ちとてもよくわかります。何度やめてと言っても無意味でした。父は相手の気持ちより自分の...



パートナー(男性)がおそらくアスペルガーで、その彼の子育てへ
の関わり方に悩んでいます…。どなたか、力をお貸し下さい…。※コラムなどで「発達障害の私が〜」という親が発達障害の場合もあったので投稿させていただきます。場違いでしたら、大変申し訳ありません…。「聴覚過敏」あるいは「予定が立てられなくなる予兆の音として捉えてしまうこと」のどちらかが原因なのか、彼は我が子の泣き声で瞬間湯沸かし器のように怒りの沸点に達し、数分は持ちこたえることができても、泣き止まずに10分も経てば暴そうになるのを抑えられなくなると言います。本人は育児に参加したいという希望がありますが、何度トライしても慣れることはなく、自分の意図と反して反射的に酷いことをしてしまいそうだとかなり落ち込んでいます。(それ以外のお世話、ウンチのついたオムツ替えや食事作りなどは積極的で、赤ちゃんへのポジティブな声がけもしています)今は子供が赤ちゃんと呼べる程度の年齢なので、ひどく泣いたときは私があやして彼は外に出れば済みます。しかし、もう少し大きくなったときに子供がそんな父親の態度を見て不審に思わないか心配です。また、彼自身が自己嫌悪で傷つくのも見ていられず、育児参加への希望を叶えられたらと思っています。育児関連の本やネットを調べてみても、ほとんどが「発達障害の子を持つ親」向けで、続いて「発達障害の親を持つ人」か「発達障害の母親」向けばかりで途方に暮れています。本人は箱庭セラピーのような心理学的な療法を嫌っており、八方塞がりです。小さなエピソードでも構いません。なにかお話しいただければ、とても嬉しいです。
回答
パートナーというのはお子さんの実父てすか?
お子さんの実父ではないのなら、一緒に暮らさないことをオススメしますね。
対処として、キレたり...



中2息子への対応について
息子は自閉症スペクトラムと思われます。気に入らない事があると私に対し暴言、無視、わざとやらないでほしい事をこれみよがしにしてくるというひどい態度が続き本当に心が折れそうです。きっかけはいろいろありますが怒りの大きさにより自然に治まることもあれば今回のように4日以上にもなることもあります。今は毎日「お前はくずだ。大嫌い。役立たず。謝れ!そうしたら許してやる。なんで自分の悪いことを認められないのかな。おい!〇〇(私の名前)、お前!答えろよ。」と目の前にせまってきてしつこく言います。あまりにひどい言い方なので無視してしまいます。それに対しても怒りが湧くようです。また、わざとゲームを真夜中までやったりリビングのテレビを独占したり、食べ物も作ったご飯は食べず、好きな物を食べてわざと汚く置きっぱなしにしたりします。嫌がらせをして気をひいているのかもしれませんし思うようにならないことへの怒りを精一杯の方法でぶつけ反発しているのでしょうがとても辛く気が緩むと涙が止まらなくなりそうです。一体何に対してそんなに怒っているのかわからなくなり聞くと「そんな事かわからない時点で終わってる。答える価値ない。お前は障がいだから仕方ないね(私の事)さっさと精神科行ってこいよ」等と人格を否定してくるので本当に私の考え方がおかしいのと思ってしまいます。夫は息子とは関わりたくないようで自分に損の無い事は知らんぷりして逃げます。ひとりぼっちで抱え絶望的な気持ちでおります。何かアドバイス頂ければ幸いです。
回答
中1の息子の母です。
うちも無視や威圧は毎度です、思春期なのか中学になってから余計に目立っているように感じます。
無口な代わりに物にあたっ...



妻と関係を再構築する為にはどうすればいいでしょうか
ただいま別居をしております。原因は簡単に言うと自分の発達障害と適応障害によって妻に産前産後に精神的な負担と、金銭的な負担を合わせてしまったことです。この期間で今までしてこなかった(できなかった)、自分の特性や障害そのものについて勉強したり、定型発達の人の考え方、カサンドラ症候群について調べてなんとか自分を変えようとしています。先日中間報告的な内容と改めてダメだったところ、どう改善しようと考えているかも含めて謝罪をしました。妻から一応「わかった頑張って」と返事をもらえました。しかし、妻から嫌な気持ちや大変だったことが娘の成長を振り返ると、どうしても付き纏ってしまうと言われてしまいました。過去のことを今から変えることはできませんが少しでも妻のその気持ちを和らげるために、自分は何をどう頑張ったらいいと思いますか?自分としてはもっと自分のことを理解して、いわゆる「普通」の考えを知ること、妻がどんな気持ちだったのか考えて理解すること、変わろうと努力するしかないと思っております。
回答
hahahaさん
回答ありがとうございます。
同棲はしていましたが結婚後に転勤になり仕事や私生活の困りごとが沢山出てきてしまいました。...


愚痴になりますが....
私には長男(小4、ADHD、PDD)、次男(年中4歳、ADHD、PDD、軽度知的)の子どもが2人います。私の姑は思いつくまま言葉に出す人ですが、こういうタイプの人はきっと自分に非はないと思っているのでしょう。(クレーマーっ気がありますし被害妄想っ気もあります)4月に療育手帳を申請した次男ですが、今だに診断書を信用してない姑。療育も必要ないと思っているらしく、療育では勉強してないとわかると長男、次男共に塾の話。しかも、教育相談や担任と話し合いとなると「そんな事で担任の大事な時間潰して」と言われ、先ほど違う方にも書きましたが「あなたは絶対うつ病にならない人」「嫌な事から引く人」と言われました。私は、機械で出来ている人形じゃあない〜しかも、発達障害=馬鹿(失言ですが、姑の考えです)なので「塾や家庭教師などにお金使って成績あげなくて親としてプライドとかないの?恥ずかしくないの?」ですよ。私のプライドなどどうでもいい、社会人として生活出来る様最低限必要な療育や勉強しているのに頑張っても否定されると....。私は、この人には何を言っても無駄なので余計な事は言わないと改めて決意しました。面談が続くのに面談前から疲れちゃいます。読んで頂きありがとうございます。愚痴れないので。
回答
がぶりえるさん
コメントありがとうございます。
私だけに言うなら事なきを得るのですが、長男にまでポンポン、言われるとちょっと...。
先日...
