質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

本人がやりたくないことは無理やりやらせるべき...

2020/01/20 21:31
11
本人がやりたくないことは無理やりやらせるべきではないか?
今の先生で通院するのでよいか?
どうかについて、悩んでいます。


娘は八歳です。
今日、約3ヶ月ぶりに娘の状況確認のため、病院に行ってきました。

現在、娘は特に養育には通っておらず、理解力に凸凹はあるものも少し特性はあるものの小学校も通級はしてない状況です。
不安に弱いタイプの子供です。

で、毎回病院ですることは先生と娘の二人だけの面談と私と先生の面談です。

ここ三回ぐらい先生と娘の面談は特に問題なしで、かなりしっかりしてきたと言われます。

私と先生の面談ではできるようになったことと、毎回現在母親として困っていることを聞かれます。

すごく困っていることというのはないのですが、
娘の特性として、嫌だなと不安だなと思うことはとにかく最初は拒否することです。(だれでもそうじゃないか?と言われれば、そうなんですが。)


たとえば、予防接種が嫌いなので、
予防接種がはじまる一時間前からずっと、嫌だ嫌だとぐずぐずしてます。(パニックや泣き叫ぶとかはないです。)
で、実際はりがささる前はかなり泣きますが、ささったとたん泣き止みます。(普通はささる時になくのですが) 終わればけろっとしています。

あと、こわがりなので、少し高めの滑り台とかも嫌がります。でも、強引に一回滑らせてみると、楽しいとわかりそれ以降は何度もすべります

そんな状態なので、何か苦手なことをやらせるときにモチベーションをあげてあげることが少し大変
で、毎回同じことを先生にはいうのですが、
(毎回聞かれるので)

先生がいうのは、嫌なことはやらせなくてよい。
得意なことだけ伸ばせばよい。
予防接種も本人がいやなら、やらせなくてもいいと思う。
不安なことを無理やりやらせるのはよくないと言われます。

それ以外は特にアドバイスもなにもありません。

この先生にかかって約四年ぐらいになります。

人見知りと場面寡黙があったので、市に相談したら、言語療法士を紹介され、その人の判断と進めで病院にいくことになりました。
ASDの傾向はあるとは思ってましたが、最初のこの先生診断は中度の発達障害でした。
年中時の市の診断でも特に引っ掛からなかったし、
色々説明したけれども、「お母さんはしんじたくないだろうけど中度の知的障害です」の一点張りでした。でも、結局、wiskの検査をしたところでこぼこはあるけど知的障害ではないとのこと。「ごめんなさいね。違ったね」で終わりました。
(もともとは循環器専門の先生らしい)

小学校に入るまでは月1に言語療法は通ってましたが、小学校以降は基本小学校で通級で言語療法するらしいのですが、小学校で一応言語療法するべきか確認したところ、マンツーマンでは話が問題ないので必要なしとなりました。


この先生のいうようにやりたがらないことはモチベーションあげさせてまでやらせるべきではないのか?
どうも先生を信頼できないのと、継続してこの病院に通う必要があるのか?
病院を変えるべきか?
(凸凹はあるので、定期的に確認する必要がはあるとは思っているのですが、学校の養育の先生に相談とかでよいのでは?と思ってしまいます。)

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

けろえさん
2020/01/21 00:13
沢山のアドバイスありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/145993
彩花さん
2020/01/20 21:55
嫌なことを無理にやらせなくても良いと言えることと、言えないことがあると思うんですよね💦

予防接種は任意のものだったら家庭の方針で受けないのも有りだけど、定期接種のは受けないとダメじゃないですか?

そのほかのことについては、ケースバイケースで一概には言えないけれど、私は小学生のうちはいろんなことにトライさせて苦手なことも伸ばしていって欲しいけれど、同時に苦手を得意でカバーする方法も覚えて欲しいですねー

そのお医者さんの言ってることは納得できる部分もあるし、今までの経過を見てくれているので、私なら転院を考えるほどではないかな…


娘さんはネガティブな想像力が強すぎるのかな?と感じました

なんとなくですが、ネガティブな想像をしすぎていて、実際にやってみたら思ったよりそうでもなかったという感じなのではないでしょうか?

その考え方は私は危機回避の意味では悪いことじゃないと思うし、これからいろんなことを経験していく中で平気になっていくものが増えていくだろうから、無理して変える必要はないのではないかと思いました

あまり不安が強いようなら、娘さんにいきなりやらせるにではなく、動画とか目の前でやってみせるとかで大丈夫だというイメージづけを先にしてあげると良いのではないかと思います
https://h-navi.jp/qa/questions/145993
あかりさん
2020/01/20 22:53
医師に対して不安があるなら堂々とセカンド・オピニオンを求めて良いと思います。

正直、子供の人生に対して責任て誰も持てないんです。

親でも医師でも学校でも持てません。

抱えていくのは子供です。

親が果たせるのは義務に対する責任だけです。
将来、『あなた(親)のせいだから責任とれ』と言われたとして、何をすれば責任を取ったことになりますかね?
守れるのは日常内での命くらいです。

だから、義務に対して最善の行動を求められます。

だから、抱え込まずに不安は誰かに繋がって、セカンド・オピニオンを求める。

セカンド・オピニオンを求めて憤慨するような医師なら不安は的中、見限って良いと思います。
これは親の義務のひとつではないかと・・。
不安になる医師より、会えて良かったと思える医師に委ねた方が良いと思います。
学校の養護や支援は医師ではないので、将来何かあったときのために病院と繋がっておくのは現段階では必要ではないかと思います。

さて、『やりたいことだけ』に対する私なりの意見ですが、取捨選択が必要ではないかと思います。
やりたくないことを無理にする必要は確かにないかもしれません。
ただ、『本人の命や心を守る助けになること』『出来なければ他人に迷惑をかけること』はモチベーションを上げて頑張れるなら頑張った方が良いと思います。
『出来なくても他人に迷惑をかけないこと』『本人が全く興味を持たず、出来ないからと困ることはないこと』
は無理にしなくても良いかなと思います。

ただ、困らないけど怖いけどチャレンジして出来たと成功体験を積むのも、失敗しても繰り返し頑張ったら出来たと努力による成功体験を積むのも悪いことではないと思います。
もちろんやらせ過ぎに注意したり、向いていないならやらない選択を一緒にするなど、状況に応じて『決める』練習もしていく必要がこの先出てきます。

助けを求めること、やらないこと、頑張れば出来ること、頑張ればできるけどものすごくストレスなことの中で言えば『頑張ればできるけどものすごくストレスなこと』は本人が頑張る気持ちになるまでモチベーションだけ私なら保つかな?

『いつかはやらなくちゃいけないかもだから、頑張る準備だけ今はしとこうね』

成長に合わせるしかないですから。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/145993
やりたくないことをやらせないか、やらせるか、ここの判断はとても難しいですね。正直親の考え次第だと思います。私は息子に低学年の頃は無理にやらせていました。かわいそうだったな。と思うこともあるけど、それでできるようになっこともあります。あのとき「無理しなくていい。好きなことだけで」と言っていたら今の息子はないのではないかと思います。主人は嫌なこともちょっと頑張るんだ。」と息子に言ってました。娘さんは不安もあるけどやってみれば楽しいこともある。クリア出来たときに沢山褒められるという体験をすることが今の時期は大事なのではないかなと思います。医者に関してはこれから小中と長いので繋がっていた方が良いと思います。私も息子の主治医のことを信頼しているわけではないですが、投薬と診断書を書いてもらうために繋がっておこうという感じです。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/145993
退会済みさん
2020/01/20 21:57
お母さんの判断でいいと思いますよ。

うちは私の判断でしてます。

医者もカウンセラーもなんとか士も
当たり外れがあるんでね。

てか子供のことは母親しか責任取れない、母親が責任取れるでしょ。
普段からよく子供のこと見てるのでね。
母親がいないところでの子供の姿ももちろん観察するんですよ。
(旦那が育児向きな人なら旦那が見て判断。あんまり男はあてにならないけど例外はいるのでね)。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/145993
こんばんは!

元々は循環器専門の医師が、現在は児童精神科医と言うことですか?
うーん、主治医の考えが極端で、予防接種の件は例えばの話しなのか、真面目に言っているのか、わかりません。
予防接種は基本的には、病気を予防(症状が軽いと言うことも含めて)するために受けるので、泣こうがわめこうが受けさせますよ(^-^;)
今回は息子も当日のコンディションが悪くて、打つ前に泣いたり脱走しましたが、泣いても脱走しても打ちます!と伝えてこちらは折れませんでしたよ。
医師が予防接種を受けなくて良いと言うのがおかしいと思うのですが…

他にも児童精神科や発達外来はありますか?
私なら他を探すか、一旦終了するかにします。
今後、何か問題が出たら、定期的に医療とつながる方向もあるかと…
学校の養護教諭は、それほど相談支援はしてくれないと思うのですが、どうなのでしょう。
緘黙症状もないと言うことですよね?
その辺りは、担任と細かくすり合わせして、注意深く見守った方が良いと思います。
手がかからない子は見過ごされがちで、気が付いた時は、こじれている可能性もあるので…
念のため高学年以降が心配です。
的外れでしたらすみません! ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/145993
けろえさん
2020/01/20 22:31
にこにこまるさん

ありがとうございます。
私も成功体験(予防接種は違うけど)が大事かなと思っています。
困っていることを聞かれた時に答えなければよいのかも?といつも思うのですが、(すごく困っているわけではないし)一応、意見を聞こうと思って答えると。
 
毎回、嫌がることはやらなくてよい。頑張ることは必ずしもよいことではないとお母さんも特性のことを考えて、無理は場合によってはトラウマになるからみたいなことを言われて。
うーん。となってしまって。

でも、子どもをみているのは私だし、色々考えながら、楽しいことも時にはやなことも経験させていくようにしていこうと改めておもいました。

そうですね。一からというのも大変なので先生は繋がっておこうかなと思います。
(もう少し様子を見てみようと思います)

...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
もにさんの娘さんがどうこうというより、 現班長さんが発達グレーで、その子も不安が強い。 さらに来年の班長さんも支援のお子さん。 という組み...
11

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
光る希望さん☆ コメントありがとうございます! 3年!!! 私の覚悟はまだまだな気がしてきました! それでも、本人が安心できる、信用で...
4

小3、小1の娘がいます

二人共全くの不登校というわけではありませんが、ほとんど行っていません。特に下の子とは離れられず、また私に対しての執着も激しいので、離れられ...
回答
皆さんありがとうございます。 質問がいくつかあったので補足がてら入れますね。 登校拒否といえばいいのかな? 入学当初は何の問題もなく、むし...
10

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
お返事しますね。 受けられるチャンスがあるなら是非、検査は受けて下さい。 現時点で困り感が、周りより感じられるなら、尚更だと思いますよ。...
23

病院、療育の連携について教えてください

2歳半の娘を、リタリコの児童発達支援に通わせています。1歳半の健診で、言葉が出ないことなどを理由に、自閉スペクトラム症の疑いがあると診断を...
回答
G&Hさん アドバイスありがとうございます。 リタリコでは、病院や、保育園、幼稚園との連携のために、書類なども用意してくれるそうなので...
19

四月から小学生になった息子がいます

高機能自閉症と診断されていますが、IQがかなり高いので、ギフテッドなのではとも言われています。(小さい頃から数字に関するセンスがあり、算数...
回答
あくびさま ご回答ありがとうございます。 まさにご指摘通り、宿題については息子が勝手な解釈をしておりました。 また、息子は大人っぽい話し...
29

私が今日心療内科にいってきました

そこの心療内科は、発達障害も診察してくれるみたいで、息子2人のことも質問を何個かしてきたんですが、あてはまることはなかったんです。療育病院...
回答
シュチュエーションがわからず、憶測で申し訳ないのですが…。 その医師は、あまり深く考えずにその言葉を発したのではないかと、文面からは感じま...
6

小学校までの送迎と準備について悩んでいます

自閉症スペクトラムの診断を受けた小学校1年生の娘の話です。入学当初は、慣れるまで・・・。と思い、徒歩で学校まで送っていました。そして入学し...
回答
皆さん同様、先生に頼って良いと思いますよ。 今は将来的にできて欲しい事を、どうやったら出来るかを考えてやってみる時期かなと思います。 何の...
6

こんにちは(๑ơ₃ơ)♥娘は中学2年生です

私立中学校へ通っていましたが、学力が追いつかなくなって公立へ転校する事になりました。自閉症スペクトラムとADHDの診断は受けていますが、学...
回答
saisaiさん、コメントありがとうございます⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ 小学校時代は、まだ自我が目覚めて無かったらしく、すべて親の言いなりでした...
10