
退会済みさん
2020/03/09 11:12 投稿
回答 8 件
また親とのことでの質問です。
親が「親戚や仕事などでは問題
がないから、信頼なともあるから
私に対してだけのことなら自分は
おかしくない。」と言っていまし
た。私に対してだけなら、1ヶ所
なら問題ないで、病院とかでも終
わるのでしょうか。今度は、私を
病院に連れて行くとも言い出して
いて。
1ヶ所だけならというのも私は疑問
ですし、ここに書いてきたこととか
それでも限度があると思います。
家でのことも、いとことのことなど
色々な場面で私に対してはあります
し。
すみません。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
(続きです)
カフェラテさんは、そのすれ違いが悲しく、また数々の意見が親ごさんの指摘の仕方に似ていて余計に恐れを感じたり、憤りを感じているのかもしれないと思いました。
そしてそのことを文章で上手に、冷静に伝えることも難しいのではないですか?。
この状態でQ&Aなど、ネット上で文字だけでやりとりしようとしても、良い方向への解決にはなかなか近づけない気がするのです。
できれば、専門のカウンセラーさんに心のうちを話して整理したり、疑問点をすっきりさせたりしたほうがはるかに安心できると思います。私も一時期自分の心がいっぱいいっぱいで、何を見ても攻撃されているかのように受け取っていた頃がありました。でも、今心にゆとりのある状態で見直してみると、なんかそこまでひどいことは言われていないぞ、と気づいたりしています。要は、その時の感情や自分のメンタルの強弱でもかなり受け取り方って違ってくるのです。
しんどい時は、なんでもしんどく感じるものだと思います。
今はいろいろ不安で大人に対する不信感も出てきたかもしれませんが、ひとつだけ信じてみてください。
このQ&Aで回答してくださっている方々は、みなさん多かれ少なかれ、あなたの事を心配しています。
できれば少しでも心が軽くなって、前向きに明るく周りに祝福されながら自分の道を歩いていってほしいと思っているのではないかと私は思います。
一日でも早く、リアルに相談できる所を増やしてみませんか。病院でも、就労支援施設でも学校でも、電話相談でもなんでも良いのです。
辛い気持ちには共感できても、これ以上のやりとりはネットでは限界があり、無理だと私は思いますよ。

退会済みさん
2020/03/10 04:20
あなたがおかしいというか、認知の歪みがあると言われる場合はあると思います。
他者がそう感じることがある。
それもまた、事実であり、あなたといとことの話などは一般的な価値観とずれてるなあと私は感じます。
病院に連れていかれるというのは、なおさらオッケー。
親の話も診察の時、聞いてもらえば、幼いときからな養育歴や、今までのトラブルの経緯もきいてもらえるのですから、カフェラテさんにとって、悪いことではありません。
発達障害やその他、精神疾患の場合は、家族の話は重要です。
自分の思っている自分と、他人からみたカフェラテさんとの間にはずれがあって、どの程度のずれなのか、見てみると良いと思います。
むしろいかないで、いつまでも、同じようなことで親ともめたり、いとこのことで腹をたてての繰り返しより、病院に母親といってはどうですか?わたしはそれがあなたのためになると思う。
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.
肉親だから、親類だから、というのは大前提としてあるのですが、
「おかしいか、おかしくないか」「問題ありか、なしか」を考えるなら、
カフェラテさんと親御さん(お母さんでしょうか?)の関係を別のものに置き換えてみてください。
①1クラス30人の中で、28人とは仲良く出来るが、たった1人とは仲良く出来ない。
→おかしいか、おかしくないか。
②野菜はほぼ食べられるが、しいたけだけは食べられない
→おかしいか、おかしくないか。
③音楽全般は好きだけど、ヒップホップだけはどうしても聞けない
→おかしいか、おかしくないか。
④5教科のテストがあって、4教科は100点だったが、1教科だけ0点だった
→おかしいか、おかしくないか。
全部、おかしくない、とか、間違ってる、とか、ひとつなら問題ない、ということではなくないですか? これは正しい、これは正しくない、とジャッジするのは無意味です。
私が今思いついた言葉は「今そうなっているものは、そうでしかない。」です。
大事なのは、それを個人がどう捉えるか
(しいたけを絶対食べたいと思うか、どうでもいいと思うか、等)
その対象との関係、
(数学が0点なのに、税理士になろうとしている、等)
これからどうしたいのか、
(友達とヒップホップのライブを楽しみたい、等)
これからどう動くか、どうしたいか、
(仲良く出来ない子とは距離を置く。しいたけを食べる努力をしてみる。ヒップホップをたくさん聞いてみる。税理士の夢は諦める。等、)
ですよね。
問題があるのが母娘の関係性の間だけだから、病院に通う価値もないのか?
そういうことでは無いんです。
親御さんの仰る「カフェラテさん相手の時だけだから、自分はおかしくない。」も同じくズレています。
要はカフェラテさんが心地よく過ごすために、これからどう動くか、何を選ぶか、なんですよ。
そのヒントをもらう為に病院に行くならアリだと思います。
うまく伝わるかわかりませんが・・・・
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
はじめまして。
カフェラテさんは検査をされた事はありますか?
検査を受ける事によって楽になる場合もあります。
治療やカウンセリングを受ける時はご両親と一緒に行かれるのが良いと思います。
毒親なら尚更。
また、カフェラテさんが住んでいらっしゃる。市役所の障害者福祉課で直接相談される事をお勧めします。
都道府県に設置されている発達障害支援センターに電話で相談されても良いと思います。
現実的にSOSを発信する事が必要な気がします。
Expedita aut sunt. Modi molestiae est. Dicta qui maiores. Qui earum laborum. Eum ea quo. Nihil et omnis. Dicta voluptas est. Velit sed dolor. Explicabo laborum soluta. Ut quia ut. Qui aspernatur tenetur. Quibusdam eum corporis. Dolor tempora magnam. Voluptas quos est. Quis inventore culpa. Fuga dolorum laudantium. Ad nostrum aperiam. Fugit nemo aliquid. Qui molestiae et. Tenetur non sit. Sunt voluptatem ab. Aspernatur possimus saepe. Occaecati quia voluptas. Sit in voluptates. Placeat sunt aut. Vel culpa et. Tempora voluptas tenetur. Modi dicta totam. Similique non dolores. Illum rem repellat.
カフェラテさん、はじめまして。
今、ものすごく辛い状況にあるのではないでしょうか。ちゃんと泣けていますか?。ちゃんとストレス発散できる手段を持たれているでしょうか。
失礼ながら過去のすべてのやり取りを読ませていただきました。
それを踏まえ、勝手ながら私の思った事をお話しさせてくださいね。
カフェラテさんは、とても賢い方で、自分の内面にしっかり向き合おうとされています。
でも、今はものすごく不安と戦っていて、いっぱいいっぱい。
「誰か助けて!」と叫びたい気分なのかなと文章の乱れから、勝手ながら推察しています。
(以下、違っていたらスルーしてくださいね)
今カフェラテさんに必要なのは、リアルにあなたの環境、状況すべてまるっと熟知して面と向かってお話を聞いてくれ、かつアドバイスをしてくれる人ではないでしょうか。
以前ビジネスコミュニケーションの先生に教えてもらったのですが、人って、1:1で面と向かって一生懸命話していても、伝えたい人の話は聞いている人には3割も伝わらないのだそうです。しかも、聞いている側が必死で聞くつもりがあっても、ようやく3割という低さです。
これが聞くつもりがない、あるいは他に気を取られているなら1割しか通じない。
それでも、対面していると雰囲気やボディランゲージから伝わるものがあるから、なんとか1割は通じるのですが、文字だけになるとさらにその半分も伝わらない。
だからこそ、文字だけのメールや、こういったネットの掲示板などでの言葉って難しいんです。
同じ「わからない」ということを伝えたとして、怒りつつ伝えているのか、ただ単に可愛らしく疑問形で聞いているのか、淡々とつぶやいているのか、文字だけではわかりませんよね。
ではどうやって人は回答するのかというと、人それぞれの感じ方の違いと、今までの経験から導き出された近いシチュエーションで理解し、決め打ちで「あ、これは怒っているのだろうな」とか「悲しいのかな」とか感じたことを前提にして話します。
つまり、100人いれば100通りの受け取り方があるんです。そして、中には曲解してしまったり、どこからそういった意見になるの?と伝えている方からするとわけのわからない回答が戻ってくることもあります。誰でもそうして人はすれ違っていきます。(続く)
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.

退会済みさん
2020/03/09 21:19
皆さんありがとうございます。
病院に行きたいとかではなく、
親が実際に動いてしまった場合
に、病院でもここや親と同じよ
うな対応なのかと、私が全部お
かしいというかそうなるのが心
配で質問しました。
親もそこまで本気ではなく、例
えば病院のために仕事を休むな
ど行動に出ていないので大丈夫
だとは思います。
どこか相談先を探してみようと
思います。
ありがとうございました。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。