質問詳細 Q&A - 園・学校関連

不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今...

2020/10/05 00:29
8
不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に通っています。
低学年の時に病院に行ってさまざまな検査をしましたが、診断名はついていません。本人の困り感が強くなかったので、薬は飲んでいませんでした。また、小3でSSTが終わってからは、しばらく通院もやめていました。ただ、小6になってチックが強く出てくるようになったので、脳神経科に通うようになりました。これから様々な検査をして多分なんらかの診断名がつくのではないかと思いますが、その息子の今後が心配です。特に学習面です。

息子はワーキングメモリに強みがあり、耳から入った情報の処理はとても得意です。
そのせいか、小1から今まで、どの教科でも、まともにノートをとっていません。例えば、国語のノートの途中から、他の教科のメモが書いてあったり、落書きがしてあったり、白紙のページがあったりするなど、その場しのぎでノートを書いているという感じです。
書くことだけに注意を払う漢字の書き取りの宿題や、テストなどでは字は丁寧に書けているし、ディスレクシアではないと思うのですが、本人曰く、「話を聞きながらノートをとると、話の内容がわからなくなる。話をちゃんと理解したいからノートは取らないようにしている」とのこと。小学校の歴代の担任の先生方もわかってくれていて、特に厳しく言われないようです。
テストなどでも、そこその点が取れるようで、本人にはノートを取らないことの困り感がありません。逆に「ノートをとっていないし、あまり勉強をしていないのに授業がわかるんだから、俺って結構頭がいいよね」と自己評価もやや高めです。
ただし、本人は「学校の成績は諦めている」と断言しています。提出物やノートなどを綺麗に書くことができないと、結果として成績に反映されないことを知っているからです。

そうした本人の諦めの気持ちも気になりますし、今までの耳だけで理解する勉強方法が中学校でどこまで通用するのか、親としてとても心配です。また、ノートを一切書かない、忘れ物が多いなどの学習態度が内申書にもマイナスに響き、将来の進路の選択肢も狭まるのではないかとも思います。

現在、中学校でも通級に通うために手続きをしているのですが、本人は「中学では通級に行きたくない。通級に行くと抜けた時間分、勉強が遅れてしまうから」と言っています。
どうすべきか学校の先生に相談すると、通級の先生は「中学では環境が変わるので、本人も混乱して情緒が乱れる可能性がある。行った方がいいのではないか」とおっしゃり、担任の先生は「通級に行かずに通常学級で勉強する方がメリットが大きいのではないか」と全く異なるアドバイスをいただきました。今週、中学校の通級の説明会と授業見学に行く予定にしてはいますが、息子にどのようにアドバイスをしたらいいのか悩んでいます。

長文になってしまいましたが、中学で通級に実際に通っているお子さんの様子や、特性により学び方に癖があるお子さんの学習方法など、先輩親御さんたちがご存知のことを教えていただけましたら、とても嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

mochimaruさん
2020/10/09 17:08
みなさま、回答をくださり、本当にありがとうございました。
先日、進学予定の発達支援教室(フランシスさんがご説明くださった通り、もう通級ではありませんでした!)の説明会&授業見学をしてきました。そこで、直接指導の先生に、本人が行きたくないと言っていることなども相談することができました。先生によると中学ではそういう生徒も多いとのことでした。11名在籍しているけれど、実際に来ているのは6名程度なのだそうです。臨機応変に対応をしてくださることもわかりましたので、まずはこのまま入室手続きを進め、本人の希望や実際の学校での様子などから、状況をみて判断したいと思います。

皆さんの実体験を伺い、具体的に今後のことをイメージすることができました。
心身ともに変化が激しい中学時代、そしてそれから就職するまでに、今後も色々あるのだろうなと覚悟もできました。
学習方法についても、本人にあった方法を模索することが改めて重要なのだと気づきました。
貴重な体験談、アドバイス、本当にありがとうございました。
また、ご相談することもあるかと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/156044
退会済みさん
2020/10/05 01:41
お住まいの地域にある中学校には、通級がまだ設置されているんですね。

私の住む(東京都23区外です。)東京の郊外では、
二年くらい前に通級制度は廃止になりました。

支援員の先生が、各中学校に、特別支援教室。という形で巡回する形になってます。

ノートをとらなくても、何とかなっているという事は、一瞬の短期記憶が得意なお子さんなのだと思います。
ただ、これから先。解っているなら、書けるでしょう。


・・になるんじゃないですか?
そういった場面に、なった時にご本人が、一番。困ると思いますけれど。


タブレットなどを使って、書きの練習をする。
通級に通う。

日常生活で、手を使って何かを書く。
訓練をする。

もしくは授業内容を映像に、撮らせて貰うか。
ですね。耳だけでなく、音と視覚的アプローチなら、入るかも?

それとLDの正式な検査は、受けられたのでしょうか?
今、一度。受けられたほうが良いように思います。

あと耳から入る情報を憶えるのが、得意なら、授業の際。
レコーダーの持ち込みを、中学校側に申請して、許可を貰い、
授業の音声を録音。
させて貰い、あとでノートに、清書される。
というのも、手ですよね。

今はデジタルが進んで、手書きは徐々に、なくなりつつありますが、
それでも書ける。という力は持っていて損はないと思いますよ。

それと不注意と書きの不得手。というのは全く別です。
仰せの不注意傾向。というのは、どういった事で?

一つの事に集中出来ないとか、注意が向かない為に、忘れ物をするとかですか。
これについても、今一度。発達検査を受けられては?


と思います。幼い頃、解らなかった事が、後から特性が顕著になり、潜在的な事が解る場合もありますから。
https://h-navi.jp/qa/questions/156044
おまささん
2020/10/05 07:50
おはようございます

ウチの息子も記憶だけで小学校では成績が良かったです。

しかし、危惧されているように記憶のキャパを超えた範囲なんですよ、中学校。
これであっという間にやる気を無くしましたね。
我が子は記憶のキャパを超えたというよりは、それぞれの教科のそれぞれの先生が出す提出物や宿題を脳内でキチンと整頓できなかったみたいですね。メモをとるなんてしているのみたことないですし。

さらに、こちらの地域はノート提出があります。ノート提出しないとダイレクトに成績が下がるのでやらざるを得ないのです。
お子さんの地域はどうですか?
このノート提出の教科が通級と重なると、誰かのノートをみせてもらったり先生に聞きに行かなくてはなりません。

中学校は配慮はして貰えるかもしれないけど、ノート提出を念頭にノートをとる事はお子さんの気持ちの問題というか、モチベーションの問題です。
嫌いな教科はやらないとか、先生が嫌いでやれないなんていうタイプはとても苦労します。

提出物は大人になってもあります。これが出来ないと、高校生活でもかなり辛いです。ちなみに高校はノート提出は減り、スマホで撮って写すができる高校もあります。
我が子には高校生活こそ記憶の良さをフルに使って頑張って!と応援していましたが、中学校でわちゃわちゃした分、記憶力が落ちたらしいです。しかも、教科は中学校の1.5倍に増えるので(理科が生物と物理など)、記憶に頼るのはやめたみたいです。

お子さんは記憶力のキャパを越えないかもしれないけど、記憶を過信しない声かけをしておくのはいいかもしれませんね。 ...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/156044
春なすさん
2020/10/05 08:40
お子さんが行きたくないと言っているのであれば、行かないで様子みて、必要ならば早めに始められるようにだけお願いしてもいいのかな、と思いますが。
通級に行くことで気分転換にもなりよい方向になるか、逆に自分だけなんで、と苦痛を感じるか、お子さんはもしかしたら、苦痛なのかな?と思いましたが。
チックはストレスが原因のものが多いようですが、原因は違うのでしょうか。

私自身、通信大学に通っていた時期がありますが、授業だけ聞いていれば覚えるのでノートはとらない方がいましたが、有名大学を出て、2つ目の大学でした。そういう方も稀にいるようですよ。

ADHDのためならば、やはり発達等検査を受けられて診断ついた方が支援は受けやすいかも知れません。黒板を写真でとって家でノートに書く、パソコン持ち込み許可、など。
学校により違いますし、先生によっても違うので、相談してみたらよいと思います。

...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/156044
ナビコさん
2020/10/05 09:18
ADHDが疑われる状況で、マルチタスクが難しいということなのかな。
「聞く」というシングルタスクは可能だけど、「書く」ことも追加されたら2つ以上のことを同時にしないといけないから。
診断があった方が、できない時に「さぼっている。」と叱責しないでほしい、特性でできないからとお願いはできると思います。
できないことを叱責され、学校に登校できなくなることは怖いですからね。
成績には反映されるだろうけど。
通級に通った方が、困った時に通級の先生に相談できるし、学校とも連携できていいと私は思うけど。
勉強さえできたら大丈夫じゃないのが、高機能発達障害だから。
...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/156044
中3ASD娘、中2の終わりから通級に通うことになりました。
私の経験になりますが、中学校で通級を利用するに当たって、小6の2学期か3学期に市教委の面談がありますが、基本当事者の気持ちや考えが重視です。
親が通級の籍を用意しても、本人が行かなければ消滅です。そちらではどうなのかわかりませんが、確認しておいた方がいいと思います。
文面からも、お子さんは「行きたくない」と言っているので様子見が妥当かもしれません。
ただ、学校との連絡はしっかりしておいた方がいいです。

中学生になると、いろんな小学校からくるし、人数も多くなります。
教科ごとに先生が変わるので、情緒不安定にはなります。凹凸があるなし関係なく、誰もがそうなるようです。

学習方法は、その子にあったやり方でいいと思います。
...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/156044
うちの子が同じタイプで、耳からの情報である程度理解が進みます。
文字を書くことでそちらに、エネルギーが大きく割かれるため、ノートを取らないで資料をなぞりつつ聞き取れた方がよいですし

メモ程度なら書けなくもありません。

が、中学高校ではノートを取らないと成績で大きくマイナスがつきます。
また、応用が沢山問われるので、見聞きした情報の記憶力だのみでの学習では破綻しました。

我が子にとってはノートをとっても記憶力アップや学習の機会にはならず、単なる作業でしにいので、授業でノートを取らないといけないプレッシャーとノートやワークブックを仕上げていたら授業が聞けないプレッシャーでどんどん成績が落ちました。

結局書きのLD診断もあってもサポート無しのままです。

ノートをとってなくても、授業放棄でお絵描き状態になっていても担任などは叱らずに見守ってくれたのでそれはありがたかったのですが。

通級ですが、一応はそのまま続けた方がよいと思います。
悩み相談したり、居場所にもなりますし。

授業が気になるなら、そこは調整してくれるはずですが。
小学校ではそうなってました。

うちの市では、そもそも学業に支障がある子は通級利用をしばらく止めて学業優先にしてます。ですが学業どころではない場合は別で利用していることもあります。

また、不登校児が通級だけ通って回復しているケースもみます。

また本人が授業を優先させたい場合は通級時間を短縮してもらえました。

そこは自校で通級が受けられる強みだと思いますが。

通級利用については、本人の希望を優先させてやめさせるのではなく、登録はするが利用はその都度考えさせるのがよいと思います。

お子さんの方がうちの子より勉強は好きで、学習する意図をきちんと理解できていそうなので、デキは良さそうなのですが、記憶力だのみで応用があまり得意でなさそうならガクンと成績が落ちる可能性は十分考えられると思います。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
娘さんと自分がと似ているので私自身の事を書かせていただきます。 幼少からADDでした。小中高と地域の公立校で受験していません。 中2頃から...
3

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
お姉ちゃんがいらっしゃるんですね。 息子が小学校入学当時は、福祉社会で生きていくのか?一般社会で生きていくのか?どちらに転ぶのか分からない...
11

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
通う学区の小学校が、どんな体制の支援級を用意しているか。通級や特別支援学級が、充実しているかどうか。 これによって、判断基準が人によってブ...
6

〓支援級か通常級か〓4月に小1になる男の子の母です

ADHD寄りの自閉症スペクトラム疑いの子です。春から公立小学校に通う予定ですが、支援級、通常級(通級指導教室でSSTを受けるかどうかも含め...
回答
書いてあるだけの情報ですと、通常級だとかなり厳しいものがあると思います。 合理的配慮はどこでももらえますが、30人の内の一人として受ける合...
23

公立の小学校へ通ってる息子学校体制にいいえ学校の先生のあり方

に疑問、不満、不信感があり他の人の意見を参考に自分の考えを整理したいと思い質問を書くことにしました4月から男の若い先生→といっても30代半...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 先生ってこんなものか?と言われれば、そんなものですって思ってしまいます。 まぁうちも色々な先...
19

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
ありがとうございます、追記します。 普段、組分けが違うので、2学期に入ってから件の授業以外の接点はいまのところないようです。 ボイスレコ...
15

中学は支援級か普通級か悩んでいます

超長文失礼します!小5の息子は幼稚園の頃児童精神科でアスペルガー症候群と診断されました。その為入学からずっと支援級在籍です。年々普通級で過...
回答
中学卒業後を見据えて全日制に限らず定時制、通信制の高校に行くには中学校学習指導要領に則って国語、数学、英語、理科、社会をきちんと支援学級で...
15

はじめまして

自閉スペクトラム疑いの年中娘がいます(検査済・診断待ち)。両親ともフルタイム勤務で現在保育園に通っていて、就学は特別支援学級希望です。今年...
回答
ゆりーか!さん 特別支援教育研究拠点分校というのは、支援学校のようなものですか? まず、検査の結果を医師からきいて、判断材料に。 そして...
7

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
通うのは本人なので本人が嫌がるならば普通級になるでしょう。 本人は不平不満だったけど小学校ではトラブルにならない様に先生方が対策を考えてく...
9

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
就学相談については、自治体によって方法が異なるので、主様のケースはちょっとよく分からない・・・というのが感想です。 その支援級見学会は、全...
18

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

4月から小5になった男の子の父です

小3あたりからクラスの子たちとのトラブルで学校からしばしば電話がありました。小4になってイジメに合い、学校を月数回休みながらも通学は続けま...
回答
アドバイスありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ないです。 ご指摘を受けたように、良かれと思って私が推し進めたことも過去に多々あり、失...
27

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
校区の学校で特に悪い所がないし、娘さんもその気なら、それでいいと思いますが。 選択肢が多いと、かえって迷いが出て、優柔不断になってしまうと...
14

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
私も、同じ事を、して、自分を、責めました。 でも、いつかは、通える様に、なります。 今は、お子さんが、どうして、学校に、 行きたくないのか...
24

小学5年の男子です

ASD(アスペルガー)とAD(注意欠如)があり、暗記と計算、漢字は得意ですが、文章問題や応用問題は苦手で、見直しも嫌いなタイプです。中学進...
回答
えのきさん、こんにちは。 東京寄りの神奈川に住んでいます。 私立受験組は小3の冬、遅くとも小4から皆さん塾に通われますが、お子さんすでに...
7