締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
4歳の息子です
4歳の息子です。来年度に向けて悩んでいます。
2歳で自閉症スペクトラム、知的障害(中度~重度)、睡眠障害の診断を受けています。
多動もあり、癇癪もひどく現在は興奮を抑える薬と入眠の薬を服用しています。
週に5日、3つの事業所で療育をしています。
①親子通園週2
②単独療育園週1(10時~14時)
③単独集団療育(1時間半)
来年度は親子通園がなくなる為
①の療育園に週に5日
②複数の事業所を併用
で悩んでいます。
幼稚園は諦めています。
悩んでいる理由は、息子に幼稚園のような生活リズムを身につける為には療育園に通うことだと思っていますが、息子に合った場所、息子を理解してくれている場所は③なのです。
ですが、療育の時間も短く息子の体力も有り余ることも考え悩んでいます。
生活面を取るべきなのか?
息子に合った場所を取るべきなのか?
児童発達支援は同日併用できない為
何かアドバイスお願いします!
2歳で自閉症スペクトラム、知的障害(中度~重度)、睡眠障害の診断を受けています。
多動もあり、癇癪もひどく現在は興奮を抑える薬と入眠の薬を服用しています。
週に5日、3つの事業所で療育をしています。
①親子通園週2
②単独療育園週1(10時~14時)
③単独集団療育(1時間半)
来年度は親子通園がなくなる為
①の療育園に週に5日
②複数の事業所を併用
で悩んでいます。
幼稚園は諦めています。
悩んでいる理由は、息子に幼稚園のような生活リズムを身につける為には療育園に通うことだと思っていますが、息子に合った場所、息子を理解してくれている場所は③なのです。
ですが、療育の時間も短く息子の体力も有り余ることも考え悩んでいます。
生活面を取るべきなのか?
息子に合った場所を取るべきなのか?
児童発達支援は同日併用できない為
何かアドバイスお願いします!
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
嫌な回答かもしれませんが。
今のうちに生活面重視、QOL向上のサポートを受けておかないと、就学後どころか将来にわたりそれなりに大変なことになると思います。
ほんの10年ぐらい前よりも、今は本人のペースやキャラクターをかなり尊重した子育てが主流で、小学校や特別支援学校もかなり合理的配慮をしてくれますが
就学すると集団生活が始まります。
そうなると、なんでもかんでも「ボクのことをわかってくれる」というようなことは徐々に減り、
ボクの都合より集団の都合
が優先される場面がどんどん増えますよ。
それにある程度は対応できるように成長させてあげないと苦労しツラいのは本人です。
出来ないことはサポートを受けながらやればいいと思います。
ですが、今の「お子さんにあった環境」さがしは、その先の自立や自律のための準備のためのセーブなのですか?
確実なステップアップのために、今はまだ障害理由で幼すぎるからセーブだとしても、知的障害が重い子ほど、QOLの向上は必須です。
生活面の成長なしに社会性向上はありませんし、生活面で小さな我慢や譲歩を積み重ねるのは社会性定着の礎です。
好きなことだけして生きていくというのは、誰かに「本人が嫌がるアレコレ」の肩代わりをしてもらうことになります。
どうリハビリや訓練を重ねても伸びないものは仕方ないですが、いつまでもそのままでは困りますよ。
いつまでも、子どもに合わせたり出来ないことを肩代わりするのは子どものためにはなりませんし、生活面の自立の中で少しずつ我慢することや、耐える事も覚えます。
男の子の場合、これから親二人だけではとても制御が効かなくなってきます。
可哀想、私が耐えられないなどの理由で、手をかけすぎたり、カスタマイズしすぎるのは、子どもの成長に悪い影響ももたらします。
今のうちに生活面重視、QOL向上のサポートを受けておかないと、就学後どころか将来にわたりそれなりに大変なことになると思います。
ほんの10年ぐらい前よりも、今は本人のペースやキャラクターをかなり尊重した子育てが主流で、小学校や特別支援学校もかなり合理的配慮をしてくれますが
就学すると集団生活が始まります。
そうなると、なんでもかんでも「ボクのことをわかってくれる」というようなことは徐々に減り、
ボクの都合より集団の都合
が優先される場面がどんどん増えますよ。
それにある程度は対応できるように成長させてあげないと苦労しツラいのは本人です。
出来ないことはサポートを受けながらやればいいと思います。
ですが、今の「お子さんにあった環境」さがしは、その先の自立や自律のための準備のためのセーブなのですか?
確実なステップアップのために、今はまだ障害理由で幼すぎるからセーブだとしても、知的障害が重い子ほど、QOLの向上は必須です。
生活面の成長なしに社会性向上はありませんし、生活面で小さな我慢や譲歩を積み重ねるのは社会性定着の礎です。
好きなことだけして生きていくというのは、誰かに「本人が嫌がるアレコレ」の肩代わりをしてもらうことになります。
どうリハビリや訓練を重ねても伸びないものは仕方ないですが、いつまでもそのままでは困りますよ。
いつまでも、子どもに合わせたり出来ないことを肩代わりするのは子どものためにはなりませんし、生活面の自立の中で少しずつ我慢することや、耐える事も覚えます。
男の子の場合、これから親二人だけではとても制御が効かなくなってきます。
可哀想、私が耐えられないなどの理由で、手をかけすぎたり、カスタマイズしすぎるのは、子どもの成長に悪い影響ももたらします。
その場合、療育園1択だと思います。
知的中度~重度ということを考えると、身辺自立が最重要課題となると思います。
まずは自分1人で着替えが出来る、1人で手洗いが出来る、1人でご飯が食べられる、1人でトイレで排尿排便しておしりも拭ける、先生に指示されたら部屋から出ないでとりあえず教室内に入れる
これらのことを就学時までに出来る様にするのが大事です。
着替えるという1つのことを取っても、いくつもの段階を1個1個丁寧に確実にスモールステップでやっていく必要があります。療育園だと項目ごとに個別支援計画が作成され、学期毎に評価をしまた目標を決めたりととても丁寧でした。
また作業療法や言語訓練等も活動プログラムの中に構成されており、専門家からのアドバイスも頂けましたよ。
療育園の取り組みとして近隣の公立保育園と交流する機会も多々あり、障がい児だけでずっと過ごすというだけではない恵まれた環境でした。
今やるべき最優先事項は身辺自立だと思います。そこが出来る様になったら次の段階(単独集団療育など)に進んでも良いとは思いますがそれはいまではないと思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
知的中度~重度ということを考えると、身辺自立が最重要課題となると思います。
まずは自分1人で着替えが出来る、1人で手洗いが出来る、1人でご飯が食べられる、1人でトイレで排尿排便しておしりも拭ける、先生に指示されたら部屋から出ないでとりあえず教室内に入れる
これらのことを就学時までに出来る様にするのが大事です。
着替えるという1つのことを取っても、いくつもの段階を1個1個丁寧に確実にスモールステップでやっていく必要があります。療育園だと項目ごとに個別支援計画が作成され、学期毎に評価をしまた目標を決めたりととても丁寧でした。
また作業療法や言語訓練等も活動プログラムの中に構成されており、専門家からのアドバイスも頂けましたよ。
療育園の取り組みとして近隣の公立保育園と交流する機会も多々あり、障がい児だけでずっと過ごすというだけではない恵まれた環境でした。
今やるべき最優先事項は身辺自立だと思います。そこが出来る様になったら次の段階(単独集団療育など)に進んでも良いとは思いますがそれはいまではないと思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
客観的意見として、、、
幼稚園は諦める理由は何でしょうか?
就学前の幼児期において、医学的にも子供の心の発育対応の重要性が掲げられています。
これは、良い悪いかその子によって様々であるものの、何がその子によって良い悪い刺激となるのか、見極めるきっけにもなります。
結果として、地域によっては重度知的を伴うお子さんであろうと、普通に幼稚園へ通うケースもあり、その背景としては、親御さんが、どんな子供の将来を漠然とでも感じつつ、どのような日々の成長を求めているかにもよるかなと考えますよ。
上記より、もしも受け入れてくれる幼稚園があれば、幼稚園と児童発達ディ事業所等の両方利用も選択としてはありとは考えますよ。
もちろん、療育園に週に5日も良いと思います。通いなれている場所であれば、親も安心ですよね。
なお、支援学校に通う事になったとしても、支援学校入学で終わりではありません。
現在は、支援学校で身辺自立から勉強など個々の能力に応じた対応を受けつつ、施設入所に向けて放課後ディなどを通し、学校や家庭以外の方々との交流場を通し、関わり合いを学ぶ子も多いです。
お子さんに合う場所とは、必然と身辺状況が付随するものであり、生活面を重視するなか、お子さんの体力的問題で悩むのであれば、親子一緒に参加できる水泳などの運動系のサークルを探し利用するのも手かなと思います。
また、複数の事業所を併用においては、身辺自立対応、運動機能向上対応と、それぞれ別々で強みにしている2つの事業所利用を考えるも良いですね。
我が家は幼稚園と療育施設、および身辺自立に特化し事業所利用でした。
療育施設は母子同室型、事業所は母子分離型であり、それぞれよりで子ども自身の態度が変わるため、親も勉強になりました。
事業所利用であれば、まずは子供が通いたいと思える場所なのかの確認も必要ですし、まずはお子さんがどういう環境を好むのか、現状どんな支援があれば今よりわずかな一歩を踏み出せるかを、関係している事業所の先生方とも話し合い、検討してみてはと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
幼稚園は諦める理由は何でしょうか?
就学前の幼児期において、医学的にも子供の心の発育対応の重要性が掲げられています。
これは、良い悪いかその子によって様々であるものの、何がその子によって良い悪い刺激となるのか、見極めるきっけにもなります。
結果として、地域によっては重度知的を伴うお子さんであろうと、普通に幼稚園へ通うケースもあり、その背景としては、親御さんが、どんな子供の将来を漠然とでも感じつつ、どのような日々の成長を求めているかにもよるかなと考えますよ。
上記より、もしも受け入れてくれる幼稚園があれば、幼稚園と児童発達ディ事業所等の両方利用も選択としてはありとは考えますよ。
もちろん、療育園に週に5日も良いと思います。通いなれている場所であれば、親も安心ですよね。
なお、支援学校に通う事になったとしても、支援学校入学で終わりではありません。
現在は、支援学校で身辺自立から勉強など個々の能力に応じた対応を受けつつ、施設入所に向けて放課後ディなどを通し、学校や家庭以外の方々との交流場を通し、関わり合いを学ぶ子も多いです。
お子さんに合う場所とは、必然と身辺状況が付随するものであり、生活面を重視するなか、お子さんの体力的問題で悩むのであれば、親子一緒に参加できる水泳などの運動系のサークルを探し利用するのも手かなと思います。
また、複数の事業所を併用においては、身辺自立対応、運動機能向上対応と、それぞれ別々で強みにしている2つの事業所利用を考えるも良いですね。
我が家は幼稚園と療育施設、および身辺自立に特化し事業所利用でした。
療育施設は母子同室型、事業所は母子分離型であり、それぞれよりで子ども自身の態度が変わるため、親も勉強になりました。
事業所利用であれば、まずは子供が通いたいと思える場所なのかの確認も必要ですし、まずはお子さんがどういう環境を好むのか、現状どんな支援があれば今よりわずかな一歩を踏み出せるかを、関係している事業所の先生方とも話し合い、検討してみてはと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
療育園が本人と親にとっても安心でしょうね。
生活自立を考えても、やはり療育園でしょうか。
就学や将来を考えるのであれば、私なら小さめの幼稚園、または保育園、こども園も考えます。色々な子供との関わりも大切だと思うし、うちの子の場合ですが、かなり周りのお友達に興味があり、真似が大好きだったので。
あまり、周りに興味がなければ生活自立のみ重視でよいかと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
生活自立を考えても、やはり療育園でしょうか。
就学や将来を考えるのであれば、私なら小さめの幼稚園、または保育園、こども園も考えます。色々な子供との関わりも大切だと思うし、うちの子の場合ですが、かなり周りのお友達に興味があり、真似が大好きだったので。
あまり、周りに興味がなければ生活自立のみ重視でよいかと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
かんしゃくや、多動はある程度薬で落ちついていますか?加配がつく幼稚園や保育園もあります。保育園は障害児枠があり、加配がつきますし、生活ベースです。または通園型の療育園①(生活ベース)が良いのではないでしょうか??
足りない所は習い事や受給者証を使わないで療育を受けさせてくれる場所もあるので、そちらで補うのはどうでしょう?
または週4で相談してみるなど…(残りの週1で療育へ通う)どうでしょうか? ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
足りない所は習い事や受給者証を使わないで療育を受けさせてくれる場所もあるので、そちらで補うのはどうでしょう?
または週4で相談してみるなど…(残りの週1で療育へ通う)どうでしょうか? ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして
回答
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
入園した理由は私の復職でした。
そのため送迎などを考えて同じ園へ。
ですが、事情があり1年復職...
25
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
寮育に、理解有る方がいいと思います。
我が子達は、自閉症で、長男が、就園前に、半年寮育施設その後、障害児教育に理解と知識が有る園長のいる...
7
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
回答ありがとうございます。
家では子供と二人きり、午後になると近隣の子供達が楽しそうに降園する姿を見て…、気持ちが落ち込んでいましたが、...
5
欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい
回答
旦那さんが寂しいのでしょうね。あちらでは休日を家族と過ごす方が多いのでしょう。長期休暇となれば、仕事仲間もどこかに行ってしまうのでしょう。...
10
自閉症の5歳の息子がいます
回答
要点を整理しますと、オムツが取れなくて、療育に行き渋り。
将来が不安と日々の育児に疲弊されている。
・・という事でしょうか?
何がどう...
12
いつもお世話になっております
回答
就学が近い将来のハードルではありますが、いつも娘が通う療育の先生が言ってることは、どんな大人になって欲しいかをまず出来るだけ具体的にイメー...
13
居住地について
回答
何か決断する時は遠い将来より近い将来(せいぜい1~2年後)にとって何が良いかに重点を置いた方が良いかと思います。
今考えることは就学先を支...
4
私の息子も2歳で自閉症スペクトラムと診断されており、今現在療
回答
軽度グレーが就学後に一番大変な状況にはなりやすいです。
その背景には,何とかなるだろうとの解釈が伴い,実際本人が困ったと声を挙げた時には手...
13
反抗挑発性障害をもつお子さんのお母さんお父さん、お話を聞かせ
回答
なのさん
あ~りんさん
ママちゃんさん
くまぷー☆さん
ご回答ありがとうございます🙇
まとめての返信になりますが、愛情確認、家で発散、自...
7
久しぶりの投稿です
回答
こんにちは。
お返事も拝見しました。
私も似たような境遇でしたので、お気持ちわかります。
両親と同居で助かっているけど、肩身が狭いですよね...
9
思いっきり愚痴のはきだしです
回答
いちるさん、ありがとうございます。
私は療育ママ友もいないので愚痴を吐けるところもなく、リタリコさんで吐かせていただいてます。
吐き出せる...
24
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
お子さんのDQからしたらおそらく就学相談されたら保護者として支援学校への就学の選択肢はあるか教委から聞かれるとは思いますよ。全くないならそ...
17
4歳の双子男児、2人とも療育手帳C、精神遅滞と自閉症スペクト
回答
虹の子ママさん、回答ありがとうございます🌸
返信が遅くなりすみません💦
そうですね!迷子札と思って書いてみます。
癇癪や奇声については書...
10
最近また辛くなってきました
回答
ruidosoさん
回答ありがとうございます。
幼稚園、やはり彼の負担になっているんですかね。。心理士の先生にも、進級してしはらくは荒れ...
12
自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます
回答
きなたく様
回答ありがとうございます。
年長さんでよく言っていたのは「お友達が怒る」「みんながうるさい」「遊べない」等でした。
お友達...
8
4歳になったばかりの男の子の親です
回答
一時預かり。
病児保育。
共に断られましたよ。
ここにいる人らみんな経験してるよね。
1歳の頃は預けられたのに。2歳から
発達支援センタ...
1
4歳の自閉症スペクトラム、男児です
回答
おはようございます🙋!
すごい察しのよい、反応のよい
感じがします。
入園前、、この時期は
親もバタバタしてますよね?
入園前だと、書...
6
二人目について悩んでいます
回答
40代、学校で保健の先生をやっている知人の話。第一子男の子が自閉症中程度でしたが、二人目産みました。第二子女の子、通常発達。と言う方もいま...
21
2歳~4歳に多動や多弁、癇癪がひどくとても悩まされ、4歳の時
回答
きりんこりんこさん、こんばんは。
私なら。
療育は辞めないです。
上限の就学前、ギリギリまで。
うちは、幼稚園と併用して、月に2度。通っ...
15
5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です
回答
5才位になると、体力もついてきてお昼寝すると夜なかなか寝ない子もいるようです。保育園では、お昼寝しているのでしょうか?
しているようでした...
4