質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

親子で発達障害の可能性がある場合、親も診断を...

2020/11/16 11:57
7
親子で発達障害の可能性がある場合、親も診断を受けるべきか。

いつもお世話になっております。
少し毛色の違う質問ですが、子供の発達凸凹がわかり、今後ケアが必要かもという岐路に立つと同時にルーツである自分自身にもADHDの傾向(一部ASDの傾向)があると気付きました。
自己診断サイト等では疑いあり、診断済の知り合いにも可能性あるねと指摘されています。

自分自身の生活に影響するかどうかで考えると、近々職級があがる可能性はあり、管理職になると特性が邪魔をして仕事に支障が出るかもというリスクはあります。
(既に頭が常にごちゃごちゃしてるのをタスク管理やタイマー等で苦しくも乗り切ってるレベルなので、ここに責任、判断や人員管理をする業務が混ざった時周りに迷惑かけずこなせる自信はないです…)

もう一つ、子供の特性と向き合い、家庭でのしつけや生活習慣、身辺自立に工夫を入れていく必要がある中で、診断を受けて自分のケアをしっかりしておくべきなのか迷います。「自分の通院」というタスクが増えて逆にしんどくないか、その点と天秤にかけている状況です。

また、本人がどう考えているかわかりませんが私まで診断を受けたら、妻子の発達障害を受け止めることになる主人への負担も心配です。

相変わらずとっ散らかってしまい申し訳ないのですが、ご意見頂けると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

さん
2020/11/18 00:29
「子供を通して自分の特性に気づいた」ケース自体も多数あり、またそこからの分岐も様々な方から多角的なご意見を頂けて助かりました。
投稿するほど悩む理由は「確定するのが怖い」せいだと認識していましたが、改めて考えると白黒思考や理屈の追求癖によるところも大きいのかなと感じています。
役職の話はあくまで資格到達が近いだけで、すぐにポストがあると確約されてるわけではないので、決め手にはなりませんがギリギリまで無理をすることがないようにだけは気をつけないとですね。

まだ3歳未満で、今後心理傾向が見えてこないと子供との向き合い方と自分の特性の兼ね合いも想定がつかないので、まずは今まで通り自力で工夫しながら様子見たいと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/157273
こんにちは。

私も息子が診断を受けた事で自分の特性に気が付きました。
正直、診断を受けるとか服薬治療をしようと思いません。
なぜなら、二次障害にならずに自立した生活を何とか送ることが出来ていたから。

うっかり忘れっぽいとか、電話対応が苦手とか沢山特性はありますが、今さらどうしろと…と言う感じです。
おっしゃるように、服薬調整や受診や経済的な面など多くの負荷がかかり、仕事しながら息子と自分の予定をこなすことは不可能になります。

鳥さんの場合は、管理職になるということで、会社の規模や管理職の仕事内容がキャパオーバーになるかどうかですよね。
優秀な補佐役がいると良いですね!
やってみないとわからないですが、私なら補佐役は出来るけど、管理職は無理と伝えるかも…
退職しなければならない状況なら、迷わず転職します。
慣れて居心地の良さが1番ですが、メンタルに不調をきたしてまで意欲もないのが現状です。
息子が自立していたら、状況が違うので考える余地はありますが…
https://h-navi.jp/qa/questions/157273
haruさん
2020/11/16 13:38
鳥さん、こんにちは。

私も息子が診断もらって、自分が傾向ありだと思い、息子の主治医に診断が必要あるか聞いたことがあります。(私の場合は父も夫も傾向ありだと思ってます。夫婦で質問しました)

親子で特性が遺伝するのは自然なことで(強く受け継ぐかどうかはわからない)、仕事や周りとの支障が出るのであれば、診断を受ける必要がある場合もあるが、なんとかなるなら診断が必ず必要というわけではない、と説明を受けました。

そして、鳥さんが心配したのと同じように、息子のことにプラスして自分の通院をすることが負担になること、父の通院もあり(病気)、息子のことは就学するまでは優先してやれるだけやりたい、ということで、自分が通院に必要性を感じるまでは息子優先で、と決めました。

仕事への影響やお子さんの様子にもよるし、私の判断が必ず正しいというわけではなく、私はそう判断したにすぎず、そうせざるを得ない、私の場合は、旦那との関係性が…とか、色々な条件で判断も変わってくるものだと思います。

実際、決めた5年の間に診療・診断受けるべきかもと思ったことは何度かあります。体も不調が続き、体がボロボロで結局別の病気で通院する羽目になってます。

最終的に、事情があって受けないことを選択しましたが、今後も特別な事情がなければ自己診断で工夫しながら生活すると思います。

因みに、私はADHDもアスペもありそうで、デイや自分のスケジュール管理が出来ずにタイムツリーというアプリで夫婦で予定を共有してますが、入力し間違えてデイをドタキャンしたり、自分の通院(別の病気で)を直前に確認して気がつく、なとがあり、人とも意識して距離を取らないと余計なことや気持ちのわからない発言をしやすい自覚があります。

因みに自分のケアについては、夫の協力が肝なので、自分に余裕がある時に夫のケアして、自分に余裕がない時にはフォローして貰える体制を確立することから始まりました。5年経ってやっと少しずつ機能してきました。(*^_^*)

あとは自分がどういう形でケアするといい状態を維持出来るか考えたりやってみたり、周りの状態を考えて可能なことをやっていく感じでやってます。 ...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/157273
なのさん
2020/11/16 14:46
>管理職になると特性が邪魔をして仕事に支障が出るかもというリスクはあります。
なかには、管理職を辞退される方はおりますね。
会社に行けなくなる位追い詰められて最終的に辞める事になるよりは良いとの判断をされる方もおります。勿論、ご家族もその方の特性を理解し受け止めたとの事でした。

>子供の特性と向き合い、家庭でのしつけや生活習慣、身辺自立に工夫を入れていく必要がある中で、診断を受けて自分のケアをしっかりしておくべきなのか迷います。
これまでは如何でしたか?
軽度の場合は主に、大人になってから気づく方も多いとも言われてますが、それまで特に周りから指摘を受けた事はないのでしょうか?
もしそうであれば、まずは今の自分が何に対し苦労しているのか、それが病院に行くほど必要な状況なのかどうかだと思います。
例えば、自身で何とか解決できるものの、いまいちこの方法があっているか不安だなというとき、大人用のウィスク検査を受けるのも一つの手かなと個人的に思います。ウィスクの場合、言語理解や処理速度などがどの程度のレベルか数値となり目に見える形で認識できますので、もしそこで発達の凸凹があれば凸が得意、凹が苦手な分野ということで、より自分にあったケアにおいて重点的に絞れてくるかなとは思います。
ただし、これらのケアにおいては、病院は細かな指導を本来されません。
個々にあった支援方法や支援ツールを見つけるにあたっては、子供の場合は支援事業所が基本的サポートを行っており利用しやすくはありますが、大人の軽度の方が利用できるような事業所は全国には多く存在しないと聞きます。そのため、場合によっては書籍などを通し、自分に合う支援ツールを手にいれるのもひとつの方法と考えます。

>「自分の通院」というタスクが増えて逆にしんどくないか
結局のところ、薬を必要とするほど大変な状況なのかどうかにもよります。
我が子は発達の凸凹における薬処方は出ていないため、半年2回の定期検診のみです。

病院はひとつの方法に過ぎません。ですが、もし病院に行く事で今後更に日々を過ごしやすくなるのであれば、行くのも手かなと思います。
...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/157273
退会済みさん
2020/11/16 15:00
こんにちは。
お薬に興味があるかないかかなあと思っています。なんとかここまで生きて来れている方なのであれば、それこそ無理にタスクを増やす必要もないので…。
ただ、余裕のあるときにWAIS等の検査を受けてみるというのはおすすめです。工夫していても他の良い方法があったことに気付いたり、意外な強みが見つかったり。(以前聞いたケースでは、ワーキングメモリーが低いと思い込んでいた方が実はそうではなく、むしろ丸暗記することが得意なタイプであり、頭の中でいろいろな要素を整理したり柔軟に考えたりすることが苦手だったということが検査で判明したそうです。)
親御さんが自身の特性を振り返って工夫する姿が、お子さんにとっての良いモデルになることも期待できます。 ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/157273
ミルさん
2020/11/16 15:49
こんにちは。

他の方も書かれてますが、服薬についてどう受け止めるかどうかではないかなと思います。

服薬がなければ年に2、3回通うだけになるかとおもいます。
年に数回の受診という負担をどう捉えるか。

服薬があれば安定するまでは週2程度の頻度での通院になるかと思います(医師によって違うと思いますが)。

また、受診開始時はおそらく検査などに時間を取られると思います。
受診をされるようであれば職級が上がる前に行かれるといいのかなと思います。

ご自身のケアということでしたら、検査の結果を見てからその後の事を考えていてもいいのかなと思います。



私は仕事をやめてしまいましたが、仕事より家事の方が苦手で、服薬で改善した子どもを見ていると自分も正直飲んでみたくなります。
他人の薬は飲んではいけないので、受診してみようか…という事ですが。。


例えばですが、服薬に抵抗がないようでしたら職級が上がる前に受診して試してみるという方法もあるかと思います。

合う合わないもあるし飲める薬が無い場合もあります。
もちろん服薬を勧めているのではありません。
これ以上上には行かないと決めていらっしゃるのであればご自身のケアに止めておかれてもいいとも思います。


あと受診前にやることとして、保険の見直しでしょうか。


もう一つ、お子さんが親御さんが自分と同じものを持っていると知ったらどう捉えそうか?と言う所も大事かなと思います。
心強く心の安定に繋がるかもしれないし、ASDが強いとお母さんのせいで自分は悪くないから周りが何とかすればいいとか、同じなのに偉そうにするなと反発してくるかもしれません。

お子さんが他人の心に寄り添えるようになるまでは隠しておく方がいい場合があるかもしれません。


ご主人とも相談されてみてくださいね。 ...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/157273
春なすさん
2020/11/16 20:12
診断を受けるメリットとデメリットを列記してみると、分かりやすいかも知れません。

私も多分当事者ですが、診断は受けていません。年金をもらえるなどのレベルではありませんし、子供のいじめ、トラブルでたまにパニくっていますが、それ以外は何とかやってきたし、薬も出来れば飲みたくはないので💦
どうしても、薬が必要になったら診断してもらうか、位です。

仕事は皆さん悩みますね。私もフルタイム→パート→単発派遣、一時内職、今は主婦💦と子供の状態や自分自身の状態に合わせて替えてきました。どうしても働くぴったりがあれば別ですが、バランスをとりながら仕事と育児の両立でもよいのかなーと個人的には思います。

もちろんしたいならば、フルタイムでも、いいとは思います。 ...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
うちも乳児の頃から思い切り太鼓をたたいていました。そのころは「発散型」と言われました(笑) 同じくロボット、映画、レゴが大好きなので、レゴ...
21

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
ありがとうございます。会社ではなくフリーランスで働いています。完全在宅です。大きなミスは起きています。この困りごとはずっと前からです。仕事...
5

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
色々な回答ありがとうございます。 確かに私自身の体調不良はどうしようもない所があります。その件についてはよく考えますが、コロナウイルスなど...
13

現在コンサータを服用しています

もともと体温調節が苦手で、体内に熱がこもります。汗もかきませんひどい時はめまい、意識もうろうなどになります。対処として保冷剤を仕様していま...
回答
私と息子が汗をかきません。熱がこもります。体温調節できません。 薬の関係性は分かりません。 一番の対策は運動をして汗をかくようにすることで...
3

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
知的障害のある今年中学の娘がいます。 1こちらのコミュニティにあると思います。ですが、保護者の茶話会などやっている自治体もありますので、探...
12

コンサータを飲んでます

飲みはじめて3週間かな?吐き気があります。体重は3キロ減吐き気はおさまったり、またなったり。対策などあればお願いします。ストラテラを飲んだ...
回答
私は副作用対策のために主治医にお願いして コンサータ服用初めから吐き気止めを処方してもらってます (現在も吐き気止めの薬は飲んでます) ...
2

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
今、Pcの電源を切ろうと、思って。目に入ったので、お答えします。 私は、そうですね。 自分に出来る限りの努力はしましたかね。 気にな...
8

発達障害の大学生です

学部は心理学です。大学での英語のグループワークが苦手です。周りの声が聞こえる、頭の中で考えられない日本語でも指示を聴くのが難しいのに、英語...
回答
大学生を人生で二度も経験した者です。グループワークが苦手でした。 勉強は好きなのに、グループ内のやりとりが苦手で、胃がキリキリしたものです...
6

私はADHDと、躁鬱が考えられます

診断は訳あってしていませんが、自身でもできる事は、どうにかしたいと思っています。仕事上で、指示を理解できない。先を見通せない。優先順位がつ...
回答
私は逆で特性が強いあまり白か黒かハッキリしないと気が済まない、イエスかノーしかないので曖昧な表現が出来るまで長年掛かりましたが 今でも特...
5