締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問させて頂きます
初めて質問させて頂きます。
ADDの可能性が高い7歳女の子の母です。
昨日初めて小学校の担任・カウンセラーの先生との懇談をしてきました。
学校での様子、家での様子を互いに報告した結果カウンセラーの先生の判断は、やはり普通の子ではなく、ADDの可能性が高いとの事でした。
ただ…
児童相談所で検査を受けないと確定はしないし、受けるか受けないかはお母さんの判断にお任せします。
診断がついても、付かなくても学校としては対応は変わらないです。(しっかりその子の特性と向かいあって学校と家庭で対応していきましょうと言って頂けました)
診断がつく事でお母さんが腰を据えて取り組む事が出来そうであれば検査を受ける事もいいと思います。
との事でした。
検査は今申し込んだとして半年待ちだそうです。
私自身は検査を受けて診断がついた方が色々対応しやすくなるかと思い受けさせようとは思っていますが、子供の気持ちを考えると不安にもなります。
子供は今の自分に何の疑問も持っていません。
学校も楽しく、忘れ物なくし物は多いけど、それも気にもしてません…。
(先生が言うにはクラスには仲良しグループが何個か出来ていて、それぞれグループで動く遊ぶ事が多くなってきているが、娘は常に一緒にいる仲良しグループは無いそうです)
皆が友達!と思っていて日によって遊びたい遊びをしている子達のところに混ざって仲良く遊んでいるようで楽しそうです。
検査を受ける事で自分が普通の子と違うという事を受け入れられるのだろうか…。
今。困ってないなら受けさせる必要は無いのか…と悩んでいます。
ADHD.ADDのお子様をお持ちの方、子供自身にはいつ伝えられましたか?いつ伝えるべきだと思われますか?
また、ご本人がADHD・ADDの方は自身が早い目に分かった事でのメリット、デメリットはありましたでしょうか。
ご意見よろしくお願いいたします。
ADDの可能性が高い7歳女の子の母です。
昨日初めて小学校の担任・カウンセラーの先生との懇談をしてきました。
学校での様子、家での様子を互いに報告した結果カウンセラーの先生の判断は、やはり普通の子ではなく、ADDの可能性が高いとの事でした。
ただ…
児童相談所で検査を受けないと確定はしないし、受けるか受けないかはお母さんの判断にお任せします。
診断がついても、付かなくても学校としては対応は変わらないです。(しっかりその子の特性と向かいあって学校と家庭で対応していきましょうと言って頂けました)
診断がつく事でお母さんが腰を据えて取り組む事が出来そうであれば検査を受ける事もいいと思います。
との事でした。
検査は今申し込んだとして半年待ちだそうです。
私自身は検査を受けて診断がついた方が色々対応しやすくなるかと思い受けさせようとは思っていますが、子供の気持ちを考えると不安にもなります。
子供は今の自分に何の疑問も持っていません。
学校も楽しく、忘れ物なくし物は多いけど、それも気にもしてません…。
(先生が言うにはクラスには仲良しグループが何個か出来ていて、それぞれグループで動く遊ぶ事が多くなってきているが、娘は常に一緒にいる仲良しグループは無いそうです)
皆が友達!と思っていて日によって遊びたい遊びをしている子達のところに混ざって仲良く遊んでいるようで楽しそうです。
検査を受ける事で自分が普通の子と違うという事を受け入れられるのだろうか…。
今。困ってないなら受けさせる必要は無いのか…と悩んでいます。
ADHD.ADDのお子様をお持ちの方、子供自身にはいつ伝えられましたか?いつ伝えるべきだと思われますか?
また、ご本人がADHD・ADDの方は自身が早い目に分かった事でのメリット、デメリットはありましたでしょうか。
ご意見よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
小2の息子が自閉症スペクトラムで、発語が遅く、2歳半から療育をスタートしました。一方、中2の娘はすこしのんびりしたところがあるものの定型だと思っていたのですが、高学年ごろから周囲と比べると幼稚に思える面が増え、不注意優勢のADDもしくはADHDだと思って診断を受ける準備をしています。
特性は姉弟で違うものの、療育を早期に取り入れた子とそうでない子の両方を持つ身としては、早いうちに診断を受け適切な療育を受けられた方が将来的に良いのではないかなぁと思います。
小さなうちから療育をしてきた息子は、親も学びながらありのままを受け止められ、自己肯定感が高く、思った以上の成長をしています。
娘の方はというと、思春期に加えて、中学入学・引越しという大きな環境の変化に耐えきれず、現在不登校の状況になっています。親のわたし自身が、もうすこし早く娘の困り感に気付いて適切な対応ができていればまた違った現在なのでは、と思う気持ちが強いです。そして、娘には特性を伝えてあるのですが、大きくなってからであったので少なからずショックだったようです。
どちらが良いのか迷うお気持ち、我が事のようにとてもわかります。参考になればと思います(o^^o)
小2の息子が自閉症スペクトラムで、発語が遅く、2歳半から療育をスタートしました。一方、中2の娘はすこしのんびりしたところがあるものの定型だと思っていたのですが、高学年ごろから周囲と比べると幼稚に思える面が増え、不注意優勢のADDもしくはADHDだと思って診断を受ける準備をしています。
特性は姉弟で違うものの、療育を早期に取り入れた子とそうでない子の両方を持つ身としては、早いうちに診断を受け適切な療育を受けられた方が将来的に良いのではないかなぁと思います。
小さなうちから療育をしてきた息子は、親も学びながらありのままを受け止められ、自己肯定感が高く、思った以上の成長をしています。
娘の方はというと、思春期に加えて、中学入学・引越しという大きな環境の変化に耐えきれず、現在不登校の状況になっています。親のわたし自身が、もうすこし早く娘の困り感に気付いて適切な対応ができていればまた違った現在なのでは、と思う気持ちが強いです。そして、娘には特性を伝えてあるのですが、大きくなってからであったので少なからずショックだったようです。
どちらが良いのか迷うお気持ち、我が事のようにとてもわかります。参考になればと思います(o^^o)
回答ではないのですが、私も今同じような状況にあり、他人事とは思えず書き込んでいます。
小2の息子が、同じような状況にあります。
はなさんの娘さんと同じように、自分はお友達とちょっと違うのかも?なんてことは、全く思っていないと思います。
ただ真摯に向き合って下さっている、担任の先生やスクールカウンセラーさんから、本人も困っているのではないかと言われ、次の段階に進んだ方がいいのかなと思いました。
いろいろなことを調べ始めたところで、検査がどんなものかはわかりませんが、本人には、自分のことをよく知るためのものだと説明して、受けさせるつもりです。
私は、今はお友達がいるけれど、このままでは、学年が上がるにつれて、孤立していくだろうと思っています。
そうなってしまう前に手をうっていこうと。
何が正解かわからないですよね。
難しいです。
でも、きっと知ることはプラスになると信じています。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
小2の息子が、同じような状況にあります。
はなさんの娘さんと同じように、自分はお友達とちょっと違うのかも?なんてことは、全く思っていないと思います。
ただ真摯に向き合って下さっている、担任の先生やスクールカウンセラーさんから、本人も困っているのではないかと言われ、次の段階に進んだ方がいいのかなと思いました。
いろいろなことを調べ始めたところで、検査がどんなものかはわかりませんが、本人には、自分のことをよく知るためのものだと説明して、受けさせるつもりです。
私は、今はお友達がいるけれど、このままでは、学年が上がるにつれて、孤立していくだろうと思っています。
そうなってしまう前に手をうっていこうと。
何が正解かわからないですよね。
難しいです。
でも、きっと知ることはプラスになると信じています。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちの長女がお嬢さんと似た感じです。
集団行動やら授業態度はどちらかというと模範生でした。成績も普通より上とのことでした。
が、色々まの悪いことも重なって結構お友達関係では苦労しました。
最悪なパターンまでいきましたが、支援先や相談先を方々に確保したり、習い事や地域活動で信頼できる大人を確保したりして、こういった事態にずっと備えていたお陰でなんとか持ち直しています。
今心配ないから様子見するのか、ケアしておくのか?は親御さんが決めることです。
が、医療と福祉の専門機関とは継続して繋がっておくことをオススメしておきます。
ひとまず、学期ごとに何もなくても相談しておくとよいと思いますね。
また、検査はしておいて損はないです。
どういう傾向があるかの確認ができます。
お子さんによって、この先にどういったところでつまずきやすい等の長期的な展望は福祉や医療の専門家ははっきりとは言ってくれません。
何故なら必ずしもそうなるわけではないのに親をイタズラに煽る方がよろしくないからです。
また、医療や福祉サービスは必要になってから手続きしても、利用できないことはよくあります。
中学校二年生ぐらいまでは、何もなくても継続してフォローしてもらっておくと安心ですよ。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
集団行動やら授業態度はどちらかというと模範生でした。成績も普通より上とのことでした。
が、色々まの悪いことも重なって結構お友達関係では苦労しました。
最悪なパターンまでいきましたが、支援先や相談先を方々に確保したり、習い事や地域活動で信頼できる大人を確保したりして、こういった事態にずっと備えていたお陰でなんとか持ち直しています。
今心配ないから様子見するのか、ケアしておくのか?は親御さんが決めることです。
が、医療と福祉の専門機関とは継続して繋がっておくことをオススメしておきます。
ひとまず、学期ごとに何もなくても相談しておくとよいと思いますね。
また、検査はしておいて損はないです。
どういう傾向があるかの確認ができます。
お子さんによって、この先にどういったところでつまずきやすい等の長期的な展望は福祉や医療の専門家ははっきりとは言ってくれません。
何故なら必ずしもそうなるわけではないのに親をイタズラに煽る方がよろしくないからです。
また、医療や福祉サービスは必要になってから手続きしても、利用できないことはよくあります。
中学校二年生ぐらいまでは、何もなくても継続してフォローしてもらっておくと安心ですよ。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
Oca様
同じような状況の方からのお話ありがたく思っています。
そうですね、無知では何もしてあげれないかもしれない。知る事で少しでも子供の為に出来る事が増えるならいいですよね。まだまだ知らない事ばかりで不安ですが、前は向いていたいと思います。
Rinen様
ご自身の貴重な体験を教えて頂きありがとうございます。ご自身だからこその意見で心に響きました。この先子供が1人で不安になる事を少しでも減らし、一緒に寄り添え、一緒に対策を考えられる母でいられるようになっていきたいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
同じような状況の方からのお話ありがたく思っています。
そうですね、無知では何もしてあげれないかもしれない。知る事で少しでも子供の為に出来る事が増えるならいいですよね。まだまだ知らない事ばかりで不安ですが、前は向いていたいと思います。
Rinen様
ご自身の貴重な体験を教えて頂きありがとうございます。ご自身だからこその意見で心に響きました。この先子供が1人で不安になる事を少しでも減らし、一緒に寄り添え、一緒に対策を考えられる母でいられるようになっていきたいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
はなさん、はじめまして。息子(小5)が自閉症スペクトラムでADHDとADDの混合(ADDの方が強め)です。何かがおかしいと気付いたのは2〜3才頃。歳を重ねる毎に特性がハッキリしてきました。そして小学校に入ってからスクールカウンセラーに相談して、初めて発達障害かも知れないから検査するよう言われました。その後、早速検査したものの、本人は言葉がまだ上手く表現出来ずにいた頃だったので、曖昧な結果になってしまい、扱いはグレーに近い感じに。当時本人には説明をきっちりしましたし、結果がどうであれ個性的という特性をもっていたっていいじゃない?それがあなただから、みんな違ってみんないいってヤツだよ🎵とかなんとか言ってみたり🎵世界にひとつだけのはぁ〜なぁ〜🎵って、当時マイブームだった歌を鼻歌で歌いまくってました。数年後、改めて検査してやっと自閉症スペクトラムやら色々とわかってきた時も、ニュース番組等で発達障害を取り上げているときに一緒に見ながら「あんたとおんなじ子だねぇ。」「仲間がいたよ!」って話しながら見てました。当然本人に「ぼくって発達障害なの⁉」って聞かれました。「そうだよ。でも悪いことじゃないよ。あんたはあんた。皆と違うところを悲しむんじゃないの。皆と違うところをプラスにすればいいんじゃない?違って悪いことなんかひとつもないじゃん!個性ってだいじだよ。」と伝えました。オブラートにくるんだ言い方等では、のちのち「自分は何者なんだ⁉」って不安にかられて二次障害が出てはいけないと思ったし、ハッキリ言われたら言われたでキズついたりしてやっかいな息子だけど、素直で優しい性格だし、遅くとも思春期になる前までに余裕を持ってきちんと話そうと思ってましたから、今(話してから約一年経ちます)は良かったと思っています。なぜリハビリするのか?なぜ薬が必要なのか?なぜ通級するのか?等、説明に納得しやすくなりましたよ。本人を説得するんじゃなくて、本人が自分の事を決める時にわかりやすく納得するように話す事が出来る方が良いと思います。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHD、高2の息子がいます。
うちは小2の時に診断名がつきました。本人告知をしたのは私が障がい特性を理解した
ころでした(小2の終わりから小3ころだったかな)。
はじめの頃は「俺は障がいがあるからダメなんだ」等と言っていましたが、「障がいを
言い訳にするな」と話をし、特性についてや考え方をとことん話ました。
知り合いには主治医に本人告知をしてもらう方もいらっしゃいます。
本人告知をするかどうかは、はなさん達がじっくりと考えて決められればいいと思います。
>検査を受ける事で自分が普通の子と違うという事を受け入れられるのだろうか…。
ただ検査は受けておいてもいいのかなあと思います。検査を受ける口実は「苦手なことを
調べに行く」とかでもね。
忘れ物やなくしものが多い…今は「気にしない」ですむかもしれませんが、学年が上がって
くると問題になってくるかもしれません。中学や高校は結構大変なことが多いですよ。
友達関係もね。周りの方がシビアになって来ると思います。
それに今は診断をされていなくても支援を受けることが出来るけれど、今後はどうなって
いくかはわかりませんしね。
はなさんと娘さんにとっていい方法がみつかるといいですね。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
アスペ&ADHD、高2の息子がいます。
うちは小2の時に診断名がつきました。本人告知をしたのは私が障がい特性を理解した
ころでした(小2の終わりから小3ころだったかな)。
はじめの頃は「俺は障がいがあるからダメなんだ」等と言っていましたが、「障がいを
言い訳にするな」と話をし、特性についてや考え方をとことん話ました。
知り合いには主治医に本人告知をしてもらう方もいらっしゃいます。
本人告知をするかどうかは、はなさん達がじっくりと考えて決められればいいと思います。
>検査を受ける事で自分が普通の子と違うという事を受け入れられるのだろうか…。
ただ検査は受けておいてもいいのかなあと思います。検査を受ける口実は「苦手なことを
調べに行く」とかでもね。
忘れ物やなくしものが多い…今は「気にしない」ですむかもしれませんが、学年が上がって
くると問題になってくるかもしれません。中学や高校は結構大変なことが多いですよ。
友達関係もね。周りの方がシビアになって来ると思います。
それに今は診断をされていなくても支援を受けることが出来るけれど、今後はどうなって
いくかはわかりませんしね。
はなさんと娘さんにとっていい方法がみつかるといいですね。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで
回答
いい環境に恵まれてよかったですね!!!環境って、大人でも子供でも大事なものなのがよく分かる出来事でしたね。個人的には単純なので、環境を選べ...
26
はじめまして
回答
では、療育できる場所を探してみましたか?
近くにあれば、どのような手続きが必要か問い合わせを。
そして、療育を受けられるのならば、何が必要...
16
久しぶりの質問です
回答
言えばいいのに。
まずは、報告をうけて、何度もやられるのは、もはや、おふざけにしても、行きすぎであり、やめてほしい。こどもも嫌だといってる...
4
はじめまして
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。
やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9
初めて質問します
回答
近視や遠視がないか、眼科で調べてもらってもいいかなと思います。
一学期に眼科健診は受けたかもしれませんが。
あと普通の視力検査とは別に、...
12
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
銀猫さま
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、学年が上がるごとに、新たな悩みや困り度合いが変わってくる可能性がありますね。
...
19
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
私も軽度の発達障がい、学習障がいがあります。
まず補助がつくかどうかは学校次第で最悪はつきません。まず、受験目的ですが高校の授業についてい...
26
小学一年の男の子です
回答
春なすさん
ありがとうございます。
2学期にスクールカウンセラーさんとの面談がありますのでそこで相談しつつ、お医者さんにも診てもらおうと...
9
こんにちは!小学校1年生になったばかりの長男のことで相談です
回答
初めまして。うちは、三人とも自閉があります。一番上は中一で、二番目は小3で、3番目は小一で診断を受けました。
わかりやすく言えば、乗り越え...
6
こんにちは
回答
お住まいの地域で、LDの検査ができる病院を探さないといけないですね。
地域の発達障害者支援センターが、病院の情報を持っています。
冊子があ...
8
以前も息子のことで、相談させただきました
回答
カピバラさん、ありがとうございます。
噛むのは、周りのお兄さんお姉さんも見ていたので、本当に急にだったと…
外に出る理由は様々で、校庭に...
9
診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です
回答
なのさん
ありがとうございます。
そうですね。学校の先生もひとりの人間ですものね。凸凹を持っている先生もいるかもしれないですね。教頭先生...
21
診断名について小1ASDの子どもがいます
回答
うーん
うちには色々なタイプがいまして、ASD単独でもソワソワして落ち着けないことはありますよ。
理由はADHDの子のソワソワとはちょっ...
12
どう改善していいのか見当も付かないことに関して
回答
こんばんは。
主様の求めている目標が高すぎると感じます。息子さんの出来ない(主様が思っている)と感じている所は、特性上出来ないのだと思いま...
19
小学校2年生の娘のことです
回答
なのさん
ご回答ありがとうございます。
リタリコジュニアに通ってはいるものの、6か月間のプログラムで3月に終わってしまうのです。
全額自費...
22
初めて投稿させて頂きます
回答
もう一度病院に行って診断を受けて下さい。すぐにです。
診断が出ないのであれば育てる自信がもうないということもお医者さんに言ってください。
...
5
ちょっと吐き出させてください
回答
診断がついていない子供を障害児として扱って欲しいと思うのは無茶な話。
私の長男の話ですが自閉症だろ〜と思ってはいましたが誰も(私も長男自...
9
知的障害あり、自閉症あり
回答
ママユタカさん。
ありがとうございます。
絵本、久しぶりに読んであげようと思います。一時期頑張って読んで『なんで聞いてくれないの?』って切...
22
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
年齢はまだ更年期になる様な歳ではないですよね?
二次障害ではないかと心配です。
ストレスからも微熱や吐き気、頭痛、腹痛など数え切れない...
18