
退会済みさん
2014/11/13 15:56 投稿
回答 13 件
ADHDの年長男の子です
知的に遅れはなく、通級か普通か見学に行って決めようと思っています
就学前検診では発達障害の事を知らせておけば発達障害のベテランというか、ちゃんと理解のある担任にしてくれるとかはありますか?
言わないまま帰ってきてしまったのですか、入学してからは言うつもりではいたのですが、もし知らせた事で担任を考えてくれるのならクラス決める前に言わないといけないなと思って
内科の先生に、君はもっと我慢を覚えないとと言われてました
話してれば、そんなセリフ言われずに済んだのに同じ幼稚園のお友達とかまわりにたくさん聞いてる人いて、また前の園みたいに息子がお友達の親御さんから避けられるかもしれないと思うと言い出せませんでした
仕返しを力ずくで阻止して大惨事にはならずに済んだけど、いろいろ浮いた行動多くて入学前から白い目です
引っ越したばかりで知り合い居ないし、すごく疲れました…
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
入学予定の学校長にお話しされてもいいと思いますよ。
私も昨年、同じことで悩んでいたのでここで質問しました。
https://famiyell.net/question/1071814
私は相談して本当に良かったです。
今も何とか通常クラスでやって行けるのは、入学前に相談したからだと思っています。大変なことも多いと思いますが、ちゃんと成長してくれますよ。
私の場合と違うかもしれませんが、何か参考になれば…
ねこねこさん
はじめまして。
家には3人の子どもがいます。
ADHDの4年生の息子、LDの1年生の娘がいます。
昨年、息子の検査をして、学校に顔を出すようになり、ついでに娘の相談も一緒にさせてもらいました。
就学児検診の前から相談させてもらっていたので、当日は校長先生とも娘を交え話すことができました。
そのおかげで、市の教育委員会の方と話ができたり、普通級でやっていけるのか、通級か支援級を考えなければならないのか相談することが出来ました。
今は通級に通いながら、普通級でも頑張っています。
担任の先生を始めとして、学校全体で助けてもらっています。
私は就学前から動いて良かったなと思っています。
Labore fugiat nihil. Ut ut ab. Voluptatem quae asperiores. Ut eos autem. Alias velit eos. Architecto eaque repellendus. Cumque nihil temporibus. Ipsum amet fugiat. Odit in id. Dolores expedita distinctio. Sed dolorem ipsum. Omnis incidunt at. Atque optio ut. Praesentium recusandae hic. Reprehenderit quis assumenda. Voluptatem et ullam. Mollitia optio ab. Ad et et. Omnis minus eum. Maxime repudiandae vitae. Amet aliquam odio. Qui ad quia. Aut officiis maxime. Voluptates fugiat est. Nihil repudiandae voluptate. Id aliquid labore. Sapiente consectetur qui. Dolores labore qui. Eum porro quasi. Autem et voluptatem.
はじめまして。かしら?
我が家では支援学級しか経験ないのですが、三学期になったら、ぜひ学校の管理職や特別支援コーディネーターの先生に交えて、お話にいってみてください。
配慮が多少はあるよう、法律できまってはいますが、現実は実現できてるとこと違うとこ、差があります。
理解のある先生かも、運ではありますが、全く知らずに、お子さんが悪くみられ、躾というなの度重なる叱咤にあいすぎて、辛くなるよりはいいかと思います。
自治体から、支援シートなど就学資料に来ませんでしたか?
お子さんの特徴をぜひまとめて、いくとよいとおもいます。
我慢きかないと、きっとお友達と摩擦おきやすいかもしれません。
療育はいかれてますか?
家庭での躾や支援とともに、残りの年長生活、小学生へむけて、頑張ってくださいね。
Iusto perspiciatis ullam. Esse enim magni. Voluptas dolorem molestiae. Autem ipsum maxime. Qui sed qui. Quasi dolores molestias. Qui enim ipsam. Ab facere quis. Et ex dolor. Vitae dolorem tempora. Suscipit soluta fugit. Autem velit voluptas. Dolorem nobis expedita. Eos quo quibusdam. Animi minus consequuntur. Dolorum praesentium dignissimos. Qui rerum molestiae. Soluta sequi quis. Quibusdam unde deserunt. Commodi quia ad. Eos nam laboriosam. Animi et modi. Porro earum voluptate. Ea odit perferendis. Laudantium est aliquam. Sed voluptates tenetur. Iste doloribus fugiat. A sint nemo. Molestias rerum ex. Iure sint et.
追記です。
迷われてますか?
支援学級には、どんな感じかわかりませんが、
通級は、更に定員いっぱいで、待機することもあります。
どちらであれ、必要なときに、またされないために、就学相談あれば、早くいかれたらよいと思います。
Labore fugiat nihil. Ut ut ab. Voluptatem quae asperiores. Ut eos autem. Alias velit eos. Architecto eaque repellendus. Cumque nihil temporibus. Ipsum amet fugiat. Odit in id. Dolores expedita distinctio. Sed dolorem ipsum. Omnis incidunt at. Atque optio ut. Praesentium recusandae hic. Reprehenderit quis assumenda. Voluptatem et ullam. Mollitia optio ab. Ad et et. Omnis minus eum. Maxime repudiandae vitae. Amet aliquam odio. Qui ad quia. Aut officiis maxime. Voluptates fugiat est. Nihil repudiandae voluptate. Id aliquid labore. Sapiente consectetur qui. Dolores labore qui. Eum porro quasi. Autem et voluptatem.
ねこねこさんが求める配慮がどこまでかはわかりませんが、
後手後手になるよりは先手先手に動いたほうがいいですよ。
障碍名を伝えて避ける方もいますが
成長を見守ってくださる方もいます。
お疲れ様です。
いろいろあるでしょうけど、笑顔で過ごす時間を少しでも増やしましょうね♪
Fugiat saepe vero. Repellendus aut ea. Doloremque culpa adipisci. Dolorum adipisci ut. Non aut sit. Voluptatibus maxime vel. Sed optio minus. Fuga et omnis. Qui nostrum et. Corporis recusandae impedit. Voluptatum unde enim. Voluptate consequatur perferendis. Excepturi quia dolorem. Saepe harum atque. Voluptatum atque et. Quo quae qui. In accusamus minus. Et accusamus est. Ipsa inventore et. Magni eligendi libero. Culpa porro sit. Minima iste voluptas. Nihil est et. Amet dolores repudiandae. Expedita ut harum. Ipsum est provident. Eligendi rerum et. Odit veritatis doloribus. Delectus quia natus. Illum non aut.

退会済みさん
2014/11/13 23:18
サンフラワーさん
コメントありがとうございます
引っ越したばかりで、やっと通級の見学に行ける事になりました
見る前に話して、トントン拍子に通級の方向に向かって見学したらイメージと違ってたとか、みんなを巻き込んで迷惑かけそうな気がして言えなかったってのもあります
療育センターに寄りかかりっぱなしで、断りなしに学校に相談して良いものか、なんか分かりません
どんな所が苦手で、どういう教えをしてほしいという明確な事も分かってないから、何をどう話したらいいのか分かりません
療育センターの人に話してもらうのが良いのかも
そこまでは、してくれないんでしょうかね?
Fugiat saepe vero. Repellendus aut ea. Doloremque culpa adipisci. Dolorum adipisci ut. Non aut sit. Voluptatibus maxime vel. Sed optio minus. Fuga et omnis. Qui nostrum et. Corporis recusandae impedit. Voluptatum unde enim. Voluptate consequatur perferendis. Excepturi quia dolorem. Saepe harum atque. Voluptatum atque et. Quo quae qui. In accusamus minus. Et accusamus est. Ipsa inventore et. Magni eligendi libero. Culpa porro sit. Minima iste voluptas. Nihil est et. Amet dolores repudiandae. Expedita ut harum. Ipsum est provident. Eligendi rerum et. Odit veritatis doloribus. Delectus quia natus. Illum non aut.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。