締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
5歳今年年長になる息子の習い事について悩んで...
5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます。
息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾーン扱いです。児童心理士の方に定期的に面談をしていただいていてその時々の問題に対して対応方法などを相談しています。療育は必要ないでしょうとの事で特に行っているところなどはありません。
現在幼稚園に通っていて専門機関にて傾向ありと指摘を受けた事をお伝えし場合によって合理的配慮をお願いしたところ幼稚園での生活はトラブルがとても少なくなりました。
ここから本題になりますが、息子は3歳からスイミングに通っているのですがここ2ヶ月位の間に先生から遠回しに落ち着きがない事や言うとおりに動かない事について指摘を受けました。
ADHDの傾向ありと指摘を受けた事、心理士さんから教えていただいた対応方法などを伝えたのですがなかなか理解できない部分も多いようで息子も自分だけ注意される、褒めてもらえない、と自信をなくしているみたいです。
他の子と同じ事をしていても注意されるのは息子だけだったり、2回する所を1回で終わらせられたり先生が準備不足でやろうとしたタイミングで急に方向転換されてその上ちゃんとして!と言われているのを見ると親としてどうするのが良いのか悩んでいます。
息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾーン扱いです。児童心理士の方に定期的に面談をしていただいていてその時々の問題に対して対応方法などを相談しています。療育は必要ないでしょうとの事で特に行っているところなどはありません。
現在幼稚園に通っていて専門機関にて傾向ありと指摘を受けた事をお伝えし場合によって合理的配慮をお願いしたところ幼稚園での生活はトラブルがとても少なくなりました。
ここから本題になりますが、息子は3歳からスイミングに通っているのですがここ2ヶ月位の間に先生から遠回しに落ち着きがない事や言うとおりに動かない事について指摘を受けました。
ADHDの傾向ありと指摘を受けた事、心理士さんから教えていただいた対応方法などを伝えたのですがなかなか理解できない部分も多いようで息子も自分だけ注意される、褒めてもらえない、と自信をなくしているみたいです。
他の子と同じ事をしていても注意されるのは息子だけだったり、2回する所を1回で終わらせられたり先生が準備不足でやろうとしたタイミングで急に方向転換されてその上ちゃんとして!と言われているのを見ると親としてどうするのが良いのか悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私でしたら、違う日時にして別の講師にして試してみるかな。
別の講師でも相性が悪いなら、他のスクールを探すと思います。
あくまで子どもがスイミングが好きで続けたいのならそうするし、それほど好きじゃなければやめるかな。
息子さんだけ怒られるというのは、息子さんの行動がきっかけで他の子達が引きずられてしまうのですか?
そうじゃないのに息子さんだけ怒られるとしたら、よくない講師だと思います。
ただ習い事でも合理的配慮が必要でしたら、個人指導か障害児対応の方がいいかなと思います。
特性があっても級が低いうちは何とかなるけど、級が上がって指示が聞けないと行き詰る可能性があります。
別の講師でも相性が悪いなら、他のスクールを探すと思います。
あくまで子どもがスイミングが好きで続けたいのならそうするし、それほど好きじゃなければやめるかな。
息子さんだけ怒られるというのは、息子さんの行動がきっかけで他の子達が引きずられてしまうのですか?
そうじゃないのに息子さんだけ怒られるとしたら、よくない講師だと思います。
ただ習い事でも合理的配慮が必要でしたら、個人指導か障害児対応の方がいいかなと思います。
特性があっても級が低いうちは何とかなるけど、級が上がって指示が聞けないと行き詰る可能性があります。
辛口に聞こえるかもしれませんが
今の時点では、先生と合わないみたいですから私もレッスン日を変えるなどして様子をみては?と思いますが
療育するほどでもない。ちょっとした工夫で集団生活がそこまで問題なく過ごせる子ということでしたら、この程度の事はスルーできるようになった方がいいでしょうね。
キリがないからです。
と、言っても、これは小学生になったら…という話であって、今すぐに出来ないといけない訳ではないのですけど。
今はまだ五歳の赤ちゃんなので、あまり頭ごなしに注意されない方がいいでしょうが、スイミングは存外危険な習い事で、落ち着きがなく、指示に従えない子はしっかり注意されますよ。
命に関わる事故に直結するからです。
他の子より注意されるということは、それなりに理由があると思った方がいいです。
目につくのでしょう。ADHD傾向ありなんですから、仕方ない部分もあります。
スイミングはお子さんのように悪気なく集中できず、指示が入りにくい、落ち着きの無い子には不向きな習い事と思います。
私なら、はなから習わせないか、個人指導を探します。
スイミングでの気ままなふるまいは、幼稚園でのアレコレと同列で考えない方がいいと思います。
療育での訓練は受けられないのに、常に合理的配慮が貰えるというのは、正直はアンラッキー。
合理的配慮は対処療法であって、療育がするような根本的な課題の底上げにはなりません。
ひたすら本人の成長待ちですし、学んだり経験する機会が奪われることも。
最近言われるということは、周りが成長してきて落ち着きの無さが、他の子より悪く目立ち始めたのかも。あとは返事をしない、口の聞き方の問題、習う際のエチケットが五歳にしては拙すぎるということはありませんか?
親御さんからしたら、ちょっとした工夫で落ち着くのに!と思うでしょうし、今はひたすら大人か寄り添うこと…それがモアベターですが、一方でエチケットやマナーは一つ一つふるまい等は丁寧に教えてあげないといつまでもこの子は「目につく子」になってしまいます。
療育は不要ということはないのでは?
固定支援級相当でなければ、有料でも就学前の一年は療育をした方がいいのではと感じます。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
今の時点では、先生と合わないみたいですから私もレッスン日を変えるなどして様子をみては?と思いますが
療育するほどでもない。ちょっとした工夫で集団生活がそこまで問題なく過ごせる子ということでしたら、この程度の事はスルーできるようになった方がいいでしょうね。
キリがないからです。
と、言っても、これは小学生になったら…という話であって、今すぐに出来ないといけない訳ではないのですけど。
今はまだ五歳の赤ちゃんなので、あまり頭ごなしに注意されない方がいいでしょうが、スイミングは存外危険な習い事で、落ち着きがなく、指示に従えない子はしっかり注意されますよ。
命に関わる事故に直結するからです。
他の子より注意されるということは、それなりに理由があると思った方がいいです。
目につくのでしょう。ADHD傾向ありなんですから、仕方ない部分もあります。
スイミングはお子さんのように悪気なく集中できず、指示が入りにくい、落ち着きの無い子には不向きな習い事と思います。
私なら、はなから習わせないか、個人指導を探します。
スイミングでの気ままなふるまいは、幼稚園でのアレコレと同列で考えない方がいいと思います。
療育での訓練は受けられないのに、常に合理的配慮が貰えるというのは、正直はアンラッキー。
合理的配慮は対処療法であって、療育がするような根本的な課題の底上げにはなりません。
ひたすら本人の成長待ちですし、学んだり経験する機会が奪われることも。
最近言われるということは、周りが成長してきて落ち着きの無さが、他の子より悪く目立ち始めたのかも。あとは返事をしない、口の聞き方の問題、習う際のエチケットが五歳にしては拙すぎるということはありませんか?
親御さんからしたら、ちょっとした工夫で落ち着くのに!と思うでしょうし、今はひたすら大人か寄り添うこと…それがモアベターですが、一方でエチケットやマナーは一つ一つふるまい等は丁寧に教えてあげないといつまでもこの子は「目につく子」になってしまいます。
療育は不要ということはないのでは?
固定支援級相当でなければ、有料でも就学前の一年は療育をした方がいいのではと感じます。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
新しいところや、新しい習い事を探すにしても、先ずは息子さんの気持ちがどうか?
ですよね。
私もナビコさんと同じで、曜日と担当の先生を変わる事を、一旦してみると思います。
ですが、その前までは特に何も?
なかったという事でしょうか。
書かれた息子さんの様子だけ拝見すると、少し多動気味なのかなあと。少なくともその特性ははありそうですよね。
自分だけ注意されたり、怒られたりというのは、何人か一緒に指導を受けている最中に、息子さんが一人落ち着きなく違った事をしてしまったり?
という事なのかな。
だとしたら、私は先生は特別、悪い事を言っているようには感じませんが。
>他の子と同じ事をしていても注意されるのは息子だけだったり〜
とあるので、その先生から嫌がらせに近い事を言われているという事でしょうかね。
だとしたら、息子さんの自己肯定感が下がるだけだと思うので、
そこは辞めて新しいところ探すかなあ。あっ、でも何より第一は子供の心が最優先でね。
今は、心身障害者センターや、福祉センターなどで、障害児向けに月に何度かやっている教室などあります。そういうところをあたってみるのも、良いかなと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ですよね。
私もナビコさんと同じで、曜日と担当の先生を変わる事を、一旦してみると思います。
ですが、その前までは特に何も?
なかったという事でしょうか。
書かれた息子さんの様子だけ拝見すると、少し多動気味なのかなあと。少なくともその特性ははありそうですよね。
自分だけ注意されたり、怒られたりというのは、何人か一緒に指導を受けている最中に、息子さんが一人落ち着きなく違った事をしてしまったり?
という事なのかな。
だとしたら、私は先生は特別、悪い事を言っているようには感じませんが。
>他の子と同じ事をしていても注意されるのは息子だけだったり〜
とあるので、その先生から嫌がらせに近い事を言われているという事でしょうかね。
だとしたら、息子さんの自己肯定感が下がるだけだと思うので、
そこは辞めて新しいところ探すかなあ。あっ、でも何より第一は子供の心が最優先でね。
今は、心身障害者センターや、福祉センターなどで、障害児向けに月に何度かやっている教室などあります。そういうところをあたってみるのも、良いかなと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
まとまった時間が土日は取りにくく、個別のお返事はもう少々お時間ください。皆さま本当にありがとうございます。ゆっくり読んでいます。
さらに...
15
初めまして
回答
コメントありがとうございます‼︎
私立幼稚園です。
子供にとっていい方向にと言う事でよく考えてくれる園かなと思います。
本当にそうだと思い...
11
はじめまして
回答
はじめまして!息子も3歳、年少です。
未診断で受診はしていないので受診のタイミングについてはお話し出来ることはなく…ごめんなさい!
ですが...
12
何度か質問させていただいております
回答
質問拝見させて頂きました。
地域によって、病院と連携関係にある場合は、医師の診断のもと、保健センターを介しまして療育施設への案内などもあり...
11
こんにちは
回答
お気持ちお察しします。
うちは、小2まではみんなと仲良く同じようにできていましたが、小3で自分の今までの自信が崩れ去ってしまい他害が急に出...
10
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
返信、拝読しました。
合理的配慮について、私の担当医が先日話してくれたことが、以下の通りです。
『【合理的配慮】は年々少しずつ広まってき...
16
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
皆様、アドバイスありがとうございます。
個別にお返事したいのですが、今気持ちの余裕がなくてまとめてのお返事になることお許しください。
現...
11
二人目について悩んでいます
回答
18.14.13
女、女、男
の母です。下の二人が自閉症スペクトラム。それぞれ少しタイプが違うので毎日が戦場です。主人は障害を受け入れられ...
21
年中男児がいます
回答
二男(大学一年ADHD)が同じ状況でした。
お母さんの気持ちも同じでしたし、相談をしても、二男なんてこんなもの、みたいにあしらわれてました...
9
私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです
回答
うちも親子でADHDです。
似てるところがあるので、子どもの気持ちがわかるところは同じでよかったなぁと思うのですが、やっぱり自分の感情をコ...
6
はじめて書き込ませていただきます
回答
まろんさん
ありがとうございます。
うちの子だけのために、幼稚園の先生に特別なお願いをするのは申し訳ないなと思っていたのですが、そのような...
8
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
放課後デイでもある程度気の合うお子さん達と〜
→通級利用が始まりましたが週1の為、欲を言えば...
27
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんにちは。
切り替えの難しい子の育児は本当に骨が折れることと思います。うちの子も同じだったのでお気持ちよくわかります。
さて、毎日通所の...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
回答下さった皆様、ありがとうございます。
今候補が2つあり、
①市立なのでどんな子でも受け入れOK、必要であれば加配を付けてくれる、ただ...
9
いつもお世話になっております
回答
身も蓋もないですが、お子さんはスポーツを楽しみたい、体操やダンスをやってみたいと思っているのでしょうか?
やってみる?と聞かれたからやって...
5
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
回答ありがとうございます!
取り急ぎ、追加で質問です!
おはじきなどを4つ用意してそれを暗記して答える‥という方法を教えて下さった方
...
12
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
おはようございます。
気に入った大人にかまってもらいたい。そういう気持ちはわかりますが、だいぶ一方的なんですね。年齢的に仕方がない事かも...
6
理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか
回答
支援級の可能性もあるので、就学前相談の話も勿論しましたが、
「こちらに来たらインターなど他の道も広がるし、支援級か普通級かも悩む必要もな...
17
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
娘は年長の10月に保育園から報告されてから、もうだいぶ経ちますが、受容というか、扱い方が思春期に入り、ますますわからなくなりました。
娘も...
10
発達障がいの兄弟を育てています
回答
送迎の前後はテレビではなく、持ち出せる携帯でアマゾンプライムかyoutubeを見せておいてはいかがでしょう。
3才ならNHKforキッズな...
8