質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

支援級小3の娘

退会済みさん

2021/05/01 00:45
2
支援級小3の娘。1年ほど不登校を経て支援級をすすめられ、今はほぼ毎日学校に行けています。
先生方や優しいお友達のおかげです。

以前も相談した苦手な先生のことです。
生徒数が多いため支援級の担任は複数いて、それとは別に「支援員」というお手伝い?みたいな人がいます。
大柄な年配女性です。声が大きく厳しい(と感じる)ため娘は苦手です。何回かこの方の声掛けや接触で泣いていました。

私は今、送り迎えのみしています。
娘は一人で授業を受けられるようになり、担任ともコミュニケーションがとれるようになってきて、大好きなお友達もできました。

帰り道に元気が無い日がありました。
その日の夜、泣きながら例の【苦手な先生(支援員)】について話をしてきました。

・給食のとき、トレーにのっている茶碗などの配置が違った?ようで「違う!!」と強めに言われて直された。皆の前で怒られたので傷ついた。

・制作で、先生の机の上に材料が置いてあり、普段は【先生の机の上のものを勝手に触ってはいけません】という決まりなので娘は触っていけないと思い、止まっていた。すると支援員が「(持っていって)いいんだよ!」と強く言い娘を押した。

もちろん娘の主観で話したことです。教室では泣かずに我慢した、とのこと。
支援員は、娘いわく「褒めるときも怒っているような強い口調」だそうで。他の子が怒られているときは聞き流せるようになりましたが、いざ自分が注意をされると「心のお皿が粉々になる」と表現します。(傷つくという意味)

以前、信頼している担任からは「〇〇先生(支援員)には〇ちゃん(娘)への声掛けは控えてもらうよう、お願いしてあるので大丈夫です。」と言われました。

安心していたのも束の間、、
「こんなことがあって、家で泣いてまして…」と担任にお伝えしてもいいでしょうか。

また、娘にはこういう時にスルーする力をつけてほしいです。ちなみに「ほっとけばいいじゃん」「うるさいオバサンだなぁと思っときなよ」等の言葉は本人が納得しないです。そんなふうに思えない、と。

複数の担任は、その支援員を注意できる雰囲気ではありません。逆に今年きた若い先生は支援員に「やり方が違う!」と注意されていたそうで。そのくらいキャラ濃いめの人です。※この表現であってるのか謎ですが…

担任に伝えることで気を遣わせてしまいそう、、、でも言わないとモヤモヤする。
連休明けに話さねばと思うと今から気が重いです、、。
「気づいたことは何でも言ってください」と仰っていたので大丈夫と思いますが。

ちなみに、娘の不安が和らぐよう漢方を処方してもらおうと内科に行った時、医師に「こだわりあるしASDじゃない?」とサラッと言われました。しかし児童精神科では愛着の問題、と見ているようです。何を信じればいいのか。

別件で、若干の聴覚過敏がある娘ですが、単にうるさい音が苦手だと思っていたら「ザワザワした中で特定の人の声を拾うこと」がとても困難なようです。全ての音が耳に入ってきてしまうみたいで。

最近になって「お友達や先生の声が聞き取れないことが多い。」と言うようになりました。
こういった症状は、どこに相談すればいいでしょうか? ※おそらく生まれつきで治療はできないと思いますがこれも担任に伝えるつもりです
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2021/05/01 06:25
ありがとうございました。
春なすさん、質問を消すのは「どうかと思うこと」なんですね。
フランシスさん、前回も思いましたが私はあなたのことが苦手です。一方的だから。
以後こちらで聞くのはやめますね。
締め切ります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161513
退会済みさん
2021/05/01 01:05
私なら、もう放っておきますね。アドバイス程度にとどめておきます。
子供との距離感は、とても大事です。

いつまでも親が先回りして、手筈を整えていたら、自分で考えて何とかしよう。
と本人がしなくなってしまいますから。

もう3年生なのですし、これから学年が上がっていく度に、あの先生、嫌。あのお友達、嫌。
先生や環境が変わる度に、そういって泣いたり、悔しい思いをしたとしても。

そうしてその環境の中で、もまれて社会性を身につけていかなくては、どうするのですか?
泣いたら、またそこで親御さんが学校に出向かわれるので?

春の聴力検査は、学校でなかったですか?
友達や先生の声が聞き取れないなら、聴力検査でひっかかってはいませんかね。

難聴なら、学校から病院で検査して下さい。という知らせがあると思います。
あと話し方に、聞こえが悪いなら、特徴が出る筈です。

聾唖のお子さんは、発音が不明瞭になりますから。

そうではなく、ただ不安からくる聴覚過敏なら、耳当てやイヤーマフなどで対処すれば、宜しいのでは。

まあ、発達障害の子供達の多くは、特性の一つで、音の大きさ小ささに限らず、聴覚過敏の特性は持っている子が多いと思いますよ。お子さんもこの範疇ではないでしょうか。

いつもお書き込みを拝見して、感じるのですが、主さんは少々、お子さんに構い過ぎている気がします。

言い方を変えると、過保護ぎみかなと思います。
心配になられる気持ちは解るのですが、そろそろ。

お子さんの手を、離してあげたらどうでしょう。親御さんには親御さんの、お子さんには、お子さんの。それぞれ別の人生です。ずっと一緒ではありません。

毎回、同じような質問をされていますが、アドバイスをされた方の話は、届いておりますか?
それから過去質問を削除はしないほうが良いです。

主さんと同じような状態にある方の、参考になると思うのに。

結局のところ、アドバイスを貰ったらもう終わり。そういう事ですかね。
お気に障られたらごめんなさい。なぜ削除されるのか、気になったので。
https://h-navi.jp/qa/questions/161513
春なすさん
2021/05/01 05:59
苦手な人、うちの子にもいます。生徒で実際何度かトラブっていますので。なるべく離れているように子供にもいい、先生にもお願いしています。あまり気にしないこと、もいい続けています。

耳に関しては、耳鼻科で異常なければ、やはり発達障がいの可能性が高いので、児童精神科などの発達障がいを診れる病院やクリニックに行ってよいと思います。行くなら混んでいるので、早めに予約なりした方がよいと思います。
※おそらく生まれつきで治療はできないと思
います
わかってらっしゃるのでは⁉️
どこの病院がよいか、などは保健センターなどに問い合わせれば教えてもらえると思います。

私も、質問など毎回のように消されるのはどうかと思っていました。前の質問をみたい時見られないし。身バレは地域や詳細なお子さんの様子などがなければ、まずあり得ないのではないですか。
それも気になるならば、こちらではなく、それこそ保健センターや児童相談所などに相談すればいいと思いますよ。

私は、半分身バレしても構わないので、詳細プロフィール書いてますけどね。
...続きを読む
Enim iure maxime. Quo quibusdam quaerat. Porro aspernatur et. Et minus et. Quis necessitatibus ut. In at optio. Deleniti aut fuga. Error minus rerum. Eligendi quo quia. Illo voluptas odio. Nostrum praesentium et. Ipsa nam quo. Rerum dolorum sit. Est ut distinctio. Porro quasi distinctio. Molestiae debitis accusamus. Ratione vitae animi. Porro rerum nihil. Qui omnis harum. Adipisci sit fugit. Sequi iure eius. Rem nihil deserunt. Delectus laborum ullam. Blanditiis suscipit inventore. Sit in culpa. Ullam ab distinctio. Impedit voluptatem enim. Provident voluptatum deleniti. Velit possimus reiciendis. Rerum sit recusandae.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての

ご相談です。3ヶ月ほど前から、起きている時間帯に失禁をする事が増えました。それまでは、全くこういう事は無かったので、大変驚いています。夜の...
回答
運動不足やストレスが失禁につながっている可能性もあるかもしれません。 お風呂もあまり入らないようなので、膀胱炎や過活動膀胱の可能性も考えら...
8

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
学校からまだ言われてないとしても、言われるまで待つのではなく、一度相談されてはどうですか? 支援級でも、ずっと、支援級ではなく、普通のクラ...
9

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため 当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが 診...
7

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
emetさま ありがとうございます😆 お子さんも嗅覚、聴覚過敏さんなんですね❗ うちも学校になかなか行けず😭 学校側に静かにして❗とも言う...
12

小4娘のことで相談です

何度か相談させていただいてます。自閉症スペクトラムグレーでは?と言われていますが未診断です。おととしより行き渋りがあり、聴覚過敏や不安感が...
回答
やっちんさん> 回答ありがとうございます。しっかり読ませていただきました。 確かに娘の言い分もわかるんですが、女子の付き合いを考えたら・・...
9

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
のてぃさん、こんばんは。 お辛いお気持ち、お察しいたします。 特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
災害時についてだけです。 うちも大震災被災しています。 一時はライフラインが全て止まりましたので、本当に大変でした。カップラーメンがあって...
25

小学校高学年男子幼い頃から育てにくさは感じるものの、指摘を受

けることもなく就学しました高学年になってから登校渋り、不登校、別室登校などが続き、ある時先生に発達障害がありそうですね、と言われました。親...
回答
学校では教えてくれない大切なこと シリーズ本の、お子さんが苦手な分野の本で、対応の仕方は参考になるものがあると思います。苦手なことだけでな...
12

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
支援級(情緒)在籍の息子小1(ASDとADHD)がいます。同じく友達作りに苦戦中です。人懐っこい甘えん棒タイプで多弁です。 保育園の一緒だ...
17

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
シフォンケーキさん、ご回答ありがとうございます。 感想文のテンプレートは小学校から配られた物があったのでそれを用いたのですが、シフォンケー...
8

来週、療育センターに診てもらうことになってます

小学校四年生男子の母です。ゲームは、毎日一時間と決めているのですがその間ずっとしゃべっていて、私はゲームしているのだから、そんなもんじゃな...
回答
まず、お子さんのいいところをあげるとすると、素直で真面目なタイプ。 ただ、思春期に向けては今ほど素直に従えなくなってきますし、素直なままな...
4

こんにちは小4不登校な娘がいます

不登校歴9ヵ月。hsc、発達凸凹あり。グレーです。放課後や別室には登校できますがクラスメイトがいる教室には入れません。学習意欲はあり、週に...
回答
通級ですが、これは通常級に通う子のためのシステムです。 内容には域差はありますが、週に一度二時限のみというところが多いです。 うちの小学校...
5

初めまして

4年生の長女、5歳の頃から自分の心のコントロールが効かなくて爆発するようになりました。4歳半で弟が、7歳で妹が生まれているので赤ちゃん返り...
回答
専門機関の受診はしたことはないのですが、 いろんな書籍やこのサイトを見ているとADHDなのでは?と思っています。 主人や両家の両親はこの状...
7

4年生女子、ここ2カ月ほど特にひどいのですがイライラするのが

抑えられないようで壁を叩いたりけったり叫んだりします。最初は寝れないことが嫌だと言っていましたが、だんだんよくわからないことでもイライラす...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉スペクトラム症の当事者です。 お子さんの場合、イライラしか感情が表現できないような印象を受...
21

いつもお世話になっています

小4の子供のことです。最近気づいたのですが、学校生活で辛いことの上位に、ルール重視(こだわり)があります。ルールを守っていないクラスメイト...
回答
続きです。 今はクラスが荒れているようで、混乱するからこそルールに拘りたいのかもしれません また、守らない人の事を嫌だなと思うのはいい...
11