質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
障害者や未診断の方々の雇用状態を大変心配して...
2021/07/04 07:39
8

障害者や未診断の方々の雇用状態を大変心配しています。
コロナの影響で何度も繰り返す緊急事態宣言で雇用が悪化していることは、聞いたことがある方もいらっしゃると思います。ハローワークから就職採用率がリーマンショックの時よりも更に悪化していると、ニュースで取り上げていました。
その為、生活に苦慮している方がおられると思っています。各自治会では、一般の人に日用品や食料品の提供を求めて、支援をしておられる所があります、ただ残念ながらその場所に行かないと支援が受けれないとのことです。
その場所に行けない事情を抱えている障害者の方々や何らかの障害を持つ方々に、ダイレクトに日用品や食料品の支援が届く方法が無いものかと、皆さんのアドバイスを受けたくて質問させて頂きました。
どうかよろしくお願いいたします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
eanagahikoさん
2021/07/04 16:44
皆様、貴重なご意見、本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163148
射命丸さん
2021/07/04 16:12

初めまして。
ご心配は わかりますが、コロナでの雇用の悪化は 障害者だけでなく 普通の方々も それも世界中ですので こればかりは おさまる事を願うしかありません。
障害者の雇用悪化の話は 私も拝見した事はありますが、特には 知的障がいの方々が 多数と聞いています。
単純労働だったり テレワークでは できない仕事が多いからだと思います。
これは、今は仕方がありませんが…この先も何があるかはわかりませんから 障害者の雇用内容や訓練なども この機会に変えていかないといけないでしょうね。
食料品などの支援は 母子家庭や一人暮らしの大学生、留学生などは 私の周りでもあっていましたが、障害者の話は聞いた事はありません。 皆様の言うように 障害者の方々は、役所などの福祉に繋がっていると思いますから そちらでご相談されたらどちらかの情報を教えてくれたりするのではないでしょうか?

https://h-navi.jp/qa/questions/163148
おまささん
2021/07/04 10:54

こんにちは

雇用の問題と日用品を届ける制度とは別に考えてはどうでしょうか?

日用品を届ける制度を知りたいのか、作りたいのか、仕組みを考えたいのか、この文章では全く意図が読めません。

なので、適切な回答ではないかもしれませんが、支援が必要と自分で認めている方はしっかり支援事業と繋がっているのでは?と感じました。問題は障害者用の○○という垣根を作っていいのか?ということです。そういう考えで日用品をダイレクトに届ける制度というなら、障害者の方にとって喜ばしいことなのか?を考えなくてはならないと思います。

これは私個人の考えなのですが、困っている人の中に支援を必要としている人がいるなら喜んでてを差し伸べますが、障害者だから困っているという考えだと押しつけになってしまうかもしれないな、と思います。
押しつけにならないようにダイレクトに必需品(日用品でなく)を届ける制度なら注文をとり届ける方法を確立しなくてはなりませんよね。

このニュアンスがまた差別になるなら、この後この文を消します。 ...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/163148
太助さん
2021/07/04 14:27

>その場所に行けない事情を抱えている障害者の方々や何らかの障害を持つ方々に
上記の方々は支援や福祉に繋がっていらっしゃるのではないかなと思います。
「日本にいる限り、支援に繋がっていれば飢え死にはしない」と公的な福祉関係から聞きました。
飢え死にしなければいいのか?って話ですが、今は障害関係なしに困窮してみえる方々がいます。そういった公的な支援や福祉に頼れない人へ向けた支援が増えてきたなという印象です。臨時的な援助はこのような方々の為ではないかと?
もちろん障害者が利用してはいけないって事ではないですけど、取りに行けないけど日用品や食料が必要だって事ならば、その旨を支援機関に伝えて対処してもらう(誰かかそこに代わりに取りに行くとかではなく)のが筋かなと思います。
買い物代行や外出同伴の支援が受けられます。

質問の回答になっておらずすみません。


...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/163148
夜子さん
2021/07/04 12:28

eanagahikoさん、はじめまして🐱

私も質問の意図がわからなかったので、支援をする側とされる側の両面で書きますね。

なお、雇用問題は、発達特性どうのこうのだけでなく、コロナ禍で影響を受ける業界は本当に打撃を受けており、店をたたむだけでなく、自ら命を落とされると言う方もいらっしゃいます。
あまりメディアでも取り上げにくいから知られていないですが、統計には本当に如実に現れている気がします。。

それを踏まえて、まずは生きるためのライフラインを整えるためには、お住まいの地域の福祉を利用するしかないと思います。
また、支援者としてですが、地域によるかもしれませんが、ボランティアの運営や募集している団体があると思いますので、そういうところと繋がるのもやり方の一つです。
なお、ボランティアなどは、困りごとを抱える全ての方への支援になるので、発達特性以外の方もおられます。
もし、発達特性の方々を支援したいという想いが強いならば、地域のNPOなどの団体を当たってみるのがまずはきっかけになるのではと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/163148

皆様、貴重なご意見、本当にありがとうございます。おっしゃれる様に雇用と支援は別に考えるべき事、障害者だけでない事も痛感致しました。皆様のアドバイスを活かさせて頂き、福祉、NPOを探して支援の繋がりを持ちたいと思いました。皆様、ありがとうございました。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/163148
退会済みさん
2021/07/04 09:38

おはようございます。障害有無限らず、困った人に食品提供等を色々な団体がされているのを聞いたことはありますが、いずれもこちらから足を運んで現地で受け取る形が多いです。

ただ、個人の家に届けるのを自自体に求めるのは業務の範囲外になるので難しいと思います。
そこは友達とか知り合いしか出来ないと思います。田舎とかなら近所のおばちゃんとかが、
色々野菜とかくれたりそう言う助け合いみたいなものがありますが、都会になると無さそう。
そう言うのって自治体とか行政はしてくれないと思います😅

ちょっと厳しい意見になるんですが、障害があるから持ってきてほしい、届けて欲しいとお願いばかりするのではなく、自分から取りに行く!外にでる!ぐらいな気持ちがない今後働くためにも今のままではダメと思います。

...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

久しぶりに投稿させていただきます

事業の立て方た、相談できるところなどを教えてください。今、考えている事業は、就労支援(派遣)です。障害者の能力を支援者が付き添い援助し活かし、同じ仕事を少人数チーム(障害者親子・高齢者と障害者等二人一組など)で取り組むものを、仲介・紹介・管理する事業を考えています。企業・産業の間で仲介と支援計画を図り、両者または地域に貢献できればなどと考えています。とても大げさなクダリですいませんでしたが、簡単に娘を例にしてお話しすると・・・娘は、障害者施設で過ごすのが苦手なので、職場に私と出勤し二人で(娘には私が援助)同じ職場で同じ仕事をする・・・。簡単にいうと上記なのですが、事業者になるには、ご理解いただける企業・産業を探したり、就労の管理、安全管理、行政との協力などなど色々考えなければならないと思います。どなたか、事業の立て方や、相談所など情報お持ちの方教えてください。また、私のような考えの事業を、既にやられていらっしゃる方、情報お持ちの方教えてください。よろしくお願いします。

回答
そういう事業は既に20年ほど前から行政主導でやってますね。 今やられているのは社会福祉協会などが多いと思います。 切り口としてやるなら、結...
15
大人の発達障害という言葉を知りました

なぜ、その人たちは発達障害であることの発見が遅れてしまっているのでしょうか?

回答
もしくは環境さえ整っていれば特性が目立つことも無いので発見までには至らない場合もあると思います。 学生までは田舎で少人数の学校でメンバ...
4
なかなか再就職に踏み切れません

怖いです。また失敗したらどうしよう、と思って悩んでいるうちに募集は終わってしまい、やっぱり応募すれば良かったなーとか後悔したりの繰り返しです。40歳過ぎて就職も限られる中、プライドも邪魔して就労支援を受けることも嫌ですし、パートも嫌ですがそんな事は言っていられない事はよくわかっているつもりなのです。でもどうしても受け入れられないことばかりで、自分でもどうしたらいいのか分かりません。医師にもどう相談したらいいかわからないし、障害年金に頼って高齢の両親と3人で細々と暮らしていますが、私が働けばもっと両親にも立派な暮らしをさせられるのに情けなくて仕方ないです。両親に贅沢させてあげたいです。でも、今私は通院や買い物などの用事以外はほとんど家と言うか部屋から出ずに横になって過ごしています。このまま私は働けないのかと思うと涙が止まりません。毎日ハローワークなどの求人をネットで見ています。今回のように待遇の良い仕事を見つけるとまた悩みと迷いが始まり、苦しいです。無職期間も2年半あり、どんどん延びていくのでますます再就職しづらいと思います。最近は死にたい気持ちがあります。障害年金もいつまでももらえないし、年金をいつ切られるかビクビクするのも疲れました。通院も疲れました。医師にも何を話したら良いか、話しても焦るなとか無理だとか訓練所へ行けとか毎回同じ事の繰り返し。疲れました。

回答
こまりさん こんばんは! 相談窓口増やすのは難しいですかね? 社会福祉協議会や相談支援事業所や臨床心理士会など。 http://www.j...
9
職場にASDらしい人がいます

一緒に働く上での接し方を教えてください。相手は60代女性です。(私は20代女)【その人の特徴】•ひとつの仕事をしていると他の仕事に気が回らない。•その気はないのにまわりのひとを傷ける、苛立たせる発言をしてしまう。•物事を逆算することが出来ないため、いつも残業。•突然仕事をぶん投げてきたりする。•デスクが常にもので溢れかえってる。汚い。•仕事を説明してもメモひとつとらず、同じことを何度も聞いてくる。メモするように言っても何をメモすれば言いかわからないと言われた。上記があなたの特徴でだから気を付けてほしい旨を伝えてもあからさまに嫌そうな返事をされ、結局自分の現状と向き合ってはくれません。そして困ったことに、支店の責任者の嫁なのです。なので責任者に相談しても「なんでなんだかなぁちょっとぬけててねぇ」で終わってしまいます。他の上司達は彼女の行動、言動、職務態度を問題視しており、何度も彼女のことで緊急会議を開いたりしてますが、当の本人(+旦那)が全く問題視していないため、結局毎回不完全燃焼で無駄な会議です。発達障害ではないか、というのはあくまで私の憶測でしかないのですが、上記内容から隠れ発達の可能性は高いと感じています。こんな状態なのに旦那の力で係長の、役職までついているありさまです…。こっちは毎日気遣いで辛いのになって思ってしまいます。自分の障害と向き合っていない、(気づいていない)人達と、同じ職場でどのように接していけばいいのか、教えてほしいです。

回答
場所の理解をしておらず、申し訳ございませんでした。 どんな質問サイトでもほっとけの一点張りで、発達障害と向き合っている方達ならなにかヒント...
7
発達障害、知的障害のある人の居場所について

ほとんどの施設は高校生までですが、卒業後、自由な時間、みなさんどのように過ごされているのでしょうか。私の友人の息子さんは24歳で自閉症、コニュニケーションは比較的良好で一人で外出もできるので、居場所があれば、そこで過ごすことができるのですが、地域に居場所がないので、自治体の移動支援を利用して色々なところに連れて行っていただいたりしています。でも、それだけだと、地域の人に彼の良さを知ってもらう機会がないまま過ぎてしまうのです。知り合いもできないし、親御さんに何かがあった時、すぐに困ってしまうと思います。20代、30代、それ以上の方でも、土曜日や平日の夕方からの時間、ほんの少しの時間でも、仲間と過ごせたり通える場所が、お住いの地域にもっとあると良いと思います。清掃など地域の活動がしっかりあれば、そこに参加させていただくという方法もあると思うのですが、都心なのでそのようなものも希薄です。公共施設に、高校生以上の人も対象にした放課後デイのようなものがあるとお互いにもっと豊かになれるのではないでしょうか。ご本人の生活を豊かにし、ご家族の負担も軽減し、地域にとっても彼らとの交流で価値観を豊かにされるような仕組みづくりに向けて、リタリコさんの取り組みを期待しています。

回答
私の住んでる市には「精神障害者生活支援センター」 という施設があります (地域生活支援センターとは別物) 主に精神障害者(最近は発達障害や...
10
30歳女性です社会人になってから仕事でつまずく事が多く自分で

発達障害を疑う様になって一度受診したら何らかの広汎性発達障害の可能性が高いグレーゾーンと診断された身です。仕事の覚えが悪く(正確には仕事の流れとして点と線で覚えられない、ニュアンス的な指示がわからない、当たり前のことをミスる)、慣れるまでそうとうかかる上、側から見たらおかしな行動を取ってしまったりそれまでの対人時の振る舞いにも自信が持てずにいます。側から見たらおかしな行動というのは、入社して更衣室を教えてもらったは良いもののそこは土足禁止なのにマットが見えず土足で上がって引かれるなど、上司が客数が少ないため自分が上がると言ったのにそれが耳に入ってこず(耳が悪いというよりは耳から入る情報処理ができない?)私が帰っていいと言われたと思って勤務終了時間前に帰ろうとしたなど。当たり前の事をミスるというのは、例えば冷凍物を解凍する際レンチンした後冷ます必要がある時、ザルにあげたはいい物のザルの下に皿を置いてないため水が流れ続け冷えない(でも家事だとしたらこんな事にはならず冷やすという目的に沿ったきちんとした行動が出来る)、ビュッフェ等で表に出ている品が少ない時裏に引っ込めて追加する作業で古い物を手前によそって新しい物を置く側によせる等。←これに関しては教育係によってやり方が違うため(めんどうなので慣れた人テキトーな人は省いてる)、余計に私がどちらのやり方に寄せるか、またはAのやり方でやった時に違うやり方のBに見つかり出来てないと見なされ指導される等が起きたり、そういう事が続くと私がしてない事でも私がその場にいて作業をしていたせいでミスの発覚時私がやったんじゃないかと疑われたり、色々な面でエラーが起こっています。マスターするまでその調子だと流石に居続けるのにキツい物があります。心療内科のため受診料も投薬代もかかりますし、SNSの当事者の方が服薬時の副作用等の書き込みがあったため治らないのにお金だけかかるため治療はしていません。もっと具体例を挙げたらキリがないんですが、、、私と同じ事が起きてる方いますか??

回答
®️rrrrrさん、こんにちは。 私もグレーゾーン当事者です。 お話よく分かり、身につまされました。 今まで職場を転々とされてこられたの...
12
今月から障がい者雇用で東京の企業に勤めています

私は障がい者雇用で働くことが初めてとなります(今まで健常者として社会で働いてきました)職種は事務なのですが誰が私を障がい者だということを知っていて、何の障なのか何処まで知られているのか気になります。その理由は目に見える配慮が感じられないからだと思います。配慮としてはエントリーシートの時から電話の声が聞こえにくいから電話応対が苦手なことを記載しており、面接の時にも職務経歴書に記載しました。自分が配属された部署でも電話応対を求められた時に上記のことに加えて電話を受けても頭の中で話の内容を上手く整理したりまとめることができず結果的に何をしたらいいのか、何をしたら解決するのか答えが出せず伝言できないことを伝えましたが電話を転送したり分からなかったら電話を折り返すくらいならできますよね?と言われましたが今はまだ電話応対はしていません。私の職場は週休2日以外のお休みはビル全体の休みか1/1以外は休みはありません(もちろんゴールデンウィーク、シルバーウィーク、お盆、年末年始休暇も一切ありません)面接の時にお盆と年末年始はダイヤが通常のダイヤと変わるため自宅から最寄駅まではバスしか交通手段がこと、終バスに乗れないと家に帰れないからできたら早く退社したいということを伝えました。そしたら勤務初日に職場の上司から早く退社するとなると正社員前提で採用したから正社員ての勤務はできなくなるのでパートになりますと言われました。その場で正社員かパートのどちらかを選ぶよう選択を求められました。結果的に正社員でとお答えしました(送迎の件で両親に迷惑かけてしまうけれどと前置きをしました)転職サイトを通じて今の会社で勤務しているので上記に書いたことなどを転職サイトの担当者に話したら企業に伝えることはできるけど企業に訪問したり私が実際に働いてる部署へ行って働いている様子を見学することができないから連携も兼ねて東京で改めて就労支援センターを探して登録を勧められました。ちなみに就労支援センターは県内の管轄地域で登録しています。支援センターに問い合わせたところ就労支援センターは就労前から支援し始め就職に至った場合は就職後も支援できるけど、私がほかで見つけた求人に対して面接に同行したり就職後も支援することは難しいこと、私が何を支援して欲しいか明確にわからないと支援ができないそうです。まずは企業に支援センターが入ってもいいか許可をとった方がいいとあわせて言われました。ちなみに勤務している区のホームページを見たら支援センターに登録するか以前の問題に相談センターの条件が東京在住でないといけないので困っています。区に勤務している方でも登録できる就労支援センターってあるのでしょうか?

回答
ややこしくてごめんなさい。もう既に障がい者雇用で都内で働いているのです。新たに就労支援センターに登録する必要があると転職サイトの担当者から...
5
物事に対する判断力が低い発達当事者が生きやすくなるには?こん

にちはASD当事者のHと申します。私はアスペルガー、ADHD、LDを併発しています。よろしくお願いします。私は能力の凸凹が非常に激しい発達当事者です。中でも特に際立った特性を2点下記させていただきますと、1.「判断力」が極端に低い。物事の良し悪しや、次に何をすれば良いのか、そもそも自分は何が好きで何が嫌いかなど、膨大な情報群から本質と非本質を区別し、主体的に判断していく事が苦手です。2.一方、「情報収集能力」は高い傾向にある。知的好奇心に突き動かされ、次々に新しいことへ興味が移り変わるため、情報収集能力の点では国立医学部卒の知人が舌を巻くほど高速らしいです。(ちなみに私自身は三流大学卒です)また、一般的にはそれほど気にする必要のない事柄にいちいち反応し、注意が向いてしまうため、実際の物事が何一つ進みません。(ADHD的衝動性)この2つの特徴から、ただでさえ多くの情報から判断を下す事が苦手にもかかわらず、自分自身で膨大な情報を集めてしまうので、余計に判断が難しくなり何一つ物事が進まない負のスパイラルに陥っています。判断力低いのに→情報収集→余計判断出来ない→さらに情報収集→もう訳がわからない→さらにさらに情報収集→助けて……。正に「自分で自分の首を絞めている」状態です。判断力はその人の価値観などと言われるほど定形発達の方には当たり前に身についている根本的な能力ですが、それがほぼ欠損しているのです。そのため、定型の方にこの事を話しても「疲れたら休めば?嫌な仕事なら辞めれば?意味がわからない」などの反応が返ってきます。私は痛みにも疲れにも鈍感で自分で自分のことが全然わからないのです。そのため、自身の疲労に気付かず、死にかけたこともあります。ここまで苦手ですと、判断に関して外部委託しようかと思うのですが、アスペルガー傾向が疑われているバイオリニスト葉加瀬太郎さんの奥様ではありませんが、朝から晩まで私を気遣い本人の代わりに判断してくださる支援者を見つけるのは現実的には難しいのかなと思っています。判断力が極端に低い発達当事者が生きやすくなるにはどうすればよいでしょうか?アドバイスや自分はこうしているなどご助言頂けますと幸いです。

回答
たびたびすみません。体育会系・・・さんのようにたぶん高IQの方(うちの子供もですが)は結局理解が進んだ今でも結局学校では授業にはついてくる...
13
就労移行支援事業所に通ってる(利用している)皆さんのところの

支援者は、どうですか?満足できる支援をしてもらえれてますか?事業所に行っている感想や、自分で(満足できる支援の期待ができないから)工夫していることを教えて下さい。私のところは、レベルが低すぎて自分で個別支援計画を立てている状態です。大人の発達支援が遅れてるのは分かってますが、支援者の対応も態度もあまりにも素人です。基礎的な知識もありません。多少、知識があっても利用者の特性をすべて同じものとして判断し、それぞれにあった支援を行うことができてません。SSTやビジネスマナーも正直、必要がないし(というか、そここそ支援がいる訳なのだから勉強させてどうのというのは違う)……とりあえず、外に出るということで来所は続ける予定ではあります。ですが、自分の目標に合わせたカリキュラムを自分で考えて(一応、相談はしますが)自分で勝手にやろうかな、と言う感じになってます。生活支援員さんが頼りになる人なのでモニタリングで話は詰めていく予定です。

回答
質問の回答ではないし就労支援を受ける当事者ではないですが、ここ「LITALICO発達ナビ」がどういうサイトかお分かりでないようなので念の為...
15
【発達障害の診断で、途中で医療機関を変えることはできるか】こ

んにちは。診断のためにクリニックに通っている者です。成人なのでここで書くのはカテゴリ違い(?)かとも迷いましたがここが一番(私の中で)信頼度・安心感が高く、投稿させていただきます。通い始めて半年ほど経ちましたが、途中からここの先生とちょっとだけ合わないかも…と思うようになりました。ほんの些細なすれ違いで、苛々した表情や不快感を示されているのを見ると、しばらくダメージが残ってしまいます。致命的なほどのダメージではないのだし、診断のためだけにとりあえずなのだから気にしないようにしよう、あるいは我慢しよう、と思っていたのですが、受付の方も先生も私と話したあとは暗く/不機嫌になるので、やっぱり相性がよくなくてつらいな、もし途中からでも変えることができるなら変えた方が良いんじゃないかと思うようになりました。今ある疑問は次のようなものです。(1)今までのカルテを次の医療機関に引き継いでもらって、続きから診てもらうことはできるのか。(2)現在のクリニックでは、毎回挙げて良い要素はひとつのみで、診察は2分ほど、1000円以上かかるがそのくらいのものなのか。(幼少期から現在までで、特性ゆえと思われる要素を年代ごとにひとつずつ挙げていく作業をしています)通い始めて半年から診断書をお願いできるということでもうすぐだと思っていたのですが、(コンスタントに通えていないせいもありますが)まだ中学生ごろの話までしか終わっておらず、これからもひとつずつではなかなか進まない、と焦りを感じています。どちらかでも両方でも、何かご存知の方いらっしゃったら教えていただけたら嬉しいです〜。よろしくお願いします(*'▽'*)

回答
はじめまして! 一回の診察が2分は、短いですね😵 うちの息子の場合、転居に伴い転院しています。 どちらの病院も、初回は1時間、通常は3...
9
発達障害の就労について

自分の気持ちがわからずどうすべきかわからずぐちゃぐちゃですがアドバイスお願いします。昨年、アスペルガー、ADHD不注意優勢型と診断された30歳フリーターです。定期的に診察、カウンセリングを受けています。以前もこちらで質問しましたが、相変わらず同じ職場で働いています。人間関係は以前より拗れてしまい、自分が何か発言する際、行動する際に緊張したり怒られることが怖く、あれこれ考え、読めない空気を懸命に読もうとするせいか結局は、何も話せない、何も動けなくなります。作業の順序を立てられず、マニュアル化してくれるよう頼みましたが、その要望も却下されてしまいました。自分で順序を立てて作業をし、ミスがあった場合、なぜダメだったのか考え、また順序を変えて・・・の繰り返しでいつも研究、改良の毎日です。並行作業がとても苦手で、パニックになり、余計にミスが起きます。仕事、職場の人と話すことの恐怖感で食欲不振、嘔吐、震え、息苦しさなどがあり毎日しんどいです。人間関係のこじれももう修復はできないと思います。主治医、カウンセラーに相談すると、・このままでは二次障害で重い精神疾患になる可能性がある。・人間関係の悪さや騒がしい環境などが余計に上手くいかない要因でもあるがあなたの障害の特性が強く出てしまうことも要因。配慮してもらわなければこれから先就労するのは厳しいだろう。・また他の一般企業で働いても同じ壁にぶつかると思う。・手帳の申請をした方が良い。・思いきって職場を変え、障害者雇用で働くのがよい。障害者向け就労支援施設に説明だけでもききにいったほうがよい。と言われ、就労支援施設をいくつか紹介して頂きました。主治医は堅苦しい雰囲気で苦手ですが、不安、抑うつ気分、不眠、吐き気などの体調不良に対し処方してもらい、担当のカウンセラーは話しやすく、実践できそうなアドバイスも頂けるので相性は合っています。紹介していただいた就労支援施設は、私が田舎に住んでおり電車で一時間半ほどかかる場所で定期的に行くのにも疲れてしまいそうです。私の住んでいる近隣の市には発達障害向けの就労支援施設などはありません。私は現在、障害者手帳を持っておりません。軽度のADHD、アスペルガーといわれている自分が手帳を取得しても良いのか?と思います。本当は一般雇用での転職をしたいのですが、今の自分ではうまくいかないのでやはり障害者雇用での転職を考えるべきか?障害者雇用は自分の苦手などに対し配慮してもらえるのか?まだ障害者手帳も持っておらず障害者雇用を考えているだけでも発達障害の就労支援施設に相談に行っても良いのか?また、障害者雇用は賃金が低いイメージだが何とか一人暮らしできる程度の給料を頂けるのか?障害者雇用のメリット、デメリットは何なのか?教えて頂けるとありがたいです。

回答
もいさん、こんばんは。 単純に今の職場が合わないのではないでしょうか? 既に診断されているのであれば手帳を取得して障害者枠で就職された方...
6
20代の境界知能+ASD傾向の者です就労支援等についての質問

です場違いなのは承知してますので、これで質問は最後にしますし、後ほどアカウントも消します以前質問した際に、書き忘れたこともあったのでそれを書き加えつつ、質問します以前の質問をした後、いろいろ考えて結局は進学は保留になりましたその後カウンセリングに行きました診断書が無いけど、支援を受けて就職したいとハローワークに伝えるようアドバイスを受けて、近日中に行こうと考えています。そのことについてです・境界知能+ASD傾向が分かったのは約1年ほど前で、現在は通院していない・色々あり(後ほど書きます)、途中で通院を辞めたため、診断書は無い・WAISの結果表?は手元にない・このことが親や親戚にバレてしまうのは嫌↑の状態で、何らかの支援を受けるのは難しいでしょうか?ちなみに、親との関係が破綻しかけてるので、発達障害の診断はつかないと思いますWAISも、一年もたってないので、再度受けられません(だいたい問題覚えてるので)以前通ってた病院に再度通うのもちょっと嫌というか、できれば避けたいです

回答
境界知能+ASD傾向が分かったのは約1年ほど前で、現在通院していない→サポートしてくれる主治医がいないのはあまり良い印象ではないです 恐ら...
1
どうすればいいんでしょうか?男・ADHD+ASD+LD+境界

知能通信高卒・職歴空白1年以上・手帳なし・ニート就労移行支援事業所/作業所/職安どころか、外出や規則正しい生活等自己管理、そして何より「地道な努力」などを「面倒くさいor嫌だから」できないのが最大の悩みです(床屋など外出は人が怖いのもあります)また当事者の集まりやネットでの当事者情報を集めたり、発達障害が社会で生きていくための情報集めやコネ作りなどをやりたくてやりたくしょうがないのに「面倒くさい」が理由でできませんもう行き詰まっています。「変わる」ことでこれまでの自分と決別しなくてはならなくなり「自分を甘やかす(寄生)」ことができなくなるのがとてもとても怖くてしょうがありませんどうしても将来途方に暮れるようになる前に「今」発達障害当事者として自立のため「自分を甘やかさない」ようになりたいのですがどうすればよいのでしょうか?これまでの人生ずっと自分を甘やかしてきていて正直に言わせてもらうと「変わりたくない」です・・・でも「変わりたい」のです就職し自立し親が死んだ後も生きていきたいのです怖くて怖くてしょうがありません、「変わった」あとの暮らしややらねば、いや「体が勝手にやらざるを得ない」を種々のことを考えると怖くて怖くてしょうがありません長くなってしまいましたがお聞きしたいのは「一発で自分を甘やかさなくなる方法」ですあくまで私の中の定義(自立+就職)ですが、こうなりたいのですどうかよろしくお願いします、「自分を甘やかさなくなる方法」をそれも「一瞬で」

回答
こんにちは そんな方法が本当にあったら とてもいいですよね。 でもごめんなさい。私も当事者ですが見当たりません。 一歩下がって二歩下がる状...
4