
退会済みさん
2021/08/16 13:49 投稿
回答 2 件
受付終了
5歳の自閉症スペクトラムの男の子がいます。
3歳の弟のイヤイヤが始まると癇癪を起こして弟につかみかかり殴ります。
それを止めようとする私も殴られ、今日はおなかを蹴られました
弟にはまだ譲ったり聞き分けたりは難しいため、わがままに振る舞っているように見えることに腹を立ててるようです。
泣き声も嫌いなようです。
引き離して上の子を別室に連れて行こうとしても嫌がるし下の子と私が別室に行ってもその間部屋がめちゃくちゃにされてしまうし、困ってます。イヤーマフもつけたがりません。
クールダウンするまでは何も耳に入らないと思い待っていますが、その時間が今は苦痛です。
対応はどうすればいいんでしょうか。理解できるまでひたすら耐えるしかないんでしょうか。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
Mさん、はじめまして🐱
3歳5歳って一番ある意味大変ですよね💦色々自分でやりたがるし、力もそれなりに強くなってきてるし、ウチの当時の頃を思い出してました。。。
ところで、長男さんは知的を伴わない、自閉症でしょうか?それによっても、判るまでの時間が異なるのではと思います。
それと、ウチも癇癪続きからの兄弟喧嘩を良くしますが💦、「文句があるならば口で言いなさい」と必ず言ってます。また、親も何があっても手をあげない事が、暴力はいけないということの真の理解に繋がるのではと思います。
それと、弟と楽しく遊べていたら、それも沢山誉めます。また、お兄ちゃんに何かしてもらったら、次男にも「お礼を言おうね」とその都度言います。
良いところを探すのが難しい時もあるかもしれませんが、日常的な当たり前を当たり前でないと考えると、良いところも見つかりやすくなります。
日常的な刷り込みで、半年ぐらいすると成長も相まって、関係性が変わってくるのかなと思います。
それと、癇癪起こしたときの、気持ちの吐き出し方を長男さんの機嫌の良いときに相談をするのが良いかと思います。
部屋をメチャクチャにされるのはイヤだということも伝え、どうしても何か投げたい、叩きたいというならば、投げても叩いても良いとクッションなどを沢山準備しておくから、この範囲で吐き出してとルールを決めます。
怒りやイライラを押さえ込むのではなく、長男さんなりに吐き出し方を一緒に考えてみるのが良いかと思います。
知的の要素がなければ、子供用のアンガーマネジメントの本や映画もあるので、そういうのを見ながら、イライラしちゃうとこうなっちゃうねと、楽しく捉えていくと、対処の仕方も上手くなっていくのではと思います。
それと、音や匂いなど感覚過敏は、ストレスがたまっているとより鋭敏になる場合もあります。
このご時世ストレスが溜まりやすいですが、ちょっとでも、爆発させないために、長男さんの好きなこと等で、小出しでもガス抜きしていくと良いのではと思います。
ご参考まで😸

退会済みさん
2021/08/16 15:58
夜子様
あたたかいご回答ありがとうございます。
知的は伴わないのですが、被害者意識を持ちやすいです。
具体的な対処法とても参考になりました。
子どもなりにストレスがたまっているのだなと思います。
冷静なときに、繰り返し伝えようと思います。
私も堪忍袋の緒が切れて、叩くなと言っておきながらビンタしてしまいました。
説得力がないですよね…。
自分が子どもの頃はこんなことしたら叩かれるのが当たり前の時代だったので、つい同じような対応をしてしまってましたが子どもの特性を考えながら接しなくてはと思いました。ありがとうございます。
Qui repellat quibusdam. Vel qui laudantium. Expedita quam est. Aut est optio. Facere quia quas. Quisquam voluptas exercitationem. Quia nemo optio. Ullam vitae quo. Hic modi possimus. Explicabo praesentium id. Molestiae exercitationem nam. Recusandae et at. Omnis et sapiente. Odio veritatis et. Rerum consequuntur ab. Error numquam dolores. Magni ex perferendis. Necessitatibus iusto est. Consequatur saepe est. Reiciendis quisquam voluptas. Illum aut debitis. Unde sit eaque. Repellendus praesentium enim. Aut beatae similique. Incidunt repellat atque. Enim aperiam in. Molestiae impedit voluptatem. Ratione sed nulla. Ullam et ipsam. Maxime ut illo.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。