締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
8歳小学三年生の男の子がおります
8歳小学三年生の男の子がおります。
自閉症と知的障害がありIQは60くらいです。
現在支援級に通っております。
もともと多動、衝動性が強くよく教室を脱走しています。
目が離せないので、その度に先生が追いかけています。
三年生になった頃から、症状が酷くなり妹へ引っ掻いたりいじめたりが増えました。
また唾吐き行動も始まり人にかけてしまう事もあります。
毎日のように問題行動があり、心が折れそうです。
これと言うストレスの原因は分からず、注意され続ける事により自己肯定感が下がっているのかなとは思います。
もともと支援級では対応しきれないと思い支援学校も検討していましたが、教育委員会からはIQから判断すると難しいと言われました。
私として支援が手厚い支援学校を希望したいと思っております。
今から強く要望すれば支援学校への転校も可能なのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは!大変ですね(T_T)過去質も読みました。
年齢と共に多動や衝動性や問題行動が酷くなり、
IQもどんどん下がっているみたいですね(T_T)
2018年現在で、
2年前IQ95⇨1年前IQ84⇨先日IQ69。
今は60なのですね。
もしかしたら、多動による経験.学習不足等でIQが下がっていることは考えられませんか?
多動、衝動性がとてもすごい様なので、
まず、支援学校に行く前に、
お母さんに拒否感がなければ医師に相談して、
ADHDの薬を一度試してみても良いのではないでしょうか?
支援学校がOKになっても年度途中で移動はできませんし(T_T)
ただ、今は就学先は最終的には親の希望が通るみたいなので、知的障害もありますし、
どうしても支援学校とお願いすれば自治体にもよりますが、入れるかもしれません。
言ってみたほうが良いと思います。
それとお子さん偏食とかはないですか?
鉄欠乏症は多動や衝動性や知能の低下の原因になります。
また、砂糖を含む食べものを食べた後に過剰に活動的になったり衝動的になったりする小児も居て、うちの子はそうです。
年齢と共に悪化する多動や衝動性や知能の低下はもしかしたら体の栄養状態や、健康状態による可能性も考えられるので、一度血液検査はした方が良いかと思います。
年齢と共に多動や衝動性や問題行動が酷くなり、
IQもどんどん下がっているみたいですね(T_T)
2018年現在で、
2年前IQ95⇨1年前IQ84⇨先日IQ69。
今は60なのですね。
もしかしたら、多動による経験.学習不足等でIQが下がっていることは考えられませんか?
多動、衝動性がとてもすごい様なので、
まず、支援学校に行く前に、
お母さんに拒否感がなければ医師に相談して、
ADHDの薬を一度試してみても良いのではないでしょうか?
支援学校がOKになっても年度途中で移動はできませんし(T_T)
ただ、今は就学先は最終的には親の希望が通るみたいなので、知的障害もありますし、
どうしても支援学校とお願いすれば自治体にもよりますが、入れるかもしれません。
言ってみたほうが良いと思います。
それとお子さん偏食とかはないですか?
鉄欠乏症は多動や衝動性や知能の低下の原因になります。
また、砂糖を含む食べものを食べた後に過剰に活動的になったり衝動的になったりする小児も居て、うちの子はそうです。
年齢と共に悪化する多動や衝動性や知能の低下はもしかしたら体の栄養状態や、健康状態による可能性も考えられるので、一度血液検査はした方が良いかと思います。
サマさん、初めまして。
書かれている息子さんの様子だけ見ると、支援学校に入れそうな気がしますけれどね。
ここまで問題行動と何より息子さんが、強い困り感を感じているのですから。
教育委員会の判断は、IQだけでしか支援学校判定にしない。
というのも、それも何だかおかしな話です。もっと総合的な筈。
入学の決定を下すのは、支援学校の場合、市町村単位の教育委員会ではなく、都道府県の教育委員会なんです。なので、お住まいの教育委員会が支援級が妥当でしょう。
と言っても、都道府県の教育委員会が、支援学校判定を出したら、それがそのまま判定になる事が多いかと思います。
例えば、私の場合だったら、最初に希望を聞き、発達検査をしたのは市で、最終的な決定を下したのは東京都の教育委員会でした。
もう一度、お住まいの地域にある教育委員会に、判定の見直しを届け出てはどうでしょうか。
それでも、また同じ支援級判定ならば、サマさんは、県ですか、府? 都? それとも道かな。
都道府県単位の教育委員会の就学相談窓口に、直接。
掛け合ったほうが早いかも知れません。
あと、幼い頃に療育など通われておられましたか?
通われておられたのなら、療育施設にお願いして、意見書のようなものを書いて貰い、教育委員会に提示すると、支援が必要なお子さんなのだと伝えやすくなるかと思います。
うちは12年前ですが、支援学校を希望した際、療育センターで診断書と心理士さんが書いた意見書を出して下さい。と言われて書いて貰ったのを出した記憶があります。
それと支援級から支援学校へ転学するには、年度途中では出来ない事になっています。
なので、今から転学するなら、来春からになりますね。
因みに、IQ60だと東京都の場合。
愛の手帳でいえば4度の軽度知的障害に入ります。
軽度の括りは、50〜75までなので、お住まいの教育委員会も、その基準で息子さんをみているのかも。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
サマさん、こんにちは🐱
ウチの長男も3年生なのですが、3年生から教科も増えますし、お友だちとのやり取りも複雑になっていくので、特性があると特に色々出てくるし、ストレスにもなるだろうな私は感じてます。
なお、支援学級の先生はどう言われていますかね?
ある意味、支援担の先生方や学校が手に負えないのであれば、より支援学校への転校もしやすくなるのではと思います。先生方から直接的な言葉は引き出しにくいかと思いますが、学校での状況以外に家での様子を話つつ、支援学校にかわる方が良いのではないかという相談の体で話をすると、先生方の気持ちや対応の可能性、それと支援学校へ変わる際の手続きなどお聞きできるかと思います。
その際に、医療的な再検査がある方が良いのかなどもお聞きになるとよいかもしれません。
ご参考まで😸
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
お疲れ様です。
多動が酷いんですね。知り合いに多動の子がいるので中々大変なことは分かりますが、どちらかに相談されたりはしているのでしょうか。
まずは、私も病院に相談がよいと思います。
薬の服用で、かなり落ち着く子もいますので。
IQがどんどん下がり過ぎる位下がっているのは、やはり環境が合わなくて自己肯定感が下がっているように思います。
毎日問題行動。周りも辛いのは分かりますが、本人が一番辛いのではないかと思います。
サマさんも、以前の質問等で勉強しているとのことでしたが、アンガーマネジメントやペアレントトレーニング、発達障がいの支援などは勉強されたり、療育に通ったりはされたのでしょうか。
ADHDならば褒めると注意は、8対2位がよいとされていますが、中々難しいようですね。ポイント制など導入してみてはいかがでしょうか。
ディサービスや場合によっては、ショートスティで預かってもらい、家族が一休み出来るといいのかな、と思いましたが。
…IQ60で支援学校は、正直うちの子と比べてもちょっと勿体無い気がします。多分、学校の対応も本人に合ってないとは思います。
大変とは思いますが、言って注意は多分聞かないと思いますので、書いて貼るとか、何故ダメなのかを、コミック会話で教える、ソーシャルストーリー、自分の理想的行動を書いて毎日読ませる。等々ダメ元でやって欲しいなーと思います。もちろん学校とも協力して。
全部、やってあるならば、スルーして、県の教育委員会に相談されてもいいと思いますが。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
サマさん、こんにちは。
多動が酷く教室を飛び出すのですね。
うちの息子もそうでした。
多動が酷い時は、加配の先生が1人、息子の横についてくれていました。
うちの息子の場合
暑くなる頃に酷くなる。(イライラする)
うるさいクラスや、元気な子の多いクラスの時に酷くなる。(周りに敏感)
テンションが上がると自分で止める事ができず上がり続けてしまう。(気持ちの切り替えができない)
って感じでした。
次の学年では大人しい子の多いクラスにしてもらう。
いつでも支援学級に逃げれるようにする。
コンサータの量を調整する。
でだいぶ落ち着きました。
落ち着いて勉強できないのは本人も辛いですね😢息子も暴れた後はガクッと力尽きて寝てしまっていました。
注意され続ける事が減りますように😭
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
うちの子はカナータイプです。
知的は中度に近い軽度、自閉症は中度と幼少期に言われました。
4歳で田中ビネー70くらいだったかと思います。療...
5
はじめて質問させて頂きます
よろしくお願い致しますm(__)mもうすぐ6歳の男の子、発達障害の可能性で知能検査(WISK-IV)を受けました。全検査→80言語→86知覚推理→78ワーキングメモリー→103処理速度→73普段の生活ではそんなに困り事は無いのですが、集団生活(幼稚園に通っています。)が苦手なようです。・幼稚園の活動など参加出来ないことがある。・ふらふら離席することがある。集会等は特にふらふらしてしまう。・ボーっとしてて支度が進まなかったり、途中で気がそれる。・今発言すべきじゃない時にしゃべる。(空気読めない)・特定の仲良しな子はいないようで、気を引きたいのか、嫌がることをしてしまうよう。手が出てしまう時もある。・同級生とのコミュニケーションが苦手。・本人なりに頑張っているが、やる気がないように見える。・リズム感がなく、体育が苦手。・気持ちの切り替えが苦手。毎回ではないですが、こんな感じです。今まで検診などに引っかた事はなく、言葉は早かったです。年中くらいからアレ?と思うようになってきました。専門の病院に行く予定ですが、予約が取れなくまだ少し先です。私なりに色々調べ、診断名がつくとしたら、ADHDなのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか??来年小学校なのですが、普通級か情緒支援級かも悩みます。駄目だと分かっているのに、この子にイライラしてしまいます(TT)何でも良いので、アドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m
回答
ナビコさん
詳しく教えてくださりありがとうございます!
療育受けれる施設は、受給者証がいるみたいで、取るのに少し時間がかかっちゃいそうで...
28
小学6年生男の子
・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着いている)現在、通級ですが、95%普通級で過ごし、授業が理解出来ないので、本人曰く、ぼーっとして時間が過ぎるのを待つそうです。加配の先生はいません。貰ってきた宿題も分からないので、わたしが家で3時間かけて毎日教えてます。そのせいで、家事や他の兄弟に影響がヾ(・ω・`;)ノ支援学級でも学校生活に不安が募り、少し不登校気味になってきました。このような子は支援学校に行くことは許されないのでしょうか?学校でも面談で無理だから、諦めろ、高校進学のときにそっちに進めと。皆様のお話きかせて下さい。よろしくお願いします!
回答
しーののさん
回答ありがとうございます。
お言葉本当に感謝します。
心が救われました。
また甥っ子のために頑張って行きたいと思います。
...
17
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
私は2~3歳くらいが1番しんどかったと思います。
そのころは自分より小さい子への他害がひどく、心の拠り所の子育て支援センターも、自分より小...
11
我が家には自閉症スペクトラム、ADHDの小2の娘がいます
IQは高いですが凸凹差が52あり、集団生活が厳しいみたいです。学校へ全く行けない所から、母子登校を経て、4限目と給食のみ一人で過ごせる様になりましたが、現学級ではこれが限界かな……と。支援級を使いながらなら、1日過ごせるんじゃないかと考えています。(娘には告知済みで、人目を気にするタイプではありません。)しかし娘の学校では、知的障害もしくは身体障害でないと支援級には入れないそうです。主治医からも「支援級が理想ですが、お住まいの市では難しいでしょうね。」と言われました。市町村によって違うと聞きますが、皆さんのお住まいの所でも、やはりIQが高い子供は支援級に入るのは難しいのでしょうか?近々、主人と市の「子供家庭支援課」にも、支援級へ入る条件等を聞きに行こうと思っています。その際に、他府県の現状を知っておくと、話がスムーズかと思い、質問させて頂きました。是非、皆さんのお住まいの地区の現状を教えて下さい!
回答
himtamさんへ
はじめまして、IQ高め、凸凹差45の年長児の母です。感覚過敏と自閉傾向があります。
今年から支援級にて、入学予定です...
15
ウィスク検査は何歳で受けましたか?小1の息子がいます
算数がとても苦手で(こちらでも相談させていただいています)、苦戦しています。数字の概念がなかなか理解できないようです。4歳半の頃の田中ビネーは96でした。それ以降は受けていません。一度ウィスクを受けて、彼に合った指導方法を検討したほうがいいのかな?と思い始めたところです。凹凸が分かりますよね。ただウィスクは小3で受けたとか、中学年が受けるイメージがあります。小1であれば早いでしょうか?60分の試験に耐えられるのと、多方面に注意がいくので適切な結果が出るのかが不安です。もう少し待ったほうがいいのでしょうか??受けた方、なにかアドバイスがあれば教えてください。最近、頻繁に質問していて申し訳ないです。
回答
早ければ5歳で受ける子もいるようです。
うちの子は、とにかく言語面が低く、小学校低学年の頃はまともに会話の受け答えができませんでした。
6...
12
春休み中の衝撃です
4月から5年になる息子。入学前のWISCがIQ80代でしたが、今回の結果がIQ60代…社会生活年齢が5歳6カ月。正直、ここまで落ちてる事にびっくりなのと、よくこのレベルで1年間登校したなぁって驚きと、母の心は乱れっぱなしですが。さてさて、情緒在籍は難しくなってしまいました。知的学級、もしくは支援学校をって考えと、4年生の時、適切な支援を受けれなかったからじゃないのかってまだまだ悪あがきしたいのと、どーしたものかと悩みまくりです。4年時は2次障害起こしかけて、脳波を撮ったりとバタバタでした。来週、息子に知的はないよって言っていた主治医の診察が入っています。そこで服薬のお話もあるので試してみようと思っています。主治医がなんて言うのかもありますが、私はどのようにアプローチしていけばいいのでしょうか。同じように情緒から知的、支援学校に変わった方がいたらお話聞きたいです。必要なら今の小学校に未練はありませんし、修学旅行も息子にとっては不安要素たっぷりなので6年次で支援学校に転校も考えています
回答
支援学校に転校も考えているということで、新5年生なら、支援学校中学部と学区の公立中学校の知的支援学級の両方を見学して、どちらがお子さんに合...
10
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています
持病がある関係で「発達を慎重に見なければ」と主治医が判断し、1歳時点から療育センターのような発達支援施設に繋がり、療育も2か所通っている子です。4歳の時点で田中ビネー83のため、境界知能の領域にいます。5歳になってすぐ、「自閉的傾向あり」との診断を受けました。自閉の程度は、かなり軽度に見えます。というのも、我々両親が仕事の関係でカナ―タイプの自閉症の子をかなり見てきているため、娘を見ていても、「え、これでか…」という感想になってしまうのです…。ただ、対人関係への慎重さ、人が多い場所を怖がる、友達が笑っているのを自分が笑われているものと思い込み怒る、等々、確かに傾向があることは間違いないのですが。親としては、境界域のままだと手帳も取れず、しかし健常者に擬態して生きていくのも苦しそうという懸念が募り、「どちらかに振り切ってもらいたい」と思ってしまうのです。しかし、現時点でそこがはっきりせず、モヤモヤした日々を過ごしております。現在、話はまあまあ達者になってきており、3語文が出ます。ただ、喋り方が平坦で、5歳の割には幼い印象があります。オムツは3歳になってすぐ外れました。意図理解が弱いなあと思う場面がよくあります。次回の知能検査は就学前と言われています。また田中ビネーで行うとのことです。まとまりのない愚痴のような文章になってしまい、すみません。こんな事例があるよ!とか、こういう関わりをしたら伸びていったよ!というお話が聞けましたら有難いです。よろしくお願い申し上げます。
回答
続きです
仮に主様が急遽海外に行くことになって仮にアメリカだっとしたら、完全にアメリカの文化や考え習慣を身につけることができますか?と聞...
6
知的障害中度の新一年生の娘がいますこのたび支援学校に行ってい
ますが周りが重度の方ばかり娘は3歳児の知能です昨日入学式だったのですがお友達が口におもちゃを入れた時娘が口いれないと友達に注意をしてしまい空気が悪くなりました支援学校で正解だったのか昨日から悩んでますちなみに娘は癇癪持ちひらがなすら書けません児童精神科のドクターや療育の先生からは支援学校がふさわしいと言われ支援学校にしました落ち着きもなく同じ事を何回も質問します良し悪しがわかってない部分もありますただ周りのお友達が叫ぶ姿を見てあまりに娘がふさわしくないんじゃないかと不安がありますただ幼稚園も保育園も断られたことを思うとこのままでいいかな?ともモヤモヤします
回答
支援学級だと逆に注意される立場になりかねないし、それによって癇癪が起きたら困るでしょうし💧
難しいですね。
新一年生なので、文字はまだ書...
8
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
うちの子の経験で言うと、3才児検診で発達に引っかかり受けたk式では98、様子見と言われましたができる範囲で児童発達支援などを経て就学前にW...
8