こんにちは、初めて質問させていただきます。
今回第三子の小学5年生の次男のことで相談させてください。
5年生になってから、学校の勉強についていくことが難しくなってきました。テストの点数はだいたい20~30点です。
発達障害の検査等は受けていませんが、3歳から言語訓練へ、小学3年まで通いました。通ったきっかけは私自身で次男の発語が遅れていると感じ、病院へかかりました。小学1年生の時に、そこの言語療法士さんが厳しかったこともあってか行くことを嫌がったので1年間お休みをしました。小学2年生の時に、担任の先生から発音がきになるので言語訓練へ通ってほしいと言われ、他地域の発達センターへ通いました。小学3年では、学校の授業になかなか集中力が続かないからと言われ通級に通いはじめたことと、発語に関しては気にならなくなったことをふまえて、発達センターの先生から卒業で大丈夫ですと言われ、今は小学校の通級に2時間通っているのみです。
担任の先生には、お家で勉強を見てあげてくださいと言われています。小学1年生から学習塾へ通っていますが、集中力がなかなかもたないと言われ、小集団の塾で学校帰りに来てるだけで偉いと言われますが、学力にはつながっていません。
こんな次男ですが、一度病院へかかったほうがいいのかと悩んでいます。
どなたか似たようなお子様をお持ちの方にアドバイスいただけたらと思っています。
家で勉強もなかなか教えてあげられず(私が自営業で仕事も忙しく教えてあげられる余裕がなくいけないのですが)おすすめの勉強の仕方、教材などありましたら教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
まずはウィスクなどの知能も見れる発達検査をされてはいかがでしょうか?
お子さんが今現在どこの位置にいるかが分からないことにはどう対策すればいいのかが見えません。
単純に知的がボーダー域なのか、ワーキングメモリーが低く記憶の保持が困難なのか、処理速度が遅いのか、知覚推理が弱く見通しが立てられないのかなど「勉強が出来ない」というだけでも様々な理由があります。
原因が1つではなく複数あることもあります。
それぞれどこがどの程度の数値なのかによって今後どう指導すればお子さんが理解しやすいのかが見えますし、ウィスク等の発達検査の検査はどこででも参考資料として重宝されます。
今5年生でもう少しで6年生なので中学校を普通級にするのか、通級のままなのか、支援級にするのかの指標にもなるかと思います。
こちらの地域では通級に通うには診断名が無いと通えませんが、診断名が無くても通える地域は良いですね^^
中学校も診断無いままで通級可能ですか?ステージが上がるにつれて支援を受ける為には明確な理由が無いと受けられなくなる場合もあるので確認された方が良いと思います。
どういう進路選択をするにしても、現在のお子さんのIQがどの程度なのか、発達の凸凹があるのかを見ることで今後どう対応すればいいのかが見えるので、発達検査は早急にすべきと考えます。
ナビコさん
ちびゆうさん
ハコハコさん
おまささん
ご回答ありがとうございます。
学校の通級の先生にも一度相談してみます。発達外来の病院も明日電話して相談しようと思います。
担任の先生の2学期の個人面談では、通級での1対1の勉強なら頑張れています、普段の授業では分からないところは手を挙げて質問するので、サポートで入っている先生となるべくわからないところは教えるようにしています、家庭でもフォローお願いしますと言われました。
ここで質問させてもらおうと思ったのは、ここ最近、学校は友達と遊べるから楽しいけど、勉強がわからないから学校へ行きたくないと言い始めたことがきっかけです。
人間関係は、お友達は数人仲良しな子がいます。例えばお友達とトラブルとかは今のところありません。ただ、ここで他の方の質問を読んでいると、息子にも当てはまるなあと思うことがありました。なので、発達の問題もあるかもと思い、相談させていただきました。例えば、自分の話したいことをとにかく話す(友達が優しいのでいつも聞いてくれていた)、手先が不器用、人の話を聞いていても聞いているかと怒られやすいなどです。
保育園の頃ですが、言語訓練へ通っていることを定期健診のときに伝えたら、一度地域の児童発達センターで相談員の方に面接してもらってみる?となって面接してもらったことがあります。その時はこのくらいなら大丈夫ですよと言われ、私もそうなんだと思いそのまま過ごしていました。
仲のいいお友達と一緒に塾へ行かせているからそれでいいと思っていましたが、今回色々このままではよくないと思い、教えていただいた家庭教師なども調べてみました。一つ勉強の遅れを見てくれそうなところの体験を後日してみることにしました。あと、私も夜は子供ともっと接するようにします。
本当に色々なアドバイスをありがとうございます。すべてためになります。
Accusamus reprehenderit quia. Facilis eos optio. Et nemo nisi. Impedit et labore. Laboriosam ex et. Est assumenda voluptate. Ea cum vitae. Doloribus animi perferendis. Corrupti vel magni. Velit ipsam fugiat. Natus odio sed. Est amet occaecati. Praesentium dolore ipsum. Nesciunt qui veniam. Reiciendis voluptatem et. Qui at natus. Vero et ipsa. Iste tenetur qui. Quia et non. Ut consectetur perferendis. Est minima adipisci. Excepturi doloremque ab. Libero magni eum. Dolores reiciendis nulla. Sit est voluptatibus. Voluptatem non deserunt. Sint rerum inventore. Nostrum sint non. Iste nobis aspernatur. Sit corporis assumenda.
こんにちは
学科での困り事は学力だけですか?人間関係はどうなのでしょう?
この先、中高は学力よりも人間関係が重視されます。そこに躓くと自立の足枷になります。
学力が低くても、友達に恵まれて本人も意欲的に生活できるならば道は診断だけではありません。
しかし、言語訓練が終わっても通級の利用が続いているならば、集中力と学力以外にも何等かの困り事があるのでは?と感じました。
診断がでなくても通級が利用できる恵まれた環境なのですから、ぜひ通級指導の先生か、スクールカウンセラーに相談なさってみては?と思いました。
ちなみに、三年生の学習は五年生の基礎です。今、この点数だとたぶん三年生から躓いていたと思います。
そして、五年生の学習は中1の基礎です。
中1になる前にある程度の基礎を固めておくのをおすすめします。(わからないところからやり直す等の融通のきく個人の塾などはおすすめです)
塾には嫌がらずに通えているなら、沢山褒めてあげて意欲を引き出すくらいしか保護者のやることはなくなっていきます(お子さんの年齢的にも)。介入し、診断するなら今しかないとも思います。
Laboriosam provident qui. Aut aut enim. Natus et impedit. Eum molestiae non. Quas porro possimus. Qui inventore itaque. Dolores laboriosam sint. Voluptates non voluptas. Reiciendis fugiat quia. Itaque sunt voluptatem. Qui optio iure. Architecto reprehenderit velit. Et eligendi voluptatem. Quibusdam id placeat. Ex minima vel. Sed quam autem. Impedit voluptates illo. Cupiditate dignissimos hic. Quaerat nulla sunt. Eveniet libero fuga. Eveniet nemo placeat. Necessitatibus quia rerum. Incidunt error nam. Aut pariatur porro. Deleniti et ullam. Labore et quia. Dolores omnis dolor. Dolor tempora quia. Dolorem eligendi eaque. Excepturi necessitatibus rerum.
通級の先生に相談されては?
教育委員会で検査してもらえるかも。
専門の病院の方が詳しいレポートはもらえるけど、予約がとりにくいようなら。
Laboriosam provident qui. Aut aut enim. Natus et impedit. Eum molestiae non. Quas porro possimus. Qui inventore itaque. Dolores laboriosam sint. Voluptates non voluptas. Reiciendis fugiat quia. Itaque sunt voluptatem. Qui optio iure. Architecto reprehenderit velit. Et eligendi voluptatem. Quibusdam id placeat. Ex minima vel. Sed quam autem. Impedit voluptates illo. Cupiditate dignissimos hic. Quaerat nulla sunt. Eveniet libero fuga. Eveniet nemo placeat. Necessitatibus quia rerum. Incidunt error nam. Aut pariatur porro. Deleniti et ullam. Labore et quia. Dolores omnis dolor. Dolor tempora quia. Dolorem eligendi eaque. Excepturi necessitatibus rerum.
こんにちは。
ノンタンの妹さんのお答えに便乗ですが・・
「発達外来 WISC」「児童精神科 WISC」で検索して、まずは電話をかけてみると良いですよ。
初診の予約の状況や、発達検査をするならいつ頃になりそうか、色々教えてくれると思いますし、その電話対応である程度はイマイチ合わないお医者さんが解る場合もあります。
5年生なので、今から行くのであれば、長い目で見て普通の大人の精神科でも良いかな、とも思いました。家の息子(同じく5年生)も発達外来で先日3回目のWISC検査を受けてきましたが、中学生に向けて精神科への転院も念頭に入れております。
Consequatur atque provident. Ut voluptatem voluptatem. Odio facilis temporibus. Explicabo accusamus cupiditate. Minima quam incidunt. Dolor sunt veritatis. Minus facere aut. Accusamus unde sed. Qui repellat culpa. Nostrum et totam. Voluptatem et rerum. Doloremque porro eaque. Sed totam deleniti. Assumenda sit et. Consectetur tempore quidem. Quidem ea cum. Quo eius suscipit. Velit numquam consectetur. Eligendi aut qui. Nam distinctio suscipit. Sit quas ut. Vero aut non. Minima dicta dolor. Laborum non beatae. Atque praesentium aut. Eaque perferendis quae. Rerum omnis esse. Exercitationem ut nostrum. Maiores iure ullam. Magni nostrum perspiciatis.
病院を検討されているなら 急いだ方がいいですうp。
病院によっては、新患を受け付けていない とか 予約に半年かかるとかありますよ。
とにかく 気になる病院に連絡して聞いてみた方がいいと思います。
※現に私は 次回の予約を取ること自体に2ヶ月待っています。
Tenetur dolor ea. Harum non veniam. Id voluptas praesentium. Voluptatibus quas soluta. Eveniet nihil repellat. Culpa officiis inventore. Neque dolor est. Officia natus laboriosam. Maiores reprehenderit aut. Aliquid rerum magni. Omnis sit nesciunt. Qui omnis consectetur. Alias consequuntur quia. Quae quia sunt. Debitis ut suscipit. Perferendis debitis id. Quia sit unde. Aspernatur ad qui. Rerum reprehenderit libero. Veniam dolores a. Dolor cupiditate eaque. Suscipit ut aut. Nulla vel in. Itaque odit inventore. Non repudiandae est. Voluptatem autem culpa. Excepturi amet ducimus. Ducimus perspiciatis ratione. Itaque ducimus sit. Nam assumenda qui.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。