もうすぐ小1になる息子です。ASDとADHDの診断を受けています。
①今年1月、抑肝散を処方される。
→プラス面 文字を覚えたり絵が上手くなったりと良い変化が起こる
マイナス面 不安が強くなる
②2月、さらに桂枝加竜骨牡蛎湯を処方される。
→プラス面 不安の訴えがほぼなくなる
マイナス面 癇癪?号泣が始まる
③3月、さらに大柴胡湯を処方される。
→プラス面 かなり癇癪などが収まる、ひとりで座ってご飯が食べられることが増える、自分からお手伝いをすることが出てきた
マイナス面 嫌なものは嫌という意見を押し倒し、注射や痛みを伴う治療を拒否したり、自分の主張を押し通して人の意見を一切聞き入れない場面が見られるようになった。まるで10代の反抗期?
というわけで、現在朝晩3種類の薬を飲んでいます。
字がかなり上手になって、さっぱりだったカタカナや漢字を覚え出し、オセロ系のゲームも一気に強くなりました。
でも、この2ヶ月ちょっとで、性格がどんどん変わるというか、次はどうなることやらとハラハラしている自分がいます。一喜一憂してしまう自分も嫌になります。
約束を守れないことも増えました。昨日もご飯の時間にボードゲームをもう一回だけやったらご飯と主張して聞かず、終了後は勝ったことを祖父母に電話すると聞かず。。あらかじめ次の予定を説明して約束をしているのに勝手な主張ばかりすることがあるんです。
何よりショックだったのは、最終的に譲歩しなかった部分だけを取り上げて、翌日になってもまだ「大嫌い、許さない」などと主張されました。。
今までそんな姿は見たことがなかったので、なんだかショックが抜けません。
成長を見ると漢方薬は合っているのだと思うのですが、人への思いやりは前の方があったと感じてしまって何だか私が辛いです。
小学校生活への不安が強く、今まで療育なども受けたことがなかったのですが、とりあえずリタリコに通い始めました。まだ一回ですが。
取り止めもなくてすいません。
こんな経験された方、いらっしゃいますか?
私自身が見通しを持てずにいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
おはようございます☀
うちの子も性格が変わりました。
天使みたいだったのが、小悪魔に変わりました。
ただ小悪魔になってからの方がお友達には好かれます(^◇^;)
成長を見ると漢方薬は合っているのだと思うのですが、人への思いやりは前の方があったと感じてしまって何だか私が辛いです。
↑
これって脳内多動で頭がモヤモヤして、ただ単に色々考えられなかったのではないでしょうか?拘れないというか。
発達障害の子には、トークンエコノミーとレスポンスコストが有効なので調べてみてください。
また、不安に関しては、
親が、神経質にならずに、あっけらかんとしていた方が、子供も神経質にならず、
親の一貫した姿勢が大切だと心理学の本にも書いてありました。
ご卒園とご入学、おめでとうございます~
おこさん、、、めちゃくちゃ素直ないいこですね
「今までそんな姿は見たことがなかった」と母親が思うなんて。
ちなみにうちのこ、年長さんの当時↓「そんな姿しかみたことなかったです」w
わがまま、
思い込み強い、
自分の都合のいいようにルール変更しようとする、
勝っているときはいいけど負けると不機嫌
待つのが苦手
この辺は、いまも時々小さな爆発がありますが、成長とともにだいぶ「普通並み」になってきました。
なんとかなるんではないでしょうか。
小学校入学したら、園時代のことはすべて「過去」になります。
もしかしたら、当たって砕けることも多々あるかもしれんが、大丈夫です。
かなえられる願いや希望なら、どんどんかなえてあげてください。
そして、たくさんほめてあげて、たくさん「ありがとうねー。たすかったわー」って、笑顔でいってあげてください。
Aperiam doloremque magnam. Harum eaque corporis. Est consequatur quo. Et voluptatem accusantium. Doloremque dolor sunt. Quos nulla et. Adipisci velit voluptas. Eum cumque dignissimos. Maiores magnam rerum. Error blanditiis voluptatem. Ea temporibus aut. Aliquam rerum sunt. Aut commodi et. Unde numquam non. Velit quidem adipisci. Impedit quidem atque. Sit voluptatem porro. Autem accusantium distinctio. Nobis nostrum beatae. Consectetur aliquid tenetur. Nihil dolorem qui. Tempore aut non. Quia odit est. Hic cum cumque. Est repellendus officiis. Doloremque quod voluptatem. Voluptas molestias et. Consequatur enim laudantium. Amet sed ex. Aspernatur sunt est.
>最終的に譲歩しなかった部分だけを取り上げて、翌日になってもまだ「大嫌い、許さない」などと主張
っと許さないなって、お子さんにどんな声掛けされましたか?
きちんと謝りましたか?
このような、過去の出来事を蒸し返して怒ってくる行動を、私の子がするときのパターンで考えると、
1、自分の欲しい物が売り切れだった
・欲しいと思ったガチャガチャ(カプセルトイ)が出なかった(違うものが出た)、
、、、という、「願いがかなわなかった系で、それなのに、だれからも謝ってもらえない(そりゃそうだ。だれもわるくない)場合。けっこう根に持っているときには「許さない」発言がでますねー。
クレーマーみたいなものです。本人は、おおまじめに怒っているんですけど、あーそれはねー、どうしようもないよねーという案件です。
なので、私が「誰か」の代りになって、謝ってますw(神の声を代行?)
「ごめんねー。順番だからねえ。他にもたくさん欲しい人がいたからねー。ほんとにごめんねーでも、次は当たるかもしれないから、また今度ね」というかんじ。
もちろん、こちらが悪くないのに謝るときと、こちらが悪くて本当に謝るときとは、ごめんねの言い方が変わりますが。
・ビンゴゲームでまわりはどんどんリーチになりビンゴになるのに、自分はまだの場合とか、「抽選もの・宝くじなど、自分が当たってほしい・当たるはず」という謎の自信があって、当選しなかったときも同じく。
抽選箱に自分の番号いれたり名前いれたりするものも、福引もおみくじも。
不安が強いので、安心させるために、は、
「いいことをしたら、いい神様がたくさんきてくれる。「ありがとう」とか、いい言葉をつかったら、いい神様がたくさんそばにいてくれる。美しい字を書いたら、いい神様がきてくれる。笑顔でいたらいい神様がたすけてくれる。
悪いことしたら怖い神様がくる。「きらい」とか悪いことばを使ったら、悪い神様がくる。悪い神様がたくさんそばにいたら、怪我したり病気になったり、大事な日に雪が降ったり雨が降ったりする。
いいことがあるように、ふだんから気を付けてね。ずっとずっと、いつでも。
だいじょうぶだからね、ちゃんとまもってくださるから。たくさんたくさん、いい神様がいるからね。」
、、、を、寝る前とかお風呂でとか、ほぼ毎日話してます。
Voluptas unde nihil. Quis voluptatibus at. Sint repudiandae est. Dignissimos rem similique. Enim odio pariatur. Exercitationem unde voluptatem. Atque nostrum sed. Numquam velit aut. Neque eaque quo. Numquam et omnis. Non asperiores voluptas. Vitae consequuntur voluptas. Corporis voluptas non. Quia quis porro. Quae tempora sequi. Ullam rerum qui. Voluptas modi aut. Natus earum omnis. Nobis recusandae qui. Sit illum odit. Perspiciatis voluptatem quis. Beatae minus est. Nobis illum provident. Qui perspiciatis sed. Aut optio nostrum. Quia necessitatibus aliquid. Repellat nulla commodi. Necessitatibus omnis veritatis. Accusantium laboriosam earum. Placeat quo sapiente.
伊達メガネさん
かなえられる願いならどんどん叶える。。その姿勢が足りなかったかもしれません。今日からやります!
そして謝る。。こちらもなるほどです。神様に代わって謝るんですね。これもどんどんやりたいと思います!
いいことの神様は、うちの子も言霊を信じているので、同じく毎日使っていこうと思います。
kitty❗️さん
トークンエコノミー、うちの子も大好きで、リタリコのやることリストアプリを愛用しています。これも漢方前は気にしていられなかったのですが、飲み始めてから毎日やるようになり、自分から動けるようになりました。
そしてそうなんです。前は脳内多動でモヤモヤしていただけだと思います。今の方が良いし、これも成長なんだと思います。
だけど天使から小悪魔。。まさにその通り!
神経質にならずに、見守りたいと思います。モヤモヤしたらおふたりの回答を見直します!
Ut velit sed. Nihil saepe velit. Omnis corporis esse. Qui saepe eos. Unde praesentium omnis. Ipsum quaerat asperiores. Vitae non sit. Debitis eos repudiandae. Voluptas quia ut. Voluptatem ut aspernatur. Eos beatae explicabo. Magni quia dolorem. Accusantium eos eum. Nihil in suscipit. Et ipsa autem. Amet quo aliquid. Non consequuntur eveniet. Qui rerum est. Odio officiis consequatur. Sint doloribus quia. Error repellendus aut. Magni qui est. Adipisci eius porro. Rerum architecto culpa. Sit neque maiores. Beatae explicabo blanditiis. Expedita ea eius. Rerum omnis quibusdam. Deserunt qui pariatur. Provident fugiat consequatur.
思ったのですが、、
何でもかんでも子供の思い通りにする事が果たして正しいでしょうか。
親の財布も時間もパワーも有限です。湧き出る泉ではありませんね。
うちの子もそうでしたが、ひたすら今この時を生きていて、思い通りにならないと即爆発。使命感で親は可能な限り受け止めるとはいえ、客観的に見てどうでしょうか。
親はランプの精でもうちでの小槌でもなく、1人の人間です。ある程度の線引きは絶対必要です。あなたはこうなのはわかるが、お母さんは斯く斯く然々により無理です、と取り引き交渉を粘り強く繰り返していってください。あとは、ぜひペアレントトレーニングをお勧めします。
焦らず、慌てず、諦めず、です。
お子さんの貴重な時間、トライアルアンドエラー、実践あるのみ。七転び八起きです。
Ut velit sed. Nihil saepe velit. Omnis corporis esse. Qui saepe eos. Unde praesentium omnis. Ipsum quaerat asperiores. Vitae non sit. Debitis eos repudiandae. Voluptas quia ut. Voluptatem ut aspernatur. Eos beatae explicabo. Magni quia dolorem. Accusantium eos eum. Nihil in suscipit. Et ipsa autem. Amet quo aliquid. Non consequuntur eveniet. Qui rerum est. Odio officiis consequatur. Sint doloribus quia. Error repellendus aut. Magni qui est. Adipisci eius porro. Rerum architecto culpa. Sit neque maiores. Beatae explicabo blanditiis. Expedita ea eius. Rerum omnis quibusdam. Deserunt qui pariatur. Provident fugiat consequatur.
ごまっきゅさん、ありがとうございます。
たしかに中間反抗期かもしれないですよね。
言語化できることが増え、自分の考えを主張できるようになり、それは良い方向に進んでいると考えて良いですよね!
心強いお言葉です、ありがとうございます。
まだまだゼロか百かという極端な思考があって、すぐに自分は悪い子だという主張が始まるのですが、回数も減り、号泣しながら言うことはほぼなくなっています。ご飯を食べるのも、着替えるのも早くなりました。
たくさん人の気持ちを話したり、絵で見せたり、本を読んで伝えたり考えたりしていこうと思います!
Aperiam doloremque magnam. Harum eaque corporis. Est consequatur quo. Et voluptatem accusantium. Doloremque dolor sunt. Quos nulla et. Adipisci velit voluptas. Eum cumque dignissimos. Maiores magnam rerum. Error blanditiis voluptatem. Ea temporibus aut. Aliquam rerum sunt. Aut commodi et. Unde numquam non. Velit quidem adipisci. Impedit quidem atque. Sit voluptatem porro. Autem accusantium distinctio. Nobis nostrum beatae. Consectetur aliquid tenetur. Nihil dolorem qui. Tempore aut non. Quia odit est. Hic cum cumque. Est repellendus officiis. Doloremque quod voluptatem. Voluptas molestias et. Consequatur enim laudantium. Amet sed ex. Aspernatur sunt est.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。