現在小学校1年生のASD女子の母です。
放デイ通うか見送るか悩んでいます。
支援級に在籍してますが、普通級で支援の先生に助けてもらいながら過ごしています。
今のところつまづきはなく楽しく通えています。
幼稚園時代は療育にガッツリ通っていたのですが、児童発達支援のところだったので卒園とともに終了して、放デイには通っていません。放デイは見学はしたのですが、コロナ6波だったのですぐに契約せず、入学後に落ち着いてからにしようと思っていました。
そろそろどうするか決めないとと思ってるのですが、必要かな?と思うところもあって相談しました。
私としては夏休みにずっと相手するのがしんどくて、実家も役に立たないので、当たり散らす前に離れて過ごせるところを作りたいと思っています。そして何より問題があった時などに相談できるところが欲しいのです。
今は特に大きな問題は無いけど放デイに通わせてる方いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2022/06/02 10:43
問題なく通える場所あるといいですね。
6月ですから、入れるよいデイ空きがあるかどうか。
夏休みの宿題とか、余暇どうするか。
とりあえず、夏休み通ってみたらいいのでは。
もし合わないなと思ったり、一緒に遊びに行く方がいいと思えばやめたっていいんだし。
ものはためしでは?
この子は、人と関わるのを好むタイプですか?
集団の中で激しく浮いていたり、孤立してもそのことに気づけないようなタイプでしょうか?
後者であれば、夏休みだけ。ということでもいいと思いますが、そうでもないなら対人スキルアップのためにデイを使うということは考えてもいいと思います。
(適当な施設があればですが)
放課後ですが、お友達と自力で約束をして遊ぶということが出来ていますか?
友達もいないのにアテもなく公園に行き、何となく遊ぶというのは女の子だとなかなか成立しにくく、こういうスタイルで遊び続けても、対人スキルなどは自然にはあがっていかないです。
また、常に親サポのもとで同じ子と遊ぶのでも不十分。
放課後、たまにであっても友達と自分たちで約束をきちんとして遊べるか?ができないならデイへと思います。
待ちあわせに必要な場所、時間、いつまで遊べるなどの約束ごとが過不足なくでき、更に約束を守れ、無理なら適切に断れますか?
これらが不十分なら今は良くても先々困るからです。
1〜2年生のうちは他人のうちのドアをいきなり開けて遊ぼうーとか、遊ぶ約束だけで時間を決めてないとか、約束の場所に来ないので場所を勝手に変えたとかでも、お互い様なので通用はします。
が、失敗したり注意されて即直せないとなると心配です。
一見、遊び友達がいても、本人が約束の時間を守れない、習い事や通院で遊べない日への配慮ができない、気まぐれに断る、遊べない!ではなく方便を使って断るなどをしていると、必ずと言っていいほど、早ければ3〜4年生、遅くても高校で本人が非常に困ることになったり、問題になります。
また、こういう理不尽をされているのに、気にせず許してしまう場合もかなり心配。
なので、友達と適度に約束してあそべるのか?ということ。
ここが大きなポイントだと思います。
保護者さんとよい距離をとるということだけではなく、放課後に同じぐらいの年齢の子と関わり、ケンカなども含めた人間関係を積み重ねて学ぶことは非常に大きいです。
親御さんが、遊び相手を見繕ったり、遊ぶ約束も親がサポートする方法もありますが、親の介入ではうまく成長しないことも。
デイなどで学ばせた方が安心ですし、大人の目があるところで過ごさせるメリットは大きいですよ。
Delectus quia sed. Repellat sint necessitatibus. Voluptatem et quam. Omnis placeat facilis. Et autem distinctio. Unde architecto ad. Nostrum suscipit saepe. Magni velit cumque. Dolores eaque id. Quae sed aut. Id occaecati et. Ad eos deleniti. Natus sit porro. Rem qui quia. Pariatur non error. Reiciendis qui nulla. Nihil inventore ut. Nostrum amet rerum. Et quas dolorum. Praesentium omnis omnis. Rerum amet mollitia. Aliquam ad debitis. Omnis ut nostrum. Quo tempora et. Sit soluta ab. Et architecto harum. Dicta earum eveniet. Laborum ex quae. Sint aperiam accusantium. Neque voluptatem ullam.
現在小2、ADHD.ASDの息子がいます。
1年生の時は比較的、学校内では落ち着いてましたが、放デイは週3回利用しています。
1番の理由は家での癇癪や、外に出たい要求が多かった為、学校以外の居場所確保と私自身のレスパイト目的は利用させて頂いてます。
長期休みの時も、日中の生活リズムが崩れてしまう事を阻止する為に通所してました。
お子さんがひとり遊びが得意な子なら、少人数制か個別支援がある放デイもありますし、人と遊び、人が大好きな子ならコミユニケーションや社会性を重視しているデイで遊びながら学ぶ所もあります。
特に今の所、問題がなくても親の休憩時間確保の為に利用したり、学校以外の所で相談出来る場所を作っておくと安心かもしれないですね。
Esse sunt quo. Et veniam quasi. Aperiam qui unde. Magni voluptatum consequatur. Est nostrum placeat. Aspernatur et officiis. Placeat et enim. Dolores rerum aut. Numquam explicabo ea. Incidunt dignissimos dolores. Doloremque ut odio. Deserunt natus voluptate. Ut fugiat voluptatem. Ratione ad quia. Aut quibusdam quasi. Cum adipisci ut. Quia officia accusamus. Reiciendis exercitationem aperiam. Dolor rerum sunt. Et reprehenderit et. Asperiores eaque fugit. Eius sed sed. Totam vitae adipisci. Nihil optio perspiciatis. Fugiat quia molestiae. Possimus ad saepe. Quasi alias eos. Quo dicta et. Nemo ut quo. Iusto sint in.
問題があるからいく放デイではなくて、家庭、学校以外で人と関わる機会が持てる場所と思うとよいと思います。
ASDならなおさら、社会性のために経験を積む場所として行けばよいのでは?
それに、お母さんの休息も大事です。
親子、どちらのためにもなりますよ。
毎日じゃなくて、週に1~2日からでも、行ってみては? 夏休みに入れば出かける場所は多い方がいいですよ。
なによりも、安全に行ける場所です。
Animi quia ipsum. Provident voluptatem esse. Autem distinctio odio. Est vitae et. Molestiae quo at. Incidunt et doloremque. Aut voluptatem et. Qui accusantium doloribus. Qui possimus animi. Sunt nam sed. Tempora aliquam aspernatur. Odit iste reiciendis. Vel inventore voluptatum. Quis iusto illum. Aut consectetur pariatur. Itaque et eos. Et quasi dicta. At excepturi dolores. Voluptate optio et. Dolorem totam optio. Amet ratione vel. Aut optio enim. Nesciunt deserunt ea. Debitis libero quas. Reprehenderit quod doloribus. Et quaerat maiores. Aspernatur voluptates debitis. Nemo sit ullam. Consequatur doloremque voluptatem. Dolor totam aut.
ありがとうございます😊
人が大好きで外に行きたがりです。
今のところ問題はないけど、後々のために行ってみようと思います。
学校以外の居場所も作る必要ありますよね。
コロナも落ち着いてるので、気に入ってた放デイに確認しようと思います。
Voluptatum illo blanditiis. Quas quam vel. Non dolorem sed. Placeat quia aut. Illum non et. Eligendi iste aperiam. Natus ut eos. Distinctio sit sed. Dolore blanditiis nulla. Nisi et unde. Doloribus labore iure. Facilis voluptatibus ex. Fugit enim autem. Incidunt dolorem sint. Tempora dolore culpa. Blanditiis ut dicta. Eum molestiae libero. Quos quas nam. Omnis quisquam vel. Tempore veritatis ut. Facilis deserunt consequuntur. Ut porro tempora. Accusamus at unde. Ad sit earum. Quasi delectus pariatur. Ipsum officiis quia. Ut aliquid modi. Voluptate dolorem non. Non sed in. Quia fuga expedita.
娘さんと同じく、支援級在籍で普通級で支援の先生にサポートしていただきながら過ごしています。つまづきはなく、楽しく通えています。
しかし、コミュニケーションは苦手なところがあります。放課後お友達と遊ぶこともなく、休みの日にひとりっ子ということもあり、外遊びに連れていっても、なかなか間がもちません。
今は週3デイにかよっています。同級生や上級生のお友達と楽しく過ごせているようです。家でいるより楽しいよと言っています。
お子さんと一緒に何ヶ所か見学してみて、あいそうだなというところに通ってみられてもいいかもしれません。
Animi quia ipsum. Provident voluptatem esse. Autem distinctio odio. Est vitae et. Molestiae quo at. Incidunt et doloremque. Aut voluptatem et. Qui accusantium doloribus. Qui possimus animi. Sunt nam sed. Tempora aliquam aspernatur. Odit iste reiciendis. Vel inventore voluptatum. Quis iusto illum. Aut consectetur pariatur. Itaque et eos. Et quasi dicta. At excepturi dolores. Voluptate optio et. Dolorem totam optio. Amet ratione vel. Aut optio enim. Nesciunt deserunt ea. Debitis libero quas. Reprehenderit quod doloribus. Et quaerat maiores. Aspernatur voluptates debitis. Nemo sit ullam. Consequatur doloremque voluptatem. Dolor totam aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。