質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉スペクトラムの息子がいます

自閉スペクトラムの息子がいます。
知能指数が90以上はあるので、普通級に在籍しています。
私たちの勉強が足りておらず、こちらでアドバイスを頂けたらありがたいです。

月に2回程度、療育を受けているのですが
小児神経科の先生の診察は1年に1回です。
療育の作業療法の先生には生活で困っていることや、新たな困りごとを伝えていますが
診断名がついた子は、担当医にみていただく機会ってこの程度なんでしょうか?
個人的には、通っている福祉施設以外に月1回程度でも医師に相談できたらいいのに…と
思っているのですが、みなさんは療育先以外にも相談先がありますか?
例えば、『療育先の担当医+他の児童精神科の担当医』などなど。。。

最近、母子分離不安の症状で登校を嫌がるようになってきており
新たに児童精神科の医師を受診しましたが、話もろくに聞かない先生でした。
息子の現状をしっかり見てくれて相談できる場所が欲しいのですが、
現在の福祉施設の担当医も、こちらが希望すれば
母子分離不安についても診ていただけるのでしょうか?
(我が子の診断の時でも1年ほど待たされましたので、無理かと諦めております)

2年生に向けて環境を整えてあげたいのですが、
地方のため情報もあまりなく、発達障害の本を読んでも同じようにしてやれず、
自分の力不足と、息子に振り回される毎日で精神的に疲弊しています。。。
乱文申し訳ございません。
みなさんの相談環境がどんなものか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2022/11/09 01:04
回答に書き込んでしまいましたが、みなさまのご回答に感謝したします。今回の疑問は解決できましたので閉じさせて頂きます。本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171904
退会済みさん
2022/11/08 15:06
うちは、診断が付いてからは。

就学直前に当時、月に二度の療育を受けていた施設で、
教育委員会に提出する診断書の為に、医師に診ていただいた時。
以来、発達に関しては病院にかかった事はないですね。

なので、主さんの仰る機会というのは、定期的な意味合いという事ですかね。大きく困ってないなら、年に一度で良い気もします。

あと、分離不安は、学校での事なら学校の先生と相談なさったほうが良いかと思います。
学校に行く事で、親と離れる。家から出なきゃいけないなど不安感が強くなっているからですよね。
普通級在籍ならば、特に。

個別に対応するというのは学校側としても難しい事もあると思うので、対応を話し合ったほうが良いです。

不安感が強いのなら、投薬治療というのもありますが、薬を服用すると眠気など多少の副作用が出る事がありますから、受診するにしてもお子さんの状態を見極めてからのほうが良いと思います。

療育も、福祉施設にも、通われていて、環境的には充分、手厚いのかな。という印象です。私には。
https://h-navi.jp/qa/questions/171904
ナビコさん
2022/11/08 15:08
うちは年2回の受診ですが、困ったことがあればいつでも連絡してくださいと言われています。
情緒支援学級に所属しており、療育先5か所に通っており、現状子供は安定しているので、年2回の受診で足りています。
高学年なので、もしも中高で調子が悪くなったら、大学病院に思春期外来があるようなので、連絡してみようかなと思います。
あとこちらの地域の発達障害者支援センターは、よく話を聞いてくれるそうです。
...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/171904
LITALICO内を「通院」「頻度」で検索すると似たような質問がヒットしますよ。


うちの子も低学年の頃は普通級一本でした。

診察の頻度は、入学後は総合病院の児童精神科に年1+3年に1回の発達検査を予約しています。
先日、どうしても投薬も含めて相談したいことがあって緊急で受診しました。

月1で医師の診察は頻度が高いと感じますが、分離不安など困りごとがあるのなら緊急で相談できないか、電話など問い合わせてみていいと思います。

もしくは福祉施設ではなくて病院を探すかですね。

その他には療育というか放デイは週2で通っていて、送迎の際に先生に相談することもあります。
受給者証の相談支援の面談でも色々とお話をします。

中学年からは通級を利用したので普通級と通級の個人懇談があり、そこでも相談できるので助かっています。 ...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/171904
医師の役割は、診断と投薬の処方です。

お求めの、教育相談や発達相談やカウンセリングは、現場の先生(小学校のスクールカウンセラーや教育相談担当の先生)のほうが具体的な対応を個別でしてもらえると思います。

登校しぶりや、不登校の関係も、小学校経由で相談先を予約したら、緊急案件として優先してもらえるから、早く対応してもらえるかも。 ...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/171904
医師の役割は診断をすること、投薬をすること、必要な書類を書くことであるとここでもコラムを書いている児童精神科医がよく言っています。
医師は色んなお子さんを診ているのでそういう進路が適しているかのデータは持っているが、お子さんがどのように伸びるか、どうしたら伸びるかは療育機関の方が専門であるので相談相手は医師ではないそうです。
このケースで医師に相談しても「無理をさせない程度の時間で学校に通って下さい」としか言われない様な気がします。
また児童精神科医Aに受診しつつ、児童精神科医Bに受診することは保険が通らないです。
(児童精神科医A+あくまでOTをする為に指示を書くだけの児童精神科医Bでないと保険は通りません)

二次障害になったので投薬をお願いしますなら医師ですし、学校に配慮をお願いしたいから意見書をお願いしますも医師ですが、相談相手としてはまずはスクールカウンセラーか発達支援センターなどになると思います。

お子さんが元々母子分離が苦手だとしても今まで出来ていたのが出来なくなったのには明確な理由があると思います。まずはお子さんの抱えている不安の原因を特定して不安を和らげるのが大事だと思いますが、心当たりはありませんでしょうか?

低学年であるのなら訪問支援が利用出来て月に2回お子さんの学校での様子を見た上で報告書を作成してくれ同時に何かあれば学校の先生に直接指導もしてくれます。
https://junior.litalico.jp/course/homon-shien/

また障碍者相談支援事業所と契約していれば学校を含め、親、放デイなど担当者を集めた担当者会議を開くことが出来るのでお子さんの今後の方針を話し合うのには一番適しているのでは?と思います。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/soudan.html ...続きを読む
Minus nihil in. Autem nisi unde. Velit dicta quis. Et suscipit nisi. Quas dolorem corrupti. Autem fuga occaecati. Qui enim modi. Eos tempore magnam. Est iste exercitationem. Deserunt suscipit error. Velit blanditiis vero. Debitis nisi commodi. Facere est id. Aut consequatur esse. Quos ratione ab. Accusamus commodi et. Blanditiis consequuntur doloribus. Impedit sint ullam. Doloribus ratione ullam. Autem labore ut. Dignissimos quis iste. Temporibus aut dolorem. Itaque at maxime. Tempora aut nulla. Explicabo sunt maxime. Amet et qui. Doloribus quia id. Omnis adipisci quasi. Voluptatem eligendi voluptate. Quo et neque.
https://h-navi.jp/qa/questions/171904
あかりさん
2022/11/08 22:26
もう成人済み知的なし自閉スペクトラム症(当時は広汎性発達障害)の息子は診断を受けて、問題が出る前から月1回受診(診察とカウンセリングで困り事探しです)していました。就職してからは処方のための代理受診を私がし、本人は3ヶ月に1回受診しています。

困り事があるなら療育先の担当医でも診断した主治医でも、相談しやすい方に相談しても良いと思いますし、通院を希望するなら紹介状を頂いても良いと思います。

医師でなくとも市(教育委員会なども)の教育相談も利用できますし、障害支援としての相談窓口もあると思いますよ。1度問い合せてみては如何でしょうか。 ...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学2年の娘がいます

3歳から療育に通い、1年の後半でADHDの診断。ASDは疑い程度あると言われています。診断が出てから投薬もしていて、落ち着いています。普通...
回答
うちの子の友達に廊下に机を置いて授業聞いている子はいました。(一時的ですが) 廊下の横に多目的に使うスペースがあり授業中に教室で落ち着か...
11

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 ASD当事者です。考えて行動する力がかなりの凹でしたが、普通級、高校大学と卒業しています。 国...
14

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
質問拝見させて頂きました。 まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
どちらも、メリットデメリットがありますね。 合う合わないが誰でもありますよね。 確かに支援学校でも先生は変わると思います。だけど音に敏感な...
12

病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケー...
回答
めいママさん、お礼が遅くなってしまいまして申し訳ございません。レスありがとうございます。 めいママさんのレスが見られなくなっているのですが...
12

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
重複するような気がしますが、そのままあげます。 放課後デイサービスについては、高機能の子を多く受け入れているところ、を探すことになると思い...
22

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
感覚過敏による偏食、アレルギーは別の問題だと思います。 他の方もおっしゃっていますが、アレルギーはアナフィラキシーなら命に関わります。 息...
25

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
こんばんは お子様は素直です。 恥ずかしいから褒めないで。や、挨拶が恥ずかしい。としっかり伝える事ができている。これはお子様の素直な心なん...
27

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
息子も朝の支度は出来なかったです。 その頃は診断されていなかったので、何とか自力でやらせようと必死でした。 何がきっかけか忘れましたが、自...
9

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
私も春なすさんと同じで、実家のサポートはあまりあてにしないのを前提にした方が良いな、と思いました。 他人のお家のことなのでアレコレと言う...
10

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
カピバラさん 回答ありがとうございます! (小3くらいから周りの成長も著しくなり、コミュニケーション面に幼さが目立つかもしれません) と...
18

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
普通級のお子さんなら、あとは入学後に担任の先生に面談のお願いをするくらいでしょうか? 私の知っている範囲では、通級や支援級のお子さんは、入...
14

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
銀猫さま アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り、学年が上がるごとに、新たな悩みや困り度合いが変わってくる可能性がありますね。 ...
19

小一、ASD境界知能の診断が出ています

字は丁寧なのですが、その分黒板の書き取りが苦手、ワーキングメモリのIQが低いので、先生の指示が長いと理解出来ません。現在は普通級+通級利用...
回答
情緒支援級の子が、いつの時間を交流級で過ごすのか、個別支援計画の中で保護者が希望出して、支援級担任と交流級担任とですり合わせです。 。。け...
24

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
やるべき課題はやってからの離席なら、手持無沙汰の状態で待っていられないのかな。 支援級でしたら、やるべき課題が終われば休憩してよいので、困...
16

転院について悩んでいます

知的な遅れはありませんが、中度の自閉症スペクトラムでエビリファイを服用しながら支援学級に在籍している中学一年の息子の病院についてです。通院...
回答
こんにちは、そういった先生って居ますよね。 自分の思い通りにならないと、キレる人 先生も何かあるんじゃないかと勘ぐってしまうけどそれはさて...
8