締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉スペクトラムの息子がいます
自閉スペクトラムの息子がいます。
知能指数が90以上はあるので、普通級に在籍しています。
私たちの勉強が足りておらず、こちらでアドバイスを頂けたらありがたいです。
月に2回程度、療育を受けているのですが
小児神経科の先生の診察は1年に1回です。
療育の作業療法の先生には生活で困っていることや、新たな困りごとを伝えていますが
診断名がついた子は、担当医にみていただく機会ってこの程度なんでしょうか?
個人的には、通っている福祉施設以外に月1回程度でも医師に相談できたらいいのに…と
思っているのですが、みなさんは療育先以外にも相談先がありますか?
例えば、『療育先の担当医+他の児童精神科の担当医』などなど。。。
最近、母子分離不安の症状で登校を嫌がるようになってきており
新たに児童精神科の医師を受診しましたが、話もろくに聞かない先生でした。
息子の現状をしっかり見てくれて相談できる場所が欲しいのですが、
現在の福祉施設の担当医も、こちらが希望すれば
母子分離不安についても診ていただけるのでしょうか?
(我が子の診断の時でも1年ほど待たされましたので、無理かと諦めております)
2年生に向けて環境を整えてあげたいのですが、
地方のため情報もあまりなく、発達障害の本を読んでも同じようにしてやれず、
自分の力不足と、息子に振り回される毎日で精神的に疲弊しています。。。
乱文申し訳ございません。
みなさんの相談環境がどんなものか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
医師の役割は診断をすること、投薬をすること、必要な書類を書くことであるとここでもコラムを書いている児童精神科医がよく言っています。
医師は色んなお子さんを診ているのでそういう進路が適しているかのデータは持っているが、お子さんがどのように伸びるか、どうしたら伸びるかは療育機関の方が専門であるので相談相手は医師ではないそうです。
このケースで医師に相談しても「無理をさせない程度の時間で学校に通って下さい」としか言われない様な気がします。
また児童精神科医Aに受診しつつ、児童精神科医Bに受診することは保険が通らないです。
(児童精神科医A+あくまでOTをする為に指示を書くだけの児童精神科医Bでないと保険は通りません)
二次障害になったので投薬をお願いしますなら医師ですし、学校に配慮をお願いしたいから意見書をお願いしますも医師ですが、相談相手としてはまずはスクールカウンセラーか発達支援センターなどになると思います。
お子さんが元々母子分離が苦手だとしても今まで出来ていたのが出来なくなったのには明確な理由があると思います。まずはお子さんの抱えている不安の原因を特定して不安を和らげるのが大事だと思いますが、心当たりはありませんでしょうか?
低学年であるのなら訪問支援が利用出来て月に2回お子さんの学校での様子を見た上で報告書を作成してくれ同時に何かあれば学校の先生に直接指導もしてくれます。
https://junior.litalico.jp/course/homon-shien/
また障碍者相談支援事業所と契約していれば学校を含め、親、放デイなど担当者を集めた担当者会議を開くことが出来るのでお子さんの今後の方針を話し合うのには一番適しているのでは?と思います。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/soudan.html
医師は色んなお子さんを診ているのでそういう進路が適しているかのデータは持っているが、お子さんがどのように伸びるか、どうしたら伸びるかは療育機関の方が専門であるので相談相手は医師ではないそうです。
このケースで医師に相談しても「無理をさせない程度の時間で学校に通って下さい」としか言われない様な気がします。
また児童精神科医Aに受診しつつ、児童精神科医Bに受診することは保険が通らないです。
(児童精神科医A+あくまでOTをする為に指示を書くだけの児童精神科医Bでないと保険は通りません)
二次障害になったので投薬をお願いしますなら医師ですし、学校に配慮をお願いしたいから意見書をお願いしますも医師ですが、相談相手としてはまずはスクールカウンセラーか発達支援センターなどになると思います。
お子さんが元々母子分離が苦手だとしても今まで出来ていたのが出来なくなったのには明確な理由があると思います。まずはお子さんの抱えている不安の原因を特定して不安を和らげるのが大事だと思いますが、心当たりはありませんでしょうか?
低学年であるのなら訪問支援が利用出来て月に2回お子さんの学校での様子を見た上で報告書を作成してくれ同時に何かあれば学校の先生に直接指導もしてくれます。
https://junior.litalico.jp/course/homon-shien/
また障碍者相談支援事業所と契約していれば学校を含め、親、放デイなど担当者を集めた担当者会議を開くことが出来るのでお子さんの今後の方針を話し合うのには一番適しているのでは?と思います。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/soudan.html
医師の役割は、診断と投薬の処方です。
お求めの、教育相談や発達相談やカウンセリングは、現場の先生(小学校のスクールカウンセラーや教育相談担当の先生)のほうが具体的な対応を個別でしてもらえると思います。
登校しぶりや、不登校の関係も、小学校経由で相談先を予約したら、緊急案件として優先してもらえるから、早く対応してもらえるかも。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
うちは年2回の受診ですが、困ったことがあればいつでも連絡してくださいと言われています。
情緒支援学級に所属しており、療育先5か所に通っており、現状子供は安定しているので、年2回の受診で足りています。
高学年なので、もしも中高で調子が悪くなったら、大学病院に思春期外来があるようなので、連絡してみようかなと思います。
あとこちらの地域の発達障害者支援センターは、よく話を聞いてくれるそうです。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
LITALICO内を「通院」「頻度」で検索すると似たような質問がヒットしますよ。
うちの子も低学年の頃は普通級一本でした。
診察の頻度は、入学後は総合病院の児童精神科に年1+3年に1回の発達検査を予約しています。
先日、どうしても投薬も含めて相談したいことがあって緊急で受診しました。
月1で医師の診察は頻度が高いと感じますが、分離不安など困りごとがあるのなら緊急で相談できないか、電話など問い合わせてみていいと思います。
もしくは福祉施設ではなくて病院を探すかですね。
その他には療育というか放デイは週2で通っていて、送迎の際に先生に相談することもあります。
受給者証の相談支援の面談でも色々とお話をします。
中学年からは通級を利用したので普通級と通級の個人懇談があり、そこでも相談できるので助かっています。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
回答を頂いたみなさま、ありがとうございます。とても参考になりました。
現状、回数的には充分な理由がよく理解できました。医師は投薬や診断のため、本人の困りごとには療育先が専門。悩みすぎてその辺りをあれこれ混同しておりました。。。
母子分離不安はについては、最近その言葉を知ったほどで、発達障害や低緊張による運動障害についてばかり調べていたので
息子が自宅室内でも手を繋いで離れないことも日常と化して、疑問にも思っていませんでした。登校しぶりがひどくなり、息子の口から不安が出るようになってから、その言葉とつながりました。その相談を病院だとばかり思っておりましたが、スクールカウンセラーでも良いのですね。。
本当に、勉強不足というか…情けなくなります。
スクールカウンセラーの件は早速、学校へ問い合わせてみます。
療育先の作業療法士さんにも、どのように相談先と繋がっていけば良いのか聴いてみます。こちらに書きこんでモヤモヤがスッキリしたように、自分だけで調べるには限界がありますね。。。
教えて頂き、本当にありがとうございました。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
うちは、診断が付いてからは。
就学直前に当時、月に二度の療育を受けていた施設で、
教育委員会に提出する診断書の為に、医師に診ていただいた時。
以来、発達に関しては病院にかかった事はないですね。
なので、主さんの仰る機会というのは、定期的な意味合いという事ですかね。大きく困ってないなら、年に一度で良い気もします。
あと、分離不安は、学校での事なら学校の先生と相談なさったほうが良いかと思います。
学校に行く事で、親と離れる。家から出なきゃいけないなど不安感が強くなっているからですよね。
普通級在籍ならば、特に。
個別に対応するというのは学校側としても難しい事もあると思うので、対応を話し合ったほうが良いです。
不安感が強いのなら、投薬治療というのもありますが、薬を服用すると眠気など多少の副作用が出る事がありますから、受診するにしてもお子さんの状態を見極めてからのほうが良いと思います。
療育も、福祉施設にも、通われていて、環境的には充分、手厚いのかな。という印象です。私には。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
自閉症スペクトラムの小3娘を持つ母です
年中の時に発達障害が分かり、診断がつかないまま療育を受けていたのですが、就学時に自閉症スペクトラムと診断され、そのときは普通級でも大丈夫じゃないかとのことで、普通級に入りました。最初は普通に学校へ行けていたのですが、一ヶ月ほどで行き渋るようになり、今でも私と一緒でないと学校へ行けません。不安が強く、特に私と離れることに大きな不安があるようで、学校では先生に離してもらわなければ、離れられません。授業にもついていけず、話し合いの結果、来年から支援級に入る申請をしています。長くなりスミマセン。本題に移ります。特に日曜の夜多いのですが、不安で眠れないと言って泣きます。今夜は特にヒドくて、さっきまで3時間程度泣いていました。あまりに辛そうなので、心療内科などの医療機関を受診させた方がいいのか迷っています。今娘のことで相談しているのは、学校と市の相談センターのみです。保育園のとき療育を受けていた病院は、小学校に入ったら診られないと言われて、今は通っていません。心療内科もしくは精神科など、医療機関に受診した方がいいのでしょうか?
回答
ruidosoさん
学校、学童では、離れれば大丈夫と聞いているのですが、本人かなり負担になっているのでしょうか…その言葉を鵜呑みにして、...
16
発達の相談に行くか悩んでいます
他害や脱走など大きなトラブルはありませんが、空気が読めない、他の子に強く言いすぎるなどは指摘されています。公園や近所で遊ぶ時は、他の子をしつこく呼んだり、場が白けているのも分からないので1人浮いています。本人は、みんな友達!と思っているので知らない子でも話しかけに行くし、勝手に遊びに入っているので、他の子から引かれているのをよく目撃します。家の中では時々、何十回もくるくる回る事があり、そういう時は情緒不安定でちょっとした事で泣いたり、上の空で何度注意をしても聞いてないことも。気が散りやすく、ほとんどやりかけ、出しっ放し。食事中、姿勢を保てず、後ろを向いたり、未だに手を使うのでボロボロ落としています。まだ年中なので、そんなものかなとも思いますが、小学校に向けて相談に行っておくべきなのか......。それとも、トラブルが起きたり、担任に促されてからの方が良いでしょうか?ちなみに私の市では相談後、病院行く事になるそうです。幼児期は市内で済むそうですが、小学生になったら1時間くらい掛かる隣の市に行く事になるそうです。そして、病院に行くと必ず診断がつくそうです。それも、良いのか悪いのか悩みます。
回答
年中さんだと悩むところですね。
ただ、指摘されている以上一つの特性として成長するにつれて顕著になるとは思いますので、小学校入学前に一度相談...
11
5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に
あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66言語84視覚72ワーキンメモリー60処理速度672つ目は年齢を考慮した結果IQ81言語91視覚89ワーキングメモリ68処理速度86でした。詳しいお話しは精査してからと言われたのですが、これは知的障害もあるのでしょうか。家族との会話では話しも通じているし、記憶力もあるように思うのですがテストでは普段の生活では分からないことが分かるのでしょうか。支援級と通常級を迷っていたのですが知的級?と驚いています。保育園で加配がついていています。年少の時から徐々に成長して年長になってからは普段の一斉指示を聞いて、運動会や発表会の行事は他の子とに参加しています。仲良しのお友だちとの話などもよくするため、通常級にいたほうが良いのかなと思っていたのですが。。。。困りごととしては、家でだけ癇癪をおこすこと、初めてが苦手です。ご意見いただますでしょうか。
回答
点数差はおそらく評価点と合成得点のことですね。評価点は各検査で純粋に獲得した得点、合成得点(説明における、年齢を考慮した得点)は受検したお...
5
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。
回答
入院措置の間に投薬コントロールもしてくれるでしょうから、お子さんに合う薬や量が見つかるといいですね^^
今のお子さんは強度行動障害だと思...
9
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
回答
こんばんは。
私も医師の外れ感はありますが、こういう医師はよくいると思います。
失礼ながら、特性持ちの方も多い印象です。
とりあえず受診...
17
中2娘についてです
中学に入っていろいろできない事がはっきりしましたが、今年はさらにテストもうまくいかず、成績は良くないです。不思議な事に中間、期末テストはできてもないのにできたと思う、と言うのですが、結果は違います。勉強の仕方も要領悪く、注意しますが、ウザいと言って聞く耳なし。めんどくさいと、毎日言っています。もともと激しいこだわりがあり育てにくかったのですが、反抗はひどくなり、素直ではないので私と言い合いをするパターンが増えています。私の見立てではアスペルガーではあると思っています。LDもありそうです。ばっちりと二次障害が出ていると思います。嘘も増え、言うこともつじつまが合わない事が多いです。けれど思春期真っ只中、診断を受けるか娘に聞くと、行かないという。まず、息子の通っている病院はいやだというし、自分は普通なんだからいい、とさっき言われました。いやいや、普通じゃないし、って思いました。こんな場合、どうするほうが本人にとってよいのでしょう。①この歳での診察はしてもらうなら心療内科がよいのか?②診察しないで担任に、発達障害の可能性が高い、と伝えて気にしてもらうのがよいのか?けれど普通級、配慮なんてなくて、言った事で通知表がさらにズタボロになる可能性もあるのでしょうか。とにかく、スクールカウンセラーのお世話にもなりたくないそうです。プライドは高いようですが、生きづらさは感じているようです。経験やご自分なら、というアドバイスをいただけたらと思います。
回答
ぽにたんさん
ありがとうございます。
まだ調べきれてないのですが、病院によって、思春期外来とか思春期精神科など呼び方が違うのですかね…い...
14
【発達障害の子が住みやすい自治体を探しています】転勤族で、現
在は山陰に居ます。ですが、いま小2の息子が4年生になるくらいまでに地元の千葉周辺に戻りたいと思っています。息子はADHD及びASDの診断があり支援級に在籍中ですが高学年くらいまでには普通級に転籍できると主治医からの見立てはある状況です。そこで。千葉、東京、埼玉あたりで発達障害に関して支援や理解のある自治体を探しています。探す方法についても暗中模索な状況です。予定では夫には単身赴任をしてもらいADHD傾向アリの妹と3人で暮らす予定です。具体的な自治体情報及び探し方などについてアドバイスをいただけますと幸いです。
回答
現在、千葉県在住で、自閉症の小学生が支援級に通っています。
学校の対応、発達障害に対する理解や取り組みは自治体によって、大きく異なると思...
4
ADHDとiQ72で境界線の診断をもらってる18歳の女の子で
す。非常に衝動性が強い、理解力が弱い等色々困っています。その中でも特に嘘が激しく、些細なことから周りの人も巻き込む大きな嘘まで、とにかく嘘をつきます。娘の嘘のせいで振り回され、何を言ってきても信じられなくなっています。娘自身もSNSで自身が起こした嘘話を流されたり、何度も痛い目を見てますが嘘つきは治りません。嘘ばかりついてると信用がなくなるとか悲しくなるとか言って聞かせるは散々やりましたがこれも全く効果なしです。また、話を聞いてると明らかに嘘をつこうとして嘘を言ってる時と、嘘なのに本人の中では事実になってしまって、嘘の自覚がなく話していると思われる時があります。もうどうしていいか分かりません。成長すればましになるかと思ってましたが、むしろひどくなってきてます。こうすれば嘘が減ったとか、嘘を言われた時の対応でもなんでもけっこうです。皆さんからのアドバイスをお願いします。
回答
いちるさん
回答ありがとうございます。
私もスルーはよくしています。
本当のことを話している時には
話にのってあげて、嘘の時はスルーで
...
19
-
回答
お返事拝見しました。
発達性協調運動障害があっても、水泳だけは人並みにできるという子はちょいちょい見ますので、合ってるとは思いますが
...
7
完全に行き詰まりました
恥も自尊心もかなぐり捨ててお聞きします。山梨県近県で子供(発達障害児)の心理面を診てくれる小児精神、心理、発達等の専門医を教えてください。県内は調べ問い合わせ尽くしました。全滅だった為、諦めています。心理という言葉を出しただけで断られました。
回答
なるほど。お母様大変ですね。
過敏な子供さんなんですね。
補足を見るとお医者様ではなく学校との密な相談が必要なのではないですか?
担任の...
11
現在2歳11ヶ月の娘がいるものです!最近転院して個人病院にう
つりました。前の病院は4ヶ月に1回ぐらいだったのですが、今の病院は2週間に1回と言われました。3回ぐらいは2週間に1回行ったのですが、話すことがそんなにないことと通院が少ししんどいので、4週間に1回にしました。通院頻度はどのくらいですか?また診察の時はこちらからいろいろ喋りますか?それとも先生から質問されますか?私は質問をいろいろされたいのですが、あまりそういうことがなくて少し負担なのかもしれません。皆さんどんな感じでしょうか?よければ教えてください。
回答
ポポさん。
丁寧な御返事、本当にどうもありがとうごさいます。
・・ということは、やはり正式な診断名が、欲しい。ということですね。
で...
16
今中度知的障害、自閉症スペクトラムの6歳の娘を育てています今
年から支援学校入学予定ですが育児が限界です毎日気に入らないことがあると癇癪声のボリュームがデカい何度も何度も同じ事を言うもう疲れてしまいました今は叩いてしまうことが増えました私自身今隣人トラブルで悩みを抱えておりそれも相まってか毎日へとへと娘を育てたくありません施設へ入れたいですがそういう施設ってありますでしょうか?
回答
lilyさん
コメントありがとうございます
寄宿舎がない学校で…
あったら行かせたんですが
やはり児童相談所しかなさそうですよね
コメン...
6
ASDの子供(新小5)が友達とあるイタズラをしました
先生に聞かれた時に、最初はやってないとふたりとも嘘をつきました。最終的には私の子供だけやった事を認めました。友達は優秀な子扱いなので先生は絶対的に信じていて、イタズラはやっていないと言い張り、自分の子だけ単独犯扱いで叱られました。先生からは、嘘をついたり、人のせいにするような子は将来ろくな子にならないと言われました。イタズラしたことや嘘をついた事に関して子供は反省してますし私も𠮟りましたが、友達が認めなかったことや先生が自分だけ信じてもらえず叱られたことに納得してないようです。この場合、子供になんと声をかけますか?先生に、友達もやっていたのに自分だけ叱られたことには納得いかなかったようですと一応伝えるのはやめたほうがいいですか?
回答
伝えても得はないように感じます。認めて謝罪したことは偉かった、それに尽きると思います。
友達のことは残念な奴だと心の中で思っておけばいい...
5
発達障害の検査や発達相談はどこで受けましたか?私がADHDと
アスペルガーのグレーで、人間関係や社会人になってから困り、息子が生まれてから育児や家事にも支障が出て今に至ります。男女で違いが出ることを調べて知りましたが、息子の様子を見ていて気になる点があります。保育園では特に問題はないですと言われ、ただのヤンチャな言うこと聞かない男の子なのか?と。息子への対応の仕方に煮詰まっていることと、私が発達障害を持っていることもあり検査が必要か迷っています。担当保健師に相談はしましたが、3歳なら反抗期で出てくることじゃないかと。来月下旬なら心理士の面談が出来ます。予約しますか?と言われました。来月というところが引っかかり、やめたところです。
回答
こんにちは
診断や相談の取りかかりは
小児精神科など発達専門の医療機関の受診
保健センター
発達支援センター
療育センター
こんなとこ...
11
小1男子の母です
夏休みに子どもの行動から疑問を持ち始め10月にwisc検査をしました。全IQは平均でしたが凸凹が見つかった状態です。医者はコンサータを処方しました。学校では多動などはありません。ワーキングメモリが低いので集中を高めるためだそうです。病院は親子共にあまり話を聞いてもらえず、淡々と薬を出して経過を聞いて終わると言った感じで、実際私が困っていることの対処法や、9月から登校拒否になっているのですが、そちらの改善には全く触れてもらえず、どうしていいのか困っています。薬ではなく療育的な指導はしてもらえないものなんでしょうか?どこにどう進めば良いのか途方に暮れています。どうか助言をお願いします
回答
初診と2回目はじっくり。
3回目以降は同じです。
薬を服用しての経過報告をして五分程の診察ですね。
ピンポイントで質問すると明快な回答をく...
10