締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
中2不登校の女子です
中2不登校の女子です。ASDの傾向があると言われていて特性としては酷い完璧主義です。勉強や遊びの中でも自分の中の完璧を求めます。週一の塾だけはリモートで受けていましたが、最近は間違えること、分からないと答えることが辛いと泣くほどでリモートも受けられないことが増えています。
間違えてもいい、結果じゃなくて過程が大事だということは幼い頃から言い聞かせていますが、結果が全てで自分の中の軸がブレません。
完璧主義であることが何をするにしても邪魔になり行動に移すことも怖くてできないようです。
少しでも完璧主義の思考を崩すことは可能でしょうか。成長とともに緩くなることはあるのでしょうか...。
間違えてもいい、結果じゃなくて過程が大事だということは幼い頃から言い聞かせていますが、結果が全てで自分の中の軸がブレません。
完璧主義であることが何をするにしても邪魔になり行動に移すことも怖くてできないようです。
少しでも完璧主義の思考を崩すことは可能でしょうか。成長とともに緩くなることはあるのでしょうか...。
この質問への回答
「結果じゃなくて過程が大事」だったな!と娘さんが実感できる経験は今までにありましたか?
こういうのは、2、3日で経験できるものではなく、社会人になった時なんかに、志望する高校に行けなかったけど今こんな自分がいるのは中学でめげなかったからだな。とか、かなり長いスパンで振り返らないと体感できない事なんじゃないかなーと思うので、言葉で説明して理解(=納得)するというのは、障害に関わらず難しい事なんじゃないかと思います。
結果が悪くても過程が楽しかったな!とか失敗の経験が役に立ったな!とかの経験を積む事が「完璧主義」打開のキーになるんじゃないかと私は思います。
そこでオススメなのが「料理」です。
一緒に作ったことのない料理に挑戦してみるのはどうでしょうか?
目的は一緒に盛大に失敗をし、一緒に過程を最大限楽しむ事です。
うちの子もやや白黒思考で完璧主義的なASDボーイ(中1)がおりまして、完全不登校の期間中に、よく一緒に料理をしてました。ぐちゃぐちゃになってしまった「半熟ふわトロオムライス」が彼の思考グセを変えるきっかけなったのではと思っています。料理は五感をフルに使うので、脳も大いに刺激を受け活性化します。
料理がお得意で失敗しそうになかったら、スポーツでもいいと思います。
とにかく身体を動かし五感を使って、いつもとは違うパターンを脳が感じた経験は、大きなインパクトになり、理解→納得への早道なのではないかと思います。
こういうのは、2、3日で経験できるものではなく、社会人になった時なんかに、志望する高校に行けなかったけど今こんな自分がいるのは中学でめげなかったからだな。とか、かなり長いスパンで振り返らないと体感できない事なんじゃないかなーと思うので、言葉で説明して理解(=納得)するというのは、障害に関わらず難しい事なんじゃないかと思います。
結果が悪くても過程が楽しかったな!とか失敗の経験が役に立ったな!とかの経験を積む事が「完璧主義」打開のキーになるんじゃないかと私は思います。
そこでオススメなのが「料理」です。
一緒に作ったことのない料理に挑戦してみるのはどうでしょうか?
目的は一緒に盛大に失敗をし、一緒に過程を最大限楽しむ事です。
うちの子もやや白黒思考で完璧主義的なASDボーイ(中1)がおりまして、完全不登校の期間中に、よく一緒に料理をしてました。ぐちゃぐちゃになってしまった「半熟ふわトロオムライス」が彼の思考グセを変えるきっかけなったのではと思っています。料理は五感をフルに使うので、脳も大いに刺激を受け活性化します。
料理がお得意で失敗しそうになかったら、スポーツでもいいと思います。
とにかく身体を動かし五感を使って、いつもとは違うパターンを脳が感じた経験は、大きなインパクトになり、理解→納得への早道なのではないかと思います。
これまでも間違えたり分からない問題が解けなかったり、「失敗した」と
パニックになり癇癪おこすときはあっただろうと思いますが、
どのように復活したり落ち着いたり気分転換したりしてリカバリーしてましたか?
「ま、いいか」とスルーするスキル、大事ですよね~
うちの場合は、幼児期なら例えば「塗り絵」お絵かきで、ちょっぴり色がはみ出したら、うぎゃあーって騒いで、すぐその紙をグシャグシャにしたりした時期がありました。
小学校の時にも宿題のプリントの難しい問題があったら「こんなん、わかるかあ、」って、鉛筆で大きくバツ書いたり「しらん」って、回答欄に書いて終わらせたり。
中学校になっても、ワークもテストでも、回答欄空白とかも多いです。
学習に関しては、いちおう、目標点はありますが、理想というか努力目標というか、やる気しだい
興味関心の有無しだいで集中力が全く違う。
興味関心ない分野についてどうでもいいが強くなり、完成したら丸、内容とか質とかについて完璧主義というわけではないと思います。
なので、学習は「カナヘイの英会話」、とか、「カービイのおぼえておきたい四字熟語」とか、「漫画スパイファミリーの英語版」とか、いろいろ買ってみて、本人がどうすればすこしでも楽しく勉強するか、を模索中です。
SCとの教育相談で、「復習することで学力が伸びる子と、予習をすることで伸びる子がいて、お子さんは復習よりも予習に重きをおいたほうが安心て学習できるかも」「あと、学習はスモールステップで」
とアドバイスもらいました。これから実践するので効果のほどは、まだわかりませんが、
「たしかに!予習なら、全部わからないことが前提だし、大嫌いな「間違えた問題の見直し」をしなくてもいいから、出来るかも」と思いました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
パニックになり癇癪おこすときはあっただろうと思いますが、
どのように復活したり落ち着いたり気分転換したりしてリカバリーしてましたか?
「ま、いいか」とスルーするスキル、大事ですよね~
うちの場合は、幼児期なら例えば「塗り絵」お絵かきで、ちょっぴり色がはみ出したら、うぎゃあーって騒いで、すぐその紙をグシャグシャにしたりした時期がありました。
小学校の時にも宿題のプリントの難しい問題があったら「こんなん、わかるかあ、」って、鉛筆で大きくバツ書いたり「しらん」って、回答欄に書いて終わらせたり。
中学校になっても、ワークもテストでも、回答欄空白とかも多いです。
学習に関しては、いちおう、目標点はありますが、理想というか努力目標というか、やる気しだい
興味関心の有無しだいで集中力が全く違う。
興味関心ない分野についてどうでもいいが強くなり、完成したら丸、内容とか質とかについて完璧主義というわけではないと思います。
なので、学習は「カナヘイの英会話」、とか、「カービイのおぼえておきたい四字熟語」とか、「漫画スパイファミリーの英語版」とか、いろいろ買ってみて、本人がどうすればすこしでも楽しく勉強するか、を模索中です。
SCとの教育相談で、「復習することで学力が伸びる子と、予習をすることで伸びる子がいて、お子さんは復習よりも予習に重きをおいたほうが安心て学習できるかも」「あと、学習はスモールステップで」
とアドバイスもらいました。これから実践するので効果のほどは、まだわかりませんが、
「たしかに!予習なら、全部わからないことが前提だし、大嫌いな「間違えた問題の見直し」をしなくてもいいから、出来るかも」と思いました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
初めまして、ASD当事者のものです。
1番理解にしんどいのがIQ70から85の間です。
既にお子さんは限界超えすぎてるので他の方と被りますが塾は止めたほうがいいのではないでしょうか。
お子さんが完璧主義になるのは、過程という意味がわかっていても置かれた状況が理解できないからです。他にも、性格を直しなさいも通じません。1からの説明が都度行ってそれでふぅーん程度です。まだ自分がその状況に当たるのかが分かりません。
既に中学2年生なので、普段から大人しめなら、分からないが、これ分からないと言っていいのか分からないから何も行動出来ず、周りからは理解していると思われます。これが大きな誤解の元です。
完璧主義をなくしたいなら、抽象概念を具体的にお子さんに理解できるように省略なく説明することです。aはbでcならちゃんとabcと説明してあげてください。当事者は言われたことしかアウトプットできません。途中省かれたら省かれた状態でアウトプットするのでほかの人から不思議がられますが、誰も省いた状態でアウトプットすることに気が付かないのです。従ってこの子はいつまで経ってもというふうになります。ここで匙を投げられます。それでも気づかないのです。
他の人が呼吸するように察するように理解しても当事者はどの過程が理解ができません。主様が過程と言ったとしても、お子さんは家庭や課程のことをイメージしています。だからお子さんからしたらお母さんの言ってることがさっぱりなのです。
学校でもこのようなことが120%おきてるので、お子さんから見たらもう何言ってるのか分からないのです。
このことに気づいてください。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
1番理解にしんどいのがIQ70から85の間です。
既にお子さんは限界超えすぎてるので他の方と被りますが塾は止めたほうがいいのではないでしょうか。
お子さんが完璧主義になるのは、過程という意味がわかっていても置かれた状況が理解できないからです。他にも、性格を直しなさいも通じません。1からの説明が都度行ってそれでふぅーん程度です。まだ自分がその状況に当たるのかが分かりません。
既に中学2年生なので、普段から大人しめなら、分からないが、これ分からないと言っていいのか分からないから何も行動出来ず、周りからは理解していると思われます。これが大きな誤解の元です。
完璧主義をなくしたいなら、抽象概念を具体的にお子さんに理解できるように省略なく説明することです。aはbでcならちゃんとabcと説明してあげてください。当事者は言われたことしかアウトプットできません。途中省かれたら省かれた状態でアウトプットするのでほかの人から不思議がられますが、誰も省いた状態でアウトプットすることに気が付かないのです。従ってこの子はいつまで経ってもというふうになります。ここで匙を投げられます。それでも気づかないのです。
他の人が呼吸するように察するように理解しても当事者はどの過程が理解ができません。主様が過程と言ったとしても、お子さんは家庭や課程のことをイメージしています。だからお子さんからしたらお母さんの言ってることがさっぱりなのです。
学校でもこのようなことが120%おきてるので、お子さんから見たらもう何言ってるのか分からないのです。
このことに気づいてください。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
「結果じゃなくて過程が大事」ということを幼い頃から言い聞かせている、ということですが。
小5のASDの我が子が、わりと最近漢字の書き取りプリントで、まさに「過程」という問題があったのですが、意味がわからず当然漢字も書けずで、私に質問してきました💧
ですよね。
結果として、「できた」「できない」はわかるけど、「過程」って言われても何?という世界ですよ。
辞書には、「物事の途中」とか「プロセス」と書かれてはいるけれど。
想像力がないので、イメージできません。
励ますなら、「チャレンジできただけですごい。」とか。
「でもチャレンジしたけど、できなかった。」と返されたら、
「1回でできるのは天才だけだよ。みんな何回も練習してるよ。中には10回も20回もかかる人もいる。」という説明なら理解できるでしょうか?
あまり不安やこだわりが強すぎて生活に支障がでるなら、投薬も検討に入ると思います。
勉強は、毎日通学して6時間授業を受けて、塾に行き、宿題してテスト勉強をしている子達と比べれば、不登校のお子さんは圧倒的に学習時間も量も少なすぎて、同レベルにならないと思います。
むしろ、できなくて当然でしょうね。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
小5のASDの我が子が、わりと最近漢字の書き取りプリントで、まさに「過程」という問題があったのですが、意味がわからず当然漢字も書けずで、私に質問してきました💧
ですよね。
結果として、「できた」「できない」はわかるけど、「過程」って言われても何?という世界ですよ。
辞書には、「物事の途中」とか「プロセス」と書かれてはいるけれど。
想像力がないので、イメージできません。
励ますなら、「チャレンジできただけですごい。」とか。
「でもチャレンジしたけど、できなかった。」と返されたら、
「1回でできるのは天才だけだよ。みんな何回も練習してるよ。中には10回も20回もかかる人もいる。」という説明なら理解できるでしょうか?
あまり不安やこだわりが強すぎて生活に支障がでるなら、投薬も検討に入ると思います。
勉強は、毎日通学して6時間授業を受けて、塾に行き、宿題してテスト勉強をしている子達と比べれば、不登校のお子さんは圧倒的に学習時間も量も少なすぎて、同レベルにならないと思います。
むしろ、できなくて当然でしょうね。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
失敗して落ち込んでいるときにやってるのでしょうか?
間違えてもいい…、などの主さんがされている言い聞かせですが、お子さんにはあまり効果が無いと思います。
失敗しても実は大したことがないのだ。と生活や遊びの中で沢山積み重ね、実感させたり
お子さんの年齢になると、見通しをたてたり、失敗しないための対応を自分でコレならとみつけていく事も重要。
大丈夫。平気。と言われてもそう思えることはないですし
小さな頃から療育を適切に積み重ねても、失敗するのが苦痛という根本的なところはかわる訳では無いのです。
親が大丈夫だよ。と言って響くのは、本人が「あれ、失敗しても大したことないんじゃない?」と本人が思えている時ぐらいでしょうか。
全く思えないのに、大丈夫。と言われても感情や気持ちを完全に否定されることにしかなりません。正直言って逆効果。
これを産まれてこのかた、ずっと繰り返してお子さんという完璧主義な人を否定し続けてきたのですから、思春期もあいまって本人はより一層不安になっているでしょう。
そういう状況にあるなら、今は勉強はさせない方が良いと思います。
心にゆとりが通常よりも無いと、より完璧を求めてしまいます。
ちなみにIQはどのぐらいでしょうか?
学力が人より低いとか、習うのは苦手だとしんどいはずです。
また、IQが低くなくても、リモート授業はどこでどう講師とコミュニケーションとってよいかわかりにくいようです。
一方的に授業がどんどん進んでいくようなスタイルのものだと、より違和感も強いようです。
個別指導だとしても、双方向にコミュニケーションをとってもらったり、一緒に解くなどして間違えてしまわないよう工夫したり
違っていても、声掛けにかなりの工夫と配慮をしたりしながら向き合わせた方がいいでしょう。
勉強よりは、療育などのトレーニングで訓練を重ねる必要があると思います。
大きくなってというか、生きていく中で死ぬまでには落ち着く事はもちろんありますが、傷つきやすいのは同じ。
また何かあるとこうなります。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
間違えてもいい…、などの主さんがされている言い聞かせですが、お子さんにはあまり効果が無いと思います。
失敗しても実は大したことがないのだ。と生活や遊びの中で沢山積み重ね、実感させたり
お子さんの年齢になると、見通しをたてたり、失敗しないための対応を自分でコレならとみつけていく事も重要。
大丈夫。平気。と言われてもそう思えることはないですし
小さな頃から療育を適切に積み重ねても、失敗するのが苦痛という根本的なところはかわる訳では無いのです。
親が大丈夫だよ。と言って響くのは、本人が「あれ、失敗しても大したことないんじゃない?」と本人が思えている時ぐらいでしょうか。
全く思えないのに、大丈夫。と言われても感情や気持ちを完全に否定されることにしかなりません。正直言って逆効果。
これを産まれてこのかた、ずっと繰り返してお子さんという完璧主義な人を否定し続けてきたのですから、思春期もあいまって本人はより一層不安になっているでしょう。
そういう状況にあるなら、今は勉強はさせない方が良いと思います。
心にゆとりが通常よりも無いと、より完璧を求めてしまいます。
ちなみにIQはどのぐらいでしょうか?
学力が人より低いとか、習うのは苦手だとしんどいはずです。
また、IQが低くなくても、リモート授業はどこでどう講師とコミュニケーションとってよいかわかりにくいようです。
一方的に授業がどんどん進んでいくようなスタイルのものだと、より違和感も強いようです。
個別指導だとしても、双方向にコミュニケーションをとってもらったり、一緒に解くなどして間違えてしまわないよう工夫したり
違っていても、声掛けにかなりの工夫と配慮をしたりしながら向き合わせた方がいいでしょう。
勉強よりは、療育などのトレーニングで訓練を重ねる必要があると思います。
大きくなってというか、生きていく中で死ぬまでには落ち着く事はもちろんありますが、傷つきやすいのは同じ。
また何かあるとこうなります。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
年齢は離れてますが、うちの子と似てると思い書かせていただきました。子供はASDです。
勝ち負けにこだわりがあり、勉強を間違えることや、わからないことが辛いし嫌だそうです。不登校中です。
私も、間違えてもいい、結果じゃなくて過程が大事といって聞かせてますが、なかなか…。
行動に移すことも怖くなるのも似てるし、すごく慎重で、ルールもよく守ります。
完璧主義じゃない私から見ると真面目すぎ…理想高すぎ!!て思います。
でも、ゲームをすることで、少し緩くなっていました。結果じゃなくて過程を大事にするゲームっていっぱいあります。
負けちゃったけど、こうこうこういう活躍できたね!とか、具体的に声掛けしたり、結果にこだわらなくなったね!泣かなくなったね!とご機嫌の時に褒めてます。
療育の先生は、完璧主義や白黒思考は、長~い時間かけてゆっくりと付き合っていく感じになると言ってました。
色々なものの見方ができるようになったら、ちょっとずつ緩くなるんじゃないかなと思ってます。
ちなみに友達も中学不登校でASD完璧主義者だったけど、二十歳こえて勉強に目覚めて、大学出て、社会で活躍し、幸せな家庭を築いてます。相変わらず真面目だけど、もう40過ぎて緩くなってます!
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
勝ち負けにこだわりがあり、勉強を間違えることや、わからないことが辛いし嫌だそうです。不登校中です。
私も、間違えてもいい、結果じゃなくて過程が大事といって聞かせてますが、なかなか…。
行動に移すことも怖くなるのも似てるし、すごく慎重で、ルールもよく守ります。
完璧主義じゃない私から見ると真面目すぎ…理想高すぎ!!て思います。
でも、ゲームをすることで、少し緩くなっていました。結果じゃなくて過程を大事にするゲームっていっぱいあります。
負けちゃったけど、こうこうこういう活躍できたね!とか、具体的に声掛けしたり、結果にこだわらなくなったね!泣かなくなったね!とご機嫌の時に褒めてます。
療育の先生は、完璧主義や白黒思考は、長~い時間かけてゆっくりと付き合っていく感じになると言ってました。
色々なものの見方ができるようになったら、ちょっとずつ緩くなるんじゃないかなと思ってます。
ちなみに友達も中学不登校でASD完璧主義者だったけど、二十歳こえて勉強に目覚めて、大学出て、社会で活躍し、幸せな家庭を築いてます。相変わらず真面目だけど、もう40過ぎて緩くなってます!
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
お母さんがいっぱいいっぱいですね。
まずは一息深呼吸しましょう。
人との距離感が難しいのですね。
そして、これはすぐに片付く問題でも無い...
17
高3のASD傾向の息子です
回答
こんにちは、私は多分息子さんと同じような感じだったので
フォローする形になりお嫌かもしれませんが・・・。
不登校、ではなく人間関係が少...
7
高2娘の育児…
回答
娘さんの困り感と宗教の話は分けて考えた方が良いと思います。
信仰は個々の自由ですから、娘さんが嫌がるのに押し付けるのは違うかと。
娘さんは...
45
現在通信制で在宅コースにしている高3の息子がいます
回答
息子さんは大学に行って何をしたいのですか❓
大学はあくまでも社会に出る通過点でしかなく、大学に行ったからと言って社会で仕事ができるわけで...
6
支援級が子供が嫌だと言ったら
回答
みなさんありがとうございました。私は娘が小学時代付き添い登校を強いられて来ました。先生が足りず学校にいても、学習も母親が教えるしかありませ...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
国語の教科書音読
どらえもんやちびまるこちゃん好きなら、小学館から出ている学習シリーズ本・
百人一首で、ぼうずめくり
コンがらガッチ・み...
13
療育のことで悩んでいます
回答
つづきです。
でも、災害時はサプリメントの存在を教えていただけたので、チョコバナナ味ならなんとか息子も食べられるかもしれないので、早速購...
25
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
まだ2年生なので他のお子さん達も未熟なところもあり、色々とトラブルなどはありますが3年生4年生となると息子さんも他のお子さんも成長するので...
27
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ああ、あと。もしもご自分で直接、だれかを支援する側になりたい
ということでしたら、「保育士」「心理士」「教師」あたりの資格を取得してあれば...
10
不登校、発達障がい、自宅学習についてみなさんどのようにとりく
回答
Kittyさん頑張ってますね。
確かに外注できれば助かりすね…。寮生活その後親を恨まず自立してくれたらいいですね。入院でも寮でも本人が自分...
15
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
たぶんね、お母さんであるユーチャリスブーケさんご自身が、不安になりやすい人なんだと思います。
一度過去ログからご自身の立てた質問一覧を読み...
25
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
こんばんは。お子さんの学習面難しいですよね…
私自身家庭教師をしていますが、マイナスプラス色々ありますが個人は安いです。また心理や教育の大...
15
小学校四年生のASDの長男これまでは、空気が読めない不思議系
回答
低学年の間は同じように幼い子も多いのに、高学年になっていくにつれて周りの子は一気に成長するので置いて行かれてしまうんですよね^^;
まず...
14
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
我が家は母ひとり子ひとり(小4ASD男子)の母子家庭なので、私はパートとはいえ平日はフルタイム勤務しています。
なので、放課後デイは3か所...
8
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
うどんにポン酢とはうどんすきをしていてポン酢が濃すぎたから怒った?と言うことですか?まあ、割り下の方が子供の口にはあったのかな?と思います...
12
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
初めまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。
他の方と回答被りますが、なぜ塾に通われているのでしょう?
お子...
12
中学3年のASDの息子がいます
回答
余談。
夏休みから、他の子がスパートをかけてくるので、周りの成績が秋からグッと上がる傾向があります。
故にお子さんが今のペースで頑張って...
6
不登校での相談です
回答
続きです。
悪口やひそひそ話を一切言わない人などは、中学生になるといないです。
いたらむしろ逆に情緒の成長に課題があるタイプだと思った方...
19
久し振りの質問です
回答
発達障害の子に叱りつけるは、やってはいけない基本です。お子さんは自己肯定感と言うものがかなり低くなっていると思われます。尾木ママも言う通り...
5
多動がなおらない
回答
♡kitty❣さん
ありがとうございます。ご主人のこととも照らし合わせて教えてくださり、参考になります。私も、ASD優位だけど、ご主人と似...
12