質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

今後どんな進路を進んで行くのか見通しが着かず...

今後どんな進路を進んで行くのか
見通しが着かず、相談です。
現在、3才4月から保育園に通っています。
1才半の頃から名前読んでも振り返らないや、
なかなか寝ない、癇癪が強めなど
不安ごとがあり、
療育などに通っています。
発達検査をしてもらうと、k式100で
個性の範囲内でしょうと言われました。

この場合、小学校などは
普通学級にいくのでしょうか?
どれくらいサポートしてやらねばならないのか、
またはそこまでサポート考えなくてもよいのか、
本当に個性の範囲内ということで
よいのでしょうか‥‥?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174734
ナビコさん
2023/04/23 19:54
発達検査の全体の数値は平均ど真ん中ですが、領域ごとに凹凸(数値のバラつき)が大きいと、低い項目が足を引っ張って苦労します。

うちの子でいったら、認知は110あるけれど、言語・社会性は72で軽度知的障害なみ。
(4歳の時のK式検査)
お勉強はできるけど、コミュニケーションと社会性は要支援ですね、という意味です。
平均したら90あるから、一応平均の範囲内ではあるけれど、要支援児童なんです。

発達さんでも学校ではすごく頑張って困りごとが他者に分かりにくいタイプから、外でもトラブルが多い子など個性があるので、どれくらいのサポートをするといいと言いにくいです。

特別な目で見られたくない、配慮はいらないと考える子もいれば、すんなり支援を受け入れる子もいて、子供の考えにもよります。

クラスもまた自治体の教育事情や、家庭の考えにより、進路が変わってきます。

https://h-navi.jp/qa/questions/174734
お子さんは知的障碍はないけど、発達の凸凹はあるのでは?
新版K式なら言語社会、認知適応、運動姿勢の3分野あるはずですが総合は100だと聞いていても、各分野の数値は聞いていますか?
例えば120と80でも平均すれば100になりますが、凸凹差が15以上あると生きにくいとされています。
(凸凹差20以上あると診断が付くケースが多いです)

個性の範疇で片づけてしまうよりは、不安要素があるならこのまま就学までは療育をされた方がいいと思います。
(療育は定型児にも良いものなのでやっていて損はないと思います。)

就学先は年長になった段階でのお子さんの成長具合によるので今の段階では何とも言えません。
先の心配をしていてもお子さんの成長は未知数で誰にも分かりません。
少なくても個性の範疇だから療育は要らない普通で育てる!とするとお子さんは辛くなってしまうと思うので今のまま丁寧な育児をお勧めします。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/174734
退会済みさん
2023/04/24 00:25
見通しが見えなくて、不安になられるお気持ちは理解しますが、
その事ばかりに思いを巡らせていたら。

目の前にいるお子さんと真摯に向き合う事、対峙すること。
出来なくないですか?

保育園と療育に通われているならば、就学前まで残り約2年6ヶ月くらいかな。
間がじゅうぶんありますから、今のお子さんの状態よりも変わっている事は、確かでしょう。

今は、出来る事をすればそれで良いかと思います。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/174734
K式で100ということは、知的障害はないのかなと思います。それでも困り事、問題が起こるなら、知的障害のない自閉症…という感じなのかと思います。以前なら、高機能自閉症やアスペルガー症候群と分類されていたあたりかと。(高機能…は高IQという意味ではなく、知的障害には当たらないぐらいの意味です。)

うちの子がそんな感じです。体や運動の発達は普通、言葉も一般的な月齢で話し出し、でも振り向かない、返事しない、喋り出しても会話にならない、難しい言葉を知っていたり字が読めたりするのに簡単な質問に答えられない…という感じで、年少、年長でK式90台でした。

小学生になってウィスクを受けると、100超えました。(言語が強いタイプでした。) 不安、イライラ、癇癪強め、幼稚園や低学年の時はよく泣いていました。脱走も。

うちの子のようなタイプは自治体により大きく違います。問題行動が多いから支援を受けられる場合もあれば、発達検査の数値が良いから普通級になったり。うちの自治体では普通級に在籍し通級教室に通うパターンです。学校生活で問題があれば、です。

とりあえず今は療育を頑張ってみて、保育園の先生と連携を取ることでしょうか。癇癪の原因になりそうな事を確認する、気持ちの切り替え方法を色々試してみるといいと思います。

IQだけで発達障害は計れません。本人や周りの人が困っていたり、心身に負担があったら、個性の範囲とは言えないと思います。癇癪や不安は辛いですから。 ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/174734
年少さんになったばかりの現時点で、入学時のお子さんの状態を想像するのは困難です。

どんな子がどんな進路を選んだか調べて、お子さんがどんな成長をしたとしても対応できるようにすることかと思います。


小学校は、支援校か、支援級、普通級かです。

支援級の場合は知的級なのか情緒級なのか。
普通級との交流はあるのか、あるとしたらどの教科で何時間なのか。

普通級の場合は通級を併用するかどうか。

支援級や通級は地域の小学校にあるのか、越境入学したり他校に送迎したりするのか。

…といった選択肢や確認事項が考えられます。
お住まいの地域の状況を調べることで不安が取り除けるなら、ネットで調べたり、園や療育の先生に聞いたり、教育委員会に問い合わせたりしてみると良いと思います。


普通級(通級ナシ)を含めてどの進路を選ぶにしろ、支援が必要(になるかもしれない子)として入学するなら、年長さんの年に『就学相談』というものを受けます。
自治体によって窓口が教育委員会だったり地元の学校だったりと違うので、園や療育の先生にきいておくと良いと思います。


LITALICOは個性の範囲とせず支援が必要だと考える親御さんが集まる場だと思います。
私も個性の範囲と考えず支援を受ける道を選びました。

でも、個性の範囲と考えて就学相談をせずに小学校へ入学した療育仲間は多いです。
ただ、そういう人とは縁が切れてしまったので、入学後も問題なく過ごしているかどうかは分かりません。

個性の範囲として支援を卒業した後で、もしも何処かで躓いたとしても、支援を求める先さえ知っておけばなんとかなると思いますよ。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/174734
個性の範囲内のお子さんですが、保育園や幼稚園で手がかかっていたり、すんなり療育対象になった、既に加配になっているような場合は、中学校卒業までは要支援対象に可能な限り入るように、動いた方がいいかと

参考になるかわかりませんが、ガッツリ加配が入っていて、支援対象なお子さんなのに、小学校から支援を全て外したお子さんがいます。
確かに保育園で驚くほど成長し、過敏などが大分解消されて、かなりマイペースに成長。

ただ、相変わらず忘れ物や聞き漏らしが多く集中ができない
注意されるとこっちだよ。程度での話でもいっぱいいっぱいになってよく泣く(本人は比較的真面目な性格なので、言われたことはわかることならちゃんとしようとする)

正直、支援が無い状態は可哀想な気がしました。
ようは、本人のありのままをゆるく受け入れてくれる場面が学校にないのです。

親御さんも教員も、普通に忘れ物等が多かったら、忘れないでよ〜ぐらいのことは言いますよね。そのレベルでも積み重なると自信を損なう。

通常級にフツーの子としているには、いささか抜けまくっていて、おそらくは、んもー。〇〇くん勘弁してよーぐらいのことは日常的に言われていると思います。

周りのお子さんが不注意であることをよく知っているので、サポートしてもらってますが、また忘れてる等と言われるのにも、一つ一つ傷ついていますし

うっかりが多いので注意されることも多い

故に、注意されないようにするためか、やたらと嘘で誤魔化すようになってしまいました。

良くない傾向だと思います。

進路については、小学校は支援級か通級指導があったほうが良さそうなのでは?
それ以降は

大学進学も学びたいことがあるからとか、大学いけば就労できるだろうーという期待ではなく、4年間社会(と、いっても障害就労)に出るまでに時間を作るために進学すると考える人も増えました。

注意されることが多いと、どうしても嘘をついたり、人のせいにして誤魔化す子は増えます。

指摘や小言も含め注意を一切せず本人の意志をやたら尊重するのもよくありませんし、きちんと軌道を修正しつつ、受け入れてくれる場所の確保となると、低学年のうちだけでも学校に支援の場はあったほうがいいと思います。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
これまで,様々な保護者様と直接お会いし話を聞き,相談に乗ってはきましたが,,, 親の思いと子供の成長という部分においての関係性は,親自身が...
32

療育園の選択で悩んでいます

2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保...
回答
あわこさん ご回答ありがとうございます。 職場は時短勤務可・短日数勤務可・看護休暇有なんですが、下道と高速を使って1時間かかるので休憩中...
21

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
たか28さん、こんにちは。 私は仕事復帰が決まったタイミングで、長男の発達遅滞がわかりました。療育は空きがなく受けられませんでした。保健...
9

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは! ご心配になられるお気持ちとても分かります‼ 診断はいずれついてくるものであって、 もし御心配の結果になってもならなくても...
5

リタリコに力を貰っています

独り言なので不快な方はスルーしてください。ふと疑問なのですが、知的に障害の無い子は障害者手帳が出ないのですよね?なのに何故?障害者として学...
回答
うちの子は知的は無くても障害者ですよ? 自閉症です。 他にもLDやADHDとかも障害ですよね ボーダーは知的と定型の狭間 個性ととるか障...
10

4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です

まだ保育園に通いだして1ヶ月ですが、●特定の先生への執着、その先生がいないと不安から癇癪を起こす●集団でのホールでの集まりや、行事への参加...
回答
ゆっっっこさん 初めまして。お子さん同じ男の子で同い年なんですね。お忙しい中でお返事くださって本当にありがとうございました。 「グレーって...
14

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
tamagoさん ありがとうございます。 そうですね、私自身がせっかちなのもあり、つい焦って結論を出そうとしてしまうんです… 「待つ」とい...
8

トイトレについて、アドバイスをいただきたく投稿します

現在、年少で4歳半になる息子を育てています。来週に発達検査を控えており、半年前から療育を受けています。目立つのは多動で、こだわりや偏食など...
回答
オムツにわざわざ、はきかえてまで、する。のは、それが、安心するからです。 うちの娘も、排便の時は、オムツにはきかえてました。 園で、出...
9

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。 医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10

****小6のASD、ADHD傾向の娘です

3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では...
回答
たくさんのご回答をいただいてありがとうございます。 思い詰めていたので、みなさまのあたたかさに触れて涙が出てきました。泣くことでリラックス...
29

広汎性発達障害の傾向があると言われています

感覚過敏があり、家だと癇癪が凄くて、療育センターに相談しに行きました。来月、数回、子供の様子を見て対応などを考えてくれることになったのです...
回答
どうして『見世物』と感じるのでしょう。 提案してきた先生が、興味本位で言ってるような態度なのでしょうか。 それとも、お母さん大げさに騒ぎ...
11

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
おはようございます 運動の療育に拘る理由はなんですか?運動療育をしたほうがいいと言われていますか?もとより本人が運動が好きでないと行きたく...
12

何から考えていいのか分かりません

今後の生活をどうしたらいいのか悩んでいます。2歳8ヶ月の男児の母です。この春保育園の2歳クラスに進級しました。他の園児に比べて幼く、また言...
回答
こんにちは、 うろ覚えの情報で確認ができず、申し訳ないのですが、、発達はある程度順序立って、それぞれの分野が影響し合って発達していくとさ...
13

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
つづやんさま アドバイスありがとうございます。 田中ビネーの結果は、書面でいただいていますが、そこには検査結果として、 ・精神年齢 ・知...
19

4歳の男児についてです

医療機関を受診して診断を受けるべきか迷っています。理由はいくつかあり、1、診断名がついていた方が特別支援教室(かつての通級)に入りやすいか...
回答
診断を受けることでのメリットとしては、医学的見解の判断であるということで学校側は受け入れざるを得ない状態となります。そのため、地域や学校の...
7

こんにちは、最近こちらを始めたものです

私の子供は一歳半から自閉症の疑いの診断を受けていて(当初は頭を打ち付ける自傷行為)などをしていて少し落ち着いた頃、今年の4月から保育園を変...
回答
同じ薬ではありませんが、我が子は出産後すぐに様々な病気が判明し、薬での治療を長らく行ってきました。 そのうえでの経験から考えますと、減薬と...
7