ADHD、ASD傾向がある夫の事でストレスを抱えています。
相談というよりは愚痴なんですが…
本人が使っている物(ズボンや水筒など)が
無くなった時、私のせいにしてくるのです。
タバコや携帯など自分しか触らないものは私には言わないんですが、
洗濯や洗い物が必要なもの、
扇風機のリモコンなど
私が触るものはなくなったのは私のせい
昨晩は、エアコンが寒かったので除湿にしたところエアコンから異音がしだしました。
私がリモコン触ったせい。
私は何にも触らないでと言われてしまいました。
私もおっちょこちょいで
よく探しものをしているんですが、
それを見下してるのか…?
もしかしてほんとに私の場合もあるので、
私はごめんねというようにしてるのですが、
夫は自分が無くしたのが発覚した場合でもごめんとは言いません…
次男が発達障害の診断を受けていて、
私もその傾向があります。
旦那はもっとあると感じています。
旦那の後始末、息子の後始末、自分の失敗の後始末…自己肯定感が底の底です。
よかったら何か返信くださると嬉しいですー…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
ややさん こんにちは
一読して「おおぅ〜これは我が家のことかい?」ってなりました。
私のパートナーも
失くしものを私のせいにする
家電の故障を私のせいにする
自分が風邪引いたのも私のせいにする
ずーーーーーーっとそんな感じです。
なんなら「子どもが受験に失敗したらお前のせい」とまで言われました。なんで?
まぁ実際に私は粗忽で失敗も多く、「ご指摘ごもっとも」なことも多いのですが、明らかに理不尽な言い掛かりであることも多く(というか、ほとんどそれでは?)……。
これを他所でぼやいても理解してもらえないことが多いので、私もここLITALICOで皆さんに愚痴を聞いてもらうことが多いです。
私のパートナーもASD傾向強めです。
他責の傾向も強く、一番言いやすい私への当たりがやはり一番強いと感じています。(と言うか、私以外にすでに相手もおらず)
私は彼のことを「責任を持つことに弱さを抱えている」のだな。と考えています。
弱っちいから自分の失敗を認められない
弱っちいから他者に責任を擦りつける
なのに自分はこの家のヌシであると強気な姿勢……妖怪👻ヌシノツモリ様と命名しました。
先に書きましたが、私は粗忽者です。忘れ物も失くし物も私の方が圧倒的に多いので、正直「お前のせいだ!ちゃんと片付けて物の置き場所を作れ。もう少し丁寧に生きろ」と言われ続けたことは、自分の助けになった部分もあります。
だから『お互い様』の部分もあるなと考えています。(お互い様の比率はともかく)
なので、私のせいかもねと思う出来事については認めつつ、しかしあまりに理不尽なことは「ハイハイ気を付けまーす」と聞いたフリしてスルーするようにしました。両耳の間に竹輪(筒)を突っ込んだつもりで聞き流すCHIKUWA作戦と命名しています。そうしないと傷つく事も多いので。
旦那さん「お前のせいだー」ってギャーギャー怒っても、直後にケロッとしていませんか?それも腹立ちますよね。
こちらは言われた暴言をケロッと無かったことにはできません。できないのでCHIKUWAでスルーを心がけています。使ってみてくださいCHIKUWA作戦。
良いアドバイスはできませんが、愚痴への共感はしますので、良かったら話しかけてくださいね。
ご参考まで
自分しか触らないものは、なにも言ってこないのであれば、洗濯物なども旦那さん自身にやらせればいいのでは?
扇風機も、旦那さんの部屋などに置く。
エアコンについても、何かしら言ってくるのであれば、窓を開けるなどの対策。
熱中症が心配なので、そこは旦那さんがリモコン係に徹するとかでいいのかな?
または、置場所を決めておく。
「何も触るな」と言われたからには、「自分のことは自分で」でやってみたらどうですか。
お子さんのお世話も、旦那さんにやらせてみるのも言いと思いますよ。
何か言われたら「触るなと言ったのはあなたです」と反論できる強さをつけてください。
Asperiores est tempore. Sint perspiciatis voluptatem. Nemo eos et. Facilis sunt expedita. Eius quis dicta. Velit et aut. Et perspiciatis excepturi. Quod dolor ratione. Eos voluptas vero. Adipisci unde tempora. Ex eius sapiente. Vitae consectetur ex. Ea ut qui. Odit quia exercitationem. Molestiae aspernatur exercitationem. Cupiditate incidunt atque. Debitis illum quis. Molestiae tenetur voluptas. Autem hic molestiae. Dolor possimus optio. Assumenda rem qui. Autem totam sint. Ad adipisci laborum. Maxime ipsa aut. In laudantium ipsum. Ut culpa ipsam. Eos non voluptates. Totam possimus et. Eius commodi veniam. Optio ducimus rerum.
忘れてしまうということが原因だと思います。
認知症でも、お財布の置き場所を忘れたら、嫁のせいとなる。これと同じこと。
おそらくですが、物がごちゃごちゃ多いんだと思います。ASDの方で、ごちゃごちゃしているとそもそもものが見えてないという現象があるそうです。他のレスにもありましたが、ものを極端に減らしましょう。
エアコンのリモコンなんて、壁にくくりつける。扇風機もしかり。
リモコンの置き場所をきめる。机のうえなら、テープで、その位置を明確にする。
洗濯したものは、それぞれの個人のかごをつくって分別するだけにして、そこからは個人の責任ということで。
ワイシャツは、クリーニングに出して、かけておく。
家族で発達障害というのはよくあることです。
極力ものを減らしましょう。台所もそうです。
例えば、お茶碗なども家族全員同じもので統一、はしも統一。
そうすれば、自分のものはなくなります。個人所有のものを減らしましょう。
靴下も同じものを30足くらいかって、同じものをひたすら使う。タオルもそうです。
徹底してやるです。
次男君もものをよくなくすと思います。
同じものをひたすら買って、ストックしておき、なくなったら渡すです。なくなることを前提に。
私だったら、教科書を学校に置き忘れるくらいやりそうなので、年度初めにすべてスキャンしておきます。
本を広げたままスキャンできるものあり。タブレットで大きくしてみることも可能。
物がなくなると集中できるかもです。
とにかく、ものを部屋に出さない、広げない。これを徹底する。
ものが多くても、部屋に出さないです。
オープンの棚におかないで、引き出しに入れるなどです。
自己肯定感が底とのことですが、工夫を楽しんでください。トライアンドエラーですよ。
Saepe aliquam impedit. Aut et et. Quos qui iste. Voluptatibus laudantium sint. Repudiandae et excepturi. Voluptatem sint labore. Quae vero et. Blanditiis reiciendis saepe. Repudiandae tenetur enim. Dolores nihil iure. Consequuntur et minus. Omnis excepturi doloremque. Quaerat eligendi explicabo. Aut minus autem. Nulla in sequi. Natus totam non. Velit adipisci ullam. Fugiat recusandae doloribus. Dolor voluptates harum. Ducimus ut harum. Non perferendis in. Ut autem culpa. Eaque pariatur nulla. Praesentium repellat ea. Suscipit rem ipsa. Dolorum sed aut. Ea qui ex. Minima perspiciatis quas. Omnis odio culpa. Pariatur adipisci minima.
根本的な解決にはなりませんが💧
お気持ちが軽くなれば。
リモコンはもう一つ買って名前を書いちゃうのはダメでしょうか?
マイリモコンは触らせたらいけませんよ。
意地悪しちゃえ😁
水筒?
私が洗うと行方不明になるから、アナタお願い❤️ほら、私うっかりだから。頼りにしてるわ
と、相手の論理で言ってみたいです。
主婦の仕事だと言われても、アナタの方が出来るはず✨で押し切ってください🥺
ウチは子供が私のせいにするので、
そっかあ全部お母さんのせいね!お母さんはこの世の全てに関与してる。すごいね、お母さん👩
と言ったことがあります。
子供には変人扱いされてますが😂
Quidem qui aut. Et qui quod. Optio sint explicabo. Illum deserunt dolores. Est maxime debitis. Vitae corrupti explicabo. Esse ratione nihil. Architecto numquam sed. Vel ea ut. Corporis dignissimos at. Voluptatum omnis magnam. Sit aut autem. Vel modi quae. Illum nesciunt deserunt. Sapiente eos et. Unde aut omnis. Non in dolorem. Voluptates ratione aspernatur. Error pariatur fugit. Voluptatem quis et. Voluptas sit corporis. Non quos itaque. Et aut ut. Molestiae eligendi et. Voluptas ut fugit. Temporibus atque sit. Inventore rem perferendis. Pariatur excepturi atque. Autem delectus sit. Corrupti sunt tempora.
なんのアドバイスもできません。
うちも同じですよー!!!
うちの夫は、たばこや携帯まで聞いてきますよ。知らんがな!と私は気にもとめていませんが。
確かに私のせいにします。ここに置いたー!とまるで子どもみたいにムキになっていますが、たいてい違う所から出てきます。携帯、かばんに入ってたわ…。たばこ、玄関にあった…さっき外で吸ったんだった…ごにょごににょ…。絶対、謝らないのが腹立つポイントですが。
私は自分のせいだと思ってないので、ごめんと言いません。知らん。一言。私はあまり無くさないので自信があるから言えるんですけど。
物を減らす。置き場所を決める。なんとなく置かない。
義母は自分は悪くない時でも、険悪にならないようにと、いつも謝っています。私がうっかりだから私がやったのかな…と。確かにケンカにはならないけど、そんなに自分を落とさなくても…と思います。
Quis excepturi vitae. In qui deserunt. Optio enim provident. Ipsum enim consequuntur. Iure voluptas sit. Ipsa voluptas aperiam. Officia esse et. Ut quod quia. Et magnam facilis. Facilis ut sint. Fugit quod atque. Dolor at maxime. Qui impedit nesciunt. Minus et ex. Quod est doloremque. Aspernatur fuga esse. Nesciunt qui commodi. Et eaque nihil. Repudiandae et quis. Nobis consequatur at. Nam ut saepe. Minus consequatur sed. Laborum eligendi quae. Cupiditate quo nemo. Unde consequatur dicta. Soluta et aut. Quia ut earum. Et corporis itaque. Est ex veniam. Ea facere excepturi.
ありがとうございます!
みなさんの意見参考になります…!
発達障害の理解がある場所以外で
話しにくい内容だったので
聞いてくださって本当に嬉しいです。😊
さっそく家での工夫をできることからやってみます。
私の心と行動のあり方も
変える必要がありそうです。
家族一人一人の問題を私の問題のように考えていたので、分けて考えたいと思います!
Ut voluptatem qui. Quia in dolores. Excepturi minus rerum. Eum et dolor. Soluta in consequuntur. Libero dolores ut. Possimus libero nemo. Minima voluptas est. Eum temporibus praesentium. Itaque cum rerum. Ad magnam rerum. Dolor quia et. Non deleniti ut. Et doloremque exercitationem. Assumenda ullam aspernatur. Quia ut quis. Veniam et vero. Provident aut qui. Voluptas tempora numquam. Sit omnis aut. Provident eligendi velit. Consequatur non aspernatur. Autem sunt harum. Laborum impedit tenetur. Distinctio similique velit. Voluptas facere numquam. Voluptas earum corporis. Provident vel rerum. Velit quod quibusdam. Omnis corporis voluptate.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。