締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が...
はじめまして
初めて質問します!
1歳半の息子が自閉症の疑いありです。
・人と目を合わせない
・呼びかけても反応なし
・遊びに誘っても無反応
・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視
・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする
・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする
・模倣なし
・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。
危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。
・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)
・こだわりやパニックなどは今のところなし
・睡眠障害は今のところなし
・癇癪は今のところなし
1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。
ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。
自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?
外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?
孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?
教えて下されば幸いです。
宜しくお願い致します。
初めて質問します!
1歳半の息子が自閉症の疑いありです。
・人と目を合わせない
・呼びかけても反応なし
・遊びに誘っても無反応
・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視
・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする
・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする
・模倣なし
・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。
危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。
・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)
・こだわりやパニックなどは今のところなし
・睡眠障害は今のところなし
・癇癪は今のところなし
1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。
ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。
自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?
外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?
孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?
教えて下されば幸いです。
宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
自分の好き嫌い、快or 不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。
うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇癪が始まりました。
イヤイヤ期かもしれないけど。
言葉が喋れなかったので、4歳までガッツリ。
5歳で簡単な会話が出来るようになったら、年3回だけに。
小学生になると、癇癪のような激しさはなく、たまーにぐずる程度。
それも低学年までかな。
知的障害がなかったので、言葉で言えるようになると癇癪を起こす必要がなくなりました。
知的に高いけど大きくなっても癇癪が続く場合は、癇癪を起こすとメリットがあると誤学習している可能性があります。
癇癪を起こすと、周りが寄ってきて慰めてくれる、嫌なことをしなくていいと言ってもらえるなど。
誤学習させないこと、言葉じゃなくてもコミュニケーションが出来る方法を見つけるといいと思います。
人と関わることが楽しいと思う人と、一人が好きな人がいるし、同じ人でも年齢とともに興味・思考は変わっていくので、ずっと孤立型かは分かりません。
ちなみに孤立型というより、人と物の区別がついていないケースもあります。
お子さんだと自分の家族は認識しているようですが、赤の他人のことは人としての認識が薄いだけなのかも。
ある程度大きくならないと、本当に孤立型か分かりません。
関わりたくても、自分から声をかけられない・会話が出来ず、結果として一人になってしまうことだってあります。
うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇癪が始まりました。
イヤイヤ期かもしれないけど。
言葉が喋れなかったので、4歳までガッツリ。
5歳で簡単な会話が出来るようになったら、年3回だけに。
小学生になると、癇癪のような激しさはなく、たまーにぐずる程度。
それも低学年までかな。
知的障害がなかったので、言葉で言えるようになると癇癪を起こす必要がなくなりました。
知的に高いけど大きくなっても癇癪が続く場合は、癇癪を起こすとメリットがあると誤学習している可能性があります。
癇癪を起こすと、周りが寄ってきて慰めてくれる、嫌なことをしなくていいと言ってもらえるなど。
誤学習させないこと、言葉じゃなくてもコミュニケーションが出来る方法を見つけるといいと思います。
人と関わることが楽しいと思う人と、一人が好きな人がいるし、同じ人でも年齢とともに興味・思考は変わっていくので、ずっと孤立型かは分かりません。
ちなみに孤立型というより、人と物の区別がついていないケースもあります。
お子さんだと自分の家族は認識しているようですが、赤の他人のことは人としての認識が薄いだけなのかも。
ある程度大きくならないと、本当に孤立型か分かりません。
関わりたくても、自分から声をかけられない・会話が出来ず、結果として一人になってしまうことだってあります。
うちの子は、記憶力がしっかりしてくると、こだわりが出てきたように思います。2、3歳ですかね。道が違う。前はこの道で良いこと(寄り道、公園、お菓子など)があったが、今日はなかった。この道で悪いことがあったと嫌な記憶が呼び起こされて嫌がる。この時期はまだあまり話せなかったので、私の推測でしたが、前と違う、ことに敏感でした。
次に、集団に入ると(4歳、幼稚園入園)、分からない時や前と違う時に泣きました。音に対して敏感で泣いたりもしました。癇癪というよりは、泣いてましたね。小学生になると、泣いたり癇癪を起こしたり、言葉が発達して口答えするように。
うちの子のように記憶力が良いタイプは、嫌な記憶を忘れにくく、一度嫌な気持ちを味わったものはしたくないとか、失敗したくないから新しい(難しい)ことはやらないとか、やり方が変わると混乱して受け入れられなくなったりするとか、ややこしいです。
でも、食べ物や持ち物など、物にこだわったことはないです。こだわり、といっても色々ですね。多分、同じように自閉症と診断されても、全然違いますよ。
うちには定型児もいますが、こちらのほうが食べ物や持ち物の好みが激しかったです。3歳ぐらいまでは白いものしか食べなかったけど、幼稚園や小学校の給食で色んなものが食べられるようになったり、薄着でついこの間まで冬でも短パンでしたけど、高学年になったらダウンやヒートテックを着るようになりましたしね。きつい好みや拘りが年単位で続いても、ただの成長過程であり、変わることも大いにあります。
癇癪やこだわりが特性由来のものか?を見分けるのは、小さい頃は難しいと感じました。2歳のイヤイヤ期なんて、本当に不可解で嵐のようですし。定型でもめちゃくちゃ激しい子もいましたし。後になって、診断される頃になったら、あれはそのせいか…?と気付くのかな…
孤立型?が分かりませんが、定型でも自閉症でも、子どもはどんどん変わっていくと私は感じます。良くなったり悪くなったり。型にはめずに、その時そのまま受け止めたらいいんじゃないですかね? ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
次に、集団に入ると(4歳、幼稚園入園)、分からない時や前と違う時に泣きました。音に対して敏感で泣いたりもしました。癇癪というよりは、泣いてましたね。小学生になると、泣いたり癇癪を起こしたり、言葉が発達して口答えするように。
うちの子のように記憶力が良いタイプは、嫌な記憶を忘れにくく、一度嫌な気持ちを味わったものはしたくないとか、失敗したくないから新しい(難しい)ことはやらないとか、やり方が変わると混乱して受け入れられなくなったりするとか、ややこしいです。
でも、食べ物や持ち物など、物にこだわったことはないです。こだわり、といっても色々ですね。多分、同じように自閉症と診断されても、全然違いますよ。
うちには定型児もいますが、こちらのほうが食べ物や持ち物の好みが激しかったです。3歳ぐらいまでは白いものしか食べなかったけど、幼稚園や小学校の給食で色んなものが食べられるようになったり、薄着でついこの間まで冬でも短パンでしたけど、高学年になったらダウンやヒートテックを着るようになりましたしね。きつい好みや拘りが年単位で続いても、ただの成長過程であり、変わることも大いにあります。
癇癪やこだわりが特性由来のものか?を見分けるのは、小さい頃は難しいと感じました。2歳のイヤイヤ期なんて、本当に不可解で嵐のようですし。定型でもめちゃくちゃ激しい子もいましたし。後になって、診断される頃になったら、あれはそのせいか…?と気付くのかな…
孤立型?が分かりませんが、定型でも自閉症でも、子どもはどんどん変わっていくと私は感じます。良くなったり悪くなったり。型にはめずに、その時そのまま受け止めたらいいんじゃないですかね? ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。
①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、
興味の幅が狭い。
視野が狭く、周りを見ていない
人とのやりとりに興味がない。
周りの大人や子供が話したり...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
ちなみにk式は2歳半でDQ70台でした。
4
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
定型のきょうだいでも、自己主張するようになった上の子より、赤ちゃんの下の子のほうが可愛いということはよくあることのようです。
同じ我が子で...
4
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。
専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。
辛口で申し訳ありませんが...
4
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
人に興味がある自閉症は全然ありますよ!
うちの上の子がそうです。
普通に友達と遊びたがりますし、めちゃくちゃ話しかけてきます。
ただ、言葉...
5
初めての投稿です!長文失礼します
回答
まなけんさん
回答ありがとうございます!
周りの子達は自分で何かをしたり話しに来たりと
すごい差を感じています。
けど私を肯定してくださり...
36
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
良いと思いますよ^^
6~7年前だと児童発達支援(療育園)降園後に日中一時支援も利用出来ていたので、うちの子は3歳でも日中一時支援利用して...
6
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
身辺自立もそうですが、これについては知的、これについては自閉と分けられるものではないような気がします。
いくつからは関連していると考えら...
13
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
発達の専門医の受診はされておられますか。
そうであるならば、専門医にきくのがよろしいかと思います。
3歳になっていないのであれば、多動につ...
5
2歳10ヶ月の女の子なのですが、落ち着きのなさに困っています
回答
園では指示が通るけど、家では指示が通らない。パパの言うことはきけるでしょうか。指示が通らないと、これからちょっと大変になりそうですよね。脅...
4
2歳6ヶ月男の子、自閉症傾向ありで療育に半年通ってます
回答
2歳半ではまだあまり色々は出来ません。
大家族やご兄弟の多いご家庭だったら出来ることが多いお子さんもいますが、核家族なご家庭の中では2歳半...
5
1歳半検診が迫ってきています
回答
すみません辛口になります。
発達の目安となるアレコレを通過できてないようなので、経過観察はほぼ確定と私は思います。
逆に経過観察にして...
5
自閉症疑いと協調性運動障害疑いとして診断を受けた1歳8ヶ月男
回答
自分の思った通りじゃないから障害じゃないかって、けっこう失礼なことを言ってると感じます。我が子が相手だとしても。
「着替えよう」→「いや...
10
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな
回答
うちは軽度自閉症と軽度知的があります。①の目線を合わせられない→うちは0歳~3歳頃迄は合ってましたが、幼稚園に入園してから合わなくなりまし...
8
自閉症と軽度知的障害(療育手帳はとれませんでした
回答
うーん、うちの子も3歳だとほとんど言葉がなく、コミュニケーションをとるのが難しかったです。
保育園の子たちとは、全然違いました。
まあそれ...
10
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
フランシスさん、ありがとうございます!
娘が1歳頃からADHDをずっと疑っていて、2歳ヶ月の時に町に相談して面談で心理士に「自閉症っぽい...
20
自閉症スペクトラム疑い(月齢的に確定診断はついていませんが、
回答
私なら保育園をオススメします
保育園は福祉施設ですから療育的な関わりもしてくれますし、集団の中で学ぶことも多く、何より預けている間に親がリ...
32