2024/03/11 14:50 投稿
回答 22

付き合って一年の彼は過去に2回うつ病歴があります。
本人曰くなんらかの発達障害もあるらしいです。
彼の拒絶過敏と気分反応のせいか揉め事が絶えません。

先日、新しいスマホを買ってくれると言い出しました。
「そんな高いものいいよ。」と言うと彼の厚意を無碍にする気もしたので、素直にありがとうと受け取ることにしました。
少しでも負担を軽くしたくて、スマホメーカーに勤めている私の友人に頼んで社販価格で買うことを提案したら、彼も同意してくれました。

ところが、決済方法で彼の気に食わないことがあり支払いを拒否されました。
彼の手を煩わせるのも悪い気がして、結局私が立て替えて払いました。
その後、立て替えたお金を頂けるか丁寧に連絡したところ
「考えた結論として今回はお金出したくない。
新しいスマホを買ってあげたかったけど、ただお金を請求されるだけで、そんなお金の出し方はしたくない。」
と言われました。

最初は拒絶して取り合わない彼を説得して話する時間を設けられたのですが、
いきなり決済方法と金額を伝えられて、私が彼からお金を騙し取ろうとしてると感じて不信感を覚えたらしいです。
一年の付き合いで彼には真摯に対応してきたのに、そんなことを思うなんてと驚きしかありませんでした。
彼は話し合い中も時間を取られることに怒っていました。

彼には「買ってあげたいという気持ちを踏みにじってごめんね。新しいスマホを買うきっかけをありがとう!」と前向きにコメントしましたが、

もう既に私のお金で買ってしまってます。
親切に対応してくれた友人にも申し訳なくて返品も言い出せません。
届いたスマホを見ると悲しくて悲しくて、とても使えそうにありません。

そして彼からは謝罪の一言もありません。
4日ほど連絡もなく無視の状態が続いてます。

気分が乗っている時は優しくて楽しい彼です。
今回もお仕事頑張ってお金に余裕ができたので、私に感謝の気持ちでプレゼントしたいと言ってくれました。(ご両親やお世話になった人にも少し高価なものをあげるとのこと。)
一方で気持ちに余裕がなくなると、驚くほど否定的で無慈悲です。

そんな彼と今後どのように付き合っていけばいいでしょうか?
今回の件、私の対応は合ってたのでしょうか?
やもすれば、自分が悪かったと自分を責めてしまいます。
皆さまのご意見を拝聴したいです。 
よろしくお願いします。

この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
22件

https://h-navi.jp/qa/questions/182289
ハコハコさん
2024/03/11 15:32

対応には違和感を感じます。
彼と付き合いたいならどうぞお好きに…と思いますけど、なんでそんな地雷物件と一緒にいるのか?と思います。

いちいち自分が悪かったのかしら?と自責の念にとらわれなければならないような相手と一緒にいるのは健康的ではないですよ。

主さんの自己肯定感の低さは、この手の人間を引き寄せるかと思いますので、気をつけた方が良いと思います。

申し訳ないですが、そんな気分屋さんとお付き合いを続けたい気持ちが私には理解できません。

お付き合いされているのに、必要以上に気を遣っているのにとても違和感があります。

対等な関係とは思いませんね。

スマホを買ってあげる…というのも、よくわからない。

主さんがほしかったのですか?
壊れていたり、使い勝手が悪くなったり
理由があったのですか?

私の子どものパートナーがこんな人だったらゾーッとします。

ただ、私の息子の一人は、この彼のように色々と一方的です。まだ小学生だけど。

このままいったら、彼みたいになりそう。
コイツには彼女が出来ませんように…ときょうだいたちも話していますね。
一方的で、思い込みで行動。
気にいらないとなるとテコでも動きません。
トレーニングを重ね、だいぶ落ち着きましたが、それでもなおりません。

多分、彼も悪気もなく本気でそう思い込んでいます。

息子のような人には

何言ってんの、この人、知らん知らん。
スマホ?今要らないです。
別のものにしてくれる?

は?それなら買いたくないって?
あっそ。

ぐらいの距離感でないとうまくやっていけないと思っています。



https://h-navi.jp/qa/questions/182289
2024/03/11 15:29

うーん…
金の切れ目は縁の切れ目。

別れたらスッキリすると思いますよ。

新しいスマホは、自分のものを自分が支払った、というだけなので、
うーん、まあ、プレゼントしてもらえるつもりでいたのに、!!?
という点は、残念でしたね。

Omnis qui ad. Ea autem accusantium. Sapiente assumenda sint. Ducimus minus quis. Voluptatem dicta ipsum. Cum non incidunt. Eum odit non. Et minus quisquam. Pariatur facilis ea. Et eaque excepturi. Molestiae recusandae ea. Aliquid sunt omnis. Commodi ab ad. Autem rem nisi. Non sit quia. Facere minus voluptatum. Illo reprehenderit modi. Iure tempore odit. Tenetur alias minus. Et omnis quis. Eum dolorem quos. Nesciunt rerum earum. Omnis in aut. Consequatur qui a. Ut numquam aut. Sed molestiae sunt. Vitae nesciunt quisquam. Ipsum ducimus commodi. Et qui tempore. Laborum rerum impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/182289
YOSHIMIさん
2024/03/11 16:51

多分……ですが、どこに不機嫌の地雷があるのかわからないタイプな彼なのかな?と思います
主様が彼のためにと良かれと思って何か言おうが、行動しようが、常に地雷を踏んづける可能性と隣り合わせだと感じます

そもそもちょっとしたお洋服やアクセサリーなどの小物なら買ってもらうのもわかるんですけど…スマホ??ってよくわからないです
見栄を張りたいタイプ?なのでしょうか……
私なら…ですが、別れますね
このまま長くお付き合いしても、ことあるたびに彼との間で今回のようなことの繰り返しで、主様が自分を責めることを繰り返しそうだな…と思うので
それを繰り返すことは、ご自分の幸せには繋がらないと個人的には思います

Earum nihil officia. Tenetur eaque pariatur. Molestias tempore quam. Fugiat in esse. Iste veritatis consequatur. Nam similique ad. Velit omnis consequatur. Necessitatibus delectus voluptatibus. Nemo repellat voluptate. Qui nemo dicta. Adipisci vitae velit. Voluptate rerum voluptatem. Aut veniam et. Laudantium quam modi. Eos totam tempora. Sit commodi maiores. Est nam ut. Eum perspiciatis aliquid. Qui aperiam voluptates. Neque iste quo. Repellat maxime est. Tenetur nisi sint. Eius assumenda fuga. Architecto molestiae numquam. Perspiciatis qui ut. Vel est ex. Ab consequatur numquam. Sequi qui et. Veritatis aliquam illo. Unde ipsa et.
https://h-navi.jp/qa/questions/182289
kinocoさん
2024/03/12 23:10

NKさん、こんばんは。

カサンドラの会というのが、全国あちこちで開かれているのをご存知でしょうか?

発達障害特性のあるパートナーを持つ方が交流する会です。
もし彼とご結婚まで考えておられるのなら、一度参加してみて下さい。ビックリするようなエピソードが聞けたり、「その気持ちわかる〜」と共感してもらえたりするはずです。

この先のあなたの人生について、先輩方の語るエピソードから予測出来たり、考えを深められるのではないかと思います。

あなたの恋人はご本人も気付かれているように発達障害特性が強いので、生まれてくるお子さんには高い確率でその性質が遺伝するのではないかと思われます。

障害児育児の大変さは、このサイトのコラムやダイアリーやQAを読めば、よくわかると思います。
たとえIQが高い子でも、様々なトラブルや問題を日々乗り越えねばならない子育ては、お金も手間も普通の何倍もかかります。

場合によっては折角のあなたのキャリアを犠牲にしなければならなくなるかもしれません。

何か子供に問題が起こった時、父親であるあなたの彼が役に立つかどうかは、あまり期待しない方が良いでしょう。

発達特性のある方は、精神年齢が定型発達者の7割と言われます。実年齢30歳でも精神年齢は20歳くらいですから、子供が産まれても心は父になれず、子供はあなたの愛を取り合うライバルくらいの認識になってしまうかもしれません。

彼の両親など、親族にも特性の強いトラブルメーカーがいる可能性があります。
彼と生きていく人生を選ぶなら、極めて難易度の高い障害児育児をたった一人でやりきるくらいの覚悟が必要になります。

それにしてもカサンドラの会に行くと、発達障害特性のある人に惹かれてしまう人ってこんなに多いのか!と、驚きます。

ドラえもんに出てくるキャラで、出来杉くんという顔も頭も性格も良い男の子がいますが、そんな完璧キャラよりも、人はのび太くんやジャイアンのような、どこか欠点のある発達系キャラが好きなんですよね。

私は発達凸凹の息子達を育てた母なので、あなたのような勇気ある女性(物好きともいう)の話を聞くと、もしかして将来孫の顔が見られるかも‥なんて思ってしまいました。

誰に何を言われても、あなたの幸せの形はあなたが決めていいのだと思います。

Autem minima dolorem. Nostrum veniam tempore. Quia et rerum. Et labore assumenda. Quibusdam aperiam facilis. Ipsum fugiat quaerat. Et reprehenderit ut. Maiores qui voluptatem. Aspernatur laboriosam atque. Iste reprehenderit consequatur. Rerum libero neque. Nisi odit et. Qui veniam dolores. In error numquam. Accusamus expedita a. Qui totam veritatis. Qui id delectus. Animi tenetur officia. Et autem omnis. Suscipit quaerat fuga. Recusandae nulla dolores. Dolor similique recusandae. Aliquid voluptatum quos. Cupiditate ut omnis. Soluta ab et. Voluptatem facilis tempore. Dolore laboriosam doloremque. Aut quam id. Et aut voluptas. Voluptas et ad.
https://h-navi.jp/qa/questions/182289
カピバラさん
2024/03/12 06:45

相手はあなたが悪いと思っているので、無視と謝罪はないのでは?
恋愛なので自由にしたら良いと思います。
アドバイスするとしたら、結婚はしない方が良いです。
発達障害があるから気分屋なわけでもなく、形成された人格なので、今後も変わらないですよ。
過去に似たようなタイプと付き合った事がありますが、母性と勘違いして私しかこの人とは付き合えないと思っていた事があります。
常に相手の機嫌を気にしていました。 
他の方もおっしゃっていますが、どこに地雷があるかわかりません。
は?と思う理不尽なことが多々あり、自分を犠牲にする事でこちらが病みかけて別れました。
別れる時も修羅場でしたよ。
今は考えられないかもしれませんが、自分だけの事を考えて、幸せかどうかだと思います。
ましてや、結婚して子どもが産まれた後の想像をしてみて、子どもが幸せに暮らしていける明るい未来を想像できますか?
産後、主さんが体調を崩した時に、協力してくれそうですか?
気分がのっている時は優しいとのことですが、気分がのっていない時の方が格段に多い気がするのですが…

Earum nihil officia. Tenetur eaque pariatur. Molestias tempore quam. Fugiat in esse. Iste veritatis consequatur. Nam similique ad. Velit omnis consequatur. Necessitatibus delectus voluptatibus. Nemo repellat voluptate. Qui nemo dicta. Adipisci vitae velit. Voluptate rerum voluptatem. Aut veniam et. Laudantium quam modi. Eos totam tempora. Sit commodi maiores. Est nam ut. Eum perspiciatis aliquid. Qui aperiam voluptates. Neque iste quo. Repellat maxime est. Tenetur nisi sint. Eius assumenda fuga. Architecto molestiae numquam. Perspiciatis qui ut. Vel est ex. Ab consequatur numquam. Sequi qui et. Veritatis aliquam illo. Unde ipsa et.
https://h-navi.jp/qa/questions/182289
おまささん
2024/03/12 10:55

こんにちは
あの、正解に拘りすぎです。
どちらが正しいかなんて相手が人間なのでわからないもんですよ。どちらも正しい。
ただ考え方が違うだけ。

女が買い物するときは少しでも安くなるようにとあらゆる手段を使いますが、男の買い物は妥協しないでいいものを買うって感じですよね。あと、彼は商品を一緒に選ぶのも楽しみたいのでしょう。吟味して納得して購入したい。これにつきるのでは?

と、言うことで正解に拘りすぎる優等生な考えは彼には窮屈になるでしょう。これからも付き合うならスマホとお金は授業料だったとおもって笑顔で使いましょう。新しいスマホでとったきれいな景色でも送って仲直りしてください。

しかし、こういう我の強いタイプの男性は今後もあきらかに間違っていても謝罪はせず、論破してきます。それに納得できるなら続くでしょうね。

ちなみに私の娘の彼氏なら別れるよういいます。もっとお互いに歩み寄れる関係がいいと説得するかなぁ、と思います。

Omnis qui ad. Ea autem accusantium. Sapiente assumenda sint. Ducimus minus quis. Voluptatem dicta ipsum. Cum non incidunt. Eum odit non. Et minus quisquam. Pariatur facilis ea. Et eaque excepturi. Molestiae recusandae ea. Aliquid sunt omnis. Commodi ab ad. Autem rem nisi. Non sit quia. Facere minus voluptatum. Illo reprehenderit modi. Iure tempore odit. Tenetur alias minus. Et omnis quis. Eum dolorem quos. Nesciunt rerum earum. Omnis in aut. Consequatur qui a. Ut numquam aut. Sed molestiae sunt. Vitae nesciunt quisquam. Ipsum ducimus commodi. Et qui tempore. Laborum rerum impedit.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)に進学することになりました。 親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。 診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2の間はトラブル続きでした。部活も辞めてしまいました。 勉強は頑張って続け、中3で偏差値を5程度上げ、進学する高校の合格をもらいました。 一方、第一志望の公立高校は不合格でした…塾では絶対に大丈夫と言われていたのですが、 内申点や部活の業績が評価されるため、その辺がかなり厳しかったと考えています。 勉強は苦難苦労続きの日々でした。 自己肯定感や自信が持てず、ケアレスミスをするたびにテキストを破ったり、文房具を壊したり、家で荒れていました。 主治医からは強制的に勉強を取り上げろとも言われました。追い込まれていると思い受験をやめようと言っても、絶対にやめないと言って、荒れながらも毎日欠かさず勉強をしていました。 そのため、訪問看護師さんや福祉、SSTの方とも相談し、本人の意思を尊重して寄り添ってきました。 一方で、学校は普通に通い、クラスメートと受験の会話をするのが好きだったようです。 進学する科は、志望の公立よりも偏差値は高く、ただ勉強は手厚いサポートはありつつも厳しいようです。 学校に合うか合わないかもありますが、そういった厳しい勉強の環境に耐えられるかも不安です。 本人は、不合格時は荒れずに静かに泣き崩れたものの、その後は予想外にも高校の予習を淡々としています。 それがかえって不安でもあります。 アドバイスいただけると嬉しいです…よろしくお願い申し上げます。

回答
5件
2024/03/05 投稿
ST 高校 診断

初めまして!付き合って1年半になる彼氏がASDでは?と思っている者です。 感覚過敏、偏食、人混みが苦手、人の気持ちを察せれない、変なこだわりが強い、癇癪持ち、疲れやすい、好きなことへ没頭、浪費癖、白黒思考、話し合いが苦手 同意っぽい内容もありますが、症状はこんな感じ 最初は特に気になるところはなかったけど、段々 〇〇してくれないと別れる!というよう可愛いもから 気になることがあると突然電話切って全SNSをブロック! 暫くすると泣きながら謝ってくる という感情の起伏が激しくなっていきました。 常に自分優先で、モラハラ?私の事好きじゃない?と思うような発言が増えて、不安になって本人に相談したんですか、自分を変えるのは嫌だ!と話し合いにならず、その後お別れすることに… しばらくして、復縁したのですがまた別れて… 別れてると思ってたら、一緒に住もうと言われたりそれも2転3転して 私はついに感情が昂ったまま、「アナタはASDだと思う!!!」 と伝えてしまいました。 その場でweb診断をして、90%との結果 彼は「そうかなって思ってた」と笑っていましたが、しばらくすると疎遠になり 最終的に「アスペルガー」って言ってくるような人と一緒にいたくない、関わりたくないと言われました 彼はバツイチで元奥さんは気の強い人だったけど、鬱になり自傷を繰り返すようになり、彼にも刃を向けて来るようになって離婚した過去がありました。 恐らく奥さんはカサンドラだったんじゃないかなと思うんですが… そして彼には、自閉症で施設で暮らす兄がいます。 兄のことは嫌いじゃないけど、同じ人間と思わないようにしているという発言もあったので それもあって、アスペルガーって言葉に敏感で私の発言を攻撃的に感じたのかもしれません。 実際、私も感情的になって伝えたので攻撃だったかもしれない。 傷つけてしまったことへ謝罪し 彼の生きづらさを緩和したかったこと 癇癪を起こしたあと、「こんなことしたいんじゃないのに、いつもこうやって壊してしまう!自分は性格が悪いんだ!」って自分を責めてたので そうじゃないんだよ!って伝えたかったこと など、想いを伝えました (察してくれないのは辛かったという話はしませんでした) 「色々考えてくれてありがとう」とは言われましたが 疎遠になってる時に、私への一途さは消えていたようで 他に頼る先を見つけたように感じます。 もちろん、個々の感覚はあると思うのですが ここからの復縁は難しいものでしょうか? 私の伝え方やアフターケアが悪かったんですが、好きだから、そばに居たいからASDについて勉強して SNS等で当事者の皆様やパートナーを探して、相談させていただいたりしていました。 正直、察して貰えない、話を聞いてない、すぐ忘れる、結果約束を破られるのはとても辛いです! でも、好きな人が少しでも快適に生きられるようにサポートしたかった… 愛しているから伝えなきゃいけない、でも伝えるのすごく怖かったです。 結局傷つけてしまった…

回答
6件
2025/04/20 投稿
離婚 19歳~ 感覚過敏

27歳の娘の恋愛のことで悩んでいます。ダメな男ばかりとお付き合いします。優しく対応されたり、美味しいものを食べさせてもらったり、欲しいものを買ってくれたりすると、すぐ、お付き合いしてしまいます。学生の頃は私の言うことを聞いて、お付き合いを中断しましたが、今年、失恋した後、優しく話しを聞いてくれた、自分が関わっているスポーツのコーチを好きになり(その時はコーチは結婚しており昨年から別居状態)不倫状態でお付き合いを開始しました。怪しい言動で私はすぐ気付き止めるよう注意しましたが。迷っていた時期もありましたが、相手はかなりの説得力があり、会社経営をしているため娘を説得し、豪華な食事につれていったり、欲しいものを与え、ゴルフとか行きたい所に連れて行き、離婚が成立してからは泊まり旅行へも行きます。何日も、夜中まで何度も娘には付き合いの経緯も悪い事だし、2回も離婚経験があるので信用出来ない相手だと説得してますが、私の言う事が分からないのか能面のような顔になり泣き出します。以前から忘れ物が多い、多動、など発達障害の症状があったので、すぐ男性を信じてしまうのは、そのせいかと思い心療内科受診しました。自閉症スペクトラム、ADHDの可能性ありとのことで検査は2ヶ月待ちということで、今、娘にどう対応したらよいものか、毎日眠れないほど悩んでいます。

回答
8件
2021/09/02 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 食事 ASD(自閉スペクトラム症)

中学3年の息子の事で、もうお手上げ状態で何をどうしてあげたらいいのか悩んでいます。三歳児検診でADHDを疑われ、すぐに療育の病院紹介され診断もつき、今までリタリンに始まり、コンサータ、ストラテラ、エビリファイといろいろ投薬してます。小学6年の時も荒れたのですが、(万引き、嘘、財布からお金をとってゲームソフトやエアガンを買いに行く等)学校、病院、児相に相談して少し落ち着いていたように思います。中学生になってからは部活もあり、外で悪い事はしなくなっていました。そのかわり、家では欲しい物があると買ってと何でも言えば買ってもらえると思っているのか、いろいろ言うようになり、買ってあげられない旨伝えると自分の拳で物や壁を殴ったり、物を壊す、投げるはあたり前。形相もかわり暴言もはきます。弟も私も暴れ始めると恐怖を感じます。ここで止めに入ってくれる人もなく(シングルです)なんとか沈めようとして、頓服にリスパダールを処方してもらいましたが、効いたのは最初の1、2回位でした。今は学校では普通学級に通い問題を起こす事はありません。学校ではよほど我慢して頑張ってるのだと思います。その反動なのか家に帰ってからは日々凄いです。怒鳴りたくなくても、ついつい怒鳴り声も出ます。手を挙げた事もあります。もう精神的にこちらが疲れ切ってしまい、どうしてあげてらいいのかわかりません。この度病院、児相に相談して入院も視野に入れてます。中学生生活最後の年なのに。受験も控えているのに。どうにかして息子を助けたい気持ちがいっぱいなのに何をどうしたらいいのか。気持ちだけが空回りしているようです。何かいいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

回答
12件
2017/07/05 投稿
病院 ADHD(注意欠如多動症) 中学生・高校生

中高一貫校の高校1年生女子、ADHD臭ぷんぷんの子ですが、本人が投薬を拒否して今に至ります。 進路及び将来をどのように考えたらよいのでしょうか。 学校では周りの目を気にするため、大人しい素振りをして、目立たないように過ごし、卒なくやり過ごせています。 中学以降、引っ越ししたことと、私立中学の恩恵もあり、地域や学校で親同士の交流をしなくて済む環境に身をおけるようになったことで、親である私が、「我が子を他人の子と比べてしまう環境から卒業できたこと」が一番気が楽になりました。子ども関係の親同士のつながりは、すでに皆無。これほど気楽なことはないといった状態です。子どもを等身大でみて、対応できるようになってきたと思います。 子ども自身は、大きく成長したか?というと、人のせいにする発言が減ったこと、よく笑うようになったことでしょうか。 また文科系のとある部活にドはまり。学校外にも部活つながりの知り合いができたことは、彼女にとってとてもよかったと思っています。最近、ようやく家のお手伝いとして、お風呂掃除を。3日に1回は、忘れるか雑といった状況ですが、言い訳して逃げることはしません。 前置きが長くなりました。質問です。 そろそろ進路や文理選択の時期になり、今後どうしたものかと悩み始めました。あと2年・・。進路及び将来をどのように考えたらよいのでしょうか。 精神年齢が小学生並みの子が、大学受験?!その先は、世の中に放り出されるわけです。ここ3年ほど、親子とも充電期間のようにのんびり過ごしてきましたが、頭がくらくらしてきました。 改めて娘の状態を客観的にみると、 (遊びに行くとき以外)朝は起こしてもらわないと起きられない、ドアは相変わらず開けても閉めない、部屋は荷物が散乱、動物は一切触れない・近づけない、料理はガスも包丁も触れない、不器用・非力、学校の成績は散々(辛うじて数学と理科は塾の力を借りてそこそこ・・)、何事もできたと思っただけでできていない(雑)、常にいろいろ間に合わない、人や物事の意図を解釈する力が大きく不足・気づけない、全般精神的に幼く、意思も弱ければ、がまんもきかない、気が利く行動は皆無、毎日コツコツはできない、客観性が足りない、自己理解が乏しい。思い付きで行動。お手伝いのやり方や、親との接し方をみていると、小学生かと思う精神年齢の幼さ。いやなことは嫌、発想の転換がきかない、物を読む、見ることを嫌がる(音優位)・・・などなど、こんな状態であり、前途多難に変わりはありません。(※漢字の誤字だらけは、もうあきらめている) 本人には、あこがれはあるようで、「早慶上智のいずれかの大学に入って、今の部活の延長でサークル活動を充実させて青春したい」「将来、金持ちになりたい」「ブランド力のある大学に行きたい」と、言っています。 本人の強い意志がなければ、大学進学など何事も努力しないはず。 かといって、今の近視眼的な発想と娘の状況を踏まえると、仮にどこかの総合大学に行けたとして一般的な企業への就職は、想像できる状況にない。資格で手に職の進路を進めたくなります。。なかなか本人の思いが、親の思いに寄ってこない。自己理解が高まればいいのですが、本人的には、大変楽観的。卒業してからのことなど、考えられないみたいで。 大人になれば、90歳と80歳で、精神年齢の差で悩むことはありません。 しかしながら、学生の間は一律で学年が進んでしまい、新卒一括採用ですので、あとから後悔しても遅いように思います。精神年齢の差、子供の発達状態にあわせて、適切なタイミングで進路を選んだり、選びなおしたりができたらいいのに。と切実に思ってしまいました。

回答
10件
2020/01/15 投稿
高校 発達障害かも(未診断) お風呂

かなり前に未診断で、仕事の事で相談していた者です。 農家に嫁いだのですが、金銭的な理由で外で週5のフルタイムでパートをしています。 私の特性にあっているのか今は、トラブルも無くパートを続けています。 夫のいろんなことに対する価値観に戸惑っています。 仕事など、出勤が遅いのは当たり前で、7月、8月の夏季で長い休憩時間では12時から16時位まで休み時間が長い場合があるのですが、9月半ばになっても16時まで休んでいたり、少し考え方がルーズな部分に苛ついてしまいます。こちらはパートでキッチリした時間でしか休憩出来なかったりするのに、家でする長年やってる仕事なので、感覚が麻痺しているのを差し引いても、義両親や義弟はここまでルーズではないように思います。 そんなこともあり義弟嫁さんには「いいよねー二世帯ってお金の心配しなくて」と嫌味にもとれることを言われ(義弟夫婦は自立しています) そのくせ夫は、義父母や義兄妹の顔色を伺ってしまいます。 私がいくら言っても聞いてくれない事は、義両親が言うと素直に聞き入れたり、 子供が2人目欲しいと言うと「お金がない」などの理由で断わるのに、義弟に2人目の子供が出来ると「2人目作ろうか」と手のひら返しです。 義父も暮らしはじめて1年くらいは、嫁イビリ気味で、今は落ち着いてますが、あまり安らげる家ではありません。 こんな夫と夫婦生活を続けるのか疑問に思えてしまいます。 子供を引き取って別居も考えますが、やはり私には無謀なことでしょうか?

回答
2件
2022/06/24 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 診断 仕事

40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。 日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。 頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。 服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。 私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした) ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか? 薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか? いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。 ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。 恐ろしい薬だなと思います。 更に追記です。 decoさん >夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。 彼はそう思ってなかったようです。 もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。 数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。 【2024/5/24 追加です】 半年前の投稿にコメントありがとうございました。 あれから色々ありました。 結論から主人は言うと不倫してました。 薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。 精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。 主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
13件
2023/09/27 投稿
19歳~ ADHD(注意欠如多動症)

夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらアドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます… 尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。 すごく長文です。お時間ある方、読んでください。 私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。 私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが… やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。 いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。 私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。 具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。 ある日曜日。 夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。 金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。 昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。 大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。 駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。 そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。 その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み) その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。 娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。 娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。 そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。 実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。 長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。 この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。 実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。 娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。 その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。 庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。 夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。 疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。 一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。 すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。 15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。 その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。 それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。 びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。 この時私の頭は???状態でした。 夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。 娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。 じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。 どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。 え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。 帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。 この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。 そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。 娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。 食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と… その間、夫は畳の部屋で座っていました。 用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。 母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。 夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。 実家での滞在時間は1時間半でした。 帰りの車内は無言のまま。 お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。 娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。 その後もずーっと無言。 ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。 すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。 私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが… 何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。 ちなみに、実家と夫の関係は良好です。 実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。 細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。 私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。 別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。 同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか?? 理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです… 長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(_ _)m

回答
30件
2017/10/09 投稿
癇癪 離婚 乗り物

幼い頃から不注意と先延ばし癖が酷く、adhdでは無いかと思ったので、心療内科を受診しました。2年前にも別の心療内科を受診したのですが、その時と同じく、「adhdの特性はあるけど、薬を出すほどではない。障害という程では無い。」という感じでした。 自分としては、不注意と先延ばしのせいで、日々の活動の中で上手くいかないことがあり、人に迷惑をかけてしまい家族関係やバイト先での人間関係が悪くなることが多々あります。そのせいで希死念慮に苛まれ、家から出れない状態に陥る時もあり、しんどいです。このような悩みをコンサータなどの薬で解決されている方々を見て、自分も処方してもらいたいと考えております。もちろん薬の副作用があったり効果がなかったりするかもしれません。それでも薬に効果を感じ、困り事を改善されている方を見ると羨ましいと感じ、自分も薬で改善するのではないかときたいしてしまいます。 私のこのような考え方は間違っているでしょうか。 薬を処方してもらえるまで心療内科を巡ることに意味はあるでしょうか。 グレーゾーンの人たちはどうやって悩みに対処し解決していますか。 教えていただけると幸いです。

回答
4件
2023/11/25 投稿
家族関係 19歳~ 発達障害かも(未診断)

25歳になる娘がいます。小さい頃から明るく元気で人と関わることが大好きでした。どうでもいい嘘をついたり、片付けが出来ないなど発達障害ではないかと思うことは多々あり、学校の先生にも相談したこともありましたが、病院に行くにはいたりませんでした。宿題をしていかなかったり忘れ物をしたり先生のことは悩ませたかと思いますが、明るくて憎めないと言ってくださる先生が多く、それ程深刻に考えることもなく高校を卒業しました。高校3年の始めまで進学予定でしたが、これ以上勉強したくないと進路を変更し、一般企業に就職しました。入社直後からいろいろトラブルはあり、やっぱり発達障害だと確信しました。会社の方からもそれとなく発達障害があるのではとの話もありました。配慮してくださっていたようです。時々、娘に受診を促していますが、何のためかと拒否され続けています。しかし、本人も多分発達障害があることは自覚していると思います。トラブルを起こしながらもなんとか2年間は会社員として働きました。ある意味、よく頑張ったと思います。その後は定職にはつかずスナックでアルバイトしたり知り合いの仕事を手伝ったり気の向くままに生活をしていましたが、父親とのケンカを機に付き合っていた彼の家で生活するようになりました。彼は10歳以上年上で小さいながら会社を経営しています。経済的には問題ありませんが、娘にも仕事をしてほしいと言っていました。仕事をするようになれば結婚も考えたいような話でしたが、結局娘は、今も時々アルバイトをする程度で定職にはついていません。 派手にケンカして警察沙汰になることがあったり、彼から一緒に生活するのは無理だと言われながらも一緒に暮らして約4年が過ぎました。今年になって、いよいよ結婚することにしたと報告があったものの、娘のわがまま(大切なこと、やるべきことを後回しにしてしまう癖)で結婚式をどうするか、いつ籍を入れるかなど決まらないまま、妊娠の報告がありました。入籍はしていないとは言え、結婚することが決まり子供もできてよかったと私たちは喜びました。ただ彼によると、妊娠して感情の起伏がより激しくなったようで、いろいろと彼に言いがかりをつけて、ケンカすることが増えて来たとのこと。先日は、機嫌を損ねてしまい、鍵を隠されて仕事に行けず、とりあえず従業員だけ現場には行かせたとのこと。小さい会社(電気工事)なので彼も現場に行く必要があるのに行けない。もうどうしていいかわからないと彼からの電話。精神的に参っている様子が伺えました。娘たちが住んでいるのは車で2時間程の場所なので、行こうと思えば行けますが、行けば彼から連絡があったことがわかるし、彼からも今は来ないでほしいと言われ、動けないでいます。 娘の困った言動の例は、嘘をつく、片付けができず家は洗濯物とゴミで一杯、自分のものを触られるのが嫌で人には片付けさせない、変なこだわりが多い、何か指摘するとヒステリックになる、彼の元妻・元カノのことを執拗に話す、束縛がひどい、妊娠して具合が悪いとゴロゴロしてばかり等です。 結婚も決めたので彼に任せておくしかないと思うのですが、彼が病んでしまったらと心配になります。問題のある娘ですが、もちろん愛おしい娘です。娘とどう対峙すればいいのだろう?私にできることは何かないだろうか?娘の発達障害を早く気づけなかかったことを反省しながら、何か改善のヒントはないかと探しています。産まれて来る子どものことも心配です。

回答
8件
2023/05/18 投稿
こだわり 病院 就職

ストラテラ服用されている方… ストラテラを2年ほど前から服用しています。 (途中自分で勝手にやめている期間もありますが) 通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。 通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。 少なく飲んでる方いますか? あと副作用どんな感じでしょう… 私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。 飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか… ●追加です● ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。 5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。 違う病院では40mg朝晩でした。 1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。 勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。 何も出来ないというのは…家事などです。 ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。 主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。 コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。 こんな感じです… ●●追加●● たくさんのご回答ありがとうございます(T_T) 生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。 ありがとうございます(T_T)

回答
7件
2017/06/07 投稿
19歳~ ADHD(注意欠如多動症)

18歳の息子と離れたいです。 来年度就職予定の普通学級の息子ですが、思いやりが欠損していて一緒にいられません。 普段は諦めている部分もあるのですが、私がコロナやインフルエンザになっても知らん顔。ふらふらしながら掃除をしても、目の前で散らかして寛いでいます。 学校も私が起こしても出勤で出たあと遅刻早退を繰り返し、先生から注意の連絡がきます。服は脱ぎっぱなし、食べた皿は放置、エアコン電気付けっぱなし、家の鍵も開けっぱなし状態です。 病院も一度は行ってADHDの薬を飲みましたが直ぐに意味がない!と行って一年程は私だけ病院に通い、起きる1時間前に薬を飲ませて(毎回喧嘩です)いましたが疲れてやめました。 一生感謝もされず喧嘩しながら面倒を見なくてはいけないのでしょうか? もう限界なんです。 高校卒業したら1人で生活してもらいたいですが、寝坊してすぐ仕事を辞めてしまうことになるのは確定です。 いわゆるグレーゾーンなので支援センターなどで支援してもらえる程ではなく、遅刻を繰り返すのでどうしたら良いのか悩んでいます。 もう根気よく教えるなどの話は散々してきましたし、数えきれないほど約束を裏切られてきています。 皆様どう生活されていますか? 父親も同じタイプなので頼れません。

回答
8件
2024/12/02 投稿
就職 仕事 高校

関連するキーワードのコラムを見る

専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す