質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

今年4月から新一年生、支援級所属(教育委員会...

今年4月から新一年生、支援級所属(教育委員会も支援級判定)のASD・ADHD・境界域の男児ですが、2才過ぎ頃から手を使った常同行動(例えば輪ゴムを伸ばし続けたり、常に手をいじいじと触って動かしている、でも手先が不器用なので絵を描いたりなどの手を使った遊びは一切出来ない)と、多動に悩まされてきました。
未就学時の頃は、児発に通いながらABAにも取り組みましたが手の常同行動が根深く、指示も通らない事から主治医からコンサータを進められ4月から服用しております。
幸いにも、心配していた食欲不振はなく服用している間は手の常同行動も減っているような感じがします。本人から使用感を聞ければいいのですが、言語化がまだ難しいようです。
以前からお世話になっているOTさんに、服用開始してから初めて会ったですが、息子の手の常同行動が増えましたねと言われました。その日は休薬日というのもあったとは思いますが、確かに休薬日は以前に増して常同行動が多くつい私も「手をやらない!」と四六時中注意してしまいます。コンサータが切れると、かえって常同行動が酷くなっているようにも感じてしまい、このまま服用継続してよいものか悩んでしまいます。
主治医としては、親が一番身近な観察者だからと服用継続は親に一任されているので更に悩んでしまい…息子のような手の常同行動で悩んでいる方、若しくは同じくコンサータの休薬日に起こる反動についてご経験がある方、他にもコンサータ服用されている保護者様もご意見伺えましたら幸いです。
初めての投稿で、非常に分かり辛い文面で申し訳ありません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184286
hahahaさん
2024/05/11 16:26
投薬の目的は何ですか。
学校にいる間、多動や常動行動を抑える目的であれば、十分達成できていると考えます。
休薬時や帰宅後に常動行動がでていると何か問題が発生しますか。大きな問題がなく、ただ見ていて嫌だなと思うだけならそのままでもいいのではないでしょうか。
使用感については、本人がわからないということであれば、担任の先生に聞いてみてはどうでしょうか。
席に座っていられるかどうかなど、どのような感じか聞いてみては。



https://h-navi.jp/qa/questions/184286
学校がない日も常同運動をするのが気になるのですか。
お世話になってたOTさんは訓練でお会いしたのか、それとも関係のないところであったのかにもよりますが、もし訓練の時で、訓練の妨げになったというなら、訓練の時は休みでものんでいくことにされたらどうですか。
コンサータは、休薬をすすめる医師もいれば、毎日飲むようにいう医師もいます。
手を弄ぶのは、退屈なとき、取り組みに興味がないときなどはそちらに夢中になることはあると思います。コンサータをのんでいても、やってしまうことはあります。
もしも、OTさんが訓練や何かの活動ではなく、会ったとき気になって指摘されたのだとしたら、あまりきになさらないでとおもいます。
することがなく手持ちぶさただったのかもしれません。
そして、普段、何もないときは、手はあまり注意しないでいいと思います。
鼻をほじったり、股間をさわるとか、衛生的に問題があったり、明らかに不快な行動でなければあまりいわないほうがいいと思います。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/184286
余談。

鼻くそほじり
爪噛み
髪の毛を抜く
手の皮を剥く
服を噛みちぎる

等よりはいくらかマシだと思いますよ。
これらは、やっていい訳では無いので、厄介なんですよね。

お子さんの手の動作も気になる動作なのだろうと思いますが、これらに移行しない方がいいと思います。

なので、やめさせる事を考えるよりは
本人も安心してできて、親も気にならないグッズを試してみてはどうでしょうか? 

...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/184286
専門家ではありませんが、コンサータは薬がきれてしまう夕方以後や、休みの日は反動が出るものという認識でいます。

あまりコンサータの効き目が感じられない我が子でもそうでした。
疲れがドーッと出るのです。
その分ゆとりもなくなるし、落ち着きはなくなる…という印象でした。

常同行動は疲労などの反動によって悪化するので、悪化したとしても不思議ではありません。
そんなものではないか?と思います。

授業中、常同行動がおさまらないと授業に集中できず、参加が難しくなるなどあるならば、今後も継続してあげないと本人はツライ思いをすると思います。

飲まない時の反動がどうか?よりも、むしろ必要なとき(登校時)に行動が減って、通常よりも良い形で授業が受けられているか?の方が重要な気がしますね。

小学生以上が服薬する場合、学業や仕事が元のポテンシャルが発揮できるようになることが一番の目的になるかと。

お子さんについても、これに準じた形で対応をとは思いますが

気になるのはトゥレット症候群なのではないか?という点ですね。

専門家の方が見て、単なる常同行動ということなのでしょうから、心配はないと思いますが、トゥレット等はであるなら、アプローチはまた別なのではないかと思います。

それと、手をやらない。ですが薬を止めている間は仕方ないと思いますので、言わない方がよろしいかと。
当然無意識なので、食事中だとか不適切な場面はあるかもしれませんけど、あとは触れない方がいいと思います。

輪ゴムは飛んで行くのが気になりますが、本人にとって落ち着くアイテムならば指をイジイジするよりはいいので、飛ばさないようなんらか工夫したり、柔らかいスクイーズなどを持たせて私なら思い切ってどんどんやらせる場面もあるかもしれないとも思いました。
落ち着こうとしてやっているのかもしれませんし、止めるだけではなく置き換えをしたり対策は必要だと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/184286
常同行動は、不安や緊張の強い時に緩和のために、またはそのような状況から解放された時間に、暇な時に脳や体に刺激を与えるために、など理由があるし、無意識にやっていることなので、私は悪いとは考えていませんでした。ただ、人に迷惑をかけたり不快にさせるようなことは注意が必要かなと。

指摘(注意)することで、無意識にやっていたことに気付かせてしまって、余計に酷くなったり、こだわりになることも見てきました。それをしないで、と言う代わりに、違う話をするとか、違う行動や遊びに誘うとか、声かけしています。(家で自由時間にやっている時は放置しています。)

常同行動が酷くて指示が通らないのではなく、指示が通らない(何をすべきか分からない)から、ぼーっと過ごしたり手持ち無沙汰になって行動が出てしまうのでは…?素人の推測ですが。

ですから、指示が入るようコンサータを服用するのは良いと思います。その代わり、コンサータが切れた時に、何かしていても、そこはスルーしてあげたらと思います。

授業や療育の時にどうやって集中させる指導、注意を引く技術、分かりやすく説明する技術を先生に模索してほしいものです…(上から目線ですが、元教師なので、先生できることあるでしょ?頑張れと思ってしまいます。リアルでは言えないですけど…)

理解力はどうなんでしょう?指示や説明をされて、どれだけ理解して、自分のことと捉えられているか…?

うちの子は高校生ですが、幼児期から体全体の常同行動があります。ふらふら歩く、ジャンプ、拍手、独り言も入るかな?それが年齢が上がるにつれて、大きな動作は人前では減り、手を動かすぐらいになってきています。

家ではジャンプや独り言が出ていても気にしないし、最近では独り言も自室のみにするなど、変化があります。(どうせジャンプするならとトランポリン置いてます。)年齢と共に行動が小さく、場所を考えられるようにもなるので、今はまだ怒らないでいてほしいと思います。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんにちは。 うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。 というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
こんにちは。 ユーチャリスブーケさんは、同じような質問を何度もされるこだわりの強い方なのかな?と最近まで思っていました。 でもそうではなく...
27

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
ノンタンの妹さん、こんにちは! 実際に経験のある方からのアドバイスで 大変参考になります! ありがとうございました。 仰る通り、まずは...
10

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
お昼はいつも、家ですか? 不登校、遅れての登校をされているばあいがおおいのですよね。 正直、食べ方は三歳くらいの子かなー、と思いました。 ...
10

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

皆さま、アドバイスありがとうございました

心がとても暖かくなりました。このサイトの使い方がわからず、遠のいてました。次男のその後ですが、やはり勉強にはついて行けず、どんどん勉強は難...
回答
知的障害の部類ということなら、支援学級は情緒ではなくて知的になると思います。 情緒は、うちの地域では普通級と同じ教科書で学年相応の勉強をし...
17

初めて投稿します

1歳5ヶ月になる男の子がいます。新生児の頃から寝ない、抱っこ嫌い、目を反らす、一日中泣いているなどとにかく育てにくい赤ちゃんで、わりと小さ...
回答
ふゆこさん おせっかいだなんてとんでもないです!! 何度もご親切にアドバイスありがとうございます。 実は子供の発達のことで昨日実母と電...
9

鉛筆、すぐに芯が折れます

小3の息子、筆圧が濃いです。鉛筆削った→すぐにぽきぽき芯が折れるの繰り返しです。以前は2Bを使用していましたが、芯が柔らかいのか、本当にす...
回答
こんにちは。 鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。 太目に削ってみてはいかがでしょう? 小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
小3って難しいんですよ。 小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。 ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6

特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます

プラダーウィリー症候群、境界知能、自閉スペクトラムがあります。夫が今年の7月から台湾駐在に単身で行っていて、来年4月から帯同するか悩んでい...
回答
私なら帯同しないです。 うちもフィリピンにというお話が来たことがありますが、子供の障がいを理由にお断りました。 ご主人は既に単身赴任して...
5