質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

友達付き合いについて

2024/05/23 09:17
5
友達付き合いについて。特性がある子、子供だけでの外食等、許可していますか?


小4、ADHD強め、ASD、一般級。
今のところ女子グループに属し、大きな問題もなく小学校に通えています。


将来なりたい仕事がある為、本人の意思も確認し中学受験塾に通っています。昔から勉強が好きだった為、塾ではトップのクラスにいます。


塾に平日2日通い、その他に習い事もしているので、学校の友達と遊ぶのは週2回程です。今まで公園で遊んでいた様ですが、


娘が塾のある日に、他の子達は子供だけで近所のフードコートに行きハンバーガーを食べ、ゲームセンターや雑貨屋で遊んでいたようです。


そして、娘も最近誘われるようになりました。娘が塾のない日にフードコートに行こう!と言われるようです(他の子のお母さんに連絡したら、もう小4だし、子供達に任せてます、との返事でした。皆健常児です)


私としては、娘は楽しくなるとADHDの特性で周りが見えなくなり大きな声で騒ぎ出し周りに迷惑をかけたり、金銭管理が出来ずトラブルが起きやすいんじゃないかと心配で許可するのに躊躇しています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あめさん
2024/05/23 14:22
皆様回答ありがとうございました。
まとめてのお礼で申し訳ありません。

皆様の回答を何度も読み子供だけの外食を許可するしないの前に、外出時のルール、お金の使い方のルール、友達付き合いのルールを娘と再度確認しようと思いました。気付きを教えて下さった皆様に感謝します。

確認した上で家族会議を開いて、学校のルールも見ながら、娘の意見、私達親の考えを話してどうするか決めたいなと思います。


本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184710
許可するとしたら、小遣い、制限をかけては?
ゲームはこれだけ、グッツはいくらまで、食事はこのくらいと目安きめては?持って行く金額も確認して。
それと、お金の貸し借りを禁止
おごる、おごられは禁止。
帰って来る時間の確認。
それを守れるならかな? 
普通級で普段から問題ないくらいなら、活かせても委員じやない?

https://h-navi.jp/qa/questions/184710
ミントさん
2024/05/23 10:47
小学校でも大きな問題がないとの事ですが、先生の見守りのフォローありの環境ですので…また違うかな?と思います。今から親が同行して買い物の練習をしたり…少しずつ慣れていけばいいと思います。小4になると、親のスタンスも人それぞれで、お小遣いを渡し、ほとんどの親がノータッチです。診断がつくくらいですから、うちの子はうちの子で対応された方がいいです。
使う分のみのお金を渡したり、交通ルールは守ること。友達にお金をあげたり、貸し借りは基本禁止など、ルールを確認します。
...続きを読む
Repellat enim quisquam. Est deleniti sed. Ut est qui. Voluptas voluptatem vero. Asperiores officiis id. Porro molestias est. Modi provident perferendis. Aut nemo vitae. Quo natus pariatur. Architecto quo est. Voluptatem illo perferendis. Nostrum dicta veniam. Dolore similique quia. Qui placeat suscipit. Illum voluptatem cumque. Aliquid non tempora. Voluptates velit enim. Qui quibusdam necessitatibus. Incidunt ut sed. Eius adipisci totam. Quod voluptate earum. Beatae iusto amet. Voluptatibus quo reprehenderit. Deserunt qui nemo. Facilis sit id. Ex accusantium omnis. Officiis eius sed. Consequatur autem assumenda. Est nostrum a. Quasi autem tenetur.
https://h-navi.jp/qa/questions/184710
hahahaさん
2024/05/23 10:50
小学校では許可しませんでした。
トラブルが心配だし、まだ小4です。そして、ゲームセンターなどは行かせたくなかったので、許可しませんでした。
そういうのにはまると嫌だし、ゲームセンターなんかはお金の感覚が狂いそうなので、普段一緒にいるときも、徹底的に足を踏み入れさせませんでした。見たりするのもなしでした。お子さんの友達のメンバーや遊び方はわかっていますか。
うちは、学童というのもあり、公園にも、友達の家にも遊ばせにいきませんでした。
習い事、中学受験塾に忙しいのもあり、あまりお友達付き合いはしてませんでした。塾のなかで友達ができて楽しくすごしていたように思います。中学受験が終わり、もう少しで卒業というときにはじめて許可したくらいです。
古い考えかもしれませんが、小4子供同士でショップにいかせるの、定型でもちょっとなと思いますし、相手の親御さんと面識やお付き合いがあるなら、何かあっても報告があるでしょうし、様子も聞けるけどと思ってしまいます。 ...続きを読む
Repellat enim quisquam. Est deleniti sed. Ut est qui. Voluptas voluptatem vero. Asperiores officiis id. Porro molestias est. Modi provident perferendis. Aut nemo vitae. Quo natus pariatur. Architecto quo est. Voluptatem illo perferendis. Nostrum dicta veniam. Dolore similique quia. Qui placeat suscipit. Illum voluptatem cumque. Aliquid non tempora. Voluptates velit enim. Qui quibusdam necessitatibus. Incidunt ut sed. Eius adipisci totam. Quod voluptate earum. Beatae iusto amet. Voluptatibus quo reprehenderit. Deserunt qui nemo. Facilis sit id. Ex accusantium omnis. Officiis eius sed. Consequatur autem assumenda. Est nostrum a. Quasi autem tenetur.
https://h-navi.jp/qa/questions/184710
娘はそういう友達が欲しいと言っているので正直うらやましいです。

小5の頃から一人で買い物をしていました。

そろそろひとりででんしゃにのりたいらしいので、練習中です。

将来のことを考えるとそういう経験も必要だと思います。
自分で計算してかいものするなど。

ゲームセンターは上限を決めてルールを守らせたら良いと思います。
...続きを読む
Quo voluptatem reiciendis. Maxime qui doloremque. Temporibus quis aliquid. Reiciendis eaque nam. Ut ad soluta. Dolorem at dolorem. Enim doloremque quia. Praesentium qui voluptatem. Dolores sequi nisi. Porro deserunt illum. Quae eveniet officiis. Vitae sunt facilis. Maiores deleniti corrupti. Et enim necessitatibus. Fuga molestiae est. Eligendi id et. Iste natus vero. Qui adipisci ut. Iste quis rem. Ut aut dolores. Repudiandae et et. Inventore dolor et. At odio modi. Aliquid nisi officiis. Expedita impedit ad. Nobis recusandae voluptatem. Sed non voluptas. Optio qui veniam. Fuga voluptatibus blanditiis. Id ut illum.
https://h-navi.jp/qa/questions/184710
小学校のルールとして、子供だけで学区外に出てはいけない、SCへ行ってはいけないというのがありました。
ゲーセンなんてもっての外です。

息子は、私と買い物に出かけて同級生を見かけると「あいつら決まりを破ってる!」と怒ってました。
つまり、子供だけで行く子、行かせる親はいました。

とはいえ、息子もスーパーやコンビニで買い食いはしてました。 ...続きを読む
Et recusandae cumque. Similique suscipit alias. Ipsa alias eligendi. Officia ea beatae. Quae est omnis. Omnis veritatis voluptas. Odit fuga porro. Possimus ex natus. Et tempora et. Nemo fuga suscipit. Quia cupiditate qui. Ut amet ut. Velit quia voluptas. Ea qui dicta. Eos explicabo quod. Nihil rerum in. Amet aliquid et. Enim ratione accusamus. Soluta aliquam iusto. Et facilis iure. Perspiciatis quos veritatis. Deleniti numquam atque. Itaque ut cupiditate. Et temporibus eum. Odit dolor consequatur. Voluptates veritatis omnis. Reiciendis expedita atque. Aliquid ut omnis. Sapiente vitae est. Et enim facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

質問をお願いします

最近利用し始めたデイでのことで悩んでいます。今までは、パニックになったり思い通りにいかない時、自分を叩く壁におでこを打ち付けることがあって...
回答
フランシスさんへ 回答ありがとうございます。 未就学児から利用しているデイをはじめ、他のデイは作業訓練士・言語聴覚士・介護福祉士・教員...
21

娘は小学校3年生

自閉症があり知的障害はないと言われてますが、苦手も多く支援学級にいます。作文などの文章問題は一切できません。また今年もきた地獄の夏休みの宿...
回答
うちも同じでしたよ!パニックや癇癪ができるだけおきないように作文だったら本だけは自分で興味のありそうなものを選ばせて(なるべく分厚くないよ...
16

はじめて投稿致します

ADHDと自閉症スペクトラムを持つ3歳(あと半年で4歳)の女の子と、今月2歳になる女の子の母です。土日の遊び場について困っています。子供た...
回答
>夜子さん 土曜に療育に行くことは可能なのですが、下の子がかなり邪魔をしてしまう為、平日の日中に保育園の一時保育に下の子を預けて療育に通う...
17

はじめまして

中学入学後、自閉症スペクトラムと診断された中2長女についてのご相談です。(長文失礼いたします。)小4の2学期から週1回程度、頭痛で休むよう...
回答
kananakaさん、ご回答ありがとうございました。 頭痛は小学生時代は続いていたのですが、中学に入ってからは出なくなったようです。 今の...
17

中学生のストーカー行為について開いて頂いて、ありがとうござい

ます。小学校3年生のASDの男の子をもつ母親です。実は、息子の小学校の支援クラスで一緒だった、現在中学2年生の支援学校に通うお兄さんのスト...
回答
お世話になります。うちこです。 この時点で回答頂きました、みなさんの御意見は拝読させて頂いております。 本当にありがとうございました。 ...
12

ADHD+ASD小3男児です

学習での間違いに物凄くストレスを抱いていて、指摘したり自分で気付くだけで発作の様なチックが出てしまいます。なので直しはできず、間違いに触れ...
回答
投薬はいかがでしょうか。 少し良くなりませんか。 チックなどではリスパダールなどはどうでしょうか。 また、普通級でしょうか。普通級で間違...
3

ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)

に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2...
回答
本人は、物や家族にストレスをぶつけて発散しつつ勉強を続けて合格したので、耐えられるか心配なのはむしろ家族の方では? 内申が取れないタイプだ...
5

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
高学年、6年生といっても、子どもは子どもです。1年生から見たら大きくてしっかりしているように見えても、兄弟がいても、優しい子でも、下級生の...
11

小2の男の子

集団登校のトラブルはどのように対応したらいいでしょうか?相談できる人がおらず、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。息子は現在通常級、AD...
回答
このまま個別登校はダメなのですか? お子さんが集団に戻るのは怖いのだったら。 集団で行くなら、まだ付き添いが必要なのだと思います。 親が仕...
16

私の家族全員発達障害です

自分はこだわりの強いASD対人恐怖症。旦那は常に何かしてないと死んでしまうADHD。お互い健常者を偽って学生時代を乗り越え仕事先で結婚。2...
回答
皆さんのアドバイス、共感とても嬉しいです!! こんなにも、自身を大事にしろと言われたのは久しぶりすぎてビックリしちゃいました! 手を抜いて...
11

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
母親のせいだというのはどなたでしょうか? 本人以外の家族がしんしんさんに責任を押し付けてきているなら、一緒に病院に行って医師から母親(だ...
10

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
こんばんは テストの点が取れなくても、学校で楽しいことを見つけることはできなかったのでしょうか?お友達とのやりとりはどうですか? 中学生...
11