締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てていま...
もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てています。
低月齢の頃より目が会いにくい、呼びかけに反応しにくいといったことが気になりこちらで質問をさせて頂いたこともありますが、以前に比べると反応が見られることも増え、後追いや人見知りらしきものもありました。
体の成長や運動発達も平均通りなのですが、先日市の10ヶ月検診に行った際、以下のことが気になりました。
・他の子供達は母親から離れず大人しく側にいるのに対し、息子は気になるものを見つけると私から離れてどんどんハイハイしていってしまい部屋中をたえず動き回っていました。
初めこそ私から離れていっても度々こちらを振り返るなどしていましたがそれも数分で、その後は止めないとどこにでも行ってしまいそうな勢いです。
・他の子供に興味があるようで物おじせず近寄っていき、触ろうとします。前触れなく叫んだり、動きも激しくおもちゃを強く投げたりするので、制止しないと他の子を怪我をさせるのではないかと心配です。
総じて感情の起伏が激しく衝動性が強い印象で、このまま成長し活動範囲が広がると事故や怪我につながるのではないかと危惧しています。11ヶ月からは保育園に入園の予定もあります。検診の場でも相談し、個性の範疇、様子見でとのことでしたが、何か親の接し方などで出来ることがあればと考え質問致しました。
乳児期に同じような様子だったお子さんをお持ちの方がおられましたら、その後の様子などお聞かせいただけないでしょうか。
また、事故や怪我を防ぐため気をつけていること、対策などありましたら教えていただきたいです。
この質問への回答
多動の子は危険予知能力が他の子に比べて圧倒的に低い為、ハーネスが必須になるかと思います。
うちの子はそれくらいの時期に、祖母の手を振り払い店の外に出てしまうことがありました。お店の前は車が多く行き交う大通りだったのでかなりヒヤヒヤしましたね。
定型の子は親から離れてウロウロすることはあっても戻りますが、多動の子は興味のある方向にまっしぐらに行ってしまう為に注意が必要です。
刺激の多いスーパー、ショッピングセンター、コストコなどには親だけで行くことをお勧めします。
当時はうちは週末にまとめ買いしてましたね。
多動の子はカートや抱っこ紐など行動制限を嫌がるので買い物中大人するのは難しいので。
どうしても一緒に買い物しないと厳しい様なら、会計時に一瞬の隙をついて逃げ出すのでカニ挟みで足で抑えておくしかないです。
多動=ADHDを心配されているのかと思いますが、ADHDは幼少期どんなに顕著な状態であっても5歳までは様子見になることがほとんどです。
今は安全面の確保をすることと、刺激の強い場所は避けることくらいしか出来ないです。
もう少し大きくなると今度は家の鍵や窓を開けたりして知らない間に家の外に出ていくというケースが考えられるので今のうちにお子さんの届かない場所に二重鍵やストッパーを付けることをお勧めします。
また「駄目だよ」「~しないよ」という言い方よりも「~するよ」という肯定的な言い方を親がするといいです。
例えば「走りません」ではなく「歩きます」。「立ちません」ではなく「座ります」などです。
否定形で癇癪に繋がる子も多いですし、駄目なのは理解しても「じゃあどうしたらいいのか」が見えないとまたそれも困ってしまうので。
肯定的な声掛けは大人も頭使います。咄嗟だと否定形が出やすいので練習が必要ですね。
保健師さんとは定期的に繋がっておくと必要性があれば療育に早めに回してもらえるので良いと思います。
(うちの子は1歳10か月に手続きし、2歳過ぎから療育してます)
うちの子はそれくらいの時期に、祖母の手を振り払い店の外に出てしまうことがありました。お店の前は車が多く行き交う大通りだったのでかなりヒヤヒヤしましたね。
定型の子は親から離れてウロウロすることはあっても戻りますが、多動の子は興味のある方向にまっしぐらに行ってしまう為に注意が必要です。
刺激の多いスーパー、ショッピングセンター、コストコなどには親だけで行くことをお勧めします。
当時はうちは週末にまとめ買いしてましたね。
多動の子はカートや抱っこ紐など行動制限を嫌がるので買い物中大人するのは難しいので。
どうしても一緒に買い物しないと厳しい様なら、会計時に一瞬の隙をついて逃げ出すのでカニ挟みで足で抑えておくしかないです。
多動=ADHDを心配されているのかと思いますが、ADHDは幼少期どんなに顕著な状態であっても5歳までは様子見になることがほとんどです。
今は安全面の確保をすることと、刺激の強い場所は避けることくらいしか出来ないです。
もう少し大きくなると今度は家の鍵や窓を開けたりして知らない間に家の外に出ていくというケースが考えられるので今のうちにお子さんの届かない場所に二重鍵やストッパーを付けることをお勧めします。
また「駄目だよ」「~しないよ」という言い方よりも「~するよ」という肯定的な言い方を親がするといいです。
例えば「走りません」ではなく「歩きます」。「立ちません」ではなく「座ります」などです。
否定形で癇癪に繋がる子も多いですし、駄目なのは理解しても「じゃあどうしたらいいのか」が見えないとまたそれも困ってしまうので。
肯定的な声掛けは大人も頭使います。咄嗟だと否定形が出やすいので練習が必要ですね。
保健師さんとは定期的に繋がっておくと必要性があれば療育に早めに回してもらえるので良いと思います。
(うちの子は1歳10か月に手続きし、2歳過ぎから療育してます)
迷子、行方不明、他所の子に手が出そうになるので常にそばにいるように気を付けていました。
少しでも目を離したらいなくなるので、人混み、見通しの悪い公園などは要注意です。なるべく行かないようにしていました。
1度迷子になってからは、スマホで写真を撮ったり、特徴的な服を着せたり。
2歳のとき、窓から勝手に出ていって行方不明になりました。他動の子に限らずですが、玄関ロック、窓ロック、浴室ロックは厳重に。その時は地域の人が連れて帰ってくれました。よく子どもと散歩に行っていたので、顔見知りは多かったです。地域の人と繋がっていると安心です(田舎だったからかもしれませんが)
あとは、信号の意味は叩き込みました。「青でも車が来るかもしれないから左右確認を」まではできませんでしたが、「赤は止まれ!」だけは叩き込みました。とりあえず「赤!」の一声で止まれるようになりました。
他害に関しては、自分より小さい子相手だったので、息子と小さい子の間に入っていました。小さい子が近づいてきたときは、手足ホールドでした。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
お母さんが見ていてくれることを確認してから探検の旅に出るとは、賢いしかわいいなと思いました。
止めないとどこにでも行ってしまいそうということは、止めれば止まってくれそうということでしょうか?
止めて止まるなら好きにさせてあげてもいいのではないかと思います。
ただ、走れるようになったら、ぶつかったり事故に遭う危険がある場所では手を繋ぐとかハーネスを使うとかそもそも行かないとか対策した方が良いでしょう。
投げたら危ないものは手の届く範囲にできるだけ置かない。
おもちゃも硬いものはしばらく持たせない。
ただ、投げるのが楽しそうなら投げても良い柔らかい物を「コレは投げてもいいよ」「コレ投げよう」って渡してあげるのも良いかも知れません。
保育園なら、その辺の環境は整っていると思います。
入園予定の園と相談してみてはいかがでしょうか。
「オトモダチのお顔に触らないよ〜」「こんにちは〜(と言っておじぎ)」「握手しよう」って不用意に触ったら危ない顔から手に誘導するのもありかもしれません。
握手されるのが嫌な親子もいると思うので、その辺は臨機応変に。
可能なら、様子見でって言われた時に「何に注目すればいいですか?」「どんな接し方が望ましいですか?」と聞かれると実りがあると思います。
入園したら保育園の先生にもどんどん相談して良いと思います。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
ノンタンの妹さん
実経験を交えてのご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
「興味のある方向にまっしぐら」まさにそんな様子です、本人の危険予知能力が低い分親が備えておかねばですね。
刺激の強い場所は避け、ハーネス、鍵やストッパーも早め早めに準備しておこうと思います。
「肯定的な声掛け」もなるほど!と、さっそくやってみましたが確かに難しい…的確に伝えられるよう今から意識していきます。
自治体の相談の場なども利用しながら成長を見守っていこうと思います。
どうもありがとうございました。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
ごまっきゅさん
以前質問した際にもご回答くださりありがとうございました。
今回も具体例を挙げてお答えいただき分かりやすく参考になりました。
息子は声かけで一瞬止まってはくれますがすぐに再出発してしまうので、抱き上げて強制送還です(・・;)
けれど「お母さんが見ていてくれることを確認してから探検の旅に出る」…このように表現していただいたことでそんな姿もより可愛く愛おしく感じられました。素敵な捉え方ですね、ありがとうございます。
ちょうど入園前のオリエンテーションがあったので、ご助言を踏まえ、現時点で気になっていることを先生にお伝えすることができました。
入園後も園の先生方と積極的にやりとりしようと思います。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
あんこナベさん
ご経験を交えてのご回答、イメージしやすく大変参考になりました。
窓から出てしまう可能性もあるのですね、安全グッズも使いながら施錠を徹底しようと思います。
信号についても、家の近くは車通りが多いのであんこナベさんのように繰り返し繰り返し教えようと思いました。
他害に関しては、入園予定の園が0〜2歳児をワンフロアでみる小規模施設なのでとても不安に思っている部分です…親がそばにいるときはすぐ間に入れるように、園の先生にもよく相談して事故が起こらないよう努めたいです。
ご回答下さり本当にありがとうございます。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
生後6ヶ月の男の子ですが気になる事があります
・ほとんど笑い返さない(1日1回ニヤッとする程度)・あやしても笑わない・顔の真横で何度も呼び掛けてもこっちを見ない(遠くからだと見る場合もある)・反りが強い・仏頂面・喃語がほとんどない・オムツで泣かない・たまに父親を見ると微笑む(珍しいから?)毎日無視されてる気がします。似たようなお子様を育てられた経験がある方いらっしゃいましたら、その後の成長の経過など聞きたいです。
回答
保育園などの開放時間があると思うのでそこで赤ちゃんの相談してみてはどうですか。
ここは、発達障害なので。
おなじようななやみをもつおやご...
3
第一子である5ヶ月の男の子の反応に気になるところがあります
元々目が会いにくい、呼びかけに反応しにくい(名前を呼ぶだけでなくトントンと体を触っても顔を向けないことが多い)のを気にしていましたが、特に以下のような場面で顔を見てこない、逸らすのが顕著です。・縦抱きや抱っこ紐・膝に抱き上げての対面抱き・お風呂やオムツ替えなど向かい合って近距離でお世話をしているとき・車のベビーシートへの乗せ下ろしとても近くにいるのにわざと逸らしているのではというくらい顔を見てきません。一歩離れれば顔をみて笑いかけてきたり、あやすのに反応してよく笑うのですが、なんだか人間ではなく動く背景のように認識されているのでは…と思えてきます。先日もベビーシートに乗せて移動中、時々隣に座っている私を見て微笑み返したりするのですが、一度ぐずると声をかけても体を触っても顔を向けず、シートを回転させて強制的に視界に入るとやっと少し落ち着く、ということがありました。普段ぐずったときも抱っこすると落ち着いてくれることが多いですが、母に抱かれて安心しているというよりみえる景色が変わって気が逸れているという印象です。首座りは3ヶ月でしたがまだ寝返りはしません。小児科医や自治体の保健師助産師など、考えつく限りに相談し、この月齢では何の診断もできないことは重々承知です。なるべく前向きに捉え子育てしていきたいとは思っているのですが…同じような様子が見られたお子さんをお持ちの方や、このような反応になる理由が思い当たる方はおられますでしょうか?
回答
小児科医や保健士さんから、赤ちゃんの目の発達についてお話はありませんでしたか?
赤ちゃんの見てる世界って、私たち大人が見てる世界とはずい...
10
1歳10ヶ月自閉傾向ありの息子を育てています
上に今月4歳になる定型発達の娘が1人います。先日心理士の方が自宅訪問して下さって、自宅での様子を見て下さいました。・私との愛着関係はしっかりと築けている(私の方に寄ってきたり甘えてきたりなど)・楽しいことがあれば楽しそうに声を出して笑い、こちらに共感してほしい眼差しを向ける事もある・嫌な時は泣き、何かしてほしいことがあればクレーンではあるが要求ができる・発語は無いし目も合いずらいけど自分の意志を発信する事ができるので、総合的に見て自閉症としては軽い方との見立てでした。知的障害について聞いたところ、まだまだ判断できる時期では無いけど、様子を見ている限り、知的障害があったとしても、重度や最重度は無いだろうと言われました。知的障害はできれば無いに越したことはないのですが、一緒に過ごしていて不安な要素がたくさんあります。・こちらの言う事をほとんど理解していなそうな素振り(応答の指差しも全く出来ず、ダメと何度も何度も言っていることを平気でやる)←ダメと言われる事がわかってなのか、ダメなのがわかっているのかは謎ですが、私がいつもダメと言うことに関してはやりそうな時にこちらの様子を伺ってきたりします。ですが、こちらが何度言っても飲み物のカップをひっくり返す、それがダメなら口から飲み物を出す、などをします。もう本当に参っています。自閉症のお子さんを育ててらっしゃる方、知的障害がある場合、無い場合、言語理解や、2歳前後の様子はどうでしたか?何ができて何ができなかった、言葉の理解はこの程度あった、など参考にさせて頂きたいです。宜しくお願いします。
回答
自閉症ちゃんの育ちの経過は人それぞれです。
小さい時から10代、20代になる過程で正直定型さんの育ちにわりと近く見えるから…、集団行動に問...
5
息子が2歳2ヶ月です
とにかく動きたい!興味があればそっちに向かい、出先では「歩く!歩きたい!」とカート拒否なことが多いです。ちょろちょろされては買い出しにならないため抱っこしますがどうにか体制を変えて抜け出そうとします。もう笑ってしまうほどに(笑)家ではテーブルや横にした3段ボックスに登り、おもちゃのキッチンセットや絵本ラックを忍者のように綱渡り。「降ります」と伝えるとたまに降りるくらい…。チラチラと横目にやるぞ?やるぞ?という視線を感じます。そばにいて一緒に遊んでいる時にはほぼないのですが、暇になるとそんな姿が。園でも似たような姿が多い様子。また他害行為はほぼないようです。(年相応?)言葉は出るのですが落ち着きのなさが心配です。保健師さんや地区センターに相談真っ最中です。年齢的に多動なのか、性格なのか私自身も見極めが難しいと感じております。2歳男児、こんなもの?それともおちつきなさすぎ?心配です…。
回答
それは、構ってほしいから危険な遊びをしてるんじゃないでしょうか。
とりあえず、買い出しはお子さんを預けて行くかネットスーパーを利用するな...
7
軽度自閉症スペクトラムと診断されている3歳の男の子です
最近は多動も見られるようになってきました。とにかく「やりたい!」という気持ちが抑えられず、危ないこと、やってはいけないことをしてしまいます。臨床心理士の先生には、これを抑えさせるにはなかなかハードルが高いことと説明を受けました。3歳後半になり、自分の意志がしっかりしてきていて、いわゆるイヤイヤ期に入りました。今までは危ないからやめようねとか声をかけると素直に聞いていましたが、最近は聞かず、怒るようになりました。どのように接したらいいのか模索していますがなかなか答えが見つかりません。多動が見られるお子さんがいらっしゃる方はどのように声かけや行動などされてますか?
回答
いま7歳(小2)のADHD息子がいる者です。
息子が幼稚園の頃に通っていた療育では、月に1回ペアトレ的な親向けのプログラムがあって、そこ...
5
「自転車の空気を抜くイタズラは、事故に繋がらない!だから謝ら
ない!」と主張する三男に手を焼いてます。どう論破すればいいでしょうか?小1三男は、近隣住宅の高齢者の自転車の空気を抜くイタズラを続けています。黒いバルブキャップを遠くの公園に捨てて、空気を抜くだけで、パンクをさせるわけではないです。学校に連絡が行き、担任が「嫌いな相手の自転車の空気を抜くなんて、やっちゃダメじゃない!事故につながるよ!責任取れるの!」と叱ったそうです。そうしたら三男は「パンクをさせるわけではないから。空気を抜いただけ。どこが事故につながるのか分からない!」と反論したそうで。三男に何と説明すれば、納得するでしょうか?「自転車の空気をぬかれる--空気を入れるのに時間のロス--出発が遅れて焦って事故に繋がる」の説明でいいでしょうか??真剣に悩んでいます。
回答
私なら、他人の所有物を許可なく、さわってはいけないと説明します。
納得しなくても、社会のルールですと繰り返し伝えます。
17
来月4歳になるADHDと自閉症スペクトラム症の息子と二人暮ら
しをしているものです。先月から週1でデイに通い始めて、そこで他のお母さんと話す機会があり、言われて見ればうちも、1歳過ぎくらいから逆手バイバイをしてたし、なにか欲しい時は私の腕を掴んで欲しいものの方に引っ張って取らせようとするクレーンの動きや、私を呼んだり何か言いたい時も口で呼ばずに、手で私の顔を無理やりぐいっと押して自分の方を向かせたりしていたなぁと思い出しました。今たまたま、ネットの動画で前にN〇Kでやっていた発達障害の特集をみて本人の視点からの風景など興味深くみていたのですが、注意欠陥・多動、こだわりが強いなど日常生活の上でどこまでを躾として叱るべきか、どこからは見守るべきかまだ区分けが出来ていません。また頭ではわかっていても、仕事があったりついつい日々の忙しさや時間に追われてイライラして、もうーーー、いい加減にしなさーーーいと怒鳴ってしまうこともあります(><)まだ3歳ということもあり、年齢独特の自我の発達やワガママで大人を試しているのか、障害のせいなのか判別しきれず困っているのですが、特に小さいうちに診断がついたお子さんがいる方など、工夫されていたことや気をつけていた事などあれば是非教えて頂きたいです。
回答
ありがとうございます。
例えばおもちゃを片付けなさいと言った時に、一つ片付けるのに、二つ目は見向きもせずすぐ違うことを始める、何度も何度も...
11
発語なしの知的有りの自閉症5歳の男の子なのですが、最近家から
脱走したり、買い物してたらドアから出ていき大通りに出て車にひかれそうになったり、最近ヒヤヒヤが凄いです。下が2歳半でイヤイヤ期もありこの子も目が離せなくなってる状況です。さっきも、旦那と下の子と5歳の子と私と買い物してて、私が5歳を見てて、旦那が下の子を抱っこしてたんですが、下の子が私に抱っこって言ったので、抱っこして、旦那が支払いに行くって言ってたので、上の子見ながら支払いしてくれるもんって思ってたら、私が下の子を抱っこしながら見るもんだと思っていたらしく、上の子は車通りが多い大きな道路の十事交差点のど真ん中でした。なんとか挟み撃ちで捕まえれたんですが、いつな事故で死ぬんだろうなって旦那と話てました。何か対策ってありますか?あと、買い物てどうしてますか?上の子が療育園行ってる間は仕事で、終わったら真っ直ぐ迎えに行ってます。
回答
私は宅食サービスを使ってます。生協、ネットスーパー、宅配弁当、いろいろ使いこなしましょう。
出入り口の手前にベビーゲートを置き、さらにその...
11
小一の男の子ですが、ドラゴンボールが大好きで、戦いごっこも大
好きな子です。よく左手と右手で戦いごっこみたいなことをします。(フィギアを両手に持って戦いごっこをすることもありますが、フィギアがないバージョンです)セリフ付きで、効果音を出したり・・・想像の世界に入り込んでやっています。先日学校の先生に、それを学校やっている息子の様子を見て先生がびっくりしておられるとお電話頂きました。これまで私は想像量豊かな息子のその様子を見てほほえましく思っていたのですが、先生の言いぶりは、まるで”異常者”扱いの様でした・・・。7才の想像力豊かな子供のすることで、学校のたいくつな時間が多いとつい想像の世界に入ってやってしまうのは仕方がないと思うのですが、、家以外では辞めさせた方がよいものでしょうか?
回答
あのー
小学校一年生にもなると、TPOというものは弁えさせたほうがよいと思いますよ。
お子さんの状況は授業中にしているならさすがに一年生...
21
4歳発達グレーの息子ともうすぐ2歳の娘(今の所定型発達)がい
ます。息子はまだ話せません。スーパーに買い物へ行った時や大型ショッピングセンター・出かけた先での行動で困っている事があります。息子は外出先でお店に行くと繋いでいた手を一瞬で離し一目散に居なくなってしまいます。近所のスーパーだと行く場所が分かるのでそこまで困ってはいないのですが、滅多に行かない大型ショッピングセンターとかだと探すのに一苦労で今凄く困ってます。娘も今イヤイヤ期でカートに乗ってくれず、あっちこっち行きます。外出先で、勝手に行かない事を何度も伝えて、始めは手を繋いでいる時もありますが、必ず1度は一瞬の隙を見ていなくなります。2人同時にいなくなった時はもう必死に探し回る状態が最近多く、外出するのも億劫です。ワンオペで旦那は全く協力しない為、1人で2人を見るしか方法が無いのですが、同じ様な経験をされた方、どうやって対応してきましたか?何かいい方法があればアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。
回答
サコねこさん
>どっかにピューと消えてしまうのは、お子さん自身には買い物する理由と興味がないからで、違う興味へ気持ちが向かってしまうんだ...
24