締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
現在、小学1年生の息子のことです
現在、小学1年生の息子のことです。
入学してから現在まで、学校から電話がかかって来ており、内容としては、、、
入学当初は、トイレに間に合わなくてズボンを汚してしまう(現在、解消)ということでの相談。
最近は、お友達とよく揉める。すぐカッとなってしまって、叩く、騒ぐ、、、等の癇癪がひどい。
あまりに酷いのでWISCの検査を受けてみては?と勧められて、先日、検査を受けてみました。
結果の数値化したものを貰えなかったので、詳細は書けませんが、やはり何らかの困り事があるという結果でした。その結果を受けて、通級教室に通うよう申し込みを先週学校に伝えました。
担任もわかりました。手続きを進めますと言ってくださり、今手続き待ち中です。
そんな中、昨日、また電話が掛かってきまして、周りにも息子と同じように元気な子が多く、正直私(担任)1人では限界がある。
今は色んな先生にサポートしていただいている状況だが、周りにもサポートが必要な子が多く、息子に付きっきりという訳にはいかず、結果、授業中など、息子が離席したり、やりたくない時に教科書とかをポイッとしたりして、悪循環になってしまっている。
大変申し訳ないが、お母様に学校に来ていただいて、息子がどういう状況に置かれているか、また、息子のサポートに入って頂けませんか?と言われました。
学校に上がる前は認定こども園に通っていて、集団行動も出来ていたし、発表会なども大きなホールを貸切って開催されていましたが、きちんと出来ていました。
なので、今まで発達外来等で相談をした事はありません。
家での様子ですが、特に癇癪等は起こさず、宿題にも取り組んではいます。(宿題の内容を理解しているかと言われるとおそらく理解は出来ていない。)
息子に、授業中の離席やお友達との衝突などが続くとお母さんが学校に行かなくちゃいけないけど、行ってもいい??と聞いたら、来なくても大丈夫、頑張ると言っています。
言い聞かせてからの学校での様子はまだわかりません。
スポット的に様子を見に行くことは出来るので、行ってみようとは思っていますが、やはり発達障害の相談を医療機関にした方がいいのか、、まだ様子見でいいのか、、発達障害の相談をしたとして、家では問題行動はないので、どう対応すればいいのか、、同じような境遇の方がいらっしゃれば、お話を伺いたいです。
長文失礼致しました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
周りの環境の好悪と、取り組む課題の難易度で、崩れやすさが変わります。
先生がぼんぼんさんにSOSを出すほどクラスが荒れているのなら、お子さんは我慢できるボーダーラインは下がっていると思います。
仮に落ち着いたクラスだったとしても、慣れた園舎と先生と同級生から、新しい校舎と先生と同級生ですから落ち着かないこともあるでしょう。
たとえお勉強園だったとしても45分授業を4コマも5コマも受けることはなかったはずです。
園では問題なかったのに小学校では…ということは多々あることです。
「授業中の離席やお友達との衝突などが続くとお母さんが学校に行かなくちゃいけないけど、行ってもいい?」
というのは、『お前ができないから親が出張らなければならない』という負のメッセージになります。
そりゃ、ぼく困ってるんだ助けに来てとは言えません。
来なくても大丈夫、頑張るって言いますよ。
どうしてケンカになっちゃうんだろうね?
ケンカにならないお手伝いがしたいから、お母さん学校に行っても良い?
って見に行ってみたらいかがですか?
医療機関は予約待ちが長くなっているので、とりあえず予約を取って、通級等で落ち着いたらキャンセルするというやり方もありだと思います。
先生がぼんぼんさんにSOSを出すほどクラスが荒れているのなら、お子さんは我慢できるボーダーラインは下がっていると思います。
仮に落ち着いたクラスだったとしても、慣れた園舎と先生と同級生から、新しい校舎と先生と同級生ですから落ち着かないこともあるでしょう。
たとえお勉強園だったとしても45分授業を4コマも5コマも受けることはなかったはずです。
園では問題なかったのに小学校では…ということは多々あることです。
「授業中の離席やお友達との衝突などが続くとお母さんが学校に行かなくちゃいけないけど、行ってもいい?」
というのは、『お前ができないから親が出張らなければならない』という負のメッセージになります。
そりゃ、ぼく困ってるんだ助けに来てとは言えません。
来なくても大丈夫、頑張るって言いますよ。
どうしてケンカになっちゃうんだろうね?
ケンカにならないお手伝いがしたいから、お母さん学校に行っても良い?
って見に行ってみたらいかがですか?
医療機関は予約待ちが長くなっているので、とりあえず予約を取って、通級等で落ち着いたらキャンセルするというやり方もありだと思います。
とりあえずWISC検査されたところに問い合わせをし、「結果を学校に提出したり医療機関に見せたりしたいので、結果や総評を文書で下さい」と伝えてみてはいかがでしょうか?
学校でWISCやった場合でも知り合いの子は文書でもらってましたよ^^
知的に遅れが無いお子さんの場合、就学してから問題が出て来るというケースが多いです。
というのも園ではよほど勉強系なところで無い限り長い時間座って作業をすることもないですし、本人がやりたくないことに関しては無理強いしないことも多いからです。
でも小学校はほとんどが座学であり、本人が興味の無いことでも黙ってずっと座って取り組まないといけません。
イライラが積み重なった結果、癇癪に繋がりやすいのかもしれません。
通級指導教室は受けられるということで恵まれた地域の様ですね^^
医療機関に関しては個人的には早めに受診された方が良いとは思います。
というのも今は発達障がいに関して情報がある時代なので、受診希望者多数で新規予約が<半年待ちは当たり前>なんて状態なんです。病院にとっては新規患者受け入れストップしているところもあり、診てもらえる病院を探すだけで何件も電話したって方も居るくらいです。
様子見していたもののやはり気になって受診したいと思ったものの、なかなか診てもらえないということもよくあるのでとりあえず予約だけでも入れておくと良いと思います。
(発達障害の診断は児童精神科医で無いと出来ないのでただの小児科医では駄目です)
特にお子さんの場合は衝動性が強いので、衝動性を薬や漢方で抑えるという選択肢も出て来ると思います。
投薬治療は6歳~なので1年生ならば可。
医療機関と繋がるまでに学校に何度か足を運び、お子さんの様子を見られると良いと思いますよ^^
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
お疲れ様です。
担任の先生と、うまく連携して、お子さんのサポートもうまくできますように。
お子さんのサポートをメインにしつつ、お子さん以外の子で、担任教師が手のかかる子に対応している間に待機放置となるだろう普通の子たち(とりあえず、お子さんの席の前後左右斜め隣)のフォローに徹したら、いいと思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
家も小1で診断してもらいました。
のび太タイプで、園で指摘はなく、家でもそれほど困っていませんが、就学後に対人面で心配が出ました。
担任には、発達外来に行くことを相談しましたが、まだ様子見で良いのでは?と言われたので、主さんの担任は相当困っているのだと思います。
参観はどうでしたか?
夏休み前に学校の様子を見に、足を運んだ方が良いです。
担任と相談ですが、対人トラブルは休み時間も見る必要があるかも。
多分、家とのギャップに衝撃を受けるかもしれませんが。
最初が肝心なので、早めに気が付いて良かったと思います。
発達外来の受診をお勧めします。
初診の予約が半年後など混雑している可能性が高いです。
お子さんには、ネガティブな気持ちにならないように説明して下さい。
離席があると言う事ですが、2学期後半になると、クラスも大分落ち着いて来るので、お子さんも成長すると良いですね!
家も漢方薬は始めましたが、一年間療育などで様子をみてから本格的にADHD薬の決断をしました。
通級利用で落ち着くと良いのですが、すぐに効果が現れるものでもありません。
年齢が上がるとまた新たな問題が出たりします。
器用ですか?
不器用さんだと、これから色々新たなことにつまずくかもしれません。
家で練習する事で、学校でも比較的スムーズになると思います。
担任とは、電話連絡だけでなく、学期毎にでも面談する事もお勧めします。
担任からの連絡は、苦痛ですよね…
お子さんの話しだけでは、不足や勘違いもあるので、学校と家の様子のすり合わせは、特に低学年の頃は大事です。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ウィスク検査は何歳で受けましたか?小1の息子がいます
算数がとても苦手で(こちらでも相談させていただいています)、苦戦しています。数字の概念がなかなか理解できないようです。4歳半の頃の田中ビネーは96でした。それ以降は受けていません。一度ウィスクを受けて、彼に合った指導方法を検討したほうがいいのかな?と思い始めたところです。凹凸が分かりますよね。ただウィスクは小3で受けたとか、中学年が受けるイメージがあります。小1であれば早いでしょうか?60分の試験に耐えられるのと、多方面に注意がいくので適切な結果が出るのかが不安です。もう少し待ったほうがいいのでしょうか??受けた方、なにかアドバイスがあれば教えてください。最近、頻繁に質問していて申し訳ないです。
回答
我が家は1歳代で自閉症と確定診断が出ていたこと、継続してK式を受けていたこと、入学時点で情緒支援学級に入学することが決まっていたので、6歳...
12
仲の良い(と個人的には思ってた)ママさんとの関係に少し悩んで
ます。数ヶ月前から我が子は保育園に勧められ、園と提携の療育施設に通っています。そこである日、保育園でも会うたび割と話すママさんとばったり会いました。お子さんに発達不安があり、申し込みをするも現在定員オーバーでキャンセル待ちで、見学に来ていたとのことです。私自身もそのお子さんは前からうちの子と同じように集中力が足りず、サポート必要そうかも?と思ってたので療育に来られるのは大歓迎ですし、その場で挨拶をし、今後もそのママさんと情報交換等してもっと仲良くなれたら…なんて淡い期待を持ってしまっていました。しかし、それからそのママさんには会うたびになんとなく距離を感じるような対応をされ、なんだか気まずい雰囲気です。(挨拶はしますが…)そのママさんの気持ちがわからず、考えるたび少しモヤモヤしてしまいます。このママさんはどういった気持ちなのでしょうか?今後はどのような距離感で接していけばいいでしょうか?率直なご回答を頂けますと幸いです。
回答
療育に見学に行っていたことを皆んなに知られたくない、という気持ちだと思います。ですから、療育の話や発達の話などは一切しないほうがいいと思い...
5
年少の時に幼稚園の担任から何度も呼び出されました
内容はお友達とのトラブル、そして幼稚園での活動をしないこと。そのたびにクラスメイトの前に立たされ、「もうみんなにいじわるしません」と言わされ。時にはもうこのクラスにはいらないと追い出され、年少でお弁当を一人で食べさせられたことも・・・。あるとき担任が、もしお子さんが病気ならむりやりやらせるのがかわいそうなので診断うけてみませんか?と言ってきました。市に相談すると、園と家庭でチェックシートをつけて診断すると。そのときはこの担任が信用できなくて何もしませんでした。そして現在年長。また先生から発達障害では?とお話がありました。診断をうけるよう言われましたが、血液検査をして出るわけでも、レントゲンをとってでるわけでもないのにわざわざ診断を受けにいく必要があるのか・・・。と悩んでいます。主人は診断を受けることに大反対。こいつの個性だ!!と言い張ります。クラスの子からは毎日批難されているようで、最近毎日下痢、幻聴、チックのようなものが出始めました。どうしてあげたらいいのかわかりません。。。
回答
お母様のお怒り、よくわかります。
経験あります。
私も幼稚園から急に言われ頭に来て
「異常なしの診断を叩きつけてやる。」と思い診断を受けに...
41
小学2年生の息子のことで悩んでおります、息子と二人暮らしのも
もんです。質問ですが、皆さまが診断を受ける際に、すぐ小児精神科や小児神経科がある病院にいかれましたか?それともその前に相談所のような、診断を行わない機関を訪ねられましたか?息子は基本的に性格は穏やかで、勉強は放っておいても困らないくらい、特に数字にはかなり強いです。桁の多い計算をやりたがります。ただ、昔から今までほとんど成長していないのではないか?と思うのが、コミュニケーションです。相手に言ってはいけないこと(例えば体重、顔のことなど)を言ってしまう、挨拶が出来ない、やってる遊びに飽きると友達を放っていってしまう、怪我や病気の人のことを考えられない(声をかけるとか、心配するとかがなく放置)、など、これらは何度教えても叱っても、自分が経験しても出来ません。説明したり、厳しくいったり、どう思う?などの声がけを試してきましたが、うまく言えませんが…とにかく「分からない」みたいです。このように子どもの成長が気になったとき、皆様はまずどのような機関に行かれたのかなと思い、質問させていただきました。またこのような短く簡単な内容では分からないかもしれませんが、ご経験からアドバイスなどいただけるととても嬉しいです。よろしくお願い致します。
回答
とりあえず、小学校の担任の先生か、もしくは学校のカウンセラーに相談かなと思います。
ただ、担任の場合、そんなもんですよーと流してしまうこと...
9
こんにちはWISC-IVの結果が出ましたIQ91でしたVCI
:101PRI:95WMI:94PSI:78頭では分かっているのをなかなか行動に移せないもどかしさ悔しさを感じている可能性があるそうです心理士さんは息子のペースで宿題をしてと言いますが時間は有限なのでどう言葉がけをすればいいのか困ります最近癇癪おこして頭を叩くのが回数が増えています平穏に過ごしたいと願ってますがなかなか難しいです一昨年再婚してクリスマス頃から一緒に暮らし始めて約一年半たくさんの出来事がありました1月中旬妊娠妊娠に気がつきました1月保育園に入り4月小学校に入学5月薬局で行方不明家に帰っていた7月個人面接の時放課後キッズに行かず帰ってきて居て行方不明小学校を巻き込む大騒動に8月夏休みいよいよ出産間近8階から段ボールを落とす警察が来る9月妹誕生日10月妹の使用済みオムツ8階から落とす警察が来るスクールカウンセラーと話す療育センターに行く児相に行く12月ノロにかかるキッズで大をしたパンツを置いて帰って来る1月大量に大をして後始末が分からず家に帰って来る2月他校のキッズで輪投げ大会電車の待ち時間でお腹壊しそのまま帰って来る3月お父さんの財布から2万円抜いて捨てる次の週八百屋からバナナとって残骸を捨てて帰って来る4月健康調査表コンビニのゴミ箱に捨てて帰って来る何かあると捨てたくなるようです前にも財布から1万5千円をトイレに流して詰まらせました担任には大切なものを捨ててしまうのでお母さん学校に取りに来て下さいと…なかなか大変です発達と言うよりお父さんからの虐待が根っこにあるのでは?と思っています精神なのではと考えていますがどうでしょうか
回答
まずお引っ越しを検討されたら如何ですか?
8階から物を落とす…は、下手したら死亡事故の危険もあるし💦真下に落とすんじゃなく8階から投げ捨て...
12
1年ほど前にWISCIVを受けました
処理能力が一番高くて110、その他が70〜80で、言語理解が72で一番低く出ました。その1年前に行った田中ビネー知能検査Vでは知能指数は問題ないと言われました(口頭で概ね100と言われました)。ですがWISCの結果を見ると差が大きいため平均値を出せず、再計算後は72となり課題量などを同年代の7割の量にすると良いと書かれていました。これは一般的にIQと呼ばれるものが70程ということになるのでしょうか。昨年度途中から支援級に1日1時間通い今年度は籍を移したのですが、勉強量の少なさや友人と物理的に距離ができてしまったため遊ぶ約束をすることもほとんどなくなってしまったことが気になっています。また、本人も来年は通常級が良いと言っており、来年籍を移すべきなのか悩んでいます。知能指数が70前半なら今後勉強が難しくなると通常級での授業についていけなくなるのでは…と心配です。かといって支援級では物足りなさと通常級との壁を感じています。まとまらず申し訳ありませんが、ご回答・アドバイスをよろしくお願いします。
回答
ASD当事者です。
学校の勉強は、発達障がいをお持ちの場合、小学2年生からつまづきはじめます。
今ちょうど、小学2年生でよろしいでしょう...
16
小学校の担任の勧めで学校でWISC-IVと言う検査去年の9月
のに受けました。この前やっと結果が出て学校で話を聞きました。71とか63とかの数字で帰ってからネットなどでいろいろと調べてみたら軽度知的障害くらいの数字かと…検査をしてくれた教育委員会の先生は言葉をにごしてハッキリ言ってくれません。家族に話したらもうちょっと様子を見てから言おうと思ってたけどやっぱりねって…この子の個性だって思ってたけどおかしいのかな?ってたびたび思う事も多々ありました。ちゃんと診断してもらって将来のためにどう接して行ったらいいのか教えてもらいたいです。埼玉県でちゃんと診断してくれてアドバイスをよく教えてくれる所はありますか?
回答
まみちゃんさん。こんにちは。
検査を受けたのでしたら、診断は下っていなくても、得意不得意などの特性はわかったと思います。
私も、息子が小...
6
小1の息子がいます
WISC-Ⅳの結果(特別支援学級に通うための検査)がでました。入学前の3月から希望していましたが、7月に検査、10月にようやく検査結果が出ました。言語理解105知覚推理154ワーキングメモリー100処理速度104**************ということで全検査IQ(FSIQ)122という結果でした。これは凹凸が激しいという結果でいいでしょうか。MAX54の差がありますね。本人はとっても学校生活がつかれるみたいです。2学期に入ってから書字に問題が出てきて宿題も本当にやりたがりませんし、朝の会で書くべき連絡帳も書けずに終わっている日も増えてきました。鉛筆噛みがひどくて、もう何本ダメにして捨てたかわかりません。親として、宿題やらせること・お友達に明日の持ち物や宿題を聞くことなど・・・疲れてしまいました。とりあえず週2時間の通級は決まりましたが、転校して情緒級に通わせるべきか迷っています。お友達とのコミュニケーションは少なく、仲の良い子はひとりだけ。その他の子に自分から声を変えることは殆どないようです。もうすぐ病院で発達の診察も受ける予定ですが、似たような方がいたらアドバイスをいただけると嬉しいです。
回答
貴重なご意見、アドバイス、感謝いたします。ありがとうございます。
情緒級、なかなかメンバーが難しいかもしれないのですね…直接どんな感じか見...
5