質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小5軽度知的障害、自閉症スペクトラムの男児で...

小5軽度知的障害、自閉症スペクトラムの男児です。特別支援学級に在籍で学習は通常級で行っています。
5年生になって初めての面談で、息子が自分の思い通りにいかない事やちょっとしたゲームで負けて事あるごとに不機嫌になり怒ってしまったり、体育の授業でチームに分けてサッカーをした時に自分のチームが負けるとメソメソと長い時間泣き続けているとのことでした。

3年生の運動会の時にリレーでビリになった時は
その場で大泣きしたときもあります。
そして紅白で自分の組が負けるとまた泣いてました…

周りに対して暴言や危害はないのですが、大丈夫?と心配してくれている友達も聞き入れられないくらいの状態です。
真面目で負けず嫌いな性格で頑張り屋なのですが、特性で勝ち負けにこだわりがあるのかと思います。

学校以外でも些細なことで怒ることも多く、
思春期もあり何も言わないほうがいいのかと
私自身も分からなくなります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186677
春なすさん
2024/07/12 22:12
切り替えが悪いのと、勝負にこだわりがあるんだと思います。
切り替えの悪さには、周りが大丈夫?と関わるとますます悪くなりますから、先生なり周りが、もう泣くのはやめます、と切り替えさせた方がよいと思います。そして、次の授業の準備を促すなど。
勝負は、やってなければ家で練習を繰り返すしかないと思います。
トランプ、カードゲーム、等を繰り返す。

うちの子も、負けると泣いた時期があり毎日のようにトランプやオセロなどをしてました。
ゲームは勝つ時もあれば負ける時もある、だから面白いんだよという考え方に変えていかないと、大人になっても下手したら泣いたり激しく悔しがったりするかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/186677
これって、もっと幼い頃から傾向ありませんでしたか?

小さい頃から負けるというか、思い通りにならない経験を意図的に積ませ、理不尽を経験せているならいいのですが

これまでそういう意識でサポートに取り組んでいないならば、まずはお子さんとの信頼関係の回復からだと思います。

そもそも思春期は感情コントロールの精度は下がります。
なので、こういう場面でのサポートは簡単にはいかないのが当然と、言えなくはありません。

お子さんタイプの思春期対策では何も言わないのではなくて、あえて言わない。を増やす事が重要なのかな?と思います。

安心できるというのは、守られていることだけで得られる感覚ではないと思いますよ。

年齢的にも心はもう少し複雑になってるはず。

成長してるという事だとも思います。 ...続きを読む
Facilis ut fuga. Dicta aliquam expedita. Qui repellendus iusto. Ipsa vero ipsam. Nostrum molestiae eaque. Nulla itaque ut. Architecto voluptate corporis. Nobis exercitationem numquam. Repellendus autem deserunt. Aut id dolores. Officiis voluptatem fugiat. Magni quos eum. Maiores ipsum dignissimos. Hic quo optio. Corrupti quae eos. Molestiae quisquam nihil. Ut ea enim. Nulla sunt similique. Magnam facilis ut. Aut totam atque. Consequuntur dolorem voluptas. Doloremque consequuntur voluptas. Fugit nobis dignissimos. Ipsam qui autem. In rem accusantium. Iusto est et. Ea omnis libero. Dolor vel suscipit. Inventore sint voluptas. Voluptatum ad eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
うちは今6年生で5年生で初めて発達検査を受けましたのでずっと普通学級できました IQ69でした コミュニケーション面、知らない言葉が多いな...
11

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
自転車教室や運動型デイサービスがあれば通ってみるのはどうでしょう。 出来ることが増えたら、自信になるかも。 自転車は、中学では登校以外に...
10

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
こんにちは。 不信感が募るお気持ち、伝わってきました。 訪問については、訪問のトリガーとなったのは主さんからの依頼かもしれませんが、 訪...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

今日から学校です

朝登校班に一緒について行っています。先生から頼まれました。理由は独り言を言ったり歌を歌っているためです。登校班の子が先生に言ったみたいです...
回答
nakakoさんコメント有難うございました。 そうですね。4.5年生って悪いのがカッコいいと思ってしまうのかもしれないですね。 あ1年の頃...
7

小学5年の娘ですが、軽度の知的障害と言われ特別支援学級に入る

よう進められていましたが、娘が断固拒否。なので、特別支援学級に入るのは諦めて、自分で療育するところを探そうとしたところ、全然なくても困って...
回答
本人が拒否しているとなると難しいですね。 学校ではお友達と上手くやれていたりして楽しく過ごせているのでしょうか。 でしたら小学校はこのま...
5

色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ

がないです。成長してるといえばキレるところくらいです。最近はどうしたら良くなるかではなく2人の死に場所は何処がいいのかしか考えなくなりまし...
回答
お久しぶりです。 お辛いお気持ちお察しします。 私も人生の中で何度か死んでしまいたいと考えたことあります。これからもあると思います。 でも...
11

6歳年長、情緒ASDグレーっこ、時々フェードアウトしています

保育園で、いままで単独行動や目立った問題もなく過ごしていましたが、2か月ほど前から、保育園で一人になりたがったり集団行動に入らない時がある...
回答
息子の場合は、就学後集団生活を頑張り過ぎて、家で電池切れの状態になりました。 集団のざわつきの疲労や注意力散漫にならないよう神経をつかうよ...
8

はじめまして

軽度知的障害の息子がいます。元々1歳時半検診の時に療育を勧められ年中まで集団療育をしておりました。就学に向けてとったビネーの結果があまりよ...
回答
まぁ親としては気持ち的に無理ですよね。 必要なことだと理解はできるものの、実際そのような取り組みがなくとも学校に通っている情緒級や支援級利...
17

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
あなたのお子さんは、現時点では境界知能ですら無いのではありませんでしたか? その状況で考えることは手帳を手に入れることじゃないと思います...
10