質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小5軽度知的障害、自閉症スペクトラムの男児で...

小5軽度知的障害、自閉症スペクトラムの男児です。特別支援学級に在籍で学習は通常級で行っています。
5年生になって初めての面談で、息子が自分の思い通りにいかない事やちょっとしたゲームで負けて事あるごとに不機嫌になり怒ってしまったり、体育の授業でチームに分けてサッカーをした時に自分のチームが負けるとメソメソと長い時間泣き続けているとのことでした。

3年生の運動会の時にリレーでビリになった時は
その場で大泣きしたときもあります。
そして紅白で自分の組が負けるとまた泣いてました…

周りに対して暴言や危害はないのですが、大丈夫?と心配してくれている友達も聞き入れられないくらいの状態です。
真面目で負けず嫌いな性格で頑張り屋なのですが、特性で勝ち負けにこだわりがあるのかと思います。

学校以外でも些細なことで怒ることも多く、
思春期もあり何も言わないほうがいいのかと
私自身も分からなくなります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186677
春なすさん
2024/07/12 22:12
切り替えが悪いのと、勝負にこだわりがあるんだと思います。
切り替えの悪さには、周りが大丈夫?と関わるとますます悪くなりますから、先生なり周りが、もう泣くのはやめます、と切り替えさせた方がよいと思います。そして、次の授業の準備を促すなど。
勝負は、やってなければ家で練習を繰り返すしかないと思います。
トランプ、カードゲーム、等を繰り返す。

うちの子も、負けると泣いた時期があり毎日のようにトランプやオセロなどをしてました。
ゲームは勝つ時もあれば負ける時もある、だから面白いんだよという考え方に変えていかないと、大人になっても下手したら泣いたり激しく悔しがったりするかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/186677
これって、もっと幼い頃から傾向ありませんでしたか?

小さい頃から負けるというか、思い通りにならない経験を意図的に積ませ、理不尽を経験せているならいいのですが

これまでそういう意識でサポートに取り組んでいないならば、まずはお子さんとの信頼関係の回復からだと思います。

そもそも思春期は感情コントロールの精度は下がります。
なので、こういう場面でのサポートは簡単にはいかないのが当然と、言えなくはありません。

お子さんタイプの思春期対策では何も言わないのではなくて、あえて言わない。を増やす事が重要なのかな?と思います。

安心できるというのは、守られていることだけで得られる感覚ではないと思いますよ。

年齢的にも心はもう少し複雑になってるはず。

成長してるという事だとも思います。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
こんにちは、我が家のことではありませんが、友人宅のお子さんで三歳検診で自閉症スペクトラムと診断されたお子さんがいます。診断前から何冊もの本...
11

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
5年生ならもう学校の先生に親から状況の報告はするにしても、相手の子に言ってもらってやめてもらうのは止めないといけない時期だと思います。 ...
10

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
支援学級ならではのあるあるですね。 また、1年生には…って思いますが、それもあるあるで、仕方ないことです。 小さい子、優先です。 ↑、長...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

今日から学校です

朝登校班に一緒について行っています。先生から頼まれました。理由は独り言を言ったり歌を歌っているためです。登校班の子が先生に言ったみたいです...
回答
朝からご苦労様です。 我が家も小5の次男が嫌われていて浮いているので心中お察しします。 休みで緩んでいた心にしんどいですよね。 イジメ、...
7

小学5年の娘ですが、軽度の知的障害と言われ特別支援学級に入る

よう進められていましたが、娘が断固拒否。なので、特別支援学級に入るのは諦めて、自分で療育するところを探そうとしたところ、全然なくても困って...
回答
どういった点で支援級を勧められているのでしょうか? もし学習面のみであれば、星のかけらさんが書かれているような学習法や、理解のある個別指導...
5

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
つづやんさん ご回答ありがとうございます。そうですね、保育園や療育先ともっと相談してみるようにします。保育園での教え方など、細かくお聞き...
13

年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に...
回答
ええとー。 申し訳ないのですが、3歳から先は適度(他の一般的におとなしいお子さんと同等レベル)に喧嘩やトラブルがある方が良いと思って欲し...
15

6歳年長、情緒ASDグレーっこ、時々フェードアウトしています

保育園で、いままで単独行動や目立った問題もなく過ごしていましたが、2か月ほど前から、保育園で一人になりたがったり集団行動に入らない時がある...
回答
お子さんと一緒に、小学校の見学に行かれてみてはいかがですか。 一般的には、発達に心配なところがある子の保護者は、遅くても9月末頃までには小...
8

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
まだ小2ですよね?今後、年齢が上がれば判定の基準も上がって、軽度知的の域に入る可能性はあります(まさかのV字快進撃でも無い限り、年齢が上が...
10