締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
不登校児の家庭学習に方法について質問させてく...
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください。
小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。
3年生になったら登校したいと言っていますが、
勉強についていけてないことに対する罪悪感で不安そうな様子が見られるようになりました。
そこで、算数は私が先生となり、教科書に沿って家庭学習しようということになりました。
ぬいぐるみが好きで、安心感や親しみもあるので、
パペットを使って(パペットを通じて)算数を教えたところ、
最後まで笑顔で取り組んでくれました。
この、「パペットを通じて」という学習方法は、後になにか弊害が起こったりするものでしょうか?
私から見ると、苦手な算数にも笑顔で取り組み、
間違えても癇癪を起こすことなく取り組むことができたと思うのですが・・
小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。
3年生になったら登校したいと言っていますが、
勉強についていけてないことに対する罪悪感で不安そうな様子が見られるようになりました。
そこで、算数は私が先生となり、教科書に沿って家庭学習しようということになりました。
ぬいぐるみが好きで、安心感や親しみもあるので、
パペットを使って(パペットを通じて)算数を教えたところ、
最後まで笑顔で取り組んでくれました。
この、「パペットを通じて」という学習方法は、後になにか弊害が起こったりするものでしょうか?
私から見ると、苦手な算数にも笑顔で取り組み、
間違えても癇癪を起こすことなく取り組むことができたと思うのですが・・
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
雨さん、こんにちは
娘さん、ぬいぐるみがお好きなんですね。
うちのグレーな息子と同じです。
もしかして、お気に入りのぬいぐるみには名前がついていて、性格や性別など設定もあって、会話できたりするのかな。
いわゆるイマジナリーフレンドに近い、心の中のお友だちというか、娘さんに癒しをくれる大切な存在なのではないですか?
ASDは「不安の障害」と言われたりしますが、それは脳の報酬系が弱いことと関係していると思われます。
脳内物質の働きに問題があり、生まれつき安心感や幸福感が得られにくいのでしょう。
うちの息子はその不安感を払拭するために、小さな頃から自分でさまざまな方法を編み出していました。
1〜2才の頃は指しゃぶりやふわふわの手触りのタオル。
3才からはキノコや不思議植物や恐竜などにハマり、決して恐ろしいことが起こることのない、細かく整然と系統立てて分類された、美しい予定調和的世界にひたる、などです。
ぬいぐるみも不安感を払拭するための方法の一つで、名前がついていて、心で会話していました。
家族もそのぬいぐるみの名前と性格を把握し存在を認めていて、そのぬいぐるみと一緒に息子と会話することで、息子とコミュニケーションをとったりしてきました。
息子と直接の会話でのコミュニケーションももちろんしていますが、ぬいぐるみという架空の存在を介した間接的なコミュニケーションというのも、場合によっては直接の会話では出来ない息子の本音が聞けたり、有効なコミュニケーション法の一つだと感じています。
家に友達が遊びに来る時には、一時的にそのぬいぐるみをしまったりしていましたので、「ぬいぐるみと会話することが他者から見てどう思われるのか」という点も、彼はわかっているようでした。
息子は今年社会人になって家を出ましたが、もちろんぬいぐるみも連れて行きました。
不登校の時期があったり、色んな壁にぶつかってきた息子でしたが、やりたかった職業に就き夢を叶えました。
今のところ、弊害らしいものは感じられないです。
雨さんは、娘さんに合った素敵な勉強の方法を見つけられたと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
娘さん、ぬいぐるみがお好きなんですね。
うちのグレーな息子と同じです。
もしかして、お気に入りのぬいぐるみには名前がついていて、性格や性別など設定もあって、会話できたりするのかな。
いわゆるイマジナリーフレンドに近い、心の中のお友だちというか、娘さんに癒しをくれる大切な存在なのではないですか?
ASDは「不安の障害」と言われたりしますが、それは脳の報酬系が弱いことと関係していると思われます。
脳内物質の働きに問題があり、生まれつき安心感や幸福感が得られにくいのでしょう。
うちの息子はその不安感を払拭するために、小さな頃から自分でさまざまな方法を編み出していました。
1〜2才の頃は指しゃぶりやふわふわの手触りのタオル。
3才からはキノコや不思議植物や恐竜などにハマり、決して恐ろしいことが起こることのない、細かく整然と系統立てて分類された、美しい予定調和的世界にひたる、などです。
ぬいぐるみも不安感を払拭するための方法の一つで、名前がついていて、心で会話していました。
家族もそのぬいぐるみの名前と性格を把握し存在を認めていて、そのぬいぐるみと一緒に息子と会話することで、息子とコミュニケーションをとったりしてきました。
息子と直接の会話でのコミュニケーションももちろんしていますが、ぬいぐるみという架空の存在を介した間接的なコミュニケーションというのも、場合によっては直接の会話では出来ない息子の本音が聞けたり、有効なコミュニケーション法の一つだと感じています。
家に友達が遊びに来る時には、一時的にそのぬいぐるみをしまったりしていましたので、「ぬいぐるみと会話することが他者から見てどう思われるのか」という点も、彼はわかっているようでした。
息子は今年社会人になって家を出ましたが、もちろんぬいぐるみも連れて行きました。
不登校の時期があったり、色んな壁にぶつかってきた息子でしたが、やりたかった職業に就き夢を叶えました。
今のところ、弊害らしいものは感じられないです。
雨さんは、娘さんに合った素敵な勉強の方法を見つけられたと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが誘導してくれたりしますよね。
お母さんと勉強することに慣れていけば、パペットは近くに置いて見守り担当になるかもしれないです。学校に持って行きたいとなったら、その時に代替案を考えればいいと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
お母さんと勉強することに慣れていけば、パペットは近くに置いて見守り担当になるかもしれないです。学校に持って行きたいとなったら、その時に代替案を考えればいいと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
誰かが何か苦言を呈したのでしょうか?
今はそれで良いと思います。
どこかで、家だけ、お母さんとだけのパペットだと納得してくれれば。
納得させるのは今じゃなくて良いです。
今はお子さんに寄り添って擦り減った心を回復させるのに専念していいんじゃないでしょうか。
主治医や、通っていればデイのスタッフ、あるいはスクールカウンセラーにも相談して、
お墨付き?をもらえると安心できるかもしれませんね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
今はそれで良いと思います。
どこかで、家だけ、お母さんとだけのパペットだと納得してくれれば。
納得させるのは今じゃなくて良いです。
今はお子さんに寄り添って擦り減った心を回復させるのに専念していいんじゃないでしょうか。
主治医や、通っていればデイのスタッフ、あるいはスクールカウンセラーにも相談して、
お墨付き?をもらえると安心できるかもしれませんね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
今はパペットで良いと思います。回復期まで行ったらパッぺトの他、教科書学習やタブレッド学習で少しずつ、お子さんに合わせて慣らしていけば良いと思いますよ。ただ、タブレッドは目に影響を及ぼすかもしれません。3日に1度、1日15分、そのように工夫すると◎かもしれません!
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
みなさま、優しいご回答ありがとうございます!
教育や療育を学んだことがないため手探りで不安があったのですが、
パペットを使って楽しく自宅学習をしようと思います。
アドバイスとても参考になりました。(本当に、泣きそうなほどです)
ありがとうございました! ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
教育や療育を学んだことがないため手探りで不安があったのですが、
パペットを使って楽しく自宅学習をしようと思います。
アドバイスとても参考になりました。(本当に、泣きそうなほどです)
ありがとうございました! ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
この時点で、境界知能ということは、他に。
何か後天的な事が。起こらない限りは。
これ以上、悪くなる事はないという事ですよね。
寧ろ逆に...
7
知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断された息子がいます
回答
保育園のベテラン先生が、しつこくしない、嫌がってる、とピシャッと止める…という対応、すごくいいなと思いました。
最近は学校の先生でも親で...
17
ADHD、ASDあり
回答
癇癪については、クールダウンスペースを確保してもらっていますか。癇癪や誰かを叩きたくなったら、まずは、そこに行くこと。スペースなければ、早...
14
小6男子ADHD,ASDです
回答
進学先の中学校には事前相談されていますか。
入学してからの相談ではなく、困りごとあると相談した方がよいのではないでしょうか。
中学は、部活...
30
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
うちの息子と非常によくにています。
まだお子さんが小さいうちに支援につながることができているのがとても羨ましいです😆
学校もいって、個...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
私が教育委員会から聞いたのは、
普通級→義務教育(指導要領あり)
支援級→障害児教育(担任任せ)なのだそうです。そして、この支援級では、教...
29
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
親の会は、違う会が良いと思います。
私は電車に乗って違う県の親の会にも参加してました。というのも発達障害の親がいない親の会だったからです。...
12
久しぶりの投稿になります
回答
こんばんは、結論を先に言うと、
①今年度は主様が先生に対して低姿勢でお願いをしたらどうですか?
②来年度からは支援級に移動しては?
...
14
いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており
回答
ナビコさん
ご返答ありがとうございます!
ご褒美作戦は、最初こそは効いたのですが毎回やっているウチに飽きたのか?効かなくなり…親も疲れ...
9
支援級か普通級か、今後の選択
回答
支援級利用におきましては教育委員会での判定が必須となるため,まずは市町村の教育委員会へのご連絡が良いとは思います。
学校に直接確認する手も...
9
こんにちは
回答
こんにちは!
厳しい事を言うようですが、
「普通」=平均的は無理だと思いますよ。
普通だったら診断名はつきません。
私は息子が生後数カ月...
26
wisc4の結果について
回答
おはようございます
診断結果等は別として、書字障害なのかな?と思いました。
程度はどうであれ、書字障害は書くことが全くできないわけではな...
9
現在通院中で、セカンドオピニオン中
回答
お返事拝見しました。
中学生の我が子のクラスにもお子さんみたいに授業中はいはい!と挙手しているお子さんがいました。これ、よーく見てくださ...
14
初めての質問です
回答
やっこさん
ご回答ありがとうございます。
学校での対応は特に、私でしか出来ないのが現状です。主人では不可能です。学校と市の発達心理士さん...
22
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。
発達障害が認知されるようになり
行政が本格的に動くように...
7
小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に
回答
お返事拝見しました。
経験者として感じるのは、お子さんの状態を聞くに、なぜだめか?はこの子にはもう詳しく聞いてはダメだと思いました。
こ...
21
こんにちは
回答
みみか様、こんにちは。日々お疲れ様です。
いつも子供のためと頑張って来られてきたのですね。
辛い時はしっかり泣けていますか?
親だからと一...
7
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
息子さんが普通学級で楽しいと言ってるのに、毎年支援学級を勧めるなんてカチコチ頭の固い校長なんだろうなと思いました。
息子さんの事よりホント...
5
疎外感、劣等感に苛まれます
回答
たくさんの回答ありがとうございます。
なんだか繋がれてアドバイス頂けて嬉しいです。
仕事人間の旦那います。
自分の娘のことでしょ、と言う...
8
通級って、何?息子が通っている小学校には、通級学級として週に
回答
最後です。
お子さんはもともとおっとり穏やかな子だと思います。
しかし、情動コントロールが年齢不相応に下手そうです。
それと彼の優しさ。...
25