受付終了
放デイの他害児とその対応について②
お世話になっております。
前回はたくさんのご回答ありがとうございました。
面談後、放デイに加害児の手紙を渡してきた意図とこれからの対策を書面にしてほしいと手紙を渡しました。
その次の日施設側から「書面にしなくてはいけませんか」「何を書いても言い訳になってしまう」「加害児のことは相談所にも報告したことがあり、相談所から加害児の親御さんに連絡してもらっているが認めようとしないんです。でも、退所の方向で動く予定です」「管理者の上長と面談してほしいです」と話がありました。
管理者からは「担当制を導入するつもりです」と話がありました。
しかし、今日は新任の先生から「今日は仲良く遊んでたんですよ」と加害児と娘がプールで遊ぶ写真を見せられました(息子は加害児が怖くて休みました)。
放デイは何故書面にしないのでしょう。加害児が退所するとしたら我々のせいになるのでしょうか。退所するから対策を講じなくても良いのでしょうか。書面にしてくれなんて面倒なことを言い出したから管理者の上長が出てくることになったのでしょうか。そして、何故加害児のことなんか触れてもいないのに写真を見せられて仲良くしていたなんて話を聞かなくてはならないのでしょうか。息子さえいなければ丸く収まるということでしょうか。
話がぐちゃぐちゃですみません…
最近、このことが頭の中をグルグルして仕事にも集中できず、車の運転も急ブレーキが増え、火の消し忘れなど不注意も増えました。
こちらが退所してもどこも満員で他に行き場がありません。
管理者の上長とは月曜日に面談予定ですが、面談しようがその後行政に相談しようが何も変わらない気がして、不安で仕方ありません…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
前の質問を拝見して思い出しました
息子も小学の゙時、他害をしてると
日中一時支援で言われました
ある子は息子がいるから、日中一時に行きたくない。と言ってると聞いて、その子が希望してる曜日の利用をなくしました
その子にも、親御さんにも悪いことしたなと
思ったのと、まさか自分の子がこんな事をと、ショックでした
利用日をずらしたので
又通われてたようです。
他害の原因も、教えてもらったり、いろいろしてもらいました
問題解決するといいですね
書面にすると、そこからなんらかの有責な事項が発生したり、それをどこかにみせられたくないっていうような逃げなんです。
もちろん、日付と責任者の名前で書いてもらうようにいえばいいとおもう。
言い訳を残すのが嫌なのでしょうが、言い訳をぜひ書面に残したいところです。いいように言いくるめられてはダメ。
なにかのときのため、面談の日付や対応した担当者、話をした責任者の名前はこちらでめもして記録に残してください。
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
お返事拝見しました。
相手の子を退所させるってキツイ言葉ですね。
それは悩むと思いますし、私が見学に行った場所は退所はさせないのではないかな、、と感じました。皆、居場所がなくて折り合いつけてる部分もあると思うので、合わなければこちらが辞める。私は行きませんでしたし、排除の気持ちはありません。
学校もそうです。どうにもならなければ、こちらは学校にいきません。他の道がなかったら自分でなんとかするしかないのですよ。
わが家がそうです。
学校もディも皆のもので、誰か一人を特別扱いは出来ない。
子を守れるのは親だけで。話し合いでうまく行く場合もありますが、暴力も暴言も同じくらい傷つきますから。環境を整えられるのは最終的には親しか出来ません。
相手の親御さんやお子さんと共存していきたいのであれば、またなにかあっても仕方ない覚悟で良い指導方法を探るように働きかけたらよいとおもいます。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
茉莉花様、ありがとうございます。
茉莉花様も凄い現場を目撃されたのですね。
今の放デイも加配をつけても100%つけるわけじゃないから防ぎきれないと言っていました。
私も長年高齢者福祉に携わっているので、防ぎきれない事故やトラブルもありますし、ご入居者の家族からクレームが入れば当然だと思う一方で、100%防ぐのは無理よ…とため息しか出ないこともあります。
でも、起こったトラブルを軽視していいわけではないんですよね。
うちの放デイも「シね」等汚い言葉が飛び交っていましたし、息子も覚えてきてしまいましたし、先生方が麻痺するのも分かります。
でも、暴力は怖いですよね。
茉莉花様も目の当たりにされて、さぞ驚かれたことと思います。
私もきっとそんな場面を見たら入れないです。
3月の大量離職までは多少のトラブルはあれど、それこそ「お互い様」の域を出ない程度のものばかりだったのに、今回の件もお互い様と言われるのはちょっと違うかなーと思ってしまいます。
優秀な先生方が辞めてしまわれたのが、残念でなりません。
あの頃の放デイに戻って欲しいです。
相手の親御さんもそうですが、加害児の子が退所したらその後どうなってしまうんだろう。あの子の居場所を奪ってしまったのかと思い悩むこともあって…
子どもたちに暴力を振るうのは絶対許せませんが、それこそその子の加害も認知の歪みが原因だと思うので…
書面も嫌がるような施設なので、見学なんて更に嫌がりそうではありますが、どんなケアをしているのか興味はあります。
息子も不登校一歩手前なので、放デイに相談してみようかと思います。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
ちびねこ様、こちらにもご回答くださりありがとうございます。
やはり、何かしらボロが出ると思ってるんですかね…
その話の時にチラッと「こちらも忙しくて作成に時間がかかる」ようなことを言っていたので、そもそも悪いとすら思っていない可能性もありますが…
話した内容は箇条書きのメモしか残していないので、詳細な記録を作ろうと思います。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
あぴちゃん様、ありがとうございます。
あぴちゃん様は、お子様が他害されていたのですね。
他害児の親御さんも大変だと思います。
こちらの加害児の親御さんは、「うちの子はそんなことしない!」と、相談所の話を真っ向から否定していて、話を聞いてくれないそうです。
特性に理解がないのか、家ではよっぽど良い子なのか…
本当に早く解決したいです。
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。